カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

「漆黒」とかいうバカのせいで戦線が大幅後退している模様

1

民主党都議会の集会に参加した友人からの情報。
FAX攻勢をしている「漆黒」とかいうバカども→ http://ameblo.jp/schwarzeritter/ ← のせいで、戦線が大幅後退している。
このバカども → http://ameblo.jp/schwarzeritter/ ← の相手をしないよう、同志諸姉諸兄に情報を回してほしい。

 http://togetter.com/li/72261
【緊急拡散】メル凸攻撃デモやFAX凸攻撃デモを呼びかけている、「漆黒の騎士団」の呼びかけには決して応じないでください。都議側から苦情が出る程、都条例改正案反対運動にとっては足手まとい!完全に逆効果になってます! 2010-11-24 16:02:36
それとは別に議員さんと話してみるとやっぱ攻撃的なメールとかが反対してくれてる議員さんの背中をばんばん撃ってるみたいな印象。お願いするしかないんだけどメール送る前にもう一度受け取った人がどう思うか読み返して考えて欲しい。 dragoonyouie 2010-11-25 16:20:25
今日は総務委員会傍聴の後都議さんと小一時間お話した。そこでの主な話題は攻撃的な反対意見についてだよ…orz。本当に活動阻害されてるなぁと実感。これで大量FAX攻撃とかされたらもう誰も対処できないよ。 dragoonyouie 2010-11-25 17:25:15

「漆黒」周辺の非常識行動により、表現規制反対派への都議会側からの共感がゴリゴリ削られている。

2

民主党都議会集会に参加された方からの報告

http://togetter.com/li/73215
地元選挙区の野上ゆきえ都議、尾崎大介都議や、何人かの都議になんとかお話を伺う。基本的に若手の方々は条例の件についてがんばってる、と言ってくれる、ただ、むやみやたらなFAX攻勢にちょっと辛い、という話もあった。 takeshi_nogami 2010-11-27 17:54:21
民主都議なかでも、決して一枚岩ではない。若手の世代の人たち、(そうだ、さいしょから頑張って最前線に立ってくれている松下玲子都議とは残念ながらお会いできなかった)は基本的にはマンガ好きだし、問題意識は共有してくれている。しかし・・・ takeshi_nogami  2010-11-27 18:03:18
PTAの人との説明会で、議員さんは辛い立場にたたされてたりして辛い戦いを強いられていたりしているとのこと。 takeshi_nogami 2010-11-27 18:04:50
大佐さんと顔を見合わせて、共通見解は「ここに来た意義は、あった。」ってこと。特に上の人とのあいさつのときの「招かれざる客がきた」という感触を見ることができた事。 takeshi_nogami  2010-11-27 18:08:10
我々は、あの人たち〔「招かれざる客がきた」という感触を示した、「上の人」〕をこそ味方に引き入れなくてはいけないんだよ・・・。 takeshi_nogami  2010-11-27 18:33:23

http://togetter.com/li/73215
まず都議会民主党全体としては青少年条例改正は大きな問題とは思われておらず、一部の若手のみが〝自分もコミックが好きだから〟頑張っている、といった感じ。ある都議に挨拶をしたとき、こちらが条例改正問題を話しに来たと知った途端、愛想笑いから一転「あっち行けよ」的態度になったのには驚いた Col_AYABE  2010-11-27 19:10:50
都議会民主党全体として積極的で無い理由は明確。この問題が「票」にも「金」にもならないから。有名漫画家や小規模団体が「正論」をもって反対してきたが、そもそも政治家を動かすのは「正論」じゃなくて「票&金」。ま、「正論」が無い反対活動は無意味だけど、それは前提であって武器では無い Col_AYABE  2010-11-27 19:11:11
政党のパーティーには初めて参加したけど、そこは労組などの支持団体、資金力のある後援者、そういった人たちがいっぱいいました。ジジババの話聞くだけの集会に一人1万円で参加してるんだぜ! そりゃ都議さんも愛想笑いを絶やしませんなぁ(笑) Col_AYABE  2010-11-27 19:11:48
でも「票&金」とか言っても、別に民主党を批判しているわけじゃないよ。これが民主主義なんだよね。議員は票が無ければ職を失うし、金が無ければ選挙活動ができない。「票&金」に汚いイメージを持つ清貧思想なんてクソの役にも立ちません。票と金が民主主義なんです Col_AYABE 2010-11-27 19:14:41
政治家を動かすにはアニメ・コミックを〝楽しむ〟人たちの数を理解してもらうしかないのかな。今の反対運動は主に〝作る〟人メインの小規模活動なので…。アニメ・コミックが「票」になるとわからなきゃ、政治家は警察崩れの役人がつくった法律を今後も通し続けるだろうね Col_AYABE  2010-11-27 19:16:11
みんなだってエッチも暴力も無い道徳の教科書みたいなコミック読みたくないでしょ。多少、毒があったり反社会的なほうが作品は面白いし、規制で最終的に損をするのはコミックを楽しんでいる人たちだと思うよ。政治活動って思わず、もっとライトな感覚の団体ができたらなぁ。民主主義は数が正義! Col_AYABE  2010-11-27 19:18:23

このtogetterを読み、オタク市民社会が物凄い勢いで成熟しつつあると思いました。
都議会民主党集会は、だいたい1000人程度の規模だったようです。それに参加した、「表現規制反対」な同志諸姉諸兄は、20人くらいだったようです。1000分の20、だいたいこのくらいが現在「表現規制反対」が政治に占める割合です。
[11/29 00:30]訂正。その後、別な参加者からの情報を集めてみたところ、40〜50人くらいだった模様。

3

「一人の議員につき三人程度「表現規制反対」理由でチケット購入して参加する人が現れたら、「今回は民主党も同意する」なんて話は吹き飛びます」とhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101117#1290001715で私は書きました。
現在の都議会民主党の議員数は54人。一人の議員につき三人、というのを掛け算すると、162人。今回は約20人だったので、目標に対し、現在は約12%の状況。〔[11/29 22:55] 40人だとすると目標に対し24%〕

4

34 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/11/28(日) 00:44:37 Z1SqZfcs0

26日の都議会民主党のパーティーから得られた教訓をまとめるとこんな感じでしょうか?
・都議の方々は票を持っている団体の代表や自分の選挙区の有権者に会うことを第一に考えて来ているので、都議の方々に邪険にされても落ち込まないこと。 都議の方々が邪険にしないような存在になるためにはどうすればよいか考える。
・漫画家の人たちがパーティーに行ったことは無駄ではない。漫画家という票田が実在することを都議の方々に認識させることには成功した。
・政治家の人たちとどういうパイプが築けるかサブカルの人たちも考えていこう。

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。

画像は 「初音ミク」/「toadstool」のイラスト http://piapro.jp/t/upUB から。
本日の注目web漫画
「ドラえも」http://www.geocities.jp/nyumen01/ 面白いなあ。