『サモンナイト』発売から25周年だって
2025/01/07 14:00
広告

25/01/06(月)16:14:20 No.1270188128
発売から今日で25周年記念1 25/01/06(月)16:15:06 No.1270188304
なそ
にん
2 25/01/06(月)16:16:48 No.1270188701
この頃の絵柄懐かしいな
3 25/01/06(月)16:18:06 No.1270188996
お年玉を当てにした日程だったのか
5 25/01/06(月)16:18:32 No.1270189103
最近絵柄が逆行し始めたからいつかまたこうなるかもしれない
6 25/01/06(月)16:19:03 No.1270189224
記念になんかないの?
8 25/01/06(月)16:19:33 No.1270189335
左の煽りがもなつい
良かったよねこういうの
9 25/01/06(月)16:20:31 No.1270189550
このジャケの収まりの良さというか雰囲気いいよね
10 25/01/06(月)16:21:15 No.1270189728
あんまり救えた気がしない世界
15 25/01/06(月)16:26:13 No.1270190819
救っちゃうと続編出ないから他のルート正史にするね…
16 25/01/06(月)16:26:22 No.1270190856
戦い終わってプレイヤーは元の世界に戻って来て相棒も後からやってきたエンドが王道で好きだった
28 25/01/06(月)16:32:55 No.1270192341
難易度はこれくらいのゆるゆるが良かった…
30 25/01/06(月)16:33:28 No.1270192463
fu4478505.png
難易度はこれくらいのゆるゆるが良かった…
30 25/01/06(月)16:33:28 No.1270192463
fu4478505.png
ミル貝にあったサモンナイトシリーズの歩み春
34 25/01/06(月)16:36:05 No.1270193026
ニワカオタクに注目されたのが3でその後は深夜アニメの流行に持ってかれちゃった気がするシリーズ
34 25/01/06(月)16:36:05 No.1270193026
ニワカオタクに注目されたのが3でその後は深夜アニメの流行に持ってかれちゃった気がするシリーズ
上記画像引用元:Wikipedia
44 25/01/06(月)16:38:41 No.1270193602
1主人公が結局最強なんだっけ?
1主人公が結局最強なんだっけ?
50 25/01/06(月)16:42:51 No.1270194454
>1主人公が結局最強なんだっけ?
エルゴの力がパワーソースの1か限定的な疑似エルゴの3が最強候補かな…
小説含めるとUXのミコトで間違いないんだが
48 25/01/06(月)16:41:52 No.1270194262
召喚術に依存しきった世界だから完全無効化する結界張られた上に召喚獣も全員強制送還されたらまあ地獄になるよねって
53 25/01/06(月)16:43:35 No.1270194590
これのPS版は必要経験値100か1000ずつ増えていくやつだったので一人に注ぎ込むと早い段階でマックスの50になる
60 25/01/06(月)16:47:54 No.1270195428
>これのPS版は必要経験値100か1000ずつ増えていくやつだったので一人に注ぎ込むと早い段階でマックスの50になる
主人公無双出来た記憶あったけど当たりか
47 25/01/06(月)16:41:29 No.1270194190
>fu4478505.png
>ミル貝にあったサモンナイトシリーズの歩み春
これ見ると00年代の後半にはもう勢いを失ってたような感じがする
54 25/01/06(月)16:43:49 No.1270194625
>>fu4478505.png
>>ミル貝にあったサモンナイトシリーズの歩み春
>これ見ると00年代の後半にはもう勢いを失ってたような感じがする
00年代後半はサモンナイト以外の作品を外したりしてた時期だな
58 25/01/06(月)16:46:53 No.1270195239
>>fu4478505.png
>>ミル貝にあったサモンナイトシリーズの歩み春
>これ見ると00年代の後半にはもう勢いを失ってたような感じがする
3で期待を上げてからの4がね…
主人公含むメインキャラがなんか野暮ったいor可愛くないしシナリオもなんかスカっとしないしゲーム周りもところどころでイラッとする…
57 25/01/06(月)16:45:38 No.1270194996
4から5までの間に世界観からして違う外伝出してはことごとく外してるのがな…
59 25/01/06(月)16:47:42 No.1270195387
クソ物語以外の外伝の良い話聞いたことない
65 25/01/06(月)16:50:18 No.1270195949
>クソ物語以外の外伝の良い話聞いたことない
エクステーゼは良かったよ
召喚獣の名前集めはクソだるいけど主人公二人がキテるし死後の世界っていう今まで触れられなかった設定部分に触れられてたし
61 25/01/06(月)16:48:08 No.1270195467
4のゲーム部分はむしろ当時のシリーズ基準でわりと出来良かったと思うけどなあ…
それ以外が微妙に引っかかるポイント多かったけど
62 25/01/06(月)16:48:13 No.1270195487
キャラは嫌いじゃなかったぞ4
64 25/01/06(月)16:49:55 No.1270195861
4のキャラも好きだけどリシェルリビエルアロエリでほんのりとしたキャラ被りが
なんで全員気が強いんだよ
66 25/01/06(月)16:50:29 No.1270195981
4はなんかよく知らん親父がなんか解決した...っていう印象がある
67 25/01/06(月)16:50:34 No.1270195996
4のキャラは3より好きなキャラ多い
戦闘部分もちゃんと進化してて良かった
微妙だったのはシナリオ周りかな…
70 25/01/06(月)16:51:22 No.1270196172
無印4のシステムは順当に進化してたよね
3のイメージがリメイクになってるかガーデンパズルによっぽど苦しめられたんだろう
76 25/01/06(月)16:55:27 No.1270197012
フライトプランが死んだから…
82 25/01/06(月)16:57:36 No.1270197428
>フライトプランが死んだから…
リメイクや5を出したのは死んだ後だぞ
まあ5と6立て続けにダメだったしライターも小説でシリーズ完結させたからもう新展開はないだろうけど
79 25/01/06(月)16:56:37 No.1270197248
会社が死んでも生き残るのはコンパイルとぷよぷよでもう前例があるし…
81 25/01/06(月)16:57:24 No.1270197391
サモンナイト貯金があるうちに持続可能なタイトルを他にも作りたかったってのは分かるけどどれもゲーム性が似たりよったりでバランスも悪いのはもうちょっとなんとかしろよと思ってしまった
84 25/01/06(月)16:57:44 No.1270197466
4のバトル周りはサモンナイトの最高進化系なんだけど
主人公が設定順守しすぎて召喚タイプ微妙になってるのだけネック
89 25/01/06(月)16:59:10 No.1270197754
2→3の戦闘システム進化はすごく良かった
90 25/01/06(月)16:59:21 No.1270197796
杉田とか中村がペーペーの頃に出てたゲームというと時代を感じる
91 25/01/06(月)16:59:27 No.1270197813
むしろゲームバランスは1と2が良かった気がする
子供でも簡単のクリア出来るバランスしてたし
95 25/01/06(月)17:00:31 No.1270198044
>むしろゲームバランスは1と2が良かった気がする
>子供でも簡単のクリア出来るバランスしてたし
1はともかく2はレベル上げ大変でテンポ悪かったような覚えがある
94 25/01/06(月)17:00:08 No.1270197959
コンセプトだけパクった作品とかいくらでも出せそうなんだが特に出てこなかったな
96 25/01/06(月)17:00:55 No.1270198115
>コンセプトだけパクった作品とかいくらでも出せそうなんだが特に出てこなかったな
シリーズ通して一番の特徴が黒星絵だからな…
102 25/01/06(月)17:02:24 No.1270198426
>コンセプトだけパクった作品とかいくらでも出せそうなんだが特に出てこなかったな
見た目可愛い雰囲気のSRPGがこの後にそこそこ増えてるしわりと出た方じゃない?
101 25/01/06(月)17:02:23 No.1270198421
3は無色出てくる辺りで知らないと攻撃当たんね…ってなるかもしれない
4はやっぱり獣皇か難しいのは
106 25/01/06(月)17:04:13 No.1270198781
2のレベル上げはガイアマテリアル出来るようになるまで面倒くさかった
107 25/01/06(月)17:04:37 No.1270198861
1~4は順に難しくなって4はかなり歯応えがあった
一番戦闘楽しいのも4だけど
110 25/01/06(月)17:05:30 No.1270199026
2はフリーバトルの経験値が雀の涙でスタメンのレベル揃えようとするだけでかなりしんどかった気がする
111 25/01/06(月)17:05:57 No.1270199106
やったのは1・2だけだったが
バトルの時間が長い割にレベル上げ必要だからそこだけかったるかったな
113 25/01/06(月)17:05:59 No.1270199112
4は味方強化されたけど敵も必殺技やら増援やら送還術やらで強いからな
118 25/01/06(月)17:06:19 No.1270199175
主人公4人パートナー4人はかなり豪華
全員ラーメン好きだったりテキストはあんまり変化ないけど
120 25/01/06(月)17:06:49 No.1270199286
戦闘時のグラが好きだった
124 25/01/06(月)17:10:06 No.1270199965
今の媒体で遊べるコレクションください
125 25/01/06(月)17:12:41 No.1270200479
1・2:ゲームアーカイブス
3・4・5:PSPのダウンロード版
6:そもそもVITA版のみ
ということでVITAがあれば全部遊べるができればバトル早送り機能とかちゃんと強くてニューゲームを実装したリマスター版がほしい
128 25/01/06(月)17:16:28 No.1270201301
復活のチャンスは結構あったんだけどね…
全部失敗しちゃったのが…
130 25/01/06(月)17:17:20 No.1270201490
キャラ萌えでわふわふにゃ~ん!って作品なんだからソシャゲと相性いいはずなんだけどね…
132 25/01/06(月)17:18:44 No.1270201794
黒星絵は大好きだけど話に関しては最期まで辛気臭くてやだなとしか思わなかった
134 25/01/06(月)17:19:53 No.1270202034
>黒星絵は大好きだけど話に関しては最期まで辛気臭くてやだなとしか思わなかった
最初はそこもウケてたシリーズだから合わなかったとしか言いようがない
139 25/01/06(月)17:23:24 No.1270202819
大人が作ってるのに子供の頃のワクワクが詰まってたなぁ
好きだった
140 25/01/06(月)17:24:36 No.1270203091
大人が作るから子供のワクワクもあるんだ
142 25/01/06(月)17:25:32 No.1270203317
ジェネリックサモンナイトみたいな作品が出てほしい
145 25/01/06(月)17:27:56 No.1270203912
>ジェネリックサモンナイトみたいな作品が出てほしい
これがありそうでねえんだ…
なんなら同開発元の他作すら代替にならない…
148 25/01/06(月)17:29:14 No.1270204227
>>ジェネリックサモンナイトみたいな作品が出てほしい
>これがありそうでねえんだ…
>なんなら同開発元の他作すら代替にならない…
セイクリッドブレイズ!
147 25/01/06(月)17:29:02 No.1270204180
ブラックマトリクスとかめっちゃクセ強いからな…
ダブルオーはかなり遊びやすくなってたけど
160 25/01/06(月)17:35:22 No.1270205683
90年代からゼロ年代前半ぐらいはオタク界隈で陰鬱なシナリオや設定が流行ってたしサモンナイトもそういう時代のシロモノだよね
162 25/01/06(月)17:35:56 No.1270205822
ゲーム史においては特に残らないかもしれないが3は俺の記憶には永遠に残る名作
166 25/01/06(月)17:36:57 No.1270206048
>ゲーム史においては特に残らないかもしれないが3は俺の記憶には永遠に残る名作
3がゲーム史に残らないならマジで各社の頂点クラスしか残らないだろ!
169 25/01/06(月)17:38:34 No.1270206406
生きて帰りし物語は1のパートナーエンドぐらいの役得がなきゃな…
かけがえのない経験をしたぐらいじゃ物足りねぇ!
173 25/01/06(月)17:40:07 No.1270206778
インディーズでも見ないよなサモンナイトの模倣みたいなゲーム
176 25/01/06(月)17:42:01 No.1270207275
それっぽい物語としてはなろう系でいくらでもある気がするが
ゲームとしては正直マス目系のSRPGが古すぎる
193 25/01/06(月)17:50:17 No.1270209568
このシリーズ大好きで成仏できない亡霊はマジで多い気がする
参照元:二次元裏@ふたば(img)
やったことはないからリマスターとかベタ移植でもいいからくれ〜
ゲームはある程度筆が速い絵描きじゃないときつそうなので望み薄いか(コザキとかは筆が速いから重宝されてるっぽいし)