「飾」を含む言葉(熟語)
飾を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
襟飾り(えりかざり)
御飾り(おかざり)
神前や仏前の飾りつけや供え物。特に正月の飾りつけをいう。
お飾り(おかざり)
神前や仏前の飾りつけや供え物。特に正月の飾りつけをいう。
飾り(かざり)
よりよく見えるようにするために添えること。また、そのためのもの。
飾り石(かざりいし)
飾石(かざりいし)
飾り気(かざりけ)
見た目をよりよく見せようとする気持ち。
飾気(かざりけ)
見た目をよりよく見せようとする気持ち。
飾り職(かざりしょく)
金属を加工して細かい装飾品を作る職人。飾り師。
飾職(かざりしょく)
金属を加工して細かい装飾品を作る職人。飾り師。
飾り立てる(かざりたてる)
目立つように見た目を派手に飾ること。
飾立てる(かざりたてる)
目立つように見た目を派手に飾ること。
飾り付ける(かざりつける)
それぞれのものを置いたり、取り付けたりして美しく見えるようにすること。
飾付ける(かざりつける)
それぞれのものを置いたり、取り付けたりして美しく見えるようにすること。
飾り包丁(かざりぼうちょう)
調理後に美しく見えるように、食材に切れ目を入れること。
飾り窓(かざりまど)
外から見えるように商品を陳列した、ガラス張りの棚。陳列窓。
飾窓(かざりまど)
外から見えるように商品を陳列した、ガラス張りの棚。陳列窓。
飾り物(かざりもの)
美しく飾られている物。また、その飾りとして使う物。
飾物(かざりもの)
美しく飾られている物。また、その飾りとして使う物。
飾る(かざる)
よりよく見えるように物を添えたり、手を加えたりすること。
着飾る(きかざる)
美しい衣服を身に付けること。
矯飾(きょうしょく)
虚飾(きょしょく)
表面だけを飾り立てること。
首飾り(くびかざり)
首にかけるための装飾品。宝石や貴金属などをつないで輪の状態にしたもの。
頸飾り(くびかざり)
首にかけるための装飾品。宝石や貴金属などをつないで輪の状態にしたもの。
首飾(くびかざり)
首にかけるための装飾品。宝石や貴金属などをつないで輪の状態にしたもの。
頸飾(くびかざり)
首にかけるための装飾品。宝石や貴金属などをつないで輪の状態にしたもの。
しめ飾り(しめかざり)
正月に玄関や神棚などにしめ縄を飾ること。また、その飾るもの。
注連飾(しめかざり)
正月に玄関や神棚などにしめ縄を飾ること。また、その飾るもの。
〆飾(しめかざり)
正月に玄関や神棚などにしめ縄を飾ること。また、その飾るもの。
標飾(しめかざり)
正月に玄関や神棚などにしめ縄を飾ること。また、その飾るもの。
七五三飾(しめかざり)
正月に玄関や神棚などにしめ縄を飾ること。また、その飾るもの。
修飾(しゅうしょく)
外見がよくなるように派手に飾ること。
装飾(そうしょく)
見た目がよくなるように外側を飾ること。また、その飾っているもの。
電飾(でんしょく)
床飾り(とこかざり)
床の間の飾り物。掛け軸・置き物・生け花など。
床飾(とこかざり)
床の間の飾り物。掛け軸・置き物・生け花など。
被修飾語(ひしゅうしょくご)
服飾(ふくしょく)
衣服とその装身具。また、衣服の飾り。
粉飾(ふんしょく)
りっぱに見せるために、うわべを飾りたてること。
扮飾(ふんしょく)
りっぱに見せるために、うわべを飾りたてること。
文飾(ぶんしょく)
文章を飾ること。
松飾り(まつかざり)
正月に家の門口に飾る松。門松。
松飾(まつかざり)
正月に家の門口に飾る松。門松。
満艦飾(まんかんしょく)
耳飾り(みみかざり)
耳たぶにつける装飾品。イヤリング。
耳飾(みみかざり)
耳たぶにつける装飾品。イヤリング。
落飾(らくしょく)
(貴人が)髪を剃(そ)り落として仏門に入ること。
輪飾り(わかざり)
正月に門松や玄関にかける飾り物の一つ。わらを輪の形に編み、その下に数本のわらを垂らしたり、裏白の葉などをつけたもの。
輪飾(わかざり)
正月に門松や玄関にかける飾り物の一つ。わらを輪の形に編み、その下に数本のわらを垂らしたり、裏白の葉などをつけたもの。
- /
- 1ページ
- 全1件