学研全訳古語辞典 |
ほの-き・く 【仄聞く】
活用{か/き/く/く/け/け}
ちらっと聞く。かすかに聞く。
出典枕草子 いみじう心づきなきもの
「『我をば思(おぼ)さず、なにがしこそただ今の時の人』など言ふをほのききたる」
[訳] 「私(のこと)を考えてくださらず、だれそれが、現在(ご主人の)一番のお気に入りの人」などと言うのをちらっと聞いたの(はひどく気にくわない)。◆「ほの」は接頭語。
仄聞くのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
ちらっと聞く。かすかに聞く。
出典枕草子 いみじう心づきなきもの
「『我をば思(おぼ)さず、なにがしこそただ今の時の人』など言ふをほのききたる」
[訳] 「私(のこと)を考えてくださらず、だれそれが、現在(ご主人の)一番のお気に入りの人」などと言うのをちらっと聞いたの(はひどく気にくわない)。◆「ほの」は接頭語。
仄聞くのページへのリンク |
仄聞くのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |