Robert X. Cringely がまた興味深い記事を書いている。
アップルタブレットがほんとに出るだろうというのだが、その考え方がおもしろい。
PBS [Pulpit]: “Kindling: WebKit is the key to Apple’s near future including a new tablet computer.” by Robert X. Cringely: 07 December 2007
* * *
現実とのギャップ
新しいスタイルを決め、プラットフォームを造り出すのがアップルのいつものやり方だ。来月書く予定の 2008 年予測コラムの先回りになるが、アップルの現在のプロダクトラインからヒントを得ることにしよう。もし現実との間に明らかなギャップがあれば(実際にあるのだが)、そこが埋めるべき製品ということになる。それもなるべく早く・・・
Apple is used to setting styles and inventing platforms, but at the risk of undercutting next month’s 2008 predictions column, let’s first look at where the product line could use some help. If there are obvious gaps (there are) then they probably need filling, and soon.
1)Mac Pro タワーのための新しいフォームファクター。
2)もっと上質の LCD ディスプレイ。アップルのディスプレイは大画面だが高価だ。スペックを見ても最早競合他社より上質とはいえず、ほとんど同程度だ。 HDMI 端子や内蔵 iSight カメラはいったいどうなったのか。
3)Blu-ray ないしは HD 光学式ストレージはどうなったのか。何年も前からの約束ではないか。
4)H.264 ハードウェアの実装。
5)黒ないしはダークグレーの MacBook Pro。
6)AT&T がリークした 3G iPhone も忘れてはいけない。
1) A new form factor for the Mac Pro towers.
2) Better LCD displays. Apple’s are big but expensive and the specs are no longer better than the competition — or even close. Where are the HDMI ports and the built-in iSight cameras?
3) Blu-ray or, for that matter ANY HD optical storage. This was promised years ago.
4) H.264 hardware support.
5) Black or dark gray MacBook Pros.
6) And of course the now-leaked-by-AT&T 3G iPhone.
* * *
WebKit がカギ
アップルからは出ないだろうと信ずる製品がひとつだけある。iPhone 用の Flash メディアプレーヤのプラグインだ。かつて出すと約束したことがあるが、アップル WebKit の持つ戦略的重要性を考えると、どの程度本気だったか分からない。戦略的重要性とは、Safari ブラウザの基礎をなすのが WebKit であり、マックやウインドウズだけでなく今や iPhone や iPod Touch でも使われることになったという点だ。
One product I believe WON’T be coming soon from Apple is a Flash plug-in for the iPhone. Though this was at one time promised, it is hard to say how real that promise ever was because of the strategic importance of Apple’s WebKit — the basis of the Safari browser on Mac, Windows, and now the iPhone and iPod Touch.
WebKit とはオープンソースのウェブブラウザエンジンだ。それ自体はウェブブラウザではないが、ブラウザを作ろうとすればどうしても必要となるすべてのパーツことだ。コンピュータと電話の中間的存在である iPhone や iPod Touch をアップルがどう考えるかという点で WebKit はカギとなる。そして将来のアップルのモバイル戦略を決定するという意味でもカギとなる。
WebKit, an open source web browser engine (not a web browser in its own right but all the parts you’d need to build a web browser), is key to Apple’s vision for devices like the iPhone and the iPod Touch that live somewhere between computers and phones and define where Apple is headed with its mobile strategy.
* * *
Acid2 をパスするのは KHTML だけ
WebKit についてはあまり語られることがないが、大きな成功を収めていることを考えるとこれは驚きだ。グーグルのスマートフォンプラットフォームである Open Handset Alliance Android は、ウェブのレンダリングエンジンとして WebKit を使っている。またオープンソースの KDE および GTK+ プロジェクトは両方とも WebKit のベースとなっている KHTML を使っている。
Not much is said about WebKit and this is a surprise to me since it is such a big hit. Google’s Open Handset Alliance Android smartphone software platform uses WebKit as its web rendering engine, and the open source KDE and GTK+ projects both use KHTML, on which WebKit was based.
アップルに対して WebKit が持つ意味は、すべてのウェブ端末(Internet-enabled devices)上でウェブページをレンダリングするオープンソース規格を決めるという点だ。これはまた、なぜアップルが Safari に Gecko やアップル自身のウェブエンジンを採用せず、代わりに KHTM を使ったかということを説明してくれる。Internet Explorer に最適化されたウェブページを KHTML がレンダリングするとひどいものになるにも拘らずだ・・・。ウェブレンダリングの Acid2 テストをパスできるレンダリングエンジンは KHTML が唯一のものだ。出来の悪いウェブページを正しくレンダリングすることより、オープンソースのスタンダードに従うことの方が、アップルにとってはより重要だったのだ。
The point of WebKit for Apple was to define an open source standard for rendering web pages on all sorts of Internet-enabled devices. This also explains why Apple used KHTML instead of Gecko or its own web engine for Safari — even though KHTML was terrible at rendering web pages that were optimized for Internet Explorer. KHTML is the only rendering engine that can pass the Acid2 web-rendering test, and following a standard was more important to Apple than correctly rendering poorly written web pages.
* * *
自らの運命は自ら切り開く
そこで Flash に話を戻すと、iPhone にはプラグイン用の Flash プレーヤが欠けている。これこそが、まだサードパーティ製 iPhone アプリがない最大の理由だ。もしアップルが Flash プレーヤを許せば、iPhone ウェブアプリの開発環境において Flash が支配的になってしまうというリスクを冒すことになる。アップルにとっては Ajax の方が好ましいのだ。
Which brings us back to the lack of a Flash player or plug-in for the iPhone, which is the single greatest reason why we do not yet see true third-party iPhone applications. Had Apple allowed a Flash player on the iPhone, it risked having Flash — rather than the Apple-preferred Ajax — become the dominant iPhone web application development environment.
アップルはウェブ端末(Internet-enabled consumer appliances)にこそアップルの未来があると見ている。アップルにとってネットワーク端末というコンセプトは、三たび、四たびと蘇る。今回は、持ち運び(mobility)とメディア(media)という味付けが加わって、やっとちゃんとしたものになったのだ。然るに、アップルのプラットフォームが第三者の祝福を受けて初めて成立するというのであれば、この戦略自体が成り立ち得ないのだ。昨今みんなの考えるオプションといえば、マイクロソフト(.NET および Silverlight)やサン(Java)、アドビー(Flash)などを取り込むことだ。しかしアップルにしてみれば、競争相手を潰すのにジグザグと手間がかかっても、自らの運命は自ら切り開きたいのだ。だからこそ WebKit なのだ。みんなが話題にしないこと自体がアップルにとっては上出来というわけ・・・
Apple sees much of its future in Internet-enabled consumer appliances. It’s the third or fourth rebirth of the whole Network Appliance concept, only this time mobility and media are added and the mix may finally be right. But this strategy won’t work as well if Apple has to depend on a third party to bless its platform. These days the options are to embrace Microsoft (.NET and Silverlight), Sun (Java), or Adobe (Flash), but Apple wants to control its own destiny, zigging and zagging as it likes to crush competitors, hence WebKit. It’s a huge success for Apple that people just aren’t talking about.
Flash プレーヤやプラグインは登場しないといっている訳ではない。ただアップルは、 WebKit/iPhone/iPod Touch プラットフォームがそれ自体自立し安泰になるまでは、決してその登場を許さないだろう。
I’m not saying that a Flash player or plug-in won’t eventually appear, but Apple won’t allow it to happen until Cupertino feels the WebKit/iPhone/iPod Touch platform is established well enough to stand on its own.
* * *
さあ、アップルタブレットの登場だ
[Apple Tablet]
論理的に考えて、アップルにとって次の WebKit 製品は、iPod Touch のより大きなバージョンだと私は思う。それはアップルにとって初めてのタブレットコンピュータ(tablet computer)になる。OS X で動くことを強調するだろうが、決してマックとは呼ばないはずだ。
The next logical WebKit product for Apple, it seems to me, is a much larger version of the iPod Touch. It would be Apple’s first tablet computer and, while they’ll still claim it runs OS X, Apple WON’T call it a Mac.
こう考えるのは私独りではない。古くからの友人で、私よりずっと頭のいいヤツが次のようにいっている。1月にはアップルタブレットがやってくる。それは単純明快な五つの理由からだ。
I’m not the only person thinking like this. Here’s more from an old friend who is much smarter than me. He sees an Apple tablet coming in January for five simple reasons:
* * *
マックワールドにうってつけ
1)1月のマックワールドは、アップルが進歩と革新を引っさげて世界をあっといわせる時だからだ。考え抜かれたデザインのタブレットは偉大な技術革新といえる。2月に登場する SDK は、iPhone だけのものではなく、マルチタッチデバイス一般向けなのだ。それには新しい iTablet も含まれる。スゴいことじゃないか。
1) Because MacWorld in January is when Apple stuns the world with improvements and innovations. A well-designed tablet could be a great innovation. An SDK for February 2008, not for just iPhone but for multi-touch devices in general, including a newly available iTablet– that would be stunning.
* * *
特許で保護されたインターフェイス
2)マルチタッチのタブレットは、通信とコンピュータが複合したこの新しい製品に、特許で保護されたインターフェイスを提供することになるからだ。マイクロソフトやそのパートナーたちはクローン製品を出さざるを得なくなる。問題はマックかそれとも PC かということになるが、デザインの洗練されたマックタブレットに敵う PC 製品はないから、iTablet の方が勝るということになり、問題はいつ入手できるかということになるのだ。
2) Because a multi-touch tablet would provide a patent-protected interface for a new class of communication and computer device that Microsoft and its hardware partners would be hard-pressed to clone. The question now is does one get a Mac or a PC? There would be no PC analog to a well-designed Mac tablet, so if an iTablet is compelling, the question then becomes more like, when can I get one?
* * *
ビデオ視聴エコシステム
3)カッコいいフォームファクター(form-factor)のタブレットは、ビデオ視聴エコシステム(video-viewing ecosystem)への重要な追加となるからだ。アップルが音楽で成功したのはデザイン的に洗練された音楽プレーヤだけがその理由ではない。iPod が iTunes とうまく機能すること、携帯デバイスに CD コレクションを取り込み、再生するのが非常に容易であることもその理由なのだ。すてきな iTablet もビデオを見るのに適しているかもしれない。Handbrake 風の DVD リッピング(DVD ripping ala Handbrake)をアップルが搭載するかどうかはまだ明らかではない。もしそうすれば(CD の場合と同じように、すでに所有しているものはコピー出来るはずだという法律的考え方をすればだが)、ビデオエコシステムはさらに一歩を進めることになる。そこにビデオのストーレッジオプションを加える。ローカルディスクに、ホームネットワークに、そして「クラウド」に・・・。それに HD オプションの可能性をパラパラと振りかけ、それを全部ミックスして iPod や iPhone でビデオが見れるようにする、マックや PC でも、 Apple TV 経由で大スクリーンでも、さらにはカッコいいポータブルの iTablet でも・・・。そうなれば、Disney 以外の主だった映画会社が、押し合いへし合い、わめき合い、揉み手をして、歯を食いしばり、ビデオライブラリを提供したいという図になるだろう。
3) Because a nice form-factor tablet could be a significant addition to a video-viewing ecosystem. Apple’s success in music is not just about well-designed music players, but the way iPods work with iTunes, and the fact that people could easily move their CD collections over and play them on these new portable devices. A nice iTablet could be great for viewing videos. It’s not clear that Apple can build in DVD ripping ala Handbrake, but if they did (on the legal grounds that people can make a copy of what they already own, like a CD), then that would be another significant video ecosystem factor. Add good video-storage options on local disks, home networks, and “the cloud,” sprinkle in the option for HD viewing, and then mix all that with being able to view videos on iPods and iPhones, Macs and PCs, big screens via Apple TV, and then sleek, portable iTablets… Well, then we’ll watch the major studios start to provide their video libraries, all but Disney kicking, screaming, wringing hands, and gnashing teeth.
* * *
ビデオ通信の可能性
4)カメラを内蔵した iTablet は、ポータブルビデオ通信を可能にするパワーと回線を持つからだ。アップルはビデオ通信についても基礎を構築しつつあると私は信ずる。
4) Because an iTablet with a camera built in could potentially have the power and bandwidth to enable portable video communication. Video communication is another ecosystem for which I believe Apple is laying the groundwork.
* * *
Eブックリーダーの可能性
5)iTablet はEブックリーダー(e-book reader)としても利用可能だ。それが主な理由というわけではないけれど、なかなかいい機能だ。本を読み、映画を見る。そしてアマゾンの Kindle が炎上するの見る。
5) The fact that an iTablet could be a great e-book reader, too, is not a driving reason for such a device, I don’t believe. But it’s a nice capability. Read the book and watch the movie. Then watch Amazon’s new Kindle go up in flames.
* * *
ギャフンといわせられる
iTablet が登場する第6の理由を考えてみたい。というのも、先週 AT&T が 3G iPhone を発表するという栄誉をアップルから奪ってしまったからだ。Jobs には、何かもっとすごいものが必要なのだ。
To this I might add a sixth reason for an iTablet intro, which is because AT&T last week stole the thunder from an Apple 3G iPhone announcement. Jobs sorely needs something even better to announce.
はっきりいって、5つ目の理由を読むまで、必ずしも十分納得できたわけではなかった。Kindle を潰し、アマゾンの Jeff Bezos をギャフンといわせる・・・。これこそ Jobs とアップルにとって意味があることなのだ。
Frankly, I wasn’t fully convinced until reaching point five. Killing the Kindle and deflating Amazon.com’s Jeff Bezos — now that’s something worthy of Jobs and Apple.
* * *
「古くからの友人で、私よりずっと頭のいいヤツ」というのは誰のことだろうか。ひょっとして Cringely 自身だったりして・・・
Technorati Tags: 3G iPhone, Amazon, Android, Apple, iPhone, iPod touch, iTablet, Kindle, Macworld, Robert X. Cringely, WebKit
2007年 12月 11日 21:18
タブレットは間違いないと私も確信していますが、Macという名称は使わないですか。なるほどiTabletですね。
アップルTVは失敗しましたから、apple Tabletはないと思いますが。
名称はともかく本格派のマルチタッチパソコンが出ますかね。
マルチタッチパソコンは来年のMacの主流にもなると見ていますが。もちろんワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスどちらでも使えるようになると思いますが。
マックワールドが楽しみです。
2007年 12月 11日 21:37
タブレットという言葉のひびき。あまりすきじゃない。
なにか、業務用という感じがする。
最後の写真、これはもう、iBookといったほうがいい。
iBook Next Generation!!!
2007年 12月 12日 02:14
[…] アップルタブレットがやって来る! « maclalala これを読むと、確かに Apple が何故、自ら積極的に、Flashを iPhone や iPod touch に取り込もうとしていないのもうなずける。タブレットも欲しいなぁ、、、 […]
2007年 12月 12日 04:44
Apple が KHTML を採用したのは、KHTML が Acid2 をパスする前だったと思います。
Gecko でなく KHTML を採用したのは、コードがクリーンだったからだという開発者の発言を読んだ記憶があります。
細かい部分ですし、どうでもいいといえばどうでもいいことなのですが。
2007年 12月 12日 16:22
どうですかね?iPod touchに機能を追加していけば、、、
結局は同じ事だと私は思います。
2007年 12月 13日 01:58
すでに指摘がありますが、Acid2をパスしたのはWebkitであって、
KHTMLが同じくそれをパスするというのは、Webkitからフィードバック
されたからなのだと思うんですけどね・・・元記事の人の勘違い?
2007年 12月 13日 09:17
iPod、iPhoneと来たので、次も”P”だと思います。
ずばり、「iPad」。
でも、以前のブログで取り上げていた Intel Metro も気になります。
2008年 9月 29日 21:41
大変すばらしい発想ですが、いつ頃登場になるだろう。すぐ買いたいぐらいですね。