狐の王国

人は誰でも心に王国を持っている。

Androidがガラパゴス化しi-modeがグローバルに出る日

自由過ぎるAndroidがユーザーに敬遠され始めてる? 悲劇のガラケー化する懸念まで噴出中...という記事。

どうも米国のAndroid端末は、邪魔くさい試用版や月額料金制のアプリケーションがごろんごろんとインストールされた状態で販売されてる模様。さらにはそれもキャリア(電話会社)主導で行われてて、つまりキャリアの利益に結びつけようとしてるわけだな。

記事中では日本のガラパゴスケータイと同じ道を辿るのではないかと懸念してるようだが、その懸念はけっこう当たるんじゃないかしら。

というのも、キャリアがどんだけがんばってサービスを広げようとしても、自分のシェア以上にはならないからである。

i-modeを見ればいい。あれはあの時代としては決して悪いサービスではなかった。だがDoCoMoというキャリアにしばられ、DoCoMoから外には広がらなかった。広げられなかった。

それは結局のところ「囲い込み」でしかなかったからだ。世界はもっとオープンなネットワークを選択した。実際のところそれはちょっと表示が貧弱なウェブそのものだったし、iPhoneや各種ブラウザアプリケーションの登場でその貧弱さも解消されて来た。

DoCoMo関係者には申し訳無いが、はっきり言えばi-modeは日本から広がらずオープンなウェブに負けつつある。

サービスはキャリアを越える必要がある。なぜならそれだけのスケールを持たなければもはややっていけないからだ。i-modeでしか見れないサイトで充分な利益をあげてるところがどれだけある? なぜ日本の各種キャリアが展開した音楽配信サービスは話題にもならなくなってしまった? iTunes Store が順調なのはどうしてだ?

それはキャリアを越えてるからだ。キャリアを越えるというのは国をも越えるということだ。

NTT DoCoMo は来春SIMロックを解除した端末を販売するという。本当にSIMロック解除だけが目的なら1年近くも間をあける必要は無いだろう。目的は別にあるはず。

そう、それはおそらく i-mode の独立サービス化だ。

SIMロックを解除してソフトバンクのSIMを挿されたとしても、独立サービスのi-modeであればそれはそのままi-modeに接続できる。auやソフトバンクのケータイ端末向けにi-modeアプリを無料で提供することもできる。料金はi-mode内の各種サービスから取ればいい。

DoCoMoはただ回線を提供する「土管屋」から脱却し、i-modeを中心としたサービスプロバイダとして生まれ変わろうとしてるのだと俺は思う。

そしてi-modeがもっとも使いやすい端末としてDoCoMo端末を売り、スマートフォンにはi--modeアプリケーションの提供で対応していくのだろう。こうしてDoCoMoは自分たち以外のキャリアを「土管屋」として使い、日本国内のサービスシェアを広げていく。あわよくば海外市場も狙えるだろう。iPhone/Androidにはどうせ対応するだろうしあとはNokiaとBlackBerryに対応すればいいだけだ。

こうなると苦しいのはソフトバンクだ。ソフトバンクはYahoo!にさえトラフィックを集めればいいはずだが、国外市場は本家Yahoo!が握っている。ソフトバンクはどこまでいっても国内市場にしかならないのだ。となるとソフトバンクお得意の大型買収、そうYahoo!本家の買収が見られるかもしれない。

ま、あんだけでかい日本企業なんだから、こういうプランを考えてる奴はいるだろうしそれが社内政治とやらで潰される可能性も低くないんだけどね……。

Androidをリリースしてる米国キャリアたちもこういう道を辿るならガラパゴス化はしないんじゃないかな。

Sugano `Koshian' Yoshihisa(E) <[email protected]>