古語:

御座有りの意味

辞書

類語・対義語辞典

英和・和英辞典

日中中日辞典

日韓韓日辞典

古語辞典

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ござ-あ・り 【御座有り】

[一]自動詞ラ行変格活用

活用{ら/り/り/る/れ/れ}


いらっしゃる。おすわりになる。▽「有り」「居(を)り」の尊敬語。


出典平家物語 三・御産


「法皇は…錦帳(きんちやう)近くござあって」


[訳] 法皇は…錦の帳(とばり)近くおすわりになって。◇「ござあっ」は促音便。


出掛けなさる。おいでになる。いらっしゃる。▽「行く」「来(く)」の尊敬語。


出典太平記 二七


「御身はいづくへござある人ぞ」


[訳] あなた様はどちらにいらっしゃる方ですか。


[二]補助動詞ラ行変格活用

活用{ら/り/り/る/れ/れ}


…(て・で)いらっしゃる。▽補助動詞「有り」「居(を)り」の尊敬語。


出典太平記 一九


「春宮(とうぐう)は、…一処に押し籠(こ)められてござありける所へ」


[訳] 皇太子は、…(先帝の親王と)同じ所に閉じ込められていらっしゃったところへ。


語の歴史

動詞「おはします」に当てた漢字「御座」を音読みし、ラ変動詞「あり」を付けた語。鎌倉時代から使われるようになり、室町時代ごろからは終止形が「ござある」となって四段活用化し、次に「ござる」とつまった。現代語の「ございます」の「ござい」に残る。








御座有りのページへのリンク
「御座有り」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

御座有りのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




御座有りのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS