漢字「蕪」について
ふりがな表示

目次
【】蕪とは?
蕪は、雑草が生い茂って荒れる / かぶら(アブラナ科の植物)などの意味を持つ漢字です。
部首は艸部に属し、画数は15画、漢字検定の級は準1級です。
読み方には、ブ / ム / あ(れる) / かぶ / かぶら / しげ(る)などがあります。
異体字
文字コード
Unicode | U+856A |
---|---|
JIS X 0213 | 1-41-83(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 9593 |
MJ文字図形名 | MJ022840 |
MJ022841 | |
戸籍統一文字番号 | 360710(MJ022840) |
362310(MJ022841) | |
住基ネット統一文字コード | J+856A(MJ022840) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
大漢和辞典 | 32004 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 10860 |
10861 | |
新大字典 | 14256 |
大字源 | 8542 |
大漢語林 | 9788 |
漢字構成
「蕪」と似ている漢字
「無」を含む漢字を全て見る人名読み・名のり(名前での読み)
- しげ
- しげる