てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › マキタの充電式ドライバードリルを買っちゃった



2014年03月30日

マキタの充電式ドライバードリルを買っちゃった

増税前の買い物、第2弾。
今回は、充電式のインパクト・ドライバードリルです。


マキタの充電式ドライバードリルを買っちゃったホームセンターで売っている電動工具のメーカーは、ボッシュやリョービ、マキタ‥etc。 他にもいろいろ有ります。

が、今回は、電動工具ならマキタだよ!
そう熱弁する、友人の金物屋の主人の言葉を信じて、マキタにしてみました。
なんでも、耐久性や使い勝手が、他メ-カーとは比べ物にならない上等品だとか‥。

と、いいつつ(友人の金物屋ではなく)Amazonで買ってしまいましたが‥。
夜中に泡盛を飲みながら、つい衝動的に。 m(_ _)m


職人が使うのは、電圧が18ボルトのタイプです。 (後日追記:用途によります)
18ボルト型は、耐久性やパワー、電池の持ちなど、DIY向けとは全然違うみたい。

僕もいったん18ボルトをポチってみたものの、冷静に考えると、そんなにドライバードリルは常用しないので、安い14.4Vタイプを選びなおした次第。

マキタの充電式ドライバードリルを買っちゃったマキタの充電式ドライバードリルを買っちゃった身の丈に有った買い物って、大切ですよね。

マキタ 充電式インパクトドライバ 14.4V M695DWX バッテリー2個付き



さて、使ってみると、これ、便利です!
昔の重いニッカド電池に較べ、リチウム電池は、プラスチック程度の重さ(個人的感想)。

トリガーを引く力加減で、スピードを微妙にコントロールできます。
インパクト式なので、例えば木ネジを回している際、トリガーを引いていると、カンカンと音がして、締まってから、さらにめり込んで行きます。


マキタの充電式ドライバードリルを買っちゃったさっそく、お仕事にも使ってみました。
今まで、手でせっせと回していたネジが、一瞬で締められます。
穴あけも、楽勝!

⇐ 写真:壊れたベビーベットをなおしています。


多数の穴あけが必要な個所では、これまで延長コードと電動ドリルを使ってました。
でも、この充電ドライバードリルが有ると、作業がお手軽すぎて、笑っちゃいます。

なんて便利な工具なんだ!!


電池の持ちは、工作等に普通に使ってて、数時間~半日くらい。
予備電池付きのセットを買ったので、これまで1ヶ月ほど使って、不便は有りません。

というわけで、充電式のドライバードリル。
職人には必須だし、日曜大工でも、有ると便利過ぎる一品です。


同じような商品がたくさん有って、どれを選んだら良いか悩んでいる方、僕の友人の言葉を信じて、マキタを買うと幸せになれるかもw。




PS:自転車のシマノ、釣具のリョービ。 日本には素晴らしいメーカーがたくさん有って、僕らは幸せだと思います。
 





Posted by IGU at 21:26│Comments(2)
この記事へのコメント
充電ドライバー等は18Vはまだ一部ですね。
うちは先日12V→14.4Vに代替わりしたとこです。

18Vってトルクが必要な鉄骨組み立てとかにはいいんでしょうけど
通常のビットだとパワー負けしてしまいますね。

うちも14.4にしたとたんに12時代のビットを数本飛ばしましたから。
Posted by とある電器屋さん at 2014年03月31日 09:50
たしかに、決め付けは、良くないですね。

用途によって適材適所が大切かも。


ちょっと本文に注釈を加えておきます。
ご指摘ありがとうございました!
Posted by IGUIGU at 2014年04月05日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。