
834: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)15:34:07 ID:wA0
娘のクラスメイトの女の子と鉢合わせる度に抱きつかれてぶっちゃけウザい。
私と娘が一緒にいても娘の事はスルーで私にまっしぐら。
初めはやんわり「やめてね〜。」って離そうとしてたんだけど、
力の限りギューッ!としがみついてきて離れようとしないから、最近では
「痛い。ほんとやめて。暑苦しい」ってかなり突き放した態度を取ってるんだけどそれでも未だにやめない。
もともと子供がそんなに得意じゃないから我が子以外からくっつかれるのが嫌で嫌で仕方ない。
私と娘が一緒にいても娘の事はスルーで私にまっしぐら。
初めはやんわり「やめてね〜。」って離そうとしてたんだけど、
力の限りギューッ!としがみついてきて離れようとしないから、最近では
「痛い。ほんとやめて。暑苦しい」ってかなり突き放した態度を取ってるんだけどそれでも未だにやめない。
もともと子供がそんなに得意じゃないから我が子以外からくっつかれるのが嫌で嫌で仕方ない。

そのうち思いっきり突き飛ばしてしまいそうで怖いから担任の先生に相談したら
相手の親御さんと電話で話が出来る事になったんだけど、
「うちの子は喜びを全身で表現するタイプで〜」
「相手を抱きしめるというのは心を育てていく上でもとても重要だと考えてまして〜」
とごちゃごちゃ言ってて話が通じない。
心を育てる肥料に他人様を使ってんじゃねーよ。家でやれ家で。
「とにかく迷惑です。止めて頂けないならもしも突き放してしまったとしても文句は言わないで下さいね」と言ったら
「んまー!」とか「子供相手に頭おかしいんじゃないの!?」と喚きだしたので電話切った。
頭おかしい認定で構わないからもう私に関わるな。
こっちはもう半年以上耐えてやったんだぞ。
相手の親御さんと電話で話が出来る事になったんだけど、
「うちの子は喜びを全身で表現するタイプで〜」
「相手を抱きしめるというのは心を育てていく上でもとても重要だと考えてまして〜」
とごちゃごちゃ言ってて話が通じない。
心を育てる肥料に他人様を使ってんじゃねーよ。家でやれ家で。
「とにかく迷惑です。止めて頂けないならもしも突き放してしまったとしても文句は言わないで下さいね」と言ったら
「んまー!」とか「子供相手に頭おかしいんじゃないの!?」と喚きだしたので電話切った。
頭おかしい認定で構わないからもう私に関わるな。
こっちはもう半年以上耐えてやったんだぞ。
835: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)15:38:00 ID:vJ0
猫:あるあるあるw
836: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)15:45:34 ID:SFV
犬もあるあるじゃないかな?犬と猫なら許したいW
乙です
親に言ってダメなら兎に角近付かないようにして近付いてきたら厳しく叱るしか無いかな
>>834
乙です
親に言ってダメなら兎に角近付かないようにして近付いてきたら厳しく叱るしか無いかな
837: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)15:56:44 ID:zdM
>>834
ゴツゴツしたアクセサリーとかを身に着けておけばいいんじゃないかな
839: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)17:20:39 ID:wA0
犬猫wwwそれは許すわwww
私が今役員やっててその会合でしょっちゅう学校に行かなきゃならないんだけど、
その会合が子供達の下校時間に被るように(我が子と一緒に帰れるようにっていう配慮)設定されてるからどうしても帰りに見つかっちゃうんだよね。
だか最近はさっきも書いたようにかなり冷たく接してるんだけどへこたれないんだよ。
大人気ないのはわかってるけど
「おばちゃんはちゃんの事が嫌いなの。だからくっつかないで」って言った事も。
担任の先生がいうには学校でも相手の気持ちや状況まる無視で特定の先生、
お友達に対して抱きつくっていうのはよくやってるみたい。
近頃の暑さも相まってほんとにイライラする。
いつか冗談抜きでぶっ飛ばしそう。
>>836
私が今役員やっててその会合でしょっちゅう学校に行かなきゃならないんだけど、
その会合が子供達の下校時間に被るように(我が子と一緒に帰れるようにっていう配慮)設定されてるからどうしても帰りに見つかっちゃうんだよね。
だか最近はさっきも書いたようにかなり冷たく接してるんだけどへこたれないんだよ。
大人気ないのはわかってるけど
「おばちゃんはちゃんの事が嫌いなの。だからくっつかないで」って言った事も。
担任の先生がいうには学校でも相手の気持ちや状況まる無視で特定の先生、
お友達に対して抱きつくっていうのはよくやってるみたい。
近頃の暑さも相まってほんとにイライラする。
いつか冗談抜きでぶっ飛ばしそう。
841: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)17:51:19 ID:SFV
>>839
うーん、そんな事情が有るんだから時間をずらして貰うとかお子さんの帰り道のルートの変更とか相談出来ないかな
性格なのか何かしらの発達障があるのか他人が注意しても止めないって厄介だね
842: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)17:52:02 ID:wkY
>>839
近付いた時に「やめなさい!」とキツく言って怖い顔する事はできそう?
まともな子ならおじけついて止めるんだけどね。
848: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)18:07:43 ID:iX8
>>839
うわー。心中お察しします。お疲れ様。
私もベタベタしてくる子ダメだわー
一回ダメって思ったらもう本当に気持ち悪いよね
そんだけ言ってきかないんだったら、お子さんに教室で待っててもらったりして時間ずらすしかないかな
850: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)18:20:13 ID:t0w
>>839
今度からは抱きつく度に金を要求してやったら離れていくと思う
851: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)18:30:47 ID:wA0
>>841
相談はしてみたんだけど、役員が私含め20人近くいるからなかなか簡単に変える事も出来なくて。
それと鉢合わせるのは帰り道じゃなくて学校で遭遇してしまうからルートとかの問題じゃないの。
>>842
何度もやってる。
やめなさい!いい加減にしなさい!こっち来ないで!
色々かなりきつめに言ってるけど全然効果無し。
だから保護者の方に連絡を取ったんだけど親も親だった。
852: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)18:41:09 ID:3rX
>>851
役員してた時に同じような体験したからイライラするの凄くわかる
私の場合は生徒と来客(保護者含む)の玄関口が違ったので
子供に来客用の玄関まで来てもらって待ち合わせて普段とは別ルートの道で帰宅して回避してたよ
そういうのはできなそう?
854: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)18:57:14 ID:31s
「ああっ!子供がお小遣いで買ってくれた大切な服(orアクセサリー)が泣」
とか何とか演技して、それでもヘラヘラしてたら相手旦那が在宅してるような時間に
「娘さんに服をダメにされたので弁償&うちの子に謝って」って電凸するとか。
とか何とか演技して、それでもヘラヘラしてたら相手旦那が在宅してるような時間に
「娘さんに服をダメにされたので弁償&うちの子に謝って」って電凸するとか。
855: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)19:08:36 ID:wkY
>>851
そうなのか何か障持ってそうだね、親共々。多分突き飛ばしても分からないと思うよ
児相とか役所とか教育委員会とか、どこか対応してくれる所があればいいのにねぇ
856: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)19:55:34 ID:wA0
>>852
学校って書いたから中だと勘違いさせたかも。
他のとこはどうなのかわからないけど、
娘の学校は校舎から出ると駐輪場に行くにも駐車場に行くにも徒歩で出て行くにしても
必ず通らなきゃならない内門があるの。
そこで待ち伏せしてるからどうやっても遭遇しちゃうんだ。
>>854
>>855
すでに演技じゃなく実際に被害を被ってるんだよ。
(クレヨンが付いた手で抱きつかれて痕が付く、服が伸びる、抱きつかれた時に足を踏まれて怪我など)
先生からも連絡は入れてたらしいけど、私が電話した時にもその事を伝えたけど、
「よほどあなたの事が好きみたいですうふふ」みたいな感じで笑っててイラついた。
弁償についても話してみたけどこっちの話は聞こえない仕様なのか、ほぼ一方的に向こうが喋ってたよ。
近々校長先生と話が出来る事になったからそこで何か対策を考えられたらなぁと期待してる。
857: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:02:41 ID:e0T
>>856
その子の父親とは連絡つかないのかないるならだけど
母親で埒が開かないんじゃ父親に話通すしかないような気がする
それでもダメなら万事休すだわな
858: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:09:13 ID:FmB
>>839
『目上の者に媚びへつらってれば優待遇を受けられる筈(それにあの人なんか弱そう(チョロそう))だけどどうすればいいか』ってアホな子なりに足りない頭で考えた結果の親愛表現がハグなんじゃない?
860: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:33:06 ID:3rX
>>856
なるほど私の所は生徒用玄関A門前、来客用玄関B門前という造りで分けられていて
来客用玄関は外からも中からも一度職員室に通話して身分証明してから鍵が解錠されるシステムだったから児童は利用できなくて使い分けが可能だったの
でも必ず同じ内門を通る造りならどうやっても回避できないね、余計な話してごめん
861: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:46:24 ID:wA0
>>857
抱きつき子と同じ保育園だったママさんによると
旦那さんはずっと単身赴任だとかで保育園時代も1回姿を見たかどうかって感じみたい。
「本人(抱きつき母)は単身赴任だって言ってるけどたぶん別居か離婚してるんじゃないかと思うよ」って言ってた。
だから連絡は私じゃ取れないかな。
連絡網に登録してあるのも母親の携帯番号だし。
>>860
いやいや、せっかくアドバイスしてくれたのに申し訳ない。
内門以外から出る為には内柵を乗り越えるくらいしか方法なくて、
どうしても抱きつき子をかわせないんだよなぁ。
863: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:37:39 ID:j1X
>>861
犬猫で思ったのが、無駄吠えする犬用にガシャン!って音がでる
缶にコイン入れたものとかあるじゃない?
来るな。と思ったら大きな音とかモスキート音だっけ?あれとか
この季節なら保冷剤ひっつけるとか?
兎に角、ビックリしたり不快になるようにしたらいいんじゃない?
犬猫なら自分に不快になることはしなくなるけどどうかしら。子供に効くかしら
876: 名無しさん@おーぷん 2018/07/20(金)01:30:00 ID:iWM
>>861
あなたにだけなのね
ストーカーと言うか異常な執着だな
子供に怪我させるかもしれない対策は絶対にダメ
防犯ブザーを鳴らしたらどうかな
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
結構古い記事だけど、どうなったかねぇ
見た感じ、かなり重度の精神障持ちだと思うけど
この手の精神障持ちは、一度決めたルーチン的なモノは絶対に止めないし曲げない傾向にあるんだよね
して、母親の方も明らかにガイだわ
何となれば裁判に持ち込むしかないかもなぁ
一応器物損壊罪と傷害罪の範疇だし
ガキの所業故に刑事は無理だろうけど、民事なら吹っかけられるからね
流石に裁判沙汰にされたら変わるでしょ、多分
見た感じ、かなり重度の精神障持ちだと思うけど
この手の精神障持ちは、一度決めたルーチン的なモノは絶対に止めないし曲げない傾向にあるんだよね
して、母親の方も明らかにガイだわ
何となれば裁判に持ち込むしかないかもなぁ
一応器物損壊罪と傷害罪の範疇だし
ガキの所業故に刑事は無理だろうけど、民事なら吹っかけられるからね
流石に裁判沙汰にされたら変わるでしょ、多分
2: 名無しのコメ民
役員辞めるしかなさそう。その後が知りたいな

kijyosokuhou
が
しました