
佐賀県唐津市の加部島にて。
恥ずかしながら・・・。
ワシ、釣り好きを公言しているのだが、実はエギングってやつがすご~く苦手。
というより、エギングでイカを釣ったことがなかった。
普段は、うきふかせ釣りで上物を狙っての釣りがメインで、その他の釣り方をほとんどやらない。
しかし、にわ子がジギングだのエギングだのやるもんだから、たま~にやる気を出して、真似事でやってみる。
これが・・・釣れない。
ウキ釣りだと、ウキに反応が出るのでお魚との会話が成り立つのだが、ジギングやエギングだとプラスチックや金属の疑似餌を投げて、それも何十回も投げてやる釣りは、釣れる気がしなくて、すぐに飽きてしまう。
あれは忍耐がいるぞ。
ただ、そうは言っても、あの餌木ってやつでアオリイカやコウイカを釣ってみたかった。
しかし反応がないとすぐに飽きて諦めてしまうもんだから、いつも釣れずにいたのだ。
この日も釣れる気がしないエギングを。
エギングの利点は釣り道具、つまり荷物がほとんどないので、お気楽に釣行できることである。
もちろん、餌木さえあれば、餌も必要ない。
極端な話、竿とリール、そして餌木さえあれば釣りが成立する。(釣れればだけど)
この日も仕事終わりに竿とリールだけ車に積んで、佐賀県唐津市の加部島へやってきた。

あわよくば、『イカ刺し』でる。
ワシだってイカ刺しは食いたい。
だけど・・・釣れるのか・・・こんなおもちゃみたいな餌木で・・・。
今まで一度も釣ったことがないワシは、正直、釣れる気が全くしない。
ただし、エギングの『しゃくり』だけは、回数をこなしているだけのことはあり、見た目だけはプロ並みに上手い。釣ったことはないけど・・・(笑)。
にわ子のやり方を見ながら、ふむふむ・・・と見様見真似である。

何か・・・ゴミがくっついてきた・・。
こうして釣れる気がしないまま、見様見真似のエギングをやっていると
少し竿先に重みを感じる・・・。
何じゃ??
リールを巻いてよせていると、何やら黒い物体。

ぶつぶつ言いながら黒い物体をよせてくると

な・な・なんと!
イカだあ!!
但し、極小。
引きも何もしない、極小のアオリイカ。
人生初のアオリイカ。
人生初が・・・こんな極小のイカ・・・。
そんなの、嫌だあああ!!
当然、イカ刺しにできるサイズでもなく、水槽で飼うわけにもいかず、ワシの人生初のアオリイカはリリース。
やっぱり、エギング・・・好きになれないな・・・。
少しはましなサイズが釣れていたら、好きになるかもしれないが、結局ワシは忍耐がない。
この後、数投して、釣れないもんだから飽きてしまった。
にわ子は忍耐強く釣り続ける。
ここから先が忍耐の違いだな。
にわ子はず~っと辛抱強くキャストを続けるのだ。

すでにあたりは暗くなり、ラインも何も見えない状態。
それでも、にわ子は釣り続けるのさ。
この根性がないと、イカとは出会えないのかな・・・。
結局、この後、何も釣れなかった。
ジギングやエギングって、辛抱の釣りなんだな・・・。やはりワシには無理かも。
おそらく、一杯でもまともなイカを釣ることができれば、違ってくるかもしれんがな。
あ~・・・
人生初のイカが、あんなに小さなやつだなんて・・・。
やっぱり、嫌だあああ!!
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
もう少しまともなイカが釣れてれば、エギング大好き!になったかもしれません。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村