メインコンテンツにスキップ

久々にバイクに乗ろうとしたら鳩が巣を作って卵を温めていた件

記事の本文にスキップ

28件のコメントを見る

(著)

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 どこにでも巣をつくり、卵を産むことで有名な鳩だが、自分が温めるスペースが確保できればOKで、そんな雑な巣の中でもしっかり卵を孵すことができてしまうのだから本当にすごい。

 ブラジルで、久々に通勤用のバイクに乗ろうとした女性は驚いた。なんとハンドルの前にあるちょっとしたスペースに鳩が巣を作っていたのだ!

 しかもすでに鳩は卵を産んでおり、抱卵中ときたものだ。

広告の下に記事が続いています

バイクに乗ろうとしたらすでに鳩が乗っていた

 ブラジルのライター、アリネ・マニャーニさんは、体調不良のため1週間バイクを使わず、リモートワークをしていた。

 回復後、会社に向かおうとヘルメットとバッグを手にしたアリネさんは、自分のバイクを見て驚いた。バイクは既に別の住人によって使用されていたのだ。

 その住人とは、どこにでも雑な巣をつくることでおなじみの鳩である。

この画像を大きなサイズで見る

すでに卵を産み温め中、さあ、どうする?

 鳩はアリネさんが近づいてきても飛び立とうとはしなかった。その代わり、すこし場所を移動して「わかるだろ、察しろよ」といった感じである物を見せた。

 なんとこのキジバトは既に卵を産んでおり、ここで絶賛抱卵中だったのである。

 通常、野生の鳩は人間を警戒し、近づいていけば逃げる個体が多いが、この鳩が逃げないのにはわけがあったのだ。

 アリネさんにこの事実を伝えるため、卵を見せたのかもしれない。

この画像を大きなサイズで見る

鳩にバイクを譲り、自分は別の手段で通勤することに

 アリネさんは仕事に行く際、必ずこのバイクを使っていて、車などは持っていない。だが鳩と卵を動かすことをかわいそうに思った彼女は、卵が孵り、ヒナが巣立つまでの間、このバイクを鳩に貸すことを決意した。

 その代わりに自分は、毎日ボーイフレンドの車で送ってもらうことにしたのだ。 

 キジバトの抱卵期間はおよそ14〜16日間で、ヒナが巣立つまでの期間は約14〜18日間と言われている。結構時間がかかりそうだが、アリネさんはそれまでずっとバイクを鳩に譲るそうだ。

TikTokで開く

というか鳩って一度巣にした場所を覚えていて、安全に子育てできることがわかると、また同じ場所で産卵することが多いんだけど、今回限りで済むかしら?

 まあでも、アリネさんには送り迎えしてくれるボーイフレンドがいるから大丈夫だろう。

 キジバトは年に数回繁殖を行うことがあり、繁殖シーズンは北半球では主に春から夏(3月〜9月頃)にかけてだ。

 うちのベランダの前にある木の中で、毎年キジバトたちが巣をつくっているんだけど、今年もくるかな?本当に枝を数本重ねて、木の中に入れただけのざっくりした巣なんだよ。

📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中

この記事へのコメント 28件

コメントを書く

  1. バイクを停める場所を変えれば…次の犠牲者が産まれるだけか。卵だけに

  2. いやでも鳩さんにしてはコレだいぶ頑張って巣を作った方だと思う
    棒3~4本置いて「ハイこれ巣ね」って産み始めるようなのもいるわけだし

  3. >どこにでも雑な巣をつくることでおなじみの鳩である

    ひどいwと思いつつリンク踏んだら本当に雑だった
    私も雑なのであのぐらいだと巣だと認識できなさそう

  4. マンションの隣の部屋は普段から不在で時々家主が郵便物を撮りに来るだけなので 玄関横に置いてある自転車のカゴに鳩のカップルが座るようになったから 慌てて段ボールで塞いだよ。

  5. ホンワカニュースの体だけど、日本では卵がある場合は鳥獣保護法で撤去禁止されてる。
    更に様々な感染症のリスクがあるので、ベランダなどで巣作りを発見したら卵産む前に全力で潰すのが鉄則。

    1. 職場の荷物搬入出用のクレーン、撤去しても撤去しても土日で産んでる。クレーンを動かしても座ってるw カラスも狙えないし、雨風防げるし良い場所なのは確か。

      ただ、駅の電車がバンバン来るトコでも平気で巣をするドバトならまだ解るんだけど、キジバトなんだよね。
      まぁ実家隣家のキジバトさんも台風くるからと巣に覆いされようが、めんどくさくなってヒナの方を物置に居れようが平気で子育てしてたけどw(ヒナと水と餌を物置に入れて親が物置に入ったところで扉閉めて、台風過ぎたら巣に戻してたw)

  6. マジで同じところで卵産むから気を付けた方が良い、忌避剤撒いても平気で来る奴もいるから物理的に塞ぐ必要がある

  7. ドバトだったら卵あろうとその辺の草むらにどかすわ、間違いなく糞だらけにされるしそのぐらい許せ

  8. 下から抱え上げて移設できないもんかね。しかし鳩にしては建材が多いな。几帳面なタイプの鳩。

  9. 朝、送ってくれるボーイフレンド…体調不良ならリモートワーク…その環境がうらやましい。なんだかハトよりそこが気になってしまった。いつ日本はそうなんの(´・ω・`)

  10. 前に車のボンネット開けたらインタークーラーに鳥が巣作ってた事あった。

  11. 雛が巣だった後フンまみれのバイクを掃除する羽目に…
    動物の子育てはそれ込みで可愛らしいんだけどね

  12. >>すこし場所を移動して「わかるだろ、察しろよ」といった感じである物を見せた。
    スマンここでもう耐えきれなかったわ、笑うに決まってるやろこんなのw

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

動物・鳥類

動物・鳥類についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

動画

動画についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

最新記事

最新記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。