ESの記事一覧

自己PR
【例文10選】「学生時代頑張ったこと」を普通の学生が見つける方法
就活を始めたけれど、「アルバイト漬けの大学生活だった」「趣味の映画鑑賞しかしていない」など、ガクチカとしてアピールできる内容がなくて困っている人はいませんか?この記事では、”普通”の人が「学生時代に頑張ったこと」を見つけるための方法や、企業に好印象を与えるガクチカ例文などをご紹介しています。「学生時代に頑張ったこと」は、すぐに思いつかなくても大丈夫です。今までの経験をじっくりと振り返り、一緒...
2025/04/06
志望動機
【地方銀行】企業から高評価な志望動機の書き方|例文付きで解説
銀行業界を志望して就職活動をしている就活生も多くいることかと思います。そんな中で「志望動機に何を書くべきかわからない」「地元じゃないけど入社できるのだろうか…」といった悩みを抱えている人もいるでしょう。この記事では、銀行業界の中でも地方銀行の選考を受けようと考えている人に向けて、志望動機の作り方や他の銀行と差別化できるポイント、ES/面接で使える例文などを詳しく解説していきます。この記事を読...
2025/03/27
自己PR
ゼミ経験をアピールするESの書き方|入ってない場合の回答方法は?
「ゼミ活動の話、何をどう伝えればいいのかわからない…」「ゼミに入ってないのにゼミの経験を質問されたらどう答えればいい…?」就活の面接でゼミ活動について質問されることは多いですが、このような悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。実は、企業がゼミ活動について質問するのは研究テーマそのものを知りたいからではなく、「あなたがどんな姿勢で物事に取り組んできたのか」を聞き、ゼミを通じて見える「あなた...
2025/02/27
志望動機
【金融業界】志望動機の書き方例文、他社との差別化ポイントも紹介
就活生から根強い人気を誇る金融業界。‌‌ただ一口に金融業界と言っても、銀行や証券会社、その種類は様々です。志望動機を考える際には、それぞれの特徴とそこでできることを理解しておかなければなりません。‌この記事では、金融業界の会社を分類化し、その特徴を検討しながら志望動機の考え方や例文をまとめます。‌‌志望動機は企業への熱意と志望度の高さを伝えるうえで非常に大切なものです。ぜひ要点を押さえた納得...
2025/01/31
自己PR
長所一覧70選|自分の強みを就活で魅力的にアピールする方法を解説
「あなたの長所は何ですか?」ESや面接でよく聞かれるこの質問。皆さんはなんと答えていますか?「自分の長所って何だろう」「どうやってアピールしたらわからない」そんな方々に向けて、本記事では自分の強みが見つけられる長所一覧や、魅力的にアピールする方法をご紹介します。就活で聞かれる『長所・自分の強み』とは?そもそも就活で聞かれている長所とは、どのようなものなのでしょうか。長所とは、自分視点から見て...
2025/01/20
志望動機
【不動産業界】ウケがいい志望動機の書き方とは?|例文8選
就活生の中でも、毎年圧倒的な人気を誇る不動産業界。その分、最初のエントリーシートや面接で問われる志望動機が肝心なことはご存知ですか。とはいえ、「説得力のある志望動機って何だろう」「イマイチ良い志望動機が思いつかない、、」と不安になる人も多いのではないでしょうか。‌‌この記事では、数多くの不動産業界の志望動機の例文を紹介しています。不動産業界の志望動機を考える上で押さえるべきポイントはたくさん...
2025/01/20
自己PR
【短所一覧64選】面接で好印象を残す例文、長所への言い換えを紹介
「短所を伝えると選考官にマイナスのイメージを与えてしまうのでは」就活生の中には選考においてこのような不安を抱く方もいるのではないでしょうか。もちろん「向上心がない」「協調性がない」といった業務に支障をきたすようなNGな短所を伝えたり、間違った伝え方をしてしまうと、選考官に悪い印象を与えてしまいかねません。しかし、短所の内容や伝え方次第では高評価に繋がります。本記事では、短所一覧64選や短所の...
2024/12/26
自己PR
保存版|自己PR で「冷静さ」は長所になる!言い換え集・例文9選
「冷静さ」は素晴らしい強みの1つです。しかし、伝え方によっては相手に冷たいという悪印象を与えてしまう可能性があります。この記事では、履歴書や面接で活かせる冷静さの自己PRを、言い換えや例文とあわせて紹介します。伝え方を間違えずに、最大限にあなたの強みをアピールしましょう!企業に評価される長所「冷静さ」の3タイプ冷静な人とは、一般的に落ち着いていて、感情に左右されない人のことを言います。一言で...
2024/11/12
自己PR
例文あり|自己PR動画の作成手順、撮影のコツ・評価ポイントを解説
「企業から自己PR動画の撮影を求められるけど、どう撮ればいいか分からない…」と悩んでいる人はいませんか?本記事では、自己PR動画にお悩みの就活生に向けて、動画内で話すべき内容やトークスクリプト例文などをご紹介しています。自信を持って動画を撮るための参考になれば幸いです。‌自己PR動画の提出を求められやすい業界・企業就活生のうち、約2人に1人が提出を求められる自己PR動画。マイナビの調査による...
2024/10/24
志望動機
【例文あり】受かるインターンシップの志望動機に共通する文章の流れ
インターンシップに応募をする際、「エントリーシートの志望動機にどんなことを書いたらいいの?」「志望動機が全く思い浮かばない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?本記事では、インターンシップの志望動機の書き方やそのために必要な準備について解説します。インターンに参加し、有意義な経験を得るために、採用担当者をひきつける志望動機を作り上げましょう!そもそもインターンシップとはインターンシップ...
2024/09/27
志望動機
メガバンクとは?三菱・三井住友・みずほの特徴、年収、売上高を比較
三菱UFJ銀行や三井住友銀行、みずほ銀行など、一般的にいうメガバンクは、昔から就活生から根強い人気を誇っています。‌‌しかし志望している人の中で、メガバンクのそれぞれの特徴を理解している人がどれだけいるでしょうか?‌‌例えば、みずほ銀行の面接で、「なぜ、三菱UFJや三井住友ではなくて、ウチなの?」と聞かれた際に、論理的に質問に答えることができる人は少ないでしょう。もしこれに答えることができな...
2024/08/19
志望動機
コンサルティングの志望動機|業種別の例文5選とポイントを解説
コンサルティング業界は、事業規模の大きさやグローバルに働く機会の多さ、年収の高さなどの理由から就活生に人気が高いです。このように競争率の高いコンサルティング業界の志望動機を書く際は、業界への理解を深め、文章を磨き上げていく必要があります。今回の記事では、コンサルティング業界の企業に応募するための志望動機の例文や、選考に受かるために意識するべきポイントなどをご紹介していきます。「志望動機をどの...
2024/02/28
自己PR
【例文つき】いま書いた「ガクチカ」を選考に通りやすくするコツ
‌魅力的な「ガクチカ」を書くために‌‌エントリーシートや面接など、就活の定番質問の代表格とも言うべき「学生時代力を入れたこと」。‌‌就活生に「ガクチカ」と呼ばれて対策が練られるほど、重要視されている質問です。どんなガクチカを伝えれば選考を突破しやすいのか、頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか?‌しかし、面接官が何を見ているのかさえ伝われば、ガクチカを考えるのはさほど難しくありません。...
2024/02/14
志望動機
ベンチャー企業ウケの良い志望動機の書き方やエピソードを紹介
近年「スタートアップ」という言葉が世に浸透し、それに伴ってベンチャー企業を志望する学生が増えてきました。「ベンチャーに入れば成長できる」「ベンチャーなら大きな裁量を持てる」確かにこれらはベンチャー企業の側面であり、魅力です。しかし、このようなことを志望動機で言われたところで、企業側はみなさんに熱意を感じてくれません。なぜなら、これらを叶えることができる環境はそこら中にあるからです。その会社で...
2023/11/29