「サリエリのオペラなど」
やきもちやきの学校
第1幕: 中尉のアリア Ah, non siate ognor sì facili
サリエリのオペラ、『やきもちやきの学校』の台本を読んでいきます。素人ですので間違いが多いと思います。ご参考程度にご覧ください。 ※2022/10/3、訳などの修正をいたしました。
【第1幕】
妻に興味が持てなくなった自分の方こそ不幸だとうそぶく伯爵は、人妻であるエルネスティーナを狩る気満々です。遊び人の伯爵と、気の毒なその妻の間にはさまれた中尉のアリアです。
参照できる楽譜が私の手元にないので、曲データは不明です。
繰り返し部分はすべて私の耳での聞き取りなので、間違いが多いと思います。ご了承ください。
ああ、そんなにたやすくしないで、 Ah, non siate ognor sì facili
美しいかたよ、心を与えることを。 donne belle, a dare il cor,
懇願も涙も信用しないで、 né crediate a preghi e lagrime
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
懇願も涙も信用しないで、 né crediate a preghi e lagrime
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
彼は信じさせようとするでしょう、 Cercherà di farvi credere,
約束したりため息をついたりして con promesse e con sospir,
あなたのために悩み苦しみ、 che per voi languisce e spasima,
死にそうになっているのだと。 che vicino egli è a morir.
『死ぬ morir』を伸ばす。
おそらくフェルマータで間を取ったあと、テンポが速くなります。
けれどその唇が Ma dal labbro
優しさと軽率から incauto e tenero
口にしてしまったら、 esce e appena
『ええ、愛する人』と。 il caro sì,
その愛は che l'amor
消え、失われ、 svanisce, e perdesi,
こんな風に扱われるのです。 e vi tratta poi così.
冒頭の歌詞を、早いテンポのメロディーで繰り返し。
ああ、してはいけない、 Ah, non siate
そんなにたやすく。 ognor sì facili
美しいかたよ、 donne belle,
心を与えては。 a dare il cor,
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
愛を求める男の! di colui che chiede amor!
そして最初のゆったりした曲調に戻ります。
彼は信じさせようとするでしょう、 Cercherà di farvi credere,
約束したりため息をついたりして con promesse e con sospir,
あなたのために悩み苦しみ、 che per voi languisce e spasima,
死にそうになっているのだと。 che vicino egli è a morir.
あなたのために che per voi
悩み苦しんでいると。 languisce e spasima.
またテンポが速くなります。
けれどその唇が Ma dal labbro
優しさと軽率から incauto e tenero
口にしてしまったら、 esce e appena
『ええ、愛する人』と。 il caro sì,
その愛は che l'amor
消え、失われ、 svanisce, e perdesi,
その愛は che l'amor
消え、失われ、 svanisce, e perdesi,
こんな風に扱われるのです。 e vi tratta poi così.
間奏。
ああ、してはいけない、 Ah, non siate
そんなにたやすく。 ognor sì facili
美しいかたよ、 donne belle,
心を与えては。 a dare il cor,
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
盛り上がったところでリズミカルに伴奏が鳴り、次の行を強調します。
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
もう一度ここでリズミカルな伴奏が鳴り、終結部へ。
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
優しい後奏が続いておしまい。
『男の求愛を信じてはいけない』と連呼するアリアでした。
ヴェネツィア初演版の楽譜では『今どきの女性は Oggi di le donne nascono』という感じの別のアリアになっているので、CD に収録されているこの曲はウィーン上演版の差し替えアリアでしょう。ということは、おそらくダ・ポンテの詩。
ざっと読んだところでは、ヴェネツィア版は『今どきの女性は信用ならない(意訳)、だが伯爵夫人は古風で愛をもてあそぶには向いていない』というような感じっぽい詩のようでした。『今どきの女性は昔と違って軽い』というのは何百年経っても言われていることなのだなあと感慨深く感じました(笑)
ウィーン版は『男性の語る愛は一時的なものですぐに冷めてしまうのだから、簡単に心を許してはいけない』みたいな感じになっているのも面白いですね。こちらも何百年経っても言われていることなわけですが。
歌が終わると中尉も退場します。これで主な登場人物たちの顔見せパートはすべて終了しました。
次の場面からは本格的に物語が動き始めます。
今回はここまで。お付き合いいただきありがとうございました。
=続きます=
【第1幕】
妻に興味が持てなくなった自分の方こそ不幸だとうそぶく伯爵は、人妻であるエルネスティーナを狩る気満々です。遊び人の伯爵と、気の毒なその妻の間にはさまれた中尉のアリアです。
参照できる楽譜が私の手元にないので、曲データは不明です。
繰り返し部分はすべて私の耳での聞き取りなので、間違いが多いと思います。ご了承ください。
ああ、そんなにたやすくしないで、 Ah, non siate ognor sì facili
美しいかたよ、心を与えることを。 donne belle, a dare il cor,
懇願も涙も信用しないで、 né crediate a preghi e lagrime
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
懇願も涙も信用しないで、 né crediate a preghi e lagrime
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
彼は信じさせようとするでしょう、 Cercherà di farvi credere,
約束したりため息をついたりして con promesse e con sospir,
あなたのために悩み苦しみ、 che per voi languisce e spasima,
死にそうになっているのだと。 che vicino egli è a morir.
『死ぬ morir』を伸ばす。
おそらくフェルマータで間を取ったあと、テンポが速くなります。
けれどその唇が Ma dal labbro
優しさと軽率から incauto e tenero
口にしてしまったら、 esce e appena
『ええ、愛する人』と。 il caro sì,
その愛は che l'amor
消え、失われ、 svanisce, e perdesi,
こんな風に扱われるのです。 e vi tratta poi così.
冒頭の歌詞を、早いテンポのメロディーで繰り返し。
ああ、してはいけない、 Ah, non siate
そんなにたやすく。 ognor sì facili
美しいかたよ、 donne belle,
心を与えては。 a dare il cor,
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
愛を求める男の! di colui che chiede amor!
そして最初のゆったりした曲調に戻ります。
彼は信じさせようとするでしょう、 Cercherà di farvi credere,
約束したりため息をついたりして con promesse e con sospir,
あなたのために悩み苦しみ、 che per voi languisce e spasima,
死にそうになっているのだと。 che vicino egli è a morir.
あなたのために che per voi
悩み苦しんでいると。 languisce e spasima.
またテンポが速くなります。
けれどその唇が Ma dal labbro
優しさと軽率から incauto e tenero
口にしてしまったら、 esce e appena
『ええ、愛する人』と。 il caro sì,
その愛は che l'amor
消え、失われ、 svanisce, e perdesi,
その愛は che l'amor
消え、失われ、 svanisce, e perdesi,
こんな風に扱われるのです。 e vi tratta poi così.
間奏。
ああ、してはいけない、 Ah, non siate
そんなにたやすく。 ognor sì facili
美しいかたよ、 donne belle,
心を与えては。 a dare il cor,
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
盛り上がったところでリズミカルに伴奏が鳴り、次の行を強調します。
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
信用しないで、 né crediate
懇願も涙も、 a preghi e lagrime
もう一度ここでリズミカルな伴奏が鳴り、終結部へ。
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
愛を求める男の。 di colui che chiede amor!
優しい後奏が続いておしまい。
『男の求愛を信じてはいけない』と連呼するアリアでした。
ヴェネツィア初演版の楽譜では『今どきの女性は Oggi di le donne nascono』という感じの別のアリアになっているので、CD に収録されているこの曲はウィーン上演版の差し替えアリアでしょう。ということは、おそらくダ・ポンテの詩。
ざっと読んだところでは、ヴェネツィア版は『今どきの女性は信用ならない(意訳)、だが伯爵夫人は古風で愛をもてあそぶには向いていない』というような感じっぽい詩のようでした。『今どきの女性は昔と違って軽い』というのは何百年経っても言われていることなのだなあと感慨深く感じました(笑)
ウィーン版は『男性の語る愛は一時的なものですぐに冷めてしまうのだから、簡単に心を許してはいけない』みたいな感じになっているのも面白いですね。こちらも何百年経っても言われていることなわけですが。
歌が終わると中尉も退場します。これで主な登場人物たちの顔見せパートはすべて終了しました。
次の場面からは本格的に物語が動き始めます。
今回はここまで。お付き合いいただきありがとうございました。
=続きます=
- 関連記事
-
- 第1幕: レチタティーヴォ Chiudermi in casa! Oh bella!
- 第1幕: 中尉のアリア Ah, non siate ognor sì facili
- 第1幕: レチタティーヴォ Poverina! Ella v'ama
総もくじ 夢の向こうの私とあなた
- ┣ 夢の向こうの私とあなた・本編
- ┗ 番外編
総もくじ 鬼は涙を流さない
- ┣ ライバル
- ┣ 道端に咲く花のように
- ┗ 番外編
総もくじ ハッピーエンドのその先に
- ┣ ハッピーエンドのその先に・本編
- ┣ 番外編 明日に吹く風
- ┗ 番外編 その他
総もくじ 習作的中短編
総もくじ サリエリのオペラなど
- ┣ 沼日記
- ┣ ヴェネツィアの定期市
- ┣ 宿屋の女主人
- ┣ イエス・キリストの受難
- ┣ 見出されたエウローパ
- ┣ やきもちやきの学校
- ┣ ダナオスの娘たち
- ┣ トロフォーニオの洞窟
- ┣ まずは音楽、おつぎが言葉
- ┣ ホラティウス家
- ┣ タラール
- ┣ オルムスの王アクスール
- ┣ 世俗歌曲
- ┗ 宗教歌曲
総もくじ 18世紀オペラいろいろ
- ┣ ユリウス・サビヌス
- ┣ トロフォーニオの洞窟(P)
- ┣ 劇場支配人
- ┗ 差し替えアリア
もくじ ごあいさつ・作品案内
総もくじ 夢の向こうの私とあなた
- ┣ 夢の向こうの私とあなた・本編
- ┗ 番外編
総もくじ 鬼は涙を流さない
- ┣ ライバル
- ┣ 道端に咲く花のように
- ┗ 番外編
もくじ 謎の王子先輩
総もくじ ハッピーエンドのその先に
- ┣ ハッピーエンドのその先に・本編
- ┣ 番外編 明日に吹く風
- ┗ 番外編 その他
もくじ 青柳先生落ち着いて!
もくじ ちゃんとせんといけんよ。
総もくじ 習作的中短編
もくじ 小説のようなそうでないような
総もくじ サリエリのオペラなど
- ┣ 沼日記
- ┣ ヴェネツィアの定期市
- ┣ 宿屋の女主人
- ┣ イエス・キリストの受難
- ┣ 見出されたエウローパ
- ┣ やきもちやきの学校
- ┣ ダナオスの娘たち
- ┣ トロフォーニオの洞窟
- ┣ まずは音楽、おつぎが言葉
- ┣ ホラティウス家
- ┣ タラール
- ┣ オルムスの王アクスール
- ┣ 世俗歌曲
- ┗ 宗教歌曲
総もくじ 18世紀オペラいろいろ
- ┣ ユリウス・サビヌス
- ┣ トロフォーニオの洞窟(P)
- ┣ 劇場支配人
- ┗ 差し替えアリア
もくじ 好きなところだけ読む源氏物語
もくじ 企画と遊び
もくじ 未分類
もくじ CD感想
もくじ 最強船長、陸に上がって大暴れ
~ Comment ~
Re: ツバサさん
コメントありがとうございます。
若干一名の姿がありありと浮かぶような詩でしたね(笑)
伯爵は泣いてすがって夫人を落としたのか? と思ってしまいました。それはそれで想像すると面白いですが。
中尉はきっと、いつも伯爵のしりぬぐいをしているのでしょうね(^^;
つきあいがいいからなのか、伯爵夫人を見捨てられないからなのか。
困った人がひとりいると、周りの人も大変なのですよね……。
若干一名の姿がありありと浮かぶような詩でしたね(笑)
伯爵は泣いてすがって夫人を落としたのか? と思ってしまいました。それはそれで想像すると面白いですが。
中尉はきっと、いつも伯爵のしりぬぐいをしているのでしょうね(^^;
つきあいがいいからなのか、伯爵夫人を見捨てられないからなのか。
困った人がひとりいると、周りの人も大変なのですよね……。
- #15958 椿
- URL
- 2020.10/18 01:26
- ▲EntryTop
NoTitle
>今どきの女性は昔と違って軽い
>男性の語る愛は一時的なものですぐに冷めてしまうのだから、簡単に心を許してはいけない
今どきのオトコは昔と違って軽い
オンナの語る愛は一時的なものですぐに冷めてしまうのだから、簡単に心を許してはいけない
とも言う(^^ゞ
>男性の語る愛は一時的なものですぐに冷めてしまうのだから、簡単に心を許してはいけない
今どきのオトコは昔と違って軽い
オンナの語る愛は一時的なものですぐに冷めてしまうのだから、簡単に心を許してはいけない
とも言う(^^ゞ
- #15961 濡れ手にひゃく
- URL
- 2020.10/18 15:51
- ▲EntryTop
Re: 濡れ手にひゃく さん
コメントありがとうございます。
「女心と秋の空」と、「男心と秋の空」両方があるようなものか……(笑)
「女心と秋の空」と、「男心と秋の空」両方があるようなものか……(笑)
- #15987 椿
- URL
- 2020.10/19 02:14
- ▲EntryTop
NoTitle
>男心と秋の空
最近よく聞く、別れた女を男がコロコロしちゃう事件を考えれば、オトコ心の方が一途なんじゃないかなー。
ていうか、秋の空といえば、昨日の夜!
7時くらいだったか、いきなりザーッとかなり強く降ってきて。
えっ!今日って雨降るの!?と驚いて外を見たら、北の空は雲一つない。
案の定、3分くらいで止んで、あっという間に星空に。
そういえば、夕方、南の空を見たら、夏のような雲が出ていたんで、西高東低だっていうのに変な空だなーっと思ったんだった(^^;
最近よく聞く、別れた女を男がコロコロしちゃう事件を考えれば、オトコ心の方が一途なんじゃないかなー。
ていうか、秋の空といえば、昨日の夜!
7時くらいだったか、いきなりザーッとかなり強く降ってきて。
えっ!今日って雨降るの!?と驚いて外を見たら、北の空は雲一つない。
案の定、3分くらいで止んで、あっという間に星空に。
そういえば、夕方、南の空を見たら、夏のような雲が出ていたんで、西高東低だっていうのに変な空だなーっと思ったんだった(^^;
- #16026 ひゃくの耳に念仏
- URL
- 2020.10/25 16:29
- ▲EntryTop
Re: ひゃくの耳に念仏 さん
コメントありがとうございます。
> オトコ心の方が一途なんじゃないかなー。
えー。それってやっぱり、男性の方が嫉妬深いんじゃ?(^^; ←むしかえす
そうだったんですか。
うちのほうはまったく降ってなかったと思いますね、たぶん。
あ、でも天気図は今、何かすごいですよね。カムチャッカ半島のほうに大きな低気圧があって。
そこから停滞前線が伸びて。
真冬みたいな天気図のような、そうでもないような。
不思議なお天気模様の気がします。
そう言えば今年は、見事なうろこ雲をやたらに見るなあ……。
> オトコ心の方が一途なんじゃないかなー。
えー。それってやっぱり、男性の方が嫉妬深いんじゃ?(^^; ←むしかえす
そうだったんですか。
うちのほうはまったく降ってなかったと思いますね、たぶん。
あ、でも天気図は今、何かすごいですよね。カムチャッカ半島のほうに大きな低気圧があって。
そこから停滞前線が伸びて。
真冬みたいな天気図のような、そうでもないような。
不思議なお天気模様の気がします。
そう言えば今年は、見事なうろこ雲をやたらに見るなあ……。
- #16054 椿
- URL
- 2020.10/25 23:20
- ▲EntryTop
NoTitle
>やっぱり、男性の方が嫉妬深い
嫉妬深いのは、どっちもどっちなんじゃない?(^^ゞ
よくはわかなんないけど、もしかしたら、オンナは愛を奪われたという、そのことに嫉妬して。
オトコは、自分を否定されたという、そのことに嫉妬する、とか?
あー、でも、それはひと昔前の幻想なのかもなー。
今のオンナはオトコ化してるから、オトコのメンタリティーで嫉妬してそうな気もするかなー(^^;
ただ、最近のオトコがふられて起こす事件は、たんに成長する過程で自分を否定されるようなことがなさすぎるからこそ、起きている気はしますね。
>今年は、見事なうろこ雲をやたらに見る
え、そぉ?
それは、ま、あくまでイメージだけど、私は真逆です(^^ゞ
夜にウロコ雲を見ることはあるんだけど、昼間は秋っぽくない雲をよく見るよーな…。
嫉妬深いのは、どっちもどっちなんじゃない?(^^ゞ
よくはわかなんないけど、もしかしたら、オンナは愛を奪われたという、そのことに嫉妬して。
オトコは、自分を否定されたという、そのことに嫉妬する、とか?
あー、でも、それはひと昔前の幻想なのかもなー。
今のオンナはオトコ化してるから、オトコのメンタリティーで嫉妬してそうな気もするかなー(^^;
ただ、最近のオトコがふられて起こす事件は、たんに成長する過程で自分を否定されるようなことがなさすぎるからこそ、起きている気はしますね。
>今年は、見事なうろこ雲をやたらに見る
え、そぉ?
それは、ま、あくまでイメージだけど、私は真逆です(^^ゞ
夜にウロコ雲を見ることはあるんだけど、昼間は秋っぽくない雲をよく見るよーな…。
- #16100 天高くひゃく肥ゆる秋(^^;
- URL
- 2020.11/01 16:57
- ▲EntryTop
Re: 天高くひゃく肥ゆる秋(^^; さん
コメントありがとうございます。
> オンナは愛を奪われたという、そのことに嫉妬して。
> オトコは、自分を否定されたという、そのことに嫉妬する、とか?
あー、なるほどー。
それはある程度、あるかもしれませんね。
おっしゃるとおり、全部が全部ではないかもしれませんが。
> 夜にウロコ雲を見ることはあるんだけど、昼間は秋っぽくない雲をよく見るよーな…。
あれっ? と思って調べなおしたら、ウロコ雲じゃなかった。
もっと低い、ひつじ雲でした(^^;
なんか、ウロコ雲→低い、イワシ雲→高い みたいに覚えちゃってたんですけど、ひつじ雲→低い、イワシ雲、ウロコ雲→高いだったんですね。
今年は涼しくなるのは早いけど、その割に高いところの雲をあんまり見ない、みたいなことを言いたかったんです(^^;
> オンナは愛を奪われたという、そのことに嫉妬して。
> オトコは、自分を否定されたという、そのことに嫉妬する、とか?
あー、なるほどー。
それはある程度、あるかもしれませんね。
おっしゃるとおり、全部が全部ではないかもしれませんが。
> 夜にウロコ雲を見ることはあるんだけど、昼間は秋っぽくない雲をよく見るよーな…。
あれっ? と思って調べなおしたら、ウロコ雲じゃなかった。
もっと低い、ひつじ雲でした(^^;
なんか、ウロコ雲→低い、イワシ雲→高い みたいに覚えちゃってたんですけど、ひつじ雲→低い、イワシ雲、ウロコ雲→高いだったんですね。
今年は涼しくなるのは早いけど、その割に高いところの雲をあんまり見ない、みたいなことを言いたかったんです(^^;
- #16131 椿
- URL
- 2020.11/02 17:59
- ▲EntryTop
NoTitle
>ひつじ雲→低い、イワシ雲、ウロコ雲→高いだった
え、あれって、一つ一つの雲の大きさの違いじゃなかったの!?(゜.゜)
え、あれって、一つ一つの雲の大きさの違いじゃなかったの!?(゜.゜)
- #16177 男やもめにひゃくがわく
- URL
- 2020.11/08 17:25
- ▲EntryTop
Re: 男やもめにひゃくがわく さん
コメントありがとうございます。
> 雲の大きさの違い
えっ? 私は高度の違いだと思い込んでました(゚∀゚)
> 雲の大きさの違い
えっ? 私は高度の違いだと思い込んでました(゚∀゚)
- #16208 椿
- URL
- 2020.11/09 19:45
- ▲EntryTop
Re: ひゃくはヘンタイ(^^)/ さん
コメントありがとうございます。
高度が低いから大きく見える→羊雲
高度が高いから小さく見える→ウロコ雲
なのだとばっかり(^^;
高度が低いから大きく見える→羊雲
高度が高いから小さく見える→ウロコ雲
なのだとばっかり(^^;
- #16287 椿
- URL
- 2020.11/16 17:13
- ▲EntryTop
Re: 花よりラーメン、紅葉よりひゃく さん
コメントありがとうございます。
> ジャムはミツウロコ(^^)/
ミツウロコってなんですか?(無知ですみません)
> ジャムはミツウロコ(^^)/
ミツウロコってなんですか?(無知ですみません)
- #16369 椿
- URL
- 2020.11/24 22:10
- ▲EntryTop
NoTitle
え、ミツウロコのジャムって知らない?
会社の名前? ブランド名?
例の北条氏の紋所の「ミツウロコ」のマークがついているジャム。
昔は、普通にスーパーにあったんだけどなぁー(゜o゜)
会社の名前? ブランド名?
例の北条氏の紋所の「ミツウロコ」のマークがついているジャム。
昔は、普通にスーパーにあったんだけどなぁー(゜o゜)
- #16420 ひゃくらを見る会
- URL
- 2020.11/29 16:38
- ▲EntryTop
Re: ひゃくらを見る会 さん
コメントありがとうございます。
知らないかも……。
ジャムの銘柄って、子どものころはあまり気にしていなかったですし。
気が付いたときにはアオハタジャムしかなかった気がします……(^^;
知らないかも……。
ジャムの銘柄って、子どものころはあまり気にしていなかったですし。
気が付いたときにはアオハタジャムしかなかった気がします……(^^;
- #16453 椿
- URL
- 2020.12/02 16:44
- ▲EntryTop
NoTitle
今思い出した!
明治屋のジャム!
明治屋のマークが、ミツウロコだったのかな?
カタカナで「ミツウロコ」と書いてあった記憶があります。
明治屋のジャム!
明治屋のマークが、ミツウロコだったのかな?
カタカナで「ミツウロコ」と書いてあった記憶があります。
- #16496 ♪ひゃくの頭は アイウエオ
- URL
- 2020.12/06 16:03
- ▲EntryTop
Re: ♪ひゃくの頭は アイウエオ さん
コメントありがとうございます。
> 明治屋のジャム!
あー! あれか!
そういえば、なんかそんなこと書いてあったような?
(中身にしか興味がなかったらしくあまり覚えていない)
> 明治屋のジャム!
あー! あれか!
そういえば、なんかそんなこと書いてあったような?
(中身にしか興味がなかったらしくあまり覚えていない)
- #16526 椿
- URL
- 2020.12/07 17:42
- ▲EntryTop
NoTitle
>中身にしか興味がなかった
え、子供の頃(幼児の頃)って、甘いモノを普通に食べられた人?
私は、たぶん小1くらいまでは、甘いモノが食べられなくて。
それこそ、ケーキが大嫌いで。給食で、2学期の最後にケーキが出るんだけど、全然食べられなかったのを憶えています(+_+)
え、子供の頃(幼児の頃)って、甘いモノを普通に食べられた人?
私は、たぶん小1くらいまでは、甘いモノが食べられなくて。
それこそ、ケーキが大嫌いで。給食で、2学期の最後にケーキが出るんだけど、全然食べられなかったのを憶えています(+_+)
- #16569 ♪肝心かなめの カキクケひゃく
- URL
- 2020.12/13 16:12
- ▲EntryTop
Re: ♪肝心かなめの カキクケひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 子供の頃(幼児の頃)
あ、私は甘いもの大好きな幼児でした。
息子がそういうタイプで、小学校低学年くらいまで甘いものはチョコレートとアイスクリームしか食べられなかったですね。
ショートケーキとか、『にがい(おそらくまずいの意)』と言ってぜんぜん食べなかったです。
(今は色々食べるようになりました)
> 子供の頃(幼児の頃)
あ、私は甘いもの大好きな幼児でした。
息子がそういうタイプで、小学校低学年くらいまで甘いものはチョコレートとアイスクリームしか食べられなかったですね。
ショートケーキとか、『にがい(おそらくまずいの意)』と言ってぜんぜん食べなかったです。
(今は色々食べるようになりました)
- #16603 椿
- URL
- 2020.12/14 22:54
- ▲EntryTop
NoTitle
私が小さい頃は、生クリームのケーキってなかったんです。
いや、あったんだろうけど、身近にはなかった。
小学生の時、友だちにケーキが嫌いだって言ったら、あ、それはクリームのせいだよ。生クリームのケーキだったらうまいんだよ、と言われて。
世の中、その友だちが生クリームのケーキを食べられるくらいには発展したのか、その後、わたしにも生クリームのケーキを食べる機会が巡ってきたんです。
たしかに、友だちが言うように、生クリームのケーキは旨くて食べられたんだけど、それが生クリームだから食べられたのか。それとも、ケーキが食えるくらいには成長したからなのかは、永遠の謎です(^^ゞ
いや、あったんだろうけど、身近にはなかった。
小学生の時、友だちにケーキが嫌いだって言ったら、あ、それはクリームのせいだよ。生クリームのケーキだったらうまいんだよ、と言われて。
世の中、その友だちが生クリームのケーキを食べられるくらいには発展したのか、その後、わたしにも生クリームのケーキを食べる機会が巡ってきたんです。
たしかに、友だちが言うように、生クリームのケーキは旨くて食べられたんだけど、それが生クリームだから食べられたのか。それとも、ケーキが食えるくらいには成長したからなのかは、永遠の謎です(^^ゞ
- #16651 ♪散々さわいで サシスセひゃく
- URL
- 2020.12/20 16:16
- ▲EntryTop
Re: ♪散々さわいで サシスセひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 生クリームのケーキってなかった
あー! バタークリームでしたね、けっこう大きくなるまで(笑)
私はバタークリームもおいしく食べられる子供だったんですが、あれが苦手でケーキが食べられないというクラスメートはけっこういました、そういえば。
今は逆に、バタークリームなんか見なくなりましたね。今食べたらどう思うんだろ?^^
> 生クリームのケーキってなかった
あー! バタークリームでしたね、けっこう大きくなるまで(笑)
私はバタークリームもおいしく食べられる子供だったんですが、あれが苦手でケーキが食べられないというクラスメートはけっこういました、そういえば。
今は逆に、バタークリームなんか見なくなりましたね。今食べたらどう思うんだろ?^^
- #16684 椿
- URL
- 2020.12/22 21:48
- ▲EntryTop
NoTitle
>今食べたらどう思うんだろ?
意外と、ウマく食えちゃうのかもしれないけど(スーパーやコンビニで売ってるクリームサンドビスケットのあれはバタークリーム?)。
でも、イメージだと、胸焼け(^^;
意外と、ウマく食えちゃうのかもしれないけど(スーパーやコンビニで売ってるクリームサンドビスケットのあれはバタークリーム?)。
でも、イメージだと、胸焼け(^^;
- #16729 忘年会はやめて、もぉ~寝んかい -ひゃく(^^ゞ
- URL
- 2020.12/27 16:44
- ▲EntryTop
Re: 忘年会はやめて、もぉ~寝んかい -ひゃく(^^ゞ さん
コメントありがとうございます。
子供のころから平気で食べていたから、私はやっぱり平気で食べちゃうのかな(^^;
子供のころから平気で食べていたから、私はやっぱり平気で食べちゃうのかな(^^;
- #16764 椿
- URL
- 2020.12/29 21:30
- ▲EntryTop
NoTitle
子供の頃、チョコレートを食べると鼻血が出るなんて、よく言われたけど。
そんな風に、バタークリームは栄養価が高そうだから、子供だと消化しきれなかったりで、体の方が拒否していた面もあるんじゃない。
だから、今だったら食べられるんじゃないのかな?
もちろん、パンダが竹を食べるみたく、ういろう一本食いの椿さんなら、ペロリをいけると思うよ(^^)/
そんな風に、バタークリームは栄養価が高そうだから、子供だと消化しきれなかったりで、体の方が拒否していた面もあるんじゃない。
だから、今だったら食べられるんじゃないのかな?
もちろん、パンダが竹を食べるみたく、ういろう一本食いの椿さんなら、ペロリをいけると思うよ(^^)/
- #16836 20“ひゃく”21年
- URL
- 2021.01/11 17:45
- ▲EntryTop
Re: 20“ひゃく”21年 さん
コメントありがとうございます。
> チョコレートを食べると鼻血が出る
言われましたねー。
私、鼻血が出やすい子供だったんですけど、チョコレートでは出したことない(笑)
乳製品でおなかがゆるくなるも、体験したことなかったです。(最近は年を取ったせいか体験します)
ういろう1本食いはしませんが、バタークリームはたぶん行けるでしょうね(笑)
> チョコレートを食べると鼻血が出る
言われましたねー。
私、鼻血が出やすい子供だったんですけど、チョコレートでは出したことない(笑)
乳製品でおなかがゆるくなるも、体験したことなかったです。(最近は年を取ったせいか体験します)
ういろう1本食いはしませんが、バタークリームはたぶん行けるでしょうね(笑)
- #16879 椿
- URL
- 2021.01/13 20:04
- ▲EntryTop
NoTitle
>鼻血が出やすい
高校の時、早々と免許取ったヤツの運転でみんなして海に行った時。
一人が、海水浴をしている人たちを見て、鼻血を出してましたね(^^ゞ
>乳製品でおなかがゆるくなるも、体験したことなかったです
椿さんって、中国の人?(爆)
乳製品(牛乳)で、腹壊すはどうだろ?
そもそも、牛乳って、あまり好きじゃなかったからなー。
ていうか。
夏に買った溶けるチーズを使おうと冷凍庫から出したら、カビが生えていて。
あれは、食ったら腹をこわすでしょうね(^^;
ていうか、あれ?これって、ブルーチーズだったっけ?って驚きました(爆)
>バタークリームはたぶん行ける
森永チョイスの一箱食いなら、余裕でいけると思うけどー(^^)/
高校の時、早々と免許取ったヤツの運転でみんなして海に行った時。
一人が、海水浴をしている人たちを見て、鼻血を出してましたね(^^ゞ
>乳製品でおなかがゆるくなるも、体験したことなかったです
椿さんって、中国の人?(爆)
乳製品(牛乳)で、腹壊すはどうだろ?
そもそも、牛乳って、あまり好きじゃなかったからなー。
ていうか。
夏に買った溶けるチーズを使おうと冷凍庫から出したら、カビが生えていて。
あれは、食ったら腹をこわすでしょうね(^^;
ていうか、あれ?これって、ブルーチーズだったっけ?って驚きました(爆)
>バタークリームはたぶん行ける
森永チョイスの一箱食いなら、余裕でいけると思うけどー(^^)/
- #16924 ゴボウにはまったひゃく
- URL
- 2021.01/17 18:08
- ▲EntryTop
Re: ゴボウにはまったひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 椿さんって、中国の人?(爆)
中国の人って、牛乳でおなかがゆるくならないんですか?(^^;
私は牛乳好きだったし、乳製品も好きだったし、違和感なかったですねー。
でもまわりには、牛乳飲むとおなかが痛くなるって言っている子が結構いたイメージです。
> 森永チョイスの一箱食い
食べたくなるーー!!
> 椿さんって、中国の人?(爆)
中国の人って、牛乳でおなかがゆるくならないんですか?(^^;
私は牛乳好きだったし、乳製品も好きだったし、違和感なかったですねー。
でもまわりには、牛乳飲むとおなかが痛くなるって言っている子が結構いたイメージです。
> 森永チョイスの一箱食い
食べたくなるーー!!
- #16962 椿
- URL
- 2021.01/20 20:42
- ▲EntryTop
NoTitle
>中国の人って、牛乳でおなかがゆるくならないんですか?
いや、そうではなくって。
「乳製品でおなかがゆるくなるも」が、なんとなく中国人っぽい日本語だったからです(^^ゞ
>私は牛乳好きだったし、乳製品も好きだったし
牛乳はあまり好きじゃなかったけど、乳製品(チーズ)は好きでしたね。
ていうか、チーズ。高くなりましたよねー。
前は、クラフトの切れてるチーズが2箱300円という特売、よくやってたのに。
今は、1箱200円くらい?(高いので、最近見向きもしないw)。
酪農家の方々には全く恨みはないですけど。
でも、毎年、12月になると騒ぐバター不足といい、たぶん、どこかがおかしいからそうなっているんだろうなーって思っちゃいます。
だって、震災の前の年だったか、牛乳が余りすぎて、酪農家が牛乳を捨てているなんて、話題になってたじゃないですか。
牛乳飲むとおなかが痛くなるって子はいたと思いますけど。
でも、じゃぁ誰?となると、思い出せないんですよね。
給食というと、例のきなこパンとかをめぐって、みんなでジャンケンしていた記憶しか残ってないなー(^^ゞ
>食べたくなるーー!!
いやいや。今は、意外と食えないみたいですよ。
今は、昔と大きさから比べて、2/3くらいの大きさのが2枚個装されてるじゃないですか。
先週、あれを3袋くらい食べたら、とりあえず止まっちゃいましたもん。
ただ。昔と比べて、あまりに量が少ないので。「お楽しみをとっておこう」という心理的ブレーキが働いたのかもしれません(+_+)
いや、そうではなくって。
「乳製品でおなかがゆるくなるも」が、なんとなく中国人っぽい日本語だったからです(^^ゞ
>私は牛乳好きだったし、乳製品も好きだったし
牛乳はあまり好きじゃなかったけど、乳製品(チーズ)は好きでしたね。
ていうか、チーズ。高くなりましたよねー。
前は、クラフトの切れてるチーズが2箱300円という特売、よくやってたのに。
今は、1箱200円くらい?(高いので、最近見向きもしないw)。
酪農家の方々には全く恨みはないですけど。
でも、毎年、12月になると騒ぐバター不足といい、たぶん、どこかがおかしいからそうなっているんだろうなーって思っちゃいます。
だって、震災の前の年だったか、牛乳が余りすぎて、酪農家が牛乳を捨てているなんて、話題になってたじゃないですか。
牛乳飲むとおなかが痛くなるって子はいたと思いますけど。
でも、じゃぁ誰?となると、思い出せないんですよね。
給食というと、例のきなこパンとかをめぐって、みんなでジャンケンしていた記憶しか残ってないなー(^^ゞ
>食べたくなるーー!!
いやいや。今は、意外と食えないみたいですよ。
今は、昔と大きさから比べて、2/3くらいの大きさのが2枚個装されてるじゃないですか。
先週、あれを3袋くらい食べたら、とりあえず止まっちゃいましたもん。
ただ。昔と比べて、あまりに量が少ないので。「お楽しみをとっておこう」という心理的ブレーキが働いたのかもしれません(+_+)
- #17012 ひゃっ、クサい(^^;
- URL
- 2021.01/24 17:30
- ▲EntryTop
Re: ひゃっ、クサい(^^; さん
コメントありがとうございます。
> 酪農家が牛乳を捨てている
チーズって確か、日本で全部作っているのじゃなくて、ヨーロッパから元のチーズ? みたいなのを買ってきてそれを日本人の口に合うように味付けとか成形しなおして売っているのがほとんどなんじゃなかったでしたっけ。(だから製品名は『プロセスチーズ』なのだって聞いたような)
だからロシアとか中国が大量にチーズを買い付けるようになったら日本に回ってくる分が少なくなっちゃって、値段が高くなったみたいな話を昔、新聞で読んだような気がします。
だからバターも同じなのかなってなんとなく思ってました。牛乳はあっても、それを加工できる技術力や設備が足らないというか、そういうことなのかなって。
> 先週、あれを3袋くらい食べたら、とりあえず止まっちゃいましたもん。
少しずつ食べるのも良いではないですか(*^^*)
そして、気が付いたら「あれっ、なくなってる」みたいな(笑)
> 酪農家が牛乳を捨てている
チーズって確か、日本で全部作っているのじゃなくて、ヨーロッパから元のチーズ? みたいなのを買ってきてそれを日本人の口に合うように味付けとか成形しなおして売っているのがほとんどなんじゃなかったでしたっけ。(だから製品名は『プロセスチーズ』なのだって聞いたような)
だからロシアとか中国が大量にチーズを買い付けるようになったら日本に回ってくる分が少なくなっちゃって、値段が高くなったみたいな話を昔、新聞で読んだような気がします。
だからバターも同じなのかなってなんとなく思ってました。牛乳はあっても、それを加工できる技術力や設備が足らないというか、そういうことなのかなって。
> 先週、あれを3袋くらい食べたら、とりあえず止まっちゃいましたもん。
少しずつ食べるのも良いではないですか(*^^*)
そして、気が付いたら「あれっ、なくなってる」みたいな(笑)
- #17067 椿
- URL
- 2021.01/29 04:09
- ▲EntryTop
NoTitle
>ヨーロッパから元のチーズ? みたいなのを買ってきて
あー、なるほど。
でも、チーズはともかく、バターは牛乳を揺すっていれば出来るんじゃなかったでしたっけ?
チーズだって、今は個人の牧場が作ってたりするわけじゃないですか。
ていうか、そもそも、古代から作っているものですよね(^^ゞ
なら、今の日本で作れないってことはないと思うんですよね。
チーズやバターじゃないですけど、豆腐って、手頃な価格で買えるじゃないですか。
なんでも、豆腐は江戸の頃から、幕府によって価格が決められていたらしいですけど。そんな風に、庶民(国民)が日常的に食べるものは、安定的に食べられるように国が価格を決めるみたいなところがありますよね。
それこそ、米とか。
そんな風に、今やパンは誰もが食べるものなわけで、それに付随(?)するバターやチーズも、誰もがいつでも安定的に食べられないとって思うんです。
ま、それは、バターはともかく、チーズが好きで、チーズをもっと食べたいと思うからなんですけどね(^^ゞ
ただ、それって、わたしだけじゃなくて、今やほとんどの日本人がそうだと思うんですよ。
なのに、チーズやバターは高い。これだけ、デフレデフレと言われているのに、値段が上がっている。
もちろん、それは新興国の需要が増えたり、穀物価格の上昇とかもあるんでしょうけどね。
なら、少なくとも、牛乳が余って捨てたということはあったわけで、例えば酪農が盛んな北海道なら、道が主導して、今の日本人が大好きな乳製品を作ろうみたいな風にはなぜならないんだろうか?と思った時、そうじゃない方がお金が儲かる人がいるんじゃないかと(^^;
>気が付いたら「あれっ、なくなってる」
さっきみたら、なくなってました(^^ゞ
あー、なるほど。
でも、チーズはともかく、バターは牛乳を揺すっていれば出来るんじゃなかったでしたっけ?
チーズだって、今は個人の牧場が作ってたりするわけじゃないですか。
ていうか、そもそも、古代から作っているものですよね(^^ゞ
なら、今の日本で作れないってことはないと思うんですよね。
チーズやバターじゃないですけど、豆腐って、手頃な価格で買えるじゃないですか。
なんでも、豆腐は江戸の頃から、幕府によって価格が決められていたらしいですけど。そんな風に、庶民(国民)が日常的に食べるものは、安定的に食べられるように国が価格を決めるみたいなところがありますよね。
それこそ、米とか。
そんな風に、今やパンは誰もが食べるものなわけで、それに付随(?)するバターやチーズも、誰もがいつでも安定的に食べられないとって思うんです。
ま、それは、バターはともかく、チーズが好きで、チーズをもっと食べたいと思うからなんですけどね(^^ゞ
ただ、それって、わたしだけじゃなくて、今やほとんどの日本人がそうだと思うんですよ。
なのに、チーズやバターは高い。これだけ、デフレデフレと言われているのに、値段が上がっている。
もちろん、それは新興国の需要が増えたり、穀物価格の上昇とかもあるんでしょうけどね。
なら、少なくとも、牛乳が余って捨てたということはあったわけで、例えば酪農が盛んな北海道なら、道が主導して、今の日本人が大好きな乳製品を作ろうみたいな風にはなぜならないんだろうか?と思った時、そうじゃない方がお金が儲かる人がいるんじゃないかと(^^;
>気が付いたら「あれっ、なくなってる」
さっきみたら、なくなってました(^^ゞ
- #17111 クロひゃくのタンゴ
- URL
- 2021.01/31 17:54
- ▲EntryTop
Re: クロひゃくのタンゴ さん
コメントありがとうございます。
> なら、今の日本で作れないってことはないと思うんですよね。
北海道の会社なんかが売っているバターを見ると、けっこうなお値段がしますよね。
で、大企業が売っているバターもそれに近い値段になってきているということは、安かった頃はバターも海外からドカンと買い付けてきたものを再加工して売ってたんじゃないかな? と。そのほうが手軽だったんでしょうね。
日本の牛乳で一から作るとなるとそうはいかなくて、いろいろ追いついていないのかなあと想像しております。
> バターやチーズも
私ももっと食べたいです(^^;
最近はジャムも高いし、ホントにもうなんでも高い(^^;
> 道が主導して、今の日本人が大好きな乳製品を作ろうみたいな風にはなぜならないんだろうか?
ですねえ。都道府県は主導できるほどお金がないなんていいますけど。
国の政策は露骨に大企業偏重で農業政策にはやる気が見えないですから、まあ、そういうことなんでしょうね(^^;
> なら、今の日本で作れないってことはないと思うんですよね。
北海道の会社なんかが売っているバターを見ると、けっこうなお値段がしますよね。
で、大企業が売っているバターもそれに近い値段になってきているということは、安かった頃はバターも海外からドカンと買い付けてきたものを再加工して売ってたんじゃないかな? と。そのほうが手軽だったんでしょうね。
日本の牛乳で一から作るとなるとそうはいかなくて、いろいろ追いついていないのかなあと想像しております。
> バターやチーズも
私ももっと食べたいです(^^;
最近はジャムも高いし、ホントにもうなんでも高い(^^;
> 道が主導して、今の日本人が大好きな乳製品を作ろうみたいな風にはなぜならないんだろうか?
ですねえ。都道府県は主導できるほどお金がないなんていいますけど。
国の政策は露骨に大企業偏重で農業政策にはやる気が見えないですから、まあ、そういうことなんでしょうね(^^;
- #17152 椿
- URL
- 2021.02/02 21:25
- ▲EntryTop
NoTitle
>日本の牛乳で一から作るとなると
そもそも、人件費が高いっていうのがあるのかなーと。
乳製品じゃないけど、例えば、果物って。今、独り暮らしの若い人、それも男で、1年でどれだけ買ってるんだろう?って思うんです。
それこそ、年収が300万とかって話じゃないですか。
年に300万しか収入のない人は、日本産の果物なんて、絶対買わない(買えない)と思うんですよ。
でも、たぶん、そういう人も、果物を使ったコンビニのスィーツは買っているような気がするんです。
いや。コンビニの肩を持つ気は全くないんですけど。
でも、それって、どこかおかしくない? というか、それがみんなが望んでいる世の中なの?って思っちゃうんですよね。
ていうか、生の果物より、おいしい味付けがされたスィーツの方が、手も汚れないし、ゴミも少ないからいい!っていうのが、今の世の人が望んでいることなんだろうなとは思うんですけどね(^^;
でも、アメリカの食の格差じゃないけど、このままいったら、特にお金持ちじゃない庶民は企業の傘の下でしか生きられない。その企業がごり押ししてきても、泣き寝入りするしかない、みたいな世の中になっちゃうような気がするんですけどねー。
>なんでも高い
灯油も、去年の春頃はあんなに安かったのに、なんで今は元通りなんだー!(^^ゞ
>まあ、そういうこと
地方がやるにしても、今は何かっていうと、東京の広告代理店やマーケティング会社やコンサル会社を絡めちゃうこともあるのか、ブランド化して、1円でも高くしちゃうから、結局日常食べるモノではなくなっちゃうんだよね。
そもそも、人件費が高いっていうのがあるのかなーと。
乳製品じゃないけど、例えば、果物って。今、独り暮らしの若い人、それも男で、1年でどれだけ買ってるんだろう?って思うんです。
それこそ、年収が300万とかって話じゃないですか。
年に300万しか収入のない人は、日本産の果物なんて、絶対買わない(買えない)と思うんですよ。
でも、たぶん、そういう人も、果物を使ったコンビニのスィーツは買っているような気がするんです。
いや。コンビニの肩を持つ気は全くないんですけど。
でも、それって、どこかおかしくない? というか、それがみんなが望んでいる世の中なの?って思っちゃうんですよね。
ていうか、生の果物より、おいしい味付けがされたスィーツの方が、手も汚れないし、ゴミも少ないからいい!っていうのが、今の世の人が望んでいることなんだろうなとは思うんですけどね(^^;
でも、アメリカの食の格差じゃないけど、このままいったら、特にお金持ちじゃない庶民は企業の傘の下でしか生きられない。その企業がごり押ししてきても、泣き寝入りするしかない、みたいな世の中になっちゃうような気がするんですけどねー。
>なんでも高い
灯油も、去年の春頃はあんなに安かったのに、なんで今は元通りなんだー!(^^ゞ
>まあ、そういうこと
地方がやるにしても、今は何かっていうと、東京の広告代理店やマーケティング会社やコンサル会社を絡めちゃうこともあるのか、ブランド化して、1円でも高くしちゃうから、結局日常食べるモノではなくなっちゃうんだよね。
- #17208 春はひゃくぼの やうやう白くなりゆく山際…
- URL
- 2021.02/07 17:23
- ▲EntryTop
Re: 春はひゃくぼの やうやう白くなりゆく山際… さん
コメントありがとうございます。
> 人件費が高い
国が豊かになって全体の生活レベルが上がることにより起こる、永遠の課題ですね……。
> 日本産の果物なんて、絶対買わない(買えない)と思うんですよ。
うちも果物はぜいたく品で、なかなか買えないかんじになっちゃってますね(^^;
シーズンに1回くらいとか、そんな感じです。
スイーツだってそうそう買えないですけれど、ひとり暮らしだったらどっちかを選ぶならスイーツかもですね。おっしゃるとおり簡単に食べられますものねえ。
> 灯油も、去年の春頃はあんなに安かったのに
あれは『原油の値崩れ』という、誰も想像しなかったようなことが起きたから(^^;
そもそもあれ、なんでああいうことになったんでしたっけ? コロナのせいでしたっけ?
> ブランド化
あれも良し悪しですよねえ。
海外の安い農産物に対抗するにはブランド化するしかないというのもわからないでもないですが、ホント安いものは輸入品ばっかりになりましたね。
> 人件費が高い
国が豊かになって全体の生活レベルが上がることにより起こる、永遠の課題ですね……。
> 日本産の果物なんて、絶対買わない(買えない)と思うんですよ。
うちも果物はぜいたく品で、なかなか買えないかんじになっちゃってますね(^^;
シーズンに1回くらいとか、そんな感じです。
スイーツだってそうそう買えないですけれど、ひとり暮らしだったらどっちかを選ぶならスイーツかもですね。おっしゃるとおり簡単に食べられますものねえ。
> 灯油も、去年の春頃はあんなに安かったのに
あれは『原油の値崩れ』という、誰も想像しなかったようなことが起きたから(^^;
そもそもあれ、なんでああいうことになったんでしたっけ? コロナのせいでしたっけ?
> ブランド化
あれも良し悪しですよねえ。
海外の安い農産物に対抗するにはブランド化するしかないというのもわからないでもないですが、ホント安いものは輸入品ばっかりになりましたね。
- #17255 椿
- URL
- 2021.02/10 23:24
- ▲EntryTop
NoTitle
>なかなか買えないかんじ
3週間前くらいかな?
果物の味が、異様に恋しくなって。
たまたま、リンゴが3つ300円で売ってたんで。これくらいならいいか―と買ったら、もんのすごくウマくてビックリしました(^^ゞ
あれは、何か理由があって体が果物を欲してたのかなー。
>コロナのせいでしたっけ?
定かじゃないけど、経済活動の縮小で需要が一気に減ったからだったと思うんだけどー。
違うよーな気もするな―(^^ゞ
>ホント安いものは輸入品ばっかり
魚なんかがまさにそうですけど、日常食べるものは輸入物の方が安いし、安定して売っているんですよね。
3週間前くらいかな?
果物の味が、異様に恋しくなって。
たまたま、リンゴが3つ300円で売ってたんで。これくらいならいいか―と買ったら、もんのすごくウマくてビックリしました(^^ゞ
あれは、何か理由があって体が果物を欲してたのかなー。
>コロナのせいでしたっけ?
定かじゃないけど、経済活動の縮小で需要が一気に減ったからだったと思うんだけどー。
違うよーな気もするな―(^^ゞ
>ホント安いものは輸入品ばっかり
魚なんかがまさにそうですけど、日常食べるものは輸入物の方が安いし、安定して売っているんですよね。
- #17305 チョコレート貰えない、哀れなひゃく(^^)/
- URL
- 2021.02/14 17:35
- ▲EntryTop
Re: チョコレート貰えない、哀れなひゃく(^^)/ さん
コメントありがとうございます。
> 体が果物を欲してた
そうなんでしょうね。食べたいときに食べるのがきっと体にもいいんでしょうね^^
> 定かじゃないけど、経済活動の縮小で需要が一気に減ったからだったと思うんだけどー。
石油は絶対値下がりしないという信仰みたいなものがあったから、あのときはビックリしましたね。
こんなことが起こるんだって、コロナ騒ぎで一番びっくりしたことかもしれません。
> 魚なんかがまさにそう
鮭なんかほぼ、国産は食べてないですね、ずっと(^^;
> 体が果物を欲してた
そうなんでしょうね。食べたいときに食べるのがきっと体にもいいんでしょうね^^
> 定かじゃないけど、経済活動の縮小で需要が一気に減ったからだったと思うんだけどー。
石油は絶対値下がりしないという信仰みたいなものがあったから、あのときはビックリしましたね。
こんなことが起こるんだって、コロナ騒ぎで一番びっくりしたことかもしれません。
> 魚なんかがまさにそう
鮭なんかほぼ、国産は食べてないですね、ずっと(^^;
- #17348 椿
- URL
- 2021.02/16 14:06
- ▲EntryTop
NoTitle
>鮭なんかほぼ、国産は食べてない
千葉県出身なのに、まぁ何ですけど。
鯖というと、最近はノルウェー産なんですよね。
でも、何年か前、ノルウェー産と同じ価格で千葉県産の鯖(もちろん半身)が売ってたんで。買ってみたんですけど、あまりおいしくなくて(^^ゞ
鯖はノルウェーに限る!とか思っちゃいました。
千葉県出身なのに、まぁ何ですけど。
鯖というと、最近はノルウェー産なんですよね。
でも、何年か前、ノルウェー産と同じ価格で千葉県産の鯖(もちろん半身)が売ってたんで。買ってみたんですけど、あまりおいしくなくて(^^ゞ
鯖はノルウェーに限る!とか思っちゃいました。
- #17402 山芋ひゃくになる
- URL
- 2021.02/21 16:57
- ▲EntryTop
Re: 山芋ひゃくになる さん
コメントありがとうございます。
> 鯖はノルウェーに限る!
そうそう。正直、食べても国産がおいしいと思うわけでもないんですよね……(^^;
なので、結局、安いほうでいいやとなってしまう。
まあ、お高いものを買えば国産もおいしいのかもしれないですけど、スーパーに出てくるお手頃値段のやつだと輸入ものと大して変わらない気が……。私がバカ舌だからかもしれませんが。
> 鯖はノルウェーに限る!
そうそう。正直、食べても国産がおいしいと思うわけでもないんですよね……(^^;
なので、結局、安いほうでいいやとなってしまう。
まあ、お高いものを買えば国産もおいしいのかもしれないですけど、スーパーに出てくるお手頃値段のやつだと輸入ものと大して変わらない気が……。私がバカ舌だからかもしれませんが。
- #17445 椿
- URL
- 2021.02/24 08:15
- ▲EntryTop
NoTitle
>結局、安いほうでいいやとなってしまう
一方、農家や漁業関係者はは作物や魚介類のブランド化を進めているわけで、このままいくと、国産農作物は輸出用。国民が食べるのは輸入農作物、っていう風になっていってしまう気がするんですけどねー。
それって、どっちにとっても、ハッピーではない未来のような気がするんだけどなー。
一方、農家や漁業関係者はは作物や魚介類のブランド化を進めているわけで、このままいくと、国産農作物は輸出用。国民が食べるのは輸入農作物、っていう風になっていってしまう気がするんですけどねー。
それって、どっちにとっても、ハッピーではない未来のような気がするんだけどなー。
- #17494 マッチ売りのひゃく
- URL
- 2021.02/28 17:10
- ▲EntryTop
Re: マッチ売りのひゃく さん
コメントありがとうございます。
> このままいくと、国産農作物は輸出用。国民が食べるのは輸入農作物
かなり(30年以上?)前から国内農業は輸入農作物と価格競争は出来ないと言われていて。
それでも輸入農作物が入ってきた結果の、国内農家の生き残り策がブランド化なんだと思うんですよ。
なので、大規模に農作物をゆにゅうすることになったときからの、これは既定路線だと私は思います。
本来、輸送量がかからないだけ内国産のほうが有利なはずなんですけどね。
また中国やタイならレート差とかで安くなるのはわかるんですが、アメリカやオーストラリアがあんなに安く農作物を輸出できるのはなぜなのかがよく理解できてないんですけれど(^^;
それはともかく、日本政府が昭和後期から『自動車などの工業製品を輸出することでバンバン稼ぎ、それによっておこる緊張を緩和するため農作物を輸入する』という路線を走っている現状ではいたしかたないことかと……。
> このままいくと、国産農作物は輸出用。国民が食べるのは輸入農作物
かなり(30年以上?)前から国内農業は輸入農作物と価格競争は出来ないと言われていて。
それでも輸入農作物が入ってきた結果の、国内農家の生き残り策がブランド化なんだと思うんですよ。
なので、大規模に農作物をゆにゅうすることになったときからの、これは既定路線だと私は思います。
本来、輸送量がかからないだけ内国産のほうが有利なはずなんですけどね。
また中国やタイならレート差とかで安くなるのはわかるんですが、アメリカやオーストラリアがあんなに安く農作物を輸出できるのはなぜなのかがよく理解できてないんですけれど(^^;
それはともかく、日本政府が昭和後期から『自動車などの工業製品を輸出することでバンバン稼ぎ、それによっておこる緊張を緩和するため農作物を輸入する』という路線を走っている現状ではいたしかたないことかと……。
- #17543 椿
- URL
- 2021.03/04 12:22
- ▲EntryTop
NoTitle
>既定路線
まだ国内消費前提だけど、これでホントに輸出前提になってくると、たぶん今の個人経営ではなく会社経営になってくんでしょうね。
>アメリカやオーストラリアがあんなに安く農作物を輸出できる
たぶん、天気が良すぎてキャベツや大根が出来すぎちゃて値崩れで廃棄せざるを得ないあの時が、向こうではそれが当たり前なのでは?
オーストラリアはわからないけど、アメリカは人口が増えているから、それだけ作っても需給バランスが崩れないんじゃないですかね(^^ゞ
でも、私が子供の頃は、今頃だとイチゴが出回って。もう少しすると、ビワが出てくるみたいな感じだったと思うんですけど。
子供だから、真っ赤なイチゴは好きだったけど、ビワも好きだったんですよね。
でも、今はイチゴは人気があるけど、ビワはそれほどでもないから。
輸入品中心となると、ビワとかほとんど食べられなくなっちゃうんだろうなー。
ていうか、ビワ。15年前くらいに上海で買って食べて以来、食べてないんだけどね(^^ゞ
まだ国内消費前提だけど、これでホントに輸出前提になってくると、たぶん今の個人経営ではなく会社経営になってくんでしょうね。
>アメリカやオーストラリアがあんなに安く農作物を輸出できる
たぶん、天気が良すぎてキャベツや大根が出来すぎちゃて値崩れで廃棄せざるを得ないあの時が、向こうではそれが当たり前なのでは?
オーストラリアはわからないけど、アメリカは人口が増えているから、それだけ作っても需給バランスが崩れないんじゃないですかね(^^ゞ
でも、私が子供の頃は、今頃だとイチゴが出回って。もう少しすると、ビワが出てくるみたいな感じだったと思うんですけど。
子供だから、真っ赤なイチゴは好きだったけど、ビワも好きだったんですよね。
でも、今はイチゴは人気があるけど、ビワはそれほどでもないから。
輸入品中心となると、ビワとかほとんど食べられなくなっちゃうんだろうなー。
ていうか、ビワ。15年前くらいに上海で買って食べて以来、食べてないんだけどね(^^ゞ
- #17598 ビックリひゃっくリメカ
- URL
- 2021.03/07 17:35
- ▲EntryTop
Re: ビックリひゃっくリメカ さん
コメントありがとうございます。
> 今の個人経営ではなく会社経営
まあ、でも稲作に関しては会社経営のほうが合っていると思いますよ。
地域で共同で使う灌漑設備とセットなので、個人が好き勝手には出来ないし、どこか一軒が離農するとそのせいで他の家も田んぼが出来なくなったりするんじゃないかと思いますし。
戦後の農地解放って良い面もあったとは思うんですけど、そういう日本の農業システムをわかっていないアメリカ人が「人権侵害だ!」ってやっちゃったせいでうまくいかなくなっちゃったところもあると思うんですよね。
戦前の農業は、地主が社長として事業計画を立てハード(灌漑設備)の管理をしながら小作人なんかを社員として使っていた正に会社システムだと思うんですよ。
会社の事業として収益が出るようになっていたシステムを小分けして、個々の事業で前と同じ収益が出せるかといったら出せない、そういうことなんじゃないかなと。農家の意見を取りまとめる地主の力も弱まったでしょうし、いろいろな意味で戦後の日本農業の凋落は既定路線だと思います。
> 天気が良すぎてキャベツや大根が出来すぎちゃて値崩れで廃棄せざるを得ないあの時が、向こうではそれが当たり前
なるほど! それはあり得る!!
> ビワ
ビワ、いいですよね。私も好きなんですけど、季節ものな上、作っている農家さんも少ないみたいでホントに短い時期しか出ないから、見つけたら即買わないと食べられないんですよね。安くもならないですしね……(^^;
> 今の個人経営ではなく会社経営
まあ、でも稲作に関しては会社経営のほうが合っていると思いますよ。
地域で共同で使う灌漑設備とセットなので、個人が好き勝手には出来ないし、どこか一軒が離農するとそのせいで他の家も田んぼが出来なくなったりするんじゃないかと思いますし。
戦後の農地解放って良い面もあったとは思うんですけど、そういう日本の農業システムをわかっていないアメリカ人が「人権侵害だ!」ってやっちゃったせいでうまくいかなくなっちゃったところもあると思うんですよね。
戦前の農業は、地主が社長として事業計画を立てハード(灌漑設備)の管理をしながら小作人なんかを社員として使っていた正に会社システムだと思うんですよ。
会社の事業として収益が出るようになっていたシステムを小分けして、個々の事業で前と同じ収益が出せるかといったら出せない、そういうことなんじゃないかなと。農家の意見を取りまとめる地主の力も弱まったでしょうし、いろいろな意味で戦後の日本農業の凋落は既定路線だと思います。
> 天気が良すぎてキャベツや大根が出来すぎちゃて値崩れで廃棄せざるを得ないあの時が、向こうではそれが当たり前
なるほど! それはあり得る!!
> ビワ
ビワ、いいですよね。私も好きなんですけど、季節ものな上、作っている農家さんも少ないみたいでホントに短い時期しか出ないから、見つけたら即買わないと食べられないんですよね。安くもならないですしね……(^^;
- #17640 椿
- URL
- 2021.03/10 15:13
- ▲EntryTop
NoTitle
>いろいろな意味で戦後の日本農業の凋落は既定路線
農協(というか農家自身)が自民党と一緒になって存続させてきたのが、今の農業ですもんね。
>見つけたら即買わないと食べられない
ビワなんて、庭がある家なら植えとけば生るものだったと思うんですけどねー。
でも、ほっぽっておくとみんな鳥に食べられちゃうんですよね(+_+)
農協(というか農家自身)が自民党と一緒になって存続させてきたのが、今の農業ですもんね。
>見つけたら即買わないと食べられない
ビワなんて、庭がある家なら植えとけば生るものだったと思うんですけどねー。
でも、ほっぽっておくとみんな鳥に食べられちゃうんですよね(+_+)
- #17686 ハイヒールを履いたひゃく
- URL
- 2021.03/14 17:42
- ▲EntryTop
Re: ハイヒールを履いたひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 庭がある家なら植えとけば生るもの
もう、ビワの木があるような家がほとんどありませんものね。
私が子供のころは柿の木のある家もたくさんあったのですが、建て替えのときに伐っちゃったりするのか、実家に戻っても昔ほど見かけない気がします(^^;
> でも、ほっぽっておくとみんな鳥に食べられちゃうんですよね(+_+)
鳥との取り合い(笑)
> 庭がある家なら植えとけば生るもの
もう、ビワの木があるような家がほとんどありませんものね。
私が子供のころは柿の木のある家もたくさんあったのですが、建て替えのときに伐っちゃったりするのか、実家に戻っても昔ほど見かけない気がします(^^;
> でも、ほっぽっておくとみんな鳥に食べられちゃうんですよね(+_+)
鳥との取り合い(笑)
- #17734 椿
- URL
- 2021.03/17 13:10
- ▲EntryTop
NoTitle
>ビワの木があるような家がほとんどありません
確か、実家の裏にはあったよーな?
ビワは、確かにあまり見かけなくなったかもしれませんねー。
木が高くなるのと、実が小っちゃくて、花も見栄えがしないから人気ないのかもしれませんね。
夏ミカンとかは、よく見かけるから、そんなとこなのかも。
柿も、そういえば少なくなったかもな―。
近くにあるのは、渋柿なのか、真冬でも生ってるもんなー。
その代わり、ブドウが生ってたり、あと、キウイとか。
いろいろ選択肢が増えたのも、少なくなった理由なのかな?
>鳥との取り合い
実家のビワは、全部鳥の勝ちです(^^;
確か、実家の裏にはあったよーな?
ビワは、確かにあまり見かけなくなったかもしれませんねー。
木が高くなるのと、実が小っちゃくて、花も見栄えがしないから人気ないのかもしれませんね。
夏ミカンとかは、よく見かけるから、そんなとこなのかも。
柿も、そういえば少なくなったかもな―。
近くにあるのは、渋柿なのか、真冬でも生ってるもんなー。
その代わり、ブドウが生ってたり、あと、キウイとか。
いろいろ選択肢が増えたのも、少なくなった理由なのかな?
>鳥との取り合い
実家のビワは、全部鳥の勝ちです(^^;
- #17785 ティファニーで朝ひゃくを
- URL
- 2021.03/21 17:12
- ▲EntryTop
Re: ティファニーで朝ひゃくを さん
コメントありがとうございます。
> あまり見かけなくなった
私の実家の裏のおうちにもありましたし、昔からの農家のおうちだと敷地のどこかに植わってたりした感じですけどね。
柿の木もそうですけど、そこのおうちが建て直しになったりしたときに木はなくなっちゃったりとか、そうなってきている感じもします。
敷地に果樹があるのは、農家のノウハウがあってこそなのかもしれないですね。
> 夏ミカンとかは、よく見かけるから
そう言えばうちの実家も、柚子の木が2本くらいとあと夏みかん? だったかな? 誰の趣味だかわかりませんがなんだかやたらに柑橘系の木があったので、もしかしたら素人でも比較的育てやすいのかも。
でもあれも、カイガラムシはつくしアゲハの幼虫はつくしで、それなりには面倒くさいので園芸好きじゃないと面倒でしょうね。
> 全部鳥の勝ちです(^^;
生存がかかってるから……(^^;
> あまり見かけなくなった
私の実家の裏のおうちにもありましたし、昔からの農家のおうちだと敷地のどこかに植わってたりした感じですけどね。
柿の木もそうですけど、そこのおうちが建て直しになったりしたときに木はなくなっちゃったりとか、そうなってきている感じもします。
敷地に果樹があるのは、農家のノウハウがあってこそなのかもしれないですね。
> 夏ミカンとかは、よく見かけるから
そう言えばうちの実家も、柚子の木が2本くらいとあと夏みかん? だったかな? 誰の趣味だかわかりませんがなんだかやたらに柑橘系の木があったので、もしかしたら素人でも比較的育てやすいのかも。
でもあれも、カイガラムシはつくしアゲハの幼虫はつくしで、それなりには面倒くさいので園芸好きじゃないと面倒でしょうね。
> 全部鳥の勝ちです(^^;
生存がかかってるから……(^^;
- #17824 椿
- URL
- 2021.03/24 19:57
- ▲EntryTop
NoTitle
昔だったら、果物が生る木は近所の子供から狙われたもんだけど、今は夏ミカンがたわわに実って、しかもそれが出ていても、誰も盗んだりしないくらいで。
つまり、あれはあくまで観賞用で。食べ物としては見ないみたいな面もあるのかもしれないですね。
だから、見栄えのしないビワやイチジクはほとんど見なくなってきたのかも。
ていうか、今は一戸建てでも庭はほぼなしっていう家の方が多いからなー。
つまり、あれはあくまで観賞用で。食べ物としては見ないみたいな面もあるのかもしれないですね。
だから、見栄えのしないビワやイチジクはほとんど見なくなってきたのかも。
ていうか、今は一戸建てでも庭はほぼなしっていう家の方が多いからなー。
- #17865 ひゃくはきょろきょろ
- URL
- 2021.03/28 16:55
- ▲EntryTop
Re: ひゃくはきょろきょろ さん
コメントありがとうございます。
> 昔だったら、果物が生る木は
今の子供は、果物は親が皮をむいて切ってお皿に盛りつけて食べるものだと思ってますから(笑)
木から実をもいでかぶりつくという発想がないのかもですね(^^;
> ビワやイチジク
果樹は、鳥が集まってくるというのも含めて管理が大変なのかもですね。
家に働き手が常時複数いないと「手間を考えると買ってきた方が安い」になってしまうのかも。
> 一戸建てでも庭はほぼなしっていう家の方が多い
古いおうちが一軒取り壊されると、後に三軒、四軒建ったりしますからねえ(^^;
あれだと敷地面積もマンションと大して変わらないんじゃないの? と思ってしまいます。
> 昔だったら、果物が生る木は
今の子供は、果物は親が皮をむいて切ってお皿に盛りつけて食べるものだと思ってますから(笑)
木から実をもいでかぶりつくという発想がないのかもですね(^^;
> ビワやイチジク
果樹は、鳥が集まってくるというのも含めて管理が大変なのかもですね。
家に働き手が常時複数いないと「手間を考えると買ってきた方が安い」になってしまうのかも。
> 一戸建てでも庭はほぼなしっていう家の方が多い
古いおうちが一軒取り壊されると、後に三軒、四軒建ったりしますからねえ(^^;
あれだと敷地面積もマンションと大して変わらないんじゃないの? と思ってしまいます。
- #17899 椿
- URL
- 2021.03/30 22:15
- ▲EntryTop
NoTitle
>果物は親が皮をむいて切ってお皿に盛りつけて食べるもの
あと、コンビニでカップに入って、シロップとかがかかっているもの(^^;
今は何でもかんでもやたら甘いから、家の果物の木で実が生ったとしても、味がしなくておいしくない、みたいなのがあるのかもしれませんね。
夏ミカンの実がいっぱい生った木とかよく見るけど、ずっとそのままのことが多いもん。
>あれだと敷地面積もマンションと大して変わらないんじゃないの?
そうそう。
あれなら、管理人や管理会社がある分、マンションの方が楽じゃない?とか思っちゃう。
あと、コンビニでカップに入って、シロップとかがかかっているもの(^^;
今は何でもかんでもやたら甘いから、家の果物の木で実が生ったとしても、味がしなくておいしくない、みたいなのがあるのかもしれませんね。
夏ミカンの実がいっぱい生った木とかよく見るけど、ずっとそのままのことが多いもん。
>あれだと敷地面積もマンションと大して変わらないんじゃないの?
そうそう。
あれなら、管理人や管理会社がある分、マンションの方が楽じゃない?とか思っちゃう。
- #17948 雪溶けて、村いっぱいのひゃくかな
- URL
- 2021.04/04 16:56
- ▲EntryTop
Re: 雪溶けて、村いっぱいのひゃくかな さん
コメントありがとうございます。
> ずっとそのまま
植えている人も食用じゃなくて、観賞用として植えてるんでしょうね。
だったら花木でいいじゃんって思いますけど。柑橘類は花も悪くないですけど。
> 管理人や管理会社がある分、マンションの方が楽
ですよね。家と家の間もあれだけ詰まってると、集合住宅と気の遣いかたはあまり変わらない気がしますし(^^;
> ずっとそのまま
植えている人も食用じゃなくて、観賞用として植えてるんでしょうね。
だったら花木でいいじゃんって思いますけど。柑橘類は花も悪くないですけど。
> 管理人や管理会社がある分、マンションの方が楽
ですよね。家と家の間もあれだけ詰まってると、集合住宅と気の遣いかたはあまり変わらない気がしますし(^^;
- #17978 椿
- URL
- 2021.04/06 12:53
- ▲EntryTop
NoTitle
>だったら花木でいいじゃん
ビワなんかだと実がちっちゃいからともかく、夏ミカンくらい大きくて、色がクッキリしてると、見栄えがするっていうか、豊かさを感じる気がするんですよね。
そういうのがあるんじゃない?
ビワなんかだと実がちっちゃいからともかく、夏ミカンくらい大きくて、色がクッキリしてると、見栄えがするっていうか、豊かさを感じる気がするんですよね。
そういうのがあるんじゃない?
- #18021 カルーセル・ひゃく
- URL
- 2021.04/11 16:41
- ▲EntryTop
Re: カルーセル・ひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 豊かさを感じる
なるほど。そういえばキンカンとか、縁起がいいとかそういうのもあった気が。
食用だけとは限らないのかもですねー。
> 豊かさを感じる
なるほど。そういえばキンカンとか、縁起がいいとかそういうのもあった気が。
食用だけとは限らないのかもですねー。
- #18053 椿
- URL
- 2021.04/13 22:11
- ▲EntryTop
NoTitle
>縁起がいいとかそういうのもあった気が
ちなみに、ビワの木は、庭に植えていいものではないみたいな風にも言われているらしいですよ。
ちなみに、ビワの木は、庭に植えていいものではないみたいな風にも言われているらしいですよ。
- #18098 フランダースのひゃく
- URL
- 2021.04/18 16:34
- ▲EntryTop
Re: フランダースのひゃく さん
コメントありがとうございます。
> ビワの木は、庭に植えていいものではない
そういうのもあるんですね。
だとすると昔の人はどこに植えてたんだろ。田んぼの横とかかな?
> ビワの木は、庭に植えていいものではない
そういうのもあるんですね。
だとすると昔の人はどこに植えてたんだろ。田んぼの横とかかな?
- #18132 椿
- URL
- 2021.04/21 17:24
- ▲EntryTop
NoTitle
親の田舎の家のビワの木は、家から一段降りたとこにありましたね。
田んぼの脇は日陰が出来ちゃうから、よくないんじゃない?
ビワの木を庭に植えるのはよくないというのは、前に何かで聞いたような記憶があって。
ネットで見て見たら、そんなこともあるらしいとあって、やっぱりホントなんだと知ったんですけど。
実家も植えてたくらいなんで、そんなに一般的な話ではないのかもしれません。
田んぼの脇は日陰が出来ちゃうから、よくないんじゃない?
ビワの木を庭に植えるのはよくないというのは、前に何かで聞いたような記憶があって。
ネットで見て見たら、そんなこともあるらしいとあって、やっぱりホントなんだと知ったんですけど。
実家も植えてたくらいなんで、そんなに一般的な話ではないのかもしれません。
- #18179 名犬ひゃく
- URL
- 2021.04/25 17:47
- ▲EntryTop
Re: 名犬ひゃく さん
コメントありがとうございます。
> ビワの木
やっぱりそういうものなのですかね。
近所の飲み屋さんは建物のすぐ横にビワの木があったような気がしていたのですが……。
でも、確か大きな柳の木もあったな。あれ、ビワがあったというのは私のカン違いかも(^^;
> 日陰が出来ちゃう
ああ、そうか。だったら畔には植えないですよね。
そういう話って、理由があったりなかったり、うるさく言う地域とそうでもない地域があったり、いろいろなんでしょうね。
> ビワの木
やっぱりそういうものなのですかね。
近所の飲み屋さんは建物のすぐ横にビワの木があったような気がしていたのですが……。
でも、確か大きな柳の木もあったな。あれ、ビワがあったというのは私のカン違いかも(^^;
> 日陰が出来ちゃう
ああ、そうか。だったら畔には植えないですよね。
そういう話って、理由があったりなかったり、うるさく言う地域とそうでもない地域があったり、いろいろなんでしょうね。
- #18210 椿
- URL
- 2021.04/28 13:58
- ▲EntryTop
NoTitle
ビワの木を庭に植えない方がいいは、葉っぱ薬になるで病気の人が集まるみたいに、ある意味、ヒマ人のこじつけみたいなもんじゃないですか(^^ゞ
イワシの頭も信心からじゃないですけど、そういうのを何でも信じたい人は植えないし。
ビワ、ウマイよね?みたいな人は全く無視、みたいな風になるんじゃないですかね。
今住んでいる家の近所にも植わってるし。実家にもありますから、ビワがあるのは普通のような気がします。
>うるさく言う地域とそうでもない地域があったり、いろいろ
メーワクな物知り爺さんが一人いるだけでも、全然違うでしょうしね(爆)
イワシの頭も信心からじゃないですけど、そういうのを何でも信じたい人は植えないし。
ビワ、ウマイよね?みたいな人は全く無視、みたいな風になるんじゃないですかね。
今住んでいる家の近所にも植わってるし。実家にもありますから、ビワがあるのは普通のような気がします。
>うるさく言う地域とそうでもない地域があったり、いろいろ
メーワクな物知り爺さんが一人いるだけでも、全然違うでしょうしね(爆)
- #18259 ひゃくに豆鉄砲
- URL
- 2021.05/03 17:53
- ▲EntryTop
Re: ひゃくに豆鉄砲 さん
コメントありがとうございます。
> 物知り爺さんが一人いるだけでも
要は、そういうのを気にする人が多かったところでは広まって、気にしない人が多いところでは広まらなかったという、そういうことかもですね。納得(笑)
> 物知り爺さんが一人いるだけでも
要は、そういうのを気にする人が多かったところでは広まって、気にしない人が多いところでは広まらなかったという、そういうことかもですね。納得(笑)
- #18296 椿
- URL
- 2021.05/07 22:40
- ▲EntryTop
Re: ノッティングヒルのひゃく さん
コメントありがとうございます。
そう言えば去年の今ごろ、「日本の古くからの慣習が自然と感染対策に~」みたいな話をよく聞きましたが、確かにそういう部分はあるのかもと思いつつ、マスク警察みたいな過激派も昔からいたんだろうなと思ったり(^^;
そう言えば去年の今ごろ、「日本の古くからの慣習が自然と感染対策に~」みたいな話をよく聞きましたが、確かにそういう部分はあるのかもと思いつつ、マスク警察みたいな過激派も昔からいたんだろうなと思ったり(^^;
- #18364 椿
- URL
- 2021.05/12 23:38
- ▲EntryTop
NoTitle
>マスク警察みたいな過激派も昔から
村社会ですからねー。
そう考えると、マスク警察って、ある意味、横溝正史の世界につながっているでしょうね(^^;
日本に、もし共産主義革命が起きていたら、どうなってたんでしょうね?
ロシアとの比較はともかく、中国の文革やカンボジアの虐殺みたいなことが起きていたのか?
日本人って、真面目なようであんがいいい加減だから、(マスク警察は現れても)そこまでエスカレートはしないのか?
それとも、文革やポルポトよりもひどいとこまでいくのか?
村社会ですからねー。
そう考えると、マスク警察って、ある意味、横溝正史の世界につながっているでしょうね(^^;
日本に、もし共産主義革命が起きていたら、どうなってたんでしょうね?
ロシアとの比較はともかく、中国の文革やカンボジアの虐殺みたいなことが起きていたのか?
日本人って、真面目なようであんがいいい加減だから、(マスク警察は現れても)そこまでエスカレートはしないのか?
それとも、文革やポルポトよりもひどいとこまでいくのか?
- #18401 荒野のひゃくドル銀貨
- URL
- 2021.05/16 17:08
- ▲EntryTop
Re: 荒野のひゃくドル銀貨 さん
コメントありがとうございます。
どうなんでしょうねー。if の話ですけれど、自分は虐殺はわからないけれど文革は十分あり得たと思いますね。
いじめの延長みたいな感じで虐殺もあり得たのか? うーん、そこまではやっぱりわからないですね。
でも人間社会って、きっかけがあればそうやってエスカレートしていっちゃうところはどこにでもあるようにも思います。
どうなんでしょうねー。if の話ですけれど、自分は虐殺はわからないけれど文革は十分あり得たと思いますね。
いじめの延長みたいな感じで虐殺もあり得たのか? うーん、そこまではやっぱりわからないですね。
でも人間社会って、きっかけがあればそうやってエスカレートしていっちゃうところはどこにでもあるようにも思います。
- #18440 椿
- URL
- 2021.05/20 18:26
- ▲EntryTop
NoTitle
>文革は十分あり得た
廃仏毀釈はあったよね?(^^;
>いじめの延長みたいな感じで
関東大震災時にはチョーセンジンギャクサツはあったわけだから、相手を「異なる人」と見た場合はあるんでしょうね。
その「異なる人」が他の地域に住む日本人も当てはまるのか、その辺はわからないけど。
ただ、アイヌ差別や琉球(奄美も)差別はあったわけで、差別といえば差別階級も存在してたわけで、やっぱりあり得たのかなー。
(一向宗弾圧や、キリスト教弾圧もあった)
ていうか、連合赤軍は仲間同士でコロコロしあってたわけだもん。
共産主義革命があったら、やっぱり他の国と同じようにあったんでしょうね。
廃仏毀釈はあったよね?(^^;
>いじめの延長みたいな感じで
関東大震災時にはチョーセンジンギャクサツはあったわけだから、相手を「異なる人」と見た場合はあるんでしょうね。
その「異なる人」が他の地域に住む日本人も当てはまるのか、その辺はわからないけど。
ただ、アイヌ差別や琉球(奄美も)差別はあったわけで、差別といえば差別階級も存在してたわけで、やっぱりあり得たのかなー。
(一向宗弾圧や、キリスト教弾圧もあった)
ていうか、連合赤軍は仲間同士でコロコロしあってたわけだもん。
共産主義革命があったら、やっぱり他の国と同じようにあったんでしょうね。
- #18483 存在の耐えられないひゃく
- URL
- 2021.05/23 17:07
- ▲EntryTop
Re: 存在の耐えられないひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 相手を「異なる人」と見た場合はある
日本の場合はそれが発動条件なんでしょうね。他国でもそうかもしれませんけれど。
マスク警察なんかもその延長線上だと思います。
私は日本人が相手でも十分発動しうると思いますねえ。
> 相手を「異なる人」と見た場合はある
日本の場合はそれが発動条件なんでしょうね。他国でもそうかもしれませんけれど。
マスク警察なんかもその延長線上だと思います。
私は日本人が相手でも十分発動しうると思いますねえ。
- #18513 椿
- URL
- 2021.05/27 09:40
- ▲EntryTop
NoTitle
>その延長線上
それは、新コロが蔓延しているというのにマスクしない「異なる人」なんじゃない?
最近、ニュースの街頭インタビューを見ていると、「こんなに人出が出ているに、感染収まるわけありませんよ」的に憤慨している人がよく(というか必ず)出てくるwけど、それを見る度、そういうアンタも外出してるじゃんって思うんだよね(^^;
でも、その人からすると、外出している他人って、新コロが蔓延しているのにマスクしない「(自分とは違う)異なる人」と捉えてるのかなーってw
そういうのを見ても、日本も他の国と同じように、国がきちっと外出禁止令やマスク着用令とか出した方がいいように思いますね。
令をもって和となす、令和なんだし(爆)
それは、新コロが蔓延しているというのにマスクしない「異なる人」なんじゃない?
最近、ニュースの街頭インタビューを見ていると、「こんなに人出が出ているに、感染収まるわけありませんよ」的に憤慨している人がよく(というか必ず)出てくるwけど、それを見る度、そういうアンタも外出してるじゃんって思うんだよね(^^;
でも、その人からすると、外出している他人って、新コロが蔓延しているのにマスクしない「(自分とは違う)異なる人」と捉えてるのかなーってw
そういうのを見ても、日本も他の国と同じように、国がきちっと外出禁止令やマスク着用令とか出した方がいいように思いますね。
令をもって和となす、令和なんだし(爆)
- #18551 なんとなくひゃく
- URL
- 2021.05/30 17:39
- ▲EntryTop
Re: なんとなくひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 新コロが蔓延しているというのにマスクしない「異なる人」なんじゃ
自分の価値観に当てはまらない相手を「異なる人」認定するという傾向は昔から日本にあるように思います。
> そういうアンタも外出してるじゃん
自分は「必要最小限の外出」をしているだけ。
でも他人は「不要不急の外出」をしているように見えるんじゃないですかね(^^;
> 外出禁止令やマスク着用令
考えるべき段階かも、と思いつつも、狭い集団の価値観を他人に押し付けがちな上、エスカレートする傾向がある文化なので難しいところですよね。でも不特定多数の集まる場所でのマスク着用拒否や、感染症に罹患しているのに歩き回る人については罰金とかを課してもいいのかなという気はします。
新型コロナだけじゃなく、インフルエンザとか風疹とかかかって熱が出ているのに出歩くやつとか、マジで取り締まってほしいですよ。あれ、小さい子供がいたり妊娠したりしていると本当に恐怖ですから。
> 新コロが蔓延しているというのにマスクしない「異なる人」なんじゃ
自分の価値観に当てはまらない相手を「異なる人」認定するという傾向は昔から日本にあるように思います。
> そういうアンタも外出してるじゃん
自分は「必要最小限の外出」をしているだけ。
でも他人は「不要不急の外出」をしているように見えるんじゃないですかね(^^;
> 外出禁止令やマスク着用令
考えるべき段階かも、と思いつつも、狭い集団の価値観を他人に押し付けがちな上、エスカレートする傾向がある文化なので難しいところですよね。でも不特定多数の集まる場所でのマスク着用拒否や、感染症に罹患しているのに歩き回る人については罰金とかを課してもいいのかなという気はします。
新型コロナだけじゃなく、インフルエンザとか風疹とかかかって熱が出ているのに出歩くやつとか、マジで取り締まってほしいですよ。あれ、小さい子供がいたり妊娠したりしていると本当に恐怖ですから。
- #18580 椿
- URL
- 2021.06/04 00:05
- ▲EntryTop
NoTitle
>自分は「必要最小限の外出」 でも他人は「不要不急の外出」
落語か!(^^ゞ
>罰金とかを課してもいいのかな
そうしなきゃいけないと判断したらなら、そうするのが政治家の職務であり、責任だと思うんです。
なのに、今は選挙の結果を気にして、国民の顔色うかがってばかりだから、遊び惚けている人たちから「後手、後手」って言われちゃうんだと思います(^^ゞ
その点、国民が嫌がることをちゃんと言っている尾身さんは、ホント偉いと思うし。小池さんはじめ、各県の首長を見直したなー。
それこそ、幕末の雄藩連合じゃないけど、もしかしたらそういうのもアリ?なんて思っちゃったくらい(^^;
落語か!(^^ゞ
>罰金とかを課してもいいのかな
そうしなきゃいけないと判断したらなら、そうするのが政治家の職務であり、責任だと思うんです。
なのに、今は選挙の結果を気にして、国民の顔色うかがってばかりだから、遊び惚けている人たちから「後手、後手」って言われちゃうんだと思います(^^ゞ
その点、国民が嫌がることをちゃんと言っている尾身さんは、ホント偉いと思うし。小池さんはじめ、各県の首長を見直したなー。
それこそ、幕末の雄藩連合じゃないけど、もしかしたらそういうのもアリ?なんて思っちゃったくらい(^^;
- #18614 百雪姫
- URL
- 2021.06/06 17:46
- ▲EntryTop
Re: 百雪姫 さん
コメントありがとうございます。
> 国民の顔色うかがってばかり
結局のところ、そういう挙動になると声の大きい人たちの言うことばかりを聞いてしまうことになるから良くないんでしょうね。
オリンピックを無理やり開催するのが票につながるのか?
感染対策をきっちりすると本当に評判が悪くなるのか?
感染対策を捨てて経済を回すことにしたほうが国民受けはいいの?
って思ったんですが、今の自民党って経団連が支持母体だからそこに損が行く政策は出来ないのか、って並べてみて思いました……。
> 国民の顔色うかがってばかり
結局のところ、そういう挙動になると声の大きい人たちの言うことばかりを聞いてしまうことになるから良くないんでしょうね。
オリンピックを無理やり開催するのが票につながるのか?
感染対策をきっちりすると本当に評判が悪くなるのか?
感染対策を捨てて経済を回すことにしたほうが国民受けはいいの?
って思ったんですが、今の自民党って経団連が支持母体だからそこに損が行く政策は出来ないのか、って並べてみて思いました……。
- #18641 椿
- URL
- 2021.06/10 08:40
- ▲EntryTop
NoTitle
(冬季のアルペンスキー以外)オリンピックに全く興味のない私がこう言うのもなんですけど(^^ゞ
ここまで来たら、オリンピックはやった方がいいでしょう。
オリンピック中継見るのにステイホームする人が増えるという意味でも、やった方がいいと思うんです。
ただ、それは無観客は絶対だし。一般庶民が集まって騒ぐのも、国が責任もって禁止にしないと(^^ゞ
なんにしても、オリパラの1か月くらいの間なんだから、その間は国も経済界も国民もとにかく我慢する。
大災害が起きたら、1ヶ月くらいは不自由な暮らしを強いられるんだから、オリンピックも大災害と思えばいいじゃん(爆)
ここまで来たら、オリンピックはやった方がいいでしょう。
オリンピック中継見るのにステイホームする人が増えるという意味でも、やった方がいいと思うんです。
ただ、それは無観客は絶対だし。一般庶民が集まって騒ぐのも、国が責任もって禁止にしないと(^^ゞ
なんにしても、オリパラの1か月くらいの間なんだから、その間は国も経済界も国民もとにかく我慢する。
大災害が起きたら、1ヶ月くらいは不自由な暮らしを強いられるんだから、オリンピックも大災害と思えばいいじゃん(爆)
- #18681 だいだら・ひゃっく
- URL
- 2021.06/13 17:25
- ▲EntryTop
Re: だいだら・ひゃっく さん
コメントありがとうございます。
> その間は国も経済界も国民もとにかく我慢する
それが実現するなら開催してもいいかなと思います。
マスクがどうとか、経済がどうとか騒がないで、みんな家にこもっておとなしくして選手にうつさない、選手からうつされない。そこまでの覚悟があるならオーケー!(笑)
> その間は国も経済界も国民もとにかく我慢する
それが実現するなら開催してもいいかなと思います。
マスクがどうとか、経済がどうとか騒がないで、みんな家にこもっておとなしくして選手にうつさない、選手からうつされない。そこまでの覚悟があるならオーケー!(笑)
- #18709 椿
- URL
- 2021.06/17 13:14
- ▲EntryTop
NoTitle
なんでも「バブル方式」とかで、各国選手は、宿泊場所と練習場所、あとは試合会場しか行き来出来ないのに。
あと、海外の人は生で見ることが出来ないのに。
人数限定とはいえ、日本人のお客は生で見ることが出来て。しかも、行き来自由って、不公平じゃない?って思うんですよね。
応援する観客なんて、プロジェクションマッピングでいいじゃん!
変な話、海外からそういう声があがってほしいかなーって思います(^^ゞ
あと、海外の人は生で見ることが出来ないのに。
人数限定とはいえ、日本人のお客は生で見ることが出来て。しかも、行き来自由って、不公平じゃない?って思うんですよね。
応援する観客なんて、プロジェクションマッピングでいいじゃん!
変な話、海外からそういう声があがってほしいかなーって思います(^^ゞ
- #18731 奥さまはひゃく
- URL
- 2021.06/20 16:43
- ▲EntryTop
Re: 奥さまはひゃく さん
コメントありがとうございます。
> 「バブル方式」
仕方ない部分もあるとはいえ、ほぼ軟禁ですね(^^;
> プロジェクションマッピングでいいじゃん!
確かに!
> 「バブル方式」
仕方ない部分もあるとはいえ、ほぼ軟禁ですね(^^;
> プロジェクションマッピングでいいじゃん!
確かに!
- #18772 椿
- URL
- 2021.06/25 17:15
- ▲EntryTop
NoTitle
今週、オリンピックを題材にしたCM(オリンピックのCMということではない)を見たら、やっぱり「オリンピックやるなー!」って思っちゃいました(^^;
オリンピックって、盛り上がりや感動を押し付けられるんだよね(爆)
オリンピックの何が嫌って、あれが一番イヤ(^^ゞ
選手とかにとっては夢の舞台だっていうのはすごく理解出来るから、ガンバってって思うけど。
誰が金メダル取ったとか、そんなこと一切興味ない人は、お願いだから放っておいてほしい(^^ゞ
そんなわけで、興味ない私は、オリンピックもパラリンピックも、開会式も閉会式も、一切見ませーん(^^)/
オリンピックって、盛り上がりや感動を押し付けられるんだよね(爆)
オリンピックの何が嫌って、あれが一番イヤ(^^ゞ
選手とかにとっては夢の舞台だっていうのはすごく理解出来るから、ガンバってって思うけど。
誰が金メダル取ったとか、そんなこと一切興味ない人は、お願いだから放っておいてほしい(^^ゞ
そんなわけで、興味ない私は、オリンピックもパラリンピックも、開会式も閉会式も、一切見ませーん(^^)/
- #18803 そんなひゃくなら捨てちゃえば
- URL
- 2021.06/27 17:40
- ▲EntryTop
Re: そんなひゃくなら捨てちゃえば さん
コメントありがとうございます。
> 盛り上がりや感動を押し付けられる
あの演出は本当、面倒くさいですね(^^;
好きな競技は予選から決勝まで見たりしますが、日本人選手が出てるかどうかは気になりませんし、選手へのインタビューは見ません。
聞くことが結局、競技の内容と関係のないことばかりなんで、失礼に感じてしまいます。
> 誰が金メダル取ったとか
一番どうでもいいと思うのは、ニュースでも新聞でも表示される「どこの国が何個メダルを取ったかの一覧表」(笑)
> 盛り上がりや感動を押し付けられる
あの演出は本当、面倒くさいですね(^^;
好きな競技は予選から決勝まで見たりしますが、日本人選手が出てるかどうかは気になりませんし、選手へのインタビューは見ません。
聞くことが結局、競技の内容と関係のないことばかりなんで、失礼に感じてしまいます。
> 誰が金メダル取ったとか
一番どうでもいいと思うのは、ニュースでも新聞でも表示される「どこの国が何個メダルを取ったかの一覧表」(笑)
- #18836 椿
- URL
- 2021.06/30 16:55
- ▲EntryTop
NoTitle
オリンピックじゃないんですけど。
昨日、というか正しくは今朝。
夢に、やたらと大谷翔平が出てくるんだよね(爆)
記憶にあるだけで、2本の夢に大谷翔平が出てくるの(^^ゞ
なぜか、同じ齢くらいの友だちで、一緒に北海道に旅行に行ったはいいけど。交通トラブルで帰れなくなっちゃって。
函館辺りで、船に乗るのどうのこうのしてたり。
あと、大谷翔平の代わりにサインの練習してたりとか(^^;
ま、確かに、昨日のニュースで、大谷翔平見たけどなー。
昨日、というか正しくは今朝。
夢に、やたらと大谷翔平が出てくるんだよね(爆)
記憶にあるだけで、2本の夢に大谷翔平が出てくるの(^^ゞ
なぜか、同じ齢くらいの友だちで、一緒に北海道に旅行に行ったはいいけど。交通トラブルで帰れなくなっちゃって。
函館辺りで、船に乗るのどうのこうのしてたり。
あと、大谷翔平の代わりにサインの練習してたりとか(^^;
ま、確かに、昨日のニュースで、大谷翔平見たけどなー。
- #18878 ひゃく里の道も一歩から
- URL
- 2021.07/04 17:34
- ▲EntryTop
Re: ひゃく里の道も一歩から さん
コメントありがとうございます。
そういう、有名人が出てくる夢ってほとんど見たことないなー。
あ、数年前に一度だけ、福山雅治とデートする権利が当たる夢を見ました(笑)
ファンでも何でもないのに(笑) 何だったんでしょう、あの夢。
そういう、有名人が出てくる夢ってほとんど見たことないなー。
あ、数年前に一度だけ、福山雅治とデートする権利が当たる夢を見ました(笑)
ファンでも何でもないのに(笑) 何だったんでしょう、あの夢。
- #18911 椿
- URL
- 2021.07/08 15:14
- ▲EntryTop
NoTitle
>福山雅治とデートする権利が当たる
なんで、そんなワンクッションあるわけ?(爆)
ていうか、有名人が出てくる夢って、わたしもほとんど見ないかも。
>ファンでも何でもないのに
それはファンであるのに自分が認めてないだけって、フロイトあたりは言うと思う(^^ゞ
なんで、そんなワンクッションあるわけ?(爆)
ていうか、有名人が出てくる夢って、わたしもほとんど見ないかも。
>ファンでも何でもないのに
それはファンであるのに自分が認めてないだけって、フロイトあたりは言うと思う(^^ゞ
- #18952 梅雨明けを乞うて、ひゃくはアーリオ・オーリオ
- URL
- 2021.07/11 18:44
- ▲EntryTop
Re: 梅雨明けを乞うて、アーリオ・オーリオ -ひゃく さん
コメントありがとうございます。
> ワンクッション
知りません(笑) 夢だし(笑)
実際に会うところまで行ったんだか、待ち合わせしてる場面だけだったか忘れましたが、「こんなオバチャンに当たっちゃって申し訳ないなー、忙しいだろうになー」とか一緒に来てる子供と話していたのを覚えています(笑)
> フロイトあたりは言うと思う(^^ゞ
何でもかんでも人の言うことを鵜呑みにするもんじゃないってよくわかりますねwww
> ワンクッション
知りません(笑) 夢だし(笑)
実際に会うところまで行ったんだか、待ち合わせしてる場面だけだったか忘れましたが、「こんなオバチャンに当たっちゃって申し訳ないなー、忙しいだろうになー」とか一緒に来てる子供と話していたのを覚えています(笑)
> フロイトあたりは言うと思う(^^ゞ
何でもかんでも人の言うことを鵜呑みにするもんじゃないってよくわかりますねwww
- #18986 椿
- URL
- 2021.07/15 21:11
- ▲EntryTop
NoTitle
>忙しいだろうになー
いやいや。
向こうもそれが仕事だから会いに来るわけでー(^^ゞ
>よくわかりますね
自慢じゃないですけど、たぶんフロイトよりは、椿さんの内情、わかってますから(爆)
いやいや。
向こうもそれが仕事だから会いに来るわけでー(^^ゞ
>よくわかりますね
自慢じゃないですけど、たぶんフロイトよりは、椿さんの内情、わかってますから(爆)
- #19032 静けさや 岩に染み出た ひゃくの顔(^^;
- URL
- 2021.07/18 18:27
- ▲EntryTop
Re: 静けさや 岩に染み出た ひゃくの顔(^^; さん
コメントありがとうございます。
> 仕事だから
いやいや。仕事で会っても、気遣いは大事です(*^^*)
※夢の話※
> フロイトよりは
ご理解いただきありがとうございます(^O^)/
> 仕事だから
いやいや。仕事で会っても、気遣いは大事です(*^^*)
※夢の話※
> フロイトよりは
ご理解いただきありがとうございます(^O^)/
- #19066 椿
- URL
- 2021.07/22 04:37
- ▲EntryTop
NoTitle
変な上司を持つと本当に部下は苦労するので、
中尉の苦労が見えますね。
それにしても、確かにどんな言葉や愛の言葉であっても、
実際には落としたらまた飽きてしまいますしね。
本当に困った上司を持ったものです^^;