fc2ブログ

カムイスキーリンクスでのスキー

12日(日)旭川市の
カムイスキーリンクスでスキーを楽しんだ
この山は標高751m 

kamui1(1)_202501131344260e8.jpg

この日は
3連休の中日とあって大勢のスキー客が集まり
30分間並んでようやく回数券(12回券)をゲット

kamui2(1)_20250113140024d5c.jpg
(管理棟)

山頂までゴンドラで約10分

kamui3(1)_202501131406161d8.jpg

山頂に到着
コースは25本 平均斜度18度 最大斜度35度
ゴンドラの他にリフト5基

kamui4(1)_20250113141221422.jpg
(山頂・コース案内板など)

リフトで2回乗り継ぎで山頂まで登ることが出来る
山頂からは眼下に石狩平野が一望
道北最大のスキー場だ

kamui5(1)_20250113141510a36.jpg
(山頂から眼下に広がる別世界)

最近はニセコ方面から足を延ばす
外国人スキー客が増えている
まずは初心者コースから足慣らし

kamui6(1)_202501131421102e8.jpg

初心者コースと言っても結構傾斜がきつい所もある

kamui7(1)_20250113142310a7c.jpg

kamui8(1)_20250113142528a6c.jpg

kamui9(1).jpg

下写真上のコースは後で滑った上級者コース

kamui10(1).jpg

この日は比較的天候に恵まれ
大勢のスキー客で賑わっていた

kamui11(1).jpg


このエリアでは
三浦豪太氏(三浦雄一郎の息子)が
代表取締役を務める「北海道グローバル」企業が
スキーリゾート構想を計画しており
2035年までに戸建て用地分譲や
ホテルなどの整備を進めることを明らかにしている

二度目のスキー

今シーズン二度目のスキー
スキー場は前回と同じ増毛町スキー場

児童も冬休み期間中を利用してスキー学校で教習

ski1(1)_202501091400572fc.jpg

ski5(1)_2025010914015551d.jpg

ski2(1)_2025010914025639a.jpg

この日は自衛隊員のスキー訓練も行われていた

ski3(1)_20250109140721520.jpg

班ごとに分かれ訓練
自衛隊留萌駐屯地の自衛官は九州出身も多い

ski4(1)_20250109140548546.jpg

急斜面コースもオープンした
こちらからファミリーコースを眺めた風景

ski7(1).jpg

急斜面コースは
距離は短いが結構な傾斜だ


ski6(1).jpg


足慣らしも順調なので
次回は
旭川市の「カムイスキーリンクス」で滑る予定
「カムイスキーリンクス」は
最近海外からのスキー客が急増している


ハイビスカスとシンビジウム

現在家の中で咲いている花は
セントポーリア以外は
ハイビスカスとシンビジウムだけ

このハイビスカスは
夏の間玄関フードに置いておいたら
背丈が一気に成長し1m以上にもなった

haibisukasu1(1)_20250106144804bda.jpg

ピンクのハイビスカス

haibisukasu2(1)

そして涼しい部屋でシンビジウムが咲いている

sinnbijyum(1).jpg



書初め

書初めは伝統的な日本の年中行事の一つ
新年に初めて毛筆で字や絵を書くことで
2日に行うのが一般的だが この日は元旦

孫たちは
2日には帰らなければならないので
この日の夜におこなった

20250101_194353(1).jpg

スマホで四文字熟語を検索しながら
まずは腕慣らし

20250101_200358(1).jpg

いよいよ本番

20250101_205256(1).jpg

書きあがったようだ
中3年・高3年2人・大3年までの4人の力作
残り2人は傍観者

DSCN3237(1).jpg

疲れた~!! やや満足
上手なのか そうでないのか
それなりに元気のある書になったかな?

DSCN3239(1).jpg


はいお疲れさまでした


繭(まゆ)玉飾りが楽しみ

例年のごとく 
正月に娘たちの家族がやって来た
そして孫たちの楽しみの一つに
繭(まゆ)玉飾りがある

さっそく元旦に飾り付けをしてくれた

mayudama1(1).jpg

繭(まゆ)玉飾りは大正時代から続く
正月の縁起物
五穀豊穣 無病息災 商売繁盛を願う習慣
なぜ繭(まゆ)かというと養蚕が盛んだった頃に
「今年も繭(まゆ)がたくさんとれますように」と
縁起を担いで作られたから

近くの土手に生えていたミズキの枝を切り取って
飾り付けを行い
出来上がったものを
神棚近くの床の間の上に飾った

mayudama2(1).jpg



七福神やら お多福もしっかりぶら下がった

繭(まゆ)の効果の一つに
シミやシワの老化を予防し
肌に潤いを与える保湿効果があるとのこと

よし これでまた一年乗り切ろう



新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます

20241225ScreenShot00002(1).jpg

本年も当ブログへ訪問いただきありがとうございました


DSC02021-2(1).jpg



食べごろになってきたナナカマドの実

ナナカマドの実が食べごろになって来た
食べごろと言ってもボクが食べるわけではない

nanakamado1(1)_20241228162059281.jpg

最近カラスがナナカマドの実を一房ごと採って
屋根の上で食べている光家を見かける
この時期は食料不足だ

ナナカマドの実には保存料のソルビン酸と
毒成分のアミグダリンが含まれているそうだ
この成分のおかげで冬期間も腐ることなく枝に残る

寒さで実が凍るとこの毒成分が分解されるため
これから野鳥たちがこの実を求めてやってくる

雪に覆われますます美味しくなっていくのか
今日も白い雪の帽子をかぶった実が可愛らしい

nanakamado2(1)_202412281921157ed.jpg

これまでナナカマドの実を食べにやって来た野鳥

yachou1_convert_20241228171616.jpg

20241228ScreenShot00002_convert_20241228171653.png


3月下旬~4月の雪解け時期には
ナナカマドの実はすっかり食べ尽くされる


花の写真集を製作した

この度 花の写真データをまとめて
「わが家の花」として写真集を製作した

wagayanohana3(1).jpg
(上 表紙 下 背表紙)

写真集はA5横版で53ページ
写真データの残っている2002年からのもので
庭に咲いた花 鉢物の花 そして家の中で育てた花

どこからか種子が飛んできて咲いた野草も多い
庭は野草園の名が似合っている


wagayanohana2(1).jpg

印刷は一般家庭用インジェクトプリンターなので
カラーインクの消費量が多いため
今回は製本数は数冊にとどめた


スキーの初滑り

22日(日)今シーズンスキーの初滑りをした
場所は車で20分ほどの隣町の増毛町スキー場

CIMG5523(1).jpg
(リフト乗り場とゲレンデ)

CIMG5545-1(1).jpg
(ロッジ&管理棟)

初乗りの足慣らしはいつもこのスキー場
暑寒別岳の麓にある傾斜は緩やかな
ファミリースキー場だ

CIMG5528(1).jpg

CIMG5541(1).jpg

今季オープンは例年どおりだが
雪はやや少ない

CIMG5531(1).jpg

日本海に浮かぶ
天売島(左側)と焼尻島(右側)も見えた

CIMG5542(1).jpg

CIMG5540(1).jpg

CIMG5536(1).jpg

CIMG5543(1).jpg

向こう側の急斜面コースは
この日リフトが運休していた

CIMG5547(1).jpg



プロフィール

KEARASHI

Author:KEARASHI
2013年10月リタイアをきっかけに、木彫・木工クラフト工房を開設しました。
木に新しい命を吹き込むという思いを込め、「萌樹工房」(もえぎこうぼう)と名付けています。
ブログでは、工房の様子や他の趣味等を載せていきます。

カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: