古語:

吾の意味

辞書

類語・対義語辞典

英和・和英辞典

日中中日辞典

日韓韓日辞典

古語辞典

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あ 【吾・我】

代名詞

私。▽自称の人称代名詞。


出典万葉集 八九〇


「今日(けふ)今日とあを待たすらむ」


[訳] 今日こそは今日こそはと私を待っていらっしゃることだろう。


語の歴史

主に上代に使われた語。中古以後は、助詞「が」を伴った「あが君」「あが仏」などの形で使われた。⇒あが



あれ 【吾・我】

代名詞

私。


出典万葉集 八九二


「あれをおきて人はあらじと誇(ほこ)ろへど」


[訳] ⇒かぜまじり…。



わぬ 【吾・我】

代名詞

われ。わたし。▽自称の人称代名詞。◆上代の東国方言。



やつかれ 【僕・吾・余・臣】

代名詞

わたくしめ。▽自称の人称代名詞。謙そんしていう語。


出典日本書紀 安閑


「また、やつかれ憂へまをすところなり」


[訳] また、わたくしめは、嘆き申し上げるところだ。


参考

「やつこ(奴)あれ(吾)」の変化した語で、上代は男女ともに用いた。鎌倉時代までは「やつかれ」で、その後「やつがれ」となるが、近世になると、男性の古風な文語的な表現として用いられた。



わ 【我・吾】

代名詞

私。▽自称の人称代名詞。


出典万葉集 三三七


「憶良(おくら)らは今はまからむ子泣くらむそを負ふ母もわを待つらむそ」


[訳] ⇒おくららは…。



わ- 【我・吾】

接頭語

相手を表す語に付いて、親愛の情や軽く見る気持ちを表す代名詞をつくる。「わ殿」「わ主(ぬし)」◆「和」とも書く。



われ 【我・吾】

代名詞

私。▽自称の人称代名詞。


出典平家物語 九・木曾最期


「われは討ち死にせんと思ふなり」


[訳] 私は討ち死にしようと思うのだ。


自分。その人自身。


出典平家物語 九・木曾最期


「大勢のなかにとりこめて、われうっとらんとぞすすみける」


[訳] 大勢のなかにおしこめて、自分こそ討ち取ろうと進み出た。


おまえ。▽対称の人称代名詞。対等または目下の者に対して用いる。中古末期以後の用法で、後に相手を卑しめていうのに用いられた。


出典宇治拾遺 一〇・一〇


「われは京の人か」


[訳] おまえは京の人か。








吾のページへのリンク
「吾」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

吾のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




吾のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS