3巻の自宅分届きました! pic.twitter.com/ksbupdKHkD
— あまね@自由の狩人U01 (@amanen_t) 2014, 3月 28
この表紙は……しかも図書印刷……
— 蜜柑なつの (@mikan_notsuna) 2014, 3月 30
ポイントをまとめました。
1.図書印刷では個人が同人誌を刷れないし、実際ここ数年刷った事実はない
2.「魔王兵長と花売りエレン」は奥付に「図書印刷」と明記されており、あまねさんは「個人でお願いして刷ってもらった」と明言済
3.1と2の矛盾に対してあまねさんが沈黙を続けている
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
勿論、1,2の矛盾があるからといって「あま
ねさんが嘘をついている」ということにはなりません。部外者には想像もつかないような理由や経緯があるのかもしれません。(これは嫌味ではありません。念
のため。)本人が「自費出版です」と宣言している以上その部分は信用するのが本来だと思います。
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
あまねさんがやったことは「ファンアート」の範疇を踏み越えた行為なんだよね?企業(まんだらけ)がお金を出して一人の絵描き(あまねさん)を雇い、進撃の二次創作を描かせ、その本を販売して、まんだらけに金儲けさせることに加担したことになるんだよね?
— あさひ (@asahi_tukishima) 2014, 3月 29
そういや私花売りエレン見てて最後のページに担当者の名前が書いてあることに少し疑問持ってたわ、、同人誌に担当者つくんだ?って
— ひろ (@HIRO22053818) 2014, 3月 30
あまねさんを信じたい人は、図書印刷さんが特例で刷ってくれたかもしれないと思っているかもしれません。
対法人しかしていない企業で営業や経理、総務あたりの仕事をすればわかりますが、そんな特例まずありえません。
— 蜂 (@8hachipachi) 2014, 3月 29
図書印刷というのは商業コミックを取り扱ってる印刷会社だよ~。本来なら同人誌なんてものは刷らないでっかい会社って事です。
— 夜流宮(東6む16b) (@kogurehiko) 2014, 3月 30
コミックって言うけど図書印刷って言ったら文藝春秋の文庫とか出してるからね~。個人で頼める場所じゃないって話。ちなみに文春文庫って言ったら東野圭吾とか万城目学とか池井戸潤、赤川次郎、あさのあつことかな。
— 夜流宮(東6む16b) (@kogurehiko) 2014, 3月 30
商業印刷のとこが同人刷らないとか…いうのは別にないな…私も昔、広報誌とか刷ってるとこに頼んだことあるもん() でも図書印刷は大手すぎた。
— まつむら@FOしなくていいのよ (@tandbmatsu) 2014, 3月 30
はっきり言います。二次創作同人は一部の例外
を除いて現時点で著作権侵害をしています。企業が寛容だから「分かってる、趣味だよね。趣味」と言いながら目をつぶってくれているだけです。元々悪いのは
権利を侵害している私たちの方です。同人世界はずっとそれを暗黙の了解として存続してきました。
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
一番の問題は実際金を儲ける気があるかないかではありません。大事なのは「講談社が見て見ぬふりをできるかどうか」です。個人がいくら金儲けを目的に本を作っていても、講談社は「うん、趣味だよね、だって個人が刷って個人が頒布してるもんね、分かってるよ」と言うことができます。
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
企業が出資している場合それが言えなくなります。版権元がいくら心優しく「うん、分かってるよ、趣味だよね」と言ってくれようとしても、企業が噛んでいるとなると「趣味」とは言えなくなります。版権元も訴えざるをえません。誰がどう見ても営利目的で著作権侵害をされているからです。
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
だからサークル者は「隠れなきゃいけない」という意識があります。まったく隠れていないだろうと思われますか? この「隠れる」という言葉の意味は、“版権元が「分かってる、趣味だよね、趣味」と言える範囲にとどめる”ということです。
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
イベントで本を売ろうが書店委託をしようがPixivでいろんな人が見れようが、版権元が「分かってる、趣味だよね、趣味」と言える範囲ならセーフです。いやアウトなんですけど、セーフということにしてくれます。でも企業が間に入るとせっかく寛容な版権元も「アウト」と言わざるをえなくなります。
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
今回あまねさんの「魔王兵長と花売りエレン」の本を問題視する人たちはみんなこの最悪のストーリーを頭に浮かべています。だから「同人全体にかかわる問題」という表現をするのです。
— 石灰 (@shinsetsushin) 2014, 3月 29
版権元は「同人」だから無断での二次創作を黙認していたのであって、企業が絡んで図書印刷した時点で「商業」になるからね。本屋で並んでるアンソロとかはきちんと版権元に許可を取って著作権料を払ってるんだよ。ここが決定的な違い
— ギルフェイム (@gillfame_rgb) 2014, 3月 30
花売りエレンのあまねさん絵柄好きだったのに残念だ…
図書印刷は同人印刷会社ではなく一般、企業向け印刷会社。自費出版でないものは同人誌即売会では売れない上に、まんだらけのような法人が関わっているもの
は「ファンアート」の範疇を踏み越えている為 原作出版社に訴えられる可能性がある。
— あさひ (@asahi_tukishima) 2014, 3月 29
出資持ち掛けられたのなら出資された方に矛先行きそうだと思うけど名前出てる分名前出てる方に矛先行っちゃうんだよなこういうの。
— ねろさん (@nerotarou2) 2014, 3月 30
お品書き用意忘れてました!手書きですがこちらをご参照いただければ嬉しいです! pic.twitter.com/L9sXb3atIB
— あまね@自由の狩人U01 (@amanen_t) 2014, 3月 30
まんだらけの有報確認したけど事業などのリスクに同人誌という商品の著作権上のリスクは記載されてないのね
— 西達ヤン (@r_nsr24D) 2014, 3月 30
コメント
コメント一覧 (293)
禁止されればいいだろ なんか困るわけ?
自分らの犯罪はこれまで黙認されてきたけれど
今回の件がきっかけで黙認されなくなるのがイヤなのか?
だとしたらずいぶん自分勝手な言い分だな さっさと黙認されなくなればいいと思うよ
巨人(商用)がルール無用で壁(ルール)を破壊して、マイノリティが悲鳴を上げるとか盗用元に準じてるじゃないか
あまねを擁護してる奴らは好きな同人作家が他にもいるだろうに、
今回の件がきっかけで進撃含めた二次創作が規制されることがあったとしたら
あまね以外の同人作家の二次創作作品も見れなくなるのに、自分らの首締めてるなぁ、てことだよ
自分は二次創作好きだけど、原作者や出版社が不快感示して、今後の二次創作は禁止ってディズニー並みに厳しくなっても版権元の声なら仕方ないとは思ってるよ
社長がオウム真理教に所属してたり
盗品売買や賃金不払いで訴えられたり
同人ゴロで儲けた金は893に流出したり
世間知らずの娘騙すのなんか朝飯前だろうなあ
すでに企業出資で同人書いてる人は居た→あまねがまんだらけ出資であることをほのめかす→前述の人たちが「あまねはなんでそれ言っちゃうのアホなのバカなの」
最初にタマゴアカウントでまとめたやつも自分の立場を守りたいだけだと思う。
>>197 ほんとそれ
100人ぐらいと思ってたわ
>>あまねを擁護してる奴らは好きな同人作家が他にもいるだろうに
だからって「あまねだけをスケープゴートにすればOK」という気持ちにはなれないんだろ、その人達は。
他にもいろんな同人作家が企業出資同人に関わってることを知ってるんだからな
要は「あまねだけ犠牲にされるのはおかしい、おまえらがあまねだけを犠牲にするつもりなら
おまえらの悪行も一切合切暴露して死なばもろともにしてやる」って気持ちなんじゃないか
>>ディズニー並みに厳しくなっても版権元の声なら仕方ないとは思ってるよ
うん、仕方ないよな。さっさと規制されればいいと思うよ
だよなー あたかも今回の進撃同人作家だけが一線を越えたような書き方をして
自分の同人活動に被害が及ばないようにしてる感満点
一個前の記事と比べると、より味わい深い。。。
無理やり株ネタにつなげるとしたら、同人関係者の自主規制がこれから厳しくなるとして、もしその時は、二次創作に寛容な角川が有利なのかな?
角川買っとくか。。。
踏み止まりたいということだろ
ちやほやされる事しあ頭になかった結果がコレだよ
すでに踏みとどまれない領域に足を突っ込んだ同人作家たちが
なんとか自分たちの悪事が露見しないようアタフタしてるだけだと思うよ
読者たちも同人業界がすでにひどい企業利権に汚染されていることを知りつつ
なんとか規制されないようにと祈っているところだと思うよ
もし今回の一件、講談社がだんまりを決め込んだら
同人連中は今までどおり平気な顔して企業出資同人を黙認するだろう
あるいはもっと巧妙に企業出資同人の実態を隠蔽して勢力を拡大するだろう
講談社の動向に関係なく「企業同人NO!」って動きになったら同人連中のモラルを見直すが
どうせ誰もそんな動き起こさないだろうよ 同人連中は同人ゴロ企業の恩恵にドップリだからな
日本SFが低迷した原因に批評が創作を超えてただひたすら細分化と差別化を繰り返してスプロール化した結果、若い世代が読者も創作側もラノベに流れたからなんだが、
影のものは闇に、光のものは太陽にって、魍魎にあるもの全否定じゃやるせねえわな。これからの若い世代が可哀想だな
差し引き赤字だろうが全額持ち出しだろうが営利活動
専門用語をオリジナルで解釈しないように
まんだらけは著作権違反の二次創作同人誌の売買という極めてもろい地盤に成り立っている企業だってことだな
全国の同人誌印刷所もそう 二次創作同人誌に規制がかかったら首くくることになる経営者は多かろう
アニメイトもかつてはライセンス取った公式グッズの販売がメインだったが
今や無許可の同人誌委託販売売上が馬鹿にならない金額だろう
版権使用料も審査も全てをはしょって商売に直結させるには
個人が勝手に発行した本 と建前だけ組めればいい
赤松健なんか2次創作OK公言してるし
だが、他人の作品のキャラ堂々と冒涜して商売してること自体は異常だとは思うが
とら、Kブは『通信販売システム』や『卸売システム』を売りにしているから。売っているものが二次だとかオリジナルとか関係ない。ただ個人が作ったものを、『代わりに全国で販売する』という行為にお金を貰っているんだよ。
YOUや赤ブーは、『イベントコンサルタント』を売りにしてる。
・スケジュールを決める。・場所を確保する。・設営する。・各種書類作成。・各種管理etc
コミックマーケットもあるけど、需要に対して開催日が少ないし、地方にまで及ばない。だから企業の出番。
彼らは売られているものが二次でもオリジナルとか関係ない。ただ個人が作ったものを販売する為に、『販売できる場所を作る』という行為にお金をもらっているだけだよ。
ジャンルやCPを指定しているのは単に、 需要と効率 なだけ。
対して今回のだらけは、『本の内容』にお金を出しているからね。
そりゃアウトですわ。
ぶっちゃけ企業は『著作権が侵害』される事より、一般に対する『売上低下』及び『企業のイメージ損失』のが大事なので、そうでもないと腰上げにくい。
花売りエレンの本がK談社の諸々の利益を上回るか、見過ごせない利益を上げたら訴えられるだろうが、通常利益の10分の1も売り上げてなさそうだし、結局本は一般人ではなく、一部の進撃ファンの間での需要だから、話は大きいけど訴えるには値しないんじゃないかな。
裁判になると更に注目集めるし、そこで企業のイメージアップも難しいしね。
ただこれが一件だけならいいけど、あっちゃこっちゃでやられたらそうもいかなくなる。
デズニーは世界的に有名だからこそ、世界中に何千何万とパクる奴らが出てきたから、厳しくなった。
K談社の目の届かない範囲にまで広がったら、静観はできなくなる。
そう考えれば、「我も続け!」なんて馬鹿が出ない内にスケープゴート祀ったっていいと思うけどね。
そういう炎上が起きたからこそ、Pケモンやデズニーには皆慎重なんだし、反省は教訓にはならない。
同人作家には「大丈夫にしたくない派」もたくさんいるんだよな
たとえば「アタシたちは趣味で粛々とやってんのに同人市場を企業の金儲けの場にしないで」な趣味同人作家
たとえば「あたしたちは個人の少ない資本で本作って利益出そうと必死なのになんでアンタたちは企業出資でボロ儲けしてんのよサイテー」な商業同人作家
たとえば「最近、進撃ジャンルってやたら調子乗ってない?ここいらでシメて萎縮させといたほうがいいかもね。あくまでタテマエは『企業出資が同人界そのものをおびやかす問題だから』ってことにして」な他ジャンル同人作家
はたから見れば全員著作権違反のゴロツキなんだけどな
いいわけ乙
赤ブーもYOUもイベント告知ホームページやチラシに堂々と著作権違反のキャラクターイラスト使ってるだろ
キングダムハーツみたいな著作元のうるさいオンリーイベントは一切開催してないってことが
「自分らヤバい橋渡ってる」と自覚してることの何よりの証拠だよ
もしアンタが「いや、そこまではOKでしょ」とか言いだしたら、それは手前勝手な線引きなわけよ
一般の人から見ればとらもまんだらけも赤ブーもYOUも他人の著作物ネタにボロ儲けしてるうさんくさ企業以外の何物でもない
「進撃の巨人オンリーイベント」というものを主催するだろ まずはそこで参加費を取って利益を出す
さらに「イベント記念アンソロジー」というものを講談社に無断で企画して執筆者を集めてイベントで販売
もちろん制作費の出資元はYOUなんだが建前上趣味のアンソロジーということになっている
やってることはなんらまんだらけと変わらんのだよな
ttp://ameblo.jp/charles-philippe/
企業出資同人に関わってる同人作家なんかいくらでもいて
そういう人たちは今回の事件の追及の手が自分たちに及ぶのが怖くって
「あまねは商業誌販売禁止のイベントで販売したのが問題」と必死に主張しているが
だったらAmazonで著作権違反の無許可同人を販売している企業に関わってるあんたらは何なんだと
最低限のルールぐらい守ればいいのになあ。
参考までに聞きたいんだが あなたの考える「最低限のルール」とは?
ちなみに俺の考える「最低限のルール」は
質屋さんが盗品など法律に抵触する恐れのある商品の売買を行わないのと同じように
著作権に抵触する恐れのある二次創作同人誌の売買を一切行わないことだ
その基準は版権者により異なるのだから、統一ルールにしようというのが無理。
まったく駄目だという人いるだろうし、金儲けするのは駄目だという人もいるだろうし、
内容によって拒否反応を示す人もいるだろうし、その時の気分次第な人もいるだろうし、
オールOKな人もいるだろう。
だから二次創作者は、権利者を良く見定めてこのぐらいなら良いだろうという線を見極めてやる必要がある。
もちろんファンなんだから、作者なども版権元がどんななのか良く分かっていることだろう?
だとすると、まんだらけは「最低限のルールぐらい守ればいいのに」と言われても
「そんなの版権者の考えや気分によって異なるんだからどのルールを最低限の基準にすればいいのか分からん
俺ルールでやらせてもらうぜ」ということになるだろうな その結果がこの有り様だ
いろんな企業が俺ルールで勝手に「企業出資同人もOK」と判断してボロ儲けよ
版権者がみんなディズニーにならえで二次創作全面禁止か許可制にすればいいのにと思うよ
大量領布可能と見越した作家を青田刈りして、秘密裏の印刷費支援話を持ち込む
条件は 発行責任をその作家自身 とし、まんだらけはその委託販売請負業者としてのスタンス
委託販売は専属契約として他社には流させないからこの時点で発行した分丸儲け
もともと売れると見越した作家だから当然売れるだろう
作家には発行した本の一部を渡し、イベント領布で金に変換させて懐に入れさせ報酬とする
さらに中古買取で回収してプレミアを付けて再度販売
表向きはあくまで 個人が出した趣味の本 なので著作権侵害で訴えられる確率を下げられる
万が一訴えられたとしても 発行責任者が負う物で、まんだらけは委託販売の請負のみとシラをきれる
作家も元々著作権侵害している事実に偽りはないから言い逃れもできない
単純に金儲けの為の鴨として見てるだけでルールなんて鼻から気にしていないんだよ
そういうのがまかり通る、商業として成り立つってことは「企業から依頼を受けてホイホイ受けてしまう同人作家」がいかに多いかってことの現れだよな
もしそういうことやってるのがまんだらけだけだったら同人作家も警戒してホイホイは受けまい
他にも同じことやってる企業が山ほどあって、「あの企業もこの企業もあの人もこの人もやってるから私も……」という同人作家が多いんだろう
同人作家内の自治だとかモラルだとか自浄作用なんか一切信用ならないね
いや、むしろ同人誌のノウハウに関してまだ無知な者が餌食になっている
大量領布が可能で熟練な作家は納税等に関してしっかり知識があり管理している
(実際に査察が入った作家も実在するから、皆この辺りの管理は厳しい)
この方式がいかにきな臭く、何かあった時全てを擦り付けられる事を容易に予測できるから手を出さない
pixiv等で公開だけしていて本としての発行経験が浅い奴とかが格好の獲物
丁度この あまね という人もpixiv人気から火が付いた
この手口専門で荒稼ぎしてる企業も存在するらしい
まんだらけの様に自社で領布ルートを持っていないので、
この企業が架空の個人サークルとして委託販売を申し込んで領布、収入を得る
熟練同人作家のモラルも自治も信用ならん
自己資金では到底出せないような部数を出せ、その売上げの一部を受け取る
さらに自分の財布も痛めず配分された本をイベント領布すれば丸々設けになる
だらけも 個人が発行して委託してきた場合よりもはるかに多い部数を捌けるので取り分が増える
どっちも得してるんだからなw
実在した脱税作家に至っては、無知だった結果でもある
中には悪意がある者もいるかもしれないが、初期の奴は単純に納税義務や申告の知識が乏しかった
だからこそ今それなりに同人で稼ぎが出る作家達はそれを教訓に管理を徹底している
工口や木モの著作権侵害漫画でマルサ入りました とか周知されたら堪らんしなww
同時期に他の兵主作家さんも恐らくだらけ経由で図書印刷で発行してるけど、彼女はこれっきりで次回から自分で全てやってるらしいし。A氏のような方はちょっともう厳重注意で済まさず制裁加えられて欲しい本当に。他にもこういう人出てきちゃって他のジャンルの方にも迷惑かけるようなことになったらすごく嫌。
>今それなりに同人で稼ぎが出る作家達はそれを教訓に管理を徹底している
ウヘァ……「捕まる悪党はしょせん小悪党であり 本当の大悪党は捕まらない悪党である」とかいう格言がしっくりくるな
もはや事業者と化してるにもかかわらず「趣味です」「個人です」をタテマエに堂々と著作権侵害商売やってるわけだ
同人作家たちに「趣味だから利益の出ない範囲に収める」というモラルは一切存在しないんだな
世帯主か扶養家族はわからないが、確定申告に影響する額ギリで踏みとどまるような知識が。
自分に対して、この世界に関して夫々への危険度も理解していて、
何度もやって不振な目を向けられるのを避けるというのもあるだろう。
今回の人は頭が回らないのと欲と願望成就で目が眩んだ結果だろうね。自業自得。
別に大悪党でもないさ、モラル意識もないと思う
趣味だから利益のでないようする というのをモラルとするのも変な話
フリマ参加感覚でやってる奴にそんな物求める方がおかしい
沢山売れた嬉しいw くらいしか思わない
大量領布してる者は本の売上げに際して納税の義務も果たし、確定申告も正しく行っているのだから法的に問題ない
徹底(必要経費の領収証の保存等)というのは法に触れない様にする努力だから別に軽蔑視するものではない
それに実際は収益のでる作家はほんの一握りで、多くは採算が取れない
要するに需要に対していかに己の財布でどれだけ添った供給が可能か、1冊の価格に採算を求める価格をつけるか夫々の判断による所が多い
採算とれなくても自分の作品を一人でも多くの人に読んでほしいという願望が強ければ売れやすいように値は下がる
沢山の人に読んで欲しいが、赤字になるのは嫌だという意識が強ければ原価ないしそれより高くなる
何度も発行をするとなれば次回の原稿作成費用、印刷代、ベント参加費用に繋がるものだから益々シビアになる
著作権侵害に関する法を指すなら、訴えられる覚悟は常に持っているはずだ
いつ問われても仕方ないと
過去の判例を見てきた分、古参な人程その意識は強いと思う
あまね という人のは回数も重ねて部数も額面もあまりにも桁違い過ぎるんだよ
二階建ての家や3,4Fの小さなビルの横に高層ビルおったてたようなもの
下町にスカイツリーが突然建ったみたいなもんかw
いかに見ないふりしても限界がある
1000部売りさばこうが10000部さばこうが採算が取れない価格で領布していればそうなる
しかし、査察に入る側の目からはそんな内情は見えず、単純に領布の量だけが目に留まる
大量に売っている = 申告漏れがあるのではないか という疑いを持つのに内情はどうでもいい
そういった疑いからくる調査があった場合に、潔白である証明の為にも
必要経費の領収書管理(印刷代、作成費用、イベント参加費、会場交通費、売り子人件費等々)は徹底している
それだけ書いてもらってもまだ「著作権違反でボロ儲けの大手同人作家が法的に問題なくて
急に高層ビルおったてた著作権違反のあまねって人が問題あり」の理由が分からんな
>趣味だから利益のでないようする というのをモラルとするのも変な話 なのに
>額面もあまりにも桁違い過ぎる が問題なのはなぜだ?
だったらそのあまねって人だって「趣味だから利益出ないようにするっての変でしょ、
フリマ感覚でたくさん売れたら嬉しいぐらいにしか思わない
そしてあたしの売上ならフリマ感覚の範疇 だって具体的な金額の線引あるわけじゃないし
企業の出資を受けたらアウトってするのも変でしょ みんなやってるし」と言い訳するかもしれんぞ?
まあ同人業界に愛着のない人間からしたら「どっちも著作権違反だから
さっさとTPPだか何だかで取り締まり強化されて一斉摘発されろ」なんだが
「数多くの同人作家がやってる悪事を露見させちゃった人が吊るされた」
これがファイナルアンサーなんじゃないかな
この事件に際して
「悪いのはこの人だけで私たちは悪くない」的主張をする同人作家はしみじみ見苦しいと思うよ
利益出てない同人作家はこう言う「私たちは趣味の範囲でやってて利益出してないから悪くない」。
利益出してる同人作家はこう言う「私たちは儲けてるけどちゃんと納税してるから悪くない」。
企業出資受けてる同人作家はこう言う「私たちは露見しないよう手を尽くしてるから悪くない」。
なんかもう全員一斉摘発されろって感じ
だったらモラルうんぬん抜きにして
「商売になってるなら出版社にライセンス料払えよ」。
皆狙撃対象の的である事に差はないのだから 私たちは趣味の範囲で云々~悪くない は通らない
誰に命中(版権元からの訴訟)してもその後の同人誌に影響がでる可能性はある
ただ、あまねという的はあまりにもデカすぎた
企業が咬んでる事が確定されてしまえばさらにデカくなるし、その後の同人誌への影響もデカい
自分たちが当たったら小事で済む(かどうかは判らんがw)、
あまねが当たったら大事になる(発行の完全禁止、会場の受付拒否等)みたいな感覚で攻め立ててるんだと思うよ
あと絵師だろうが文字書きだろうが同じ狢なw
このサイトのふだんの住人はまったく同人と関係ない人たちなんだが
これだけコメントが伸びたことで、同人界がいかにヤバい業界であるか知ったことだろう
「本来、人気マンガのキャラクターを使ったグッズやキャラクター書籍を販売するなら
出版社にライセンス料を支払って商業活動をしなくてはならないのに
趣味の活動を装って摘発逃れをするという脱法行為でゼニを稼ぐ手法が横行している業界である」と知ったことだろう
もし同人作家連中が「自分たちも悪いことをしてる」という意識を持って
今回の一件ダンマリを決め込んでいれば自分で自分の首をしめずに済んだのに
それぞれ自分勝手な尺度で「あたしは悪くない」「あたしも悪くない」を叫びたてるもんだから
どんどん同人業界の闇の部分が一般の人の目に触れる事態になってやんの
「著作権ゴロの温床になる同人業界なんかまるごと潰れたらいいんじゃない」と考える人も増えただろうな
趣味だよね、と公式が言える建前が大事なのに
本文読まずわかってない人多いな
それは石灰って人の勝手な見解だろ
講談社は一枚岩じゃねえんだ
「どんだけ儲けてようが『趣味だよね』と言える建前さえ守ってくれればいいよ」な権利主ばかりだと思うなよ
結局黙認されていようがいまいが著作権侵害という罪を犯している自覚は持たないといかんわな
■まんだらけは何で出資したのか?
→売れる本がたくさん入荷できたら儲かるから
■スタジオYOUはなぜ企業出資を取り締まらないのか?
→売れる作家がいたら入場者が増えて儲かるから
■なぜまんだらけやスタジオYOUは儲けを優先するのか?
→企業だから
てことで、正直、二次創作で儲けてる企業はだいたいおなじ穴の狢なんじゃねーのって感じ
このなかで同人誌専用書店や企業イベントを利用したことのないものだけが石を投げなさい
って話じゃないの
同意 個人的にはもっと厳しく「著作権侵害をしてない者だけが石を投げなさい」。
でも同人作家というのはなんだかんだ理由をつけては自分を正当化して石を投げる生き物らしいぜ
参入者が少ないということは競争による委託費、開催費等の値下げ競争もないわけで
たとえいたとしても 淘汰されやすい=生き残れば独壇場に近い足場ができる
思いのままの原価上乗せ価格を設定できるわけだ
そういう牛耳るものがいない未開の分野を狙って飛び込んできただけ
慈善事業じゃないんだ、青臭い事は欠片もないって全ては銭勘定
むしろ そうじゃない企業 ってどんなのを指すのか知りたい
講談社の許可をとってライセンス料を払って進撃アニメ原画集を出版してるポニーキャニオン
講談社の許可をとってライセンス料を払って進撃グッズを販売してるムービック
ここで問題にされてるのは企業主導の著作権違反のハナシでな
著作権違反をセずに利益を出してる企業ってのはいくらでもあるんだよ
それにより自分の位置を優位に状態にして見下ろす、被害者意識で攻め立てる、
そういうことに異常に優越感を持つ人種ってどこにでもいる
講談社は凸版印刷の主要株主。
それらから察しようぜ。
権利主が同人出したいなら公式同人にすればいい話だからな
げんしけんの講談社公式同人アンソロみたいに
『イベントで本を売ろうが書店委託をしようがPixivでいろんな人が見れようが、版権元が「分かってる、趣味だよね、趣味」と言える範囲ならセーフです。いやアウトなんですけど、セーフということにしてくれます』
おいおい、いつ誰がセーフということにしたんだよ
講談社にライセンス料支払って商売してる各種企業からしたら「ふざけんなコノヤロー」だぞ
「こちとら講談社に金払って進撃グッズや書籍作ってるのに、
おまえらはイベント売りや書店委託でさんざん儲けてもセーフかよ、んなわけあるか、なめんな」と。
セーフじゃないしセーフということにもできないけど
出版社は大会社だからコンセンサスとるの難しくて一斉摘発にも動けず立ち往生してるだけなのに
自分たちの行為をよくも勝手に「セーフということにしてくれます」と言えたもんだ
フリーマーケットで手作りのどこかのキャラクターに似たキャラ弁やらクッキーやら作りました買いました〜ってのまでいちいち取り締まってられないし、同人イベントの言い訳としてはその手の本ヴァージョンって建前なんだろ
自分が悪くないと思ってるって言うよりも、やってる人らも一応グレーの意識があるから建前壊すような事してくれてんじゃねえって話ちゃうのか
どんだけ凝った装丁にするかが肝だった
本文は100ページ級が当たり前で高河ゆんとか尾崎南がバカスカ描いてた
すごい時代もあったもんだ
腐のやりたい放題だなって
著作権違反に個人も法人もねえよ
出版社のホームページに個人法人関係なく「著作権違反お断り」と書いてある理由を考えてみろ
「個人はOK」って書くと個人を隠れ蓑にライセンス料未納で儲ける企業が出てくるからだよ
企業並みに儲けてるにもかかわらずライセンス料を納めない個人の悪党が出てくるからだよ
出版社側は、たとえバザーで手作り進撃Tシャツ販売してる奥さんひとりだってセーフにはできないんだ
もしそれをセーフにしたら「ちょいと奥さん、100万円出資するから進撃Tシャツ量産せんかね、
個人だったらライセンス料払わなくていいもんでねゲヘヘ」と声をかける脱法企業が出てくるからな
セーフにするとしたら、ワンフェスのようにきちんと1日版権の審査をした後だ
ワンフェスは個人の出品者だってきっちり審査を受けた上で販売してんだよ
個人が企業の隠れ蓑になってしまう以上、たとえ個人だとてセーフにはできないんだよ
同人業界はワンフェスと違って件数が多すぎて全審査が難しいから
やむなく放置されてる状況を「セーフ」とする石灰って人は勝手なんだよ
自分も悪いと思ってる人が「我々はセーフということにしてもらえてあまねは問題」と発言するのか
自分も悪いと自覚してる人は「我々もあまねも同じ穴のムジナ」と考えてダンマリ決め込むよ
>>フリーマーケットいちいち取り締まってられないし
取り締まりの手が及ばない状況を「セーフとしてもらえる」と考える石灰は極めて自分勝手だろう
誰もセーフになんかしてないんだよ 審査が追いつかないから放置されてる状態なんだよ
星の数程の屑著作権侵害者叩いたところでろくに回収できるでもない、時間と労力と人件費の無駄
木に生ってる豆粒程の林檎を捥いだって齧るところなんてないんだからさ
1回のイベントで盛大に儲ける同人作家もいれば 書店委託で長く儲ける同人作家もいる
もちろん企業出資同人誌なんてのもザラだ
どいつもこいつも出版社にライセンス料を支払わずにボロく儲けている脱法犯罪者なわけだ
「おまえら大手出版社は持ち帰り禁止のりんご園に来たお客全員の手荷物チェックできんのかよ、できないだろ?
りんご1個こっそりカバンに入れるお客なんて腐るほどいるんだから全員摘発なんかできないだろ?
お前ら大手出版社が手荷物チェックできないのをいいことに俺らはガッツリ大量の林檎かっさらってやるぜゲヘヘ」
まあこういう感覚の悪党なわけだ
今回の事件はそういう悪党どもが「俺らは個人で来たけどあまねは企業に借りたトラックで来たからアウト」と言ってるわけだ
出版社にライセンス料を支払っている企業からすれば「ふざけんな」「どっちも犯罪者じゃねーか」。
他にもやっている奴がいるっていうなら名前上げろよ
はいどうぞ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4907459041
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4799004891
200%企業出資のアウトものでござるよ 名前も出てるよ
講談社のホームページをよく読んでみるんだな
「以下のような行為をすることは禁じられています。出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等を使用・改変してイラスト・パロディ・画像等を自分で作成し、掲載すること。このような著作権侵害行為があった場合は法的手段を講じることもありますのでご注意ください」
二次創作同人誌はすべて明らかにアウトなんだよ どこにも「個人なら売ってもOK」なんて書いてないんだよ
出版社側にしてみたら、あまりに個人を潰しすぎると自分の未来の狩り場潰してることにもなりかねないからなあなあで済ませてる面は絶対ある
そりゃあまりに目に余れば取締らざるを得ないだろうけど、親告罪である以上全く何も生み出さない層が著作権ガー法律ガー言うても余計なお世話と思うわ
「あの有名人も、持ち帰り禁止のりんご園でリンゴくすねたことがあるんだぜ」は分かる
だがそこから「だから俺たちもリンゴくすねていいんだ」という理屈にはならんよ
まして「俺たちがくすねるのはいいけど企業とわかる奴がくすねるのはダメ」などと
勝手に俺ルールを作ってルールに反した奴を吊るす連中は極めて自分勝手だろう
誰を許して誰を許さないか決めていいのは出版社だけだ 同人作家が決めることじゃない
りんご1個くすねた奴を摘発するかなあなあで済ますか
りんご100個くすねた奴を摘発するかなあなあで済ますか決めていいのは出版社だけだ
だが1個くすねた奴も100個くすねた奴もなあなあで済まされた奴も立派に犯罪者だ
りんご1個くすねた連中が勝手に「1個ぐらいだったらOKでしょ」と判断する権利はない
りんご1個くすねた連中が勝手に「あの有名人もくすねたからOKでしょ」と判断する権利もない
りんご10個くすねた連中が勝手に「私たちは個人だからOKだけど
企業とわかるトラックで来てくすねた奴はアウト」と判断する権利もないんだ
「あの著名人もやったから10個までなら大丈夫」「あの大手サークルが摘発されなかったから100個はいける」
「あっちのサークルはくすねたリンゴを全国の闇市で販売してるけど摘発されてないから私も大丈夫」
そうやって勝手な判断でどんどんエスカレートしてるのが現在の同人業界だろう
「リンゴ1個くすねた時点で悪いことしてる」この自覚があまりに薄すぎて目も当てられんな
同人業界に限ったことじゃないさ
未開の地はどこにでもある
フリマしかりヤフオクしかり
法は著作権侵害だけじゃないんだから
自覚が薄いからどうしたいんだよ?
目も当てられないなら視界から消せばいいだろ
同人作家が著作権違反である事実に変わりはない
ヤフオク関連の犯罪はヤフオク関連のスレッドで議論され
同人関連の犯罪は同人関連のスレッドで議論されるだけのことだ
そしてここは同人問題のスレッドだから同人問題が語られているんだ
>>目も当てられないなら視界から消せばいいだろ
ポケモン事件を思い出してみろ
同人作家は一般消費者に対してそんな発言は一切できないはずだ
著作権違反をやっているのは同人作家のほうで
ポケモン事件のようなみせしめ摘発をされたら
一般消費者の視界から消えなくてはならないのは同人作家のほうなのだから
悪意ありすぎでしょ…
元は「好意」や「趣味」ってものから発生しているから黙認してもらってたんだよ
その例えで言うなら、みんなが芸能人のAくんから好かれたくて褒め言葉を言う。
でもBくんだけはAくんから特別に好かれたくて、Aくんに高価なプレゼントをあげた
Aくんは恋愛禁止だから気持ちにこたえてあげられないけど、みんなそれを分かっているから
遠巻きに密かにやってたのに、Bくんが堂々と抜け駆けしたから怒ってるって話
同人アンソロは事務所に許可をとって「Aくんとデートする権利」を買ったって感じ
作者信者か知らんけどあまりにも悪意に満ちた解釈だと思うわ
ずいぶん自分勝手な解釈だと思うがな
漫画家に誉め言葉を送りたいならファンレターを送るにとどめ
勝手にキャラクターを使って違法書籍の製造販売などしないことだ
自分のキャラクターが裸にされて白濁液まみれにされた本が
イベントや全国規模の同人書店で販売されて
気持ち悪い思いをする漫画家の気持ちをよく考えることだ
おいおい誰が許可をした
進撃は許可ものアンソロジーなど一冊も出ていない 全部無許可だ
進撃の巨人のキャラをホモに変える原作改変同人誌はオーケーで
あまねって人がやってる女体化同人誌はアウトという同人女が多いらしい
進撃の巨人のキャラを勝手にパクって同人誌を作る著作権侵害はオーケーで
進撃の巨人以外のマンガから絵をトレパクして同人誌を作る著作権侵害はアウトらしい
企業出資による進撃の巨人の無許諾同人誌を
Amazonという著作権侵害物販売禁止の場所で販売するのはオーケーで
同人イベントという場所で販売するのはアウトらしい
オークスとからしんばんとか何とかそのへんの企業が
堂々と著作権違反の企業出資同人誌をAmazonで売ってることには何も言わず
自費出版のそぶりをして企業出資疑惑の同人誌をイベント売りしたあまねは同人界追放らしい
こえー同人女の吊し上げこえー 「げんしけん」の荻上吊し上げを思い出した
たとえがあまりにも図々しくてちょっと笑った
どんだけ自分たちを善意のファンと勘違いしてるんだw
利益の出ないトントンで手売りだけでつつましくやってるからオッケー!
とでも思ってるんだろうな
しかも実際には専業同人作家もいるし書店委託も書店通販も大々的に行なわれてて
無許可の商業アンソロジーはアマゾンで売られてるけど叩かれる様子もなく
お前らが参加してるイベントだって利益のための企業主催だし
いったいどの面下げて一人をつるし上げてるんだか
「なお、黙認とは、黙って認めることであり、
認める意思がなく単に沈黙しているに過ぎない場合は本来、含まれない」
「過去には『ときめきメモリアル』のように黙認と思われていた状態から
突然法的手段の行使に至る場合や、『しまじろう』のように、
一旦許諾したものを突然取り消し、結果としてファンダムによる同人活動が
事実上の崩壊に追い込まれたケースもある」
作者が黙認してるのか、キモチワルイけど黙ってるのか分からない状況で
「アテクシたちのジャンルは黙認してもらえてる」
「同人活動は作者への応援」と勝手に解釈してる同人界隈の人は痛々しい
「誰か一人というわけじゃなく、二次創作同人作家は全員
いつ摘発されてもおかしくないことをやってる」という意識にとぼしすぎる
自分の漫画のキャラクターが勝手にホモやビッチに作り替えられて
オカマ掘ったり掘られたり変態プレイしたりしてる同人誌が全国流通されて
「ファンの応援」と感じられる漫画家がどれだけいると思ってるんだ
二次同人について詳しく分からないけど端から見たら
「このA氏も他の二次同人者もみんな著作権侵害してるから目糞鼻糞で同じ穴の狢がA氏だけを槍玉にあげるのはおかしい。他の二次同人者も言及するべき」
と思うのはわからなくはないけど言い換えれば
コンビニで万引きは窃盗罪、コンビニで強盗するのは強盗罪だけど
「窃盗罪も強盗罪も同じく犯罪なんだから同じ罪状で同じ懲役にしろ」
とも取れるような気がする。二次同人されてる方にとってはそういう事なのかなあ。全然違ってたら悪いけど。
「こそ泥も居直り強盗もどちらも犯罪です どちらもやめましょう」
これが同人問題に関する簡潔な答えじゃないかな
今回の事件については
「こそ泥連中が強盗を吊るすってなんだか不思議ですね しかも特定の強盗を」
「他にも企業ぐるみの強盗がいるけどそっち吊るさないのはなんでかしら」
「こそ泥は他人を吊るす前に自分をかえりみるべきでは 自分にその資格はあるのかと」
こういうことじゃないかな
「多く儲けた人が大強盗で弱小サークルはこそ泥」と言い切れないところ
罪の重い軽いは権利主が決めることだから
ポケモン事件みたいに弱小サークルでも逮捕されちゃうこともある
つまり、講談社が「儲けなきゃok」とか声明を出しておらず
ホームページで「著作権違反は全部アウト」とだけ書いてる現状では
進撃の同人作家はみんな等しく「こそ泥として見逃してもらえる可能性も
大強盗扱いされて逮捕される可能性もある人々」なんだ
だから進撃の同人作家には「自分はこそ泥だから強盗をせめていい」と
勝手に判断する権利はなにひとつないんだってこと
「著作権侵害してる点がおなじ」なのは言うに及ばずだが、
それ以上に「企業の利益追求に加担してる点でもおなじ」なんだよ
書店とか企業主催イベント利用している以上はな
それを自覚しないで他人を槍玉に挙げてるところがまさにムラ社会で気持ち悪い
「だから自分もほぼ同じ事やってるのに他人を吊し上げれる立場じゃないんじゃない」って事か
じゃあ二次創作してないオリジナルで活動されてる方がA氏に言及したのならこう言われなかったんだね
オリジナルやってる立場からすれば二次創作同人作家は全員著作権違反のゴロツキだからな
みんなまんだらけやとらのあなの同人誌通販の世話になってるもんだから非難しないんだろうな
同人誌通販事業やめられたら困るのは自分たちだもんな
気に食わない同人作家は吊るしたいが企業は吊るしたくない、と。なんとも都合のいい話だ
過去に企業出資を受けたエヴァンゲリオン同人作家が
「私もやってました」と白状し自主的に活動中止したらしい
今ごろ他の企業出資同人作家はこの人の首を絞めたい思いだろうな
「なんでそういうことしちゃうの なんで罪を認めちゃうの
なんで企業出資が横行してる同人界の黒い実態を世間様にばらしちゃうの
私たちまで自首しないといけない風潮になっちゃうじゃない」ってな
ttp://932066.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
自費出版だと言いだしました・・・
領収書あるからOK、とか言ってるけど、どうなんでしょうか。
領収書あろうがなかろうが二次創作同人作家は全員著作権違反だよ
全員二次創作同人活動をやめれば一挙解決だよ
問題をややこしくしてるのは「私達個人はセーフで企業出資はアウト」とかいう謎のムラルールを作ってる人たち
ここはもともと株式サイトなんでね
同人界がどうなろうと知ったこっちゃない人間は多いと思うよ
とりあえず一連のトラブルを見て俺は同人ムラの薄汚さを感じ
もし子供を持ってる父兄に
「うちの娘がマンガキャラを汁まみれにした同人誌隠し持ってるんだけど
これって出版社から許可出てるの?」と聞かれる機会があったら
「違法出版物ですからすぐにでも原作マンガの出版社に電話して
きつく取り締まりを行うようクレームを入れた方がいいですよ」ぐらい
言おうかなという気分になった
企業出資の海賊版同人誌(著作権料を払わずにボロ儲けする同人ゴロ企業の収入源)には
「個人隠れみのタイプ」と「堂々と書店売りタイプ」の2種類がある。
<個人隠れみのタイプ>
個人の同人誌を装ってイベントで売りさばいて儲けるタイプ。
テラブレイク、とらのあながやってるスタイル。まんだらけもやってる疑いアリ。
スタジオYOUはイベント記念という形でやっている。
今回あまね氏が「やったんじゃないか」と疑われてるのはこちら。
<堂々と書店売りタイプ>
堂々と企業名を出して一般書店で売りさばいて儲けるタイプ。
オークス、ジュリアン、ふゅーじょんぷろだくと、三交社、らしんばん、ブライト出版等々がやってるスタイル。
ふゅーじょんぷろだくとは一部許可取ってるのもあるけれど
他の会社は大半が著作権料未払いの海賊版。
アマゾンで売ってるジャンプ作品の同人誌はほぼほぼこれらの会社から出た海賊版。
<同人作家はどうすればいい?>
テラブレイクから執筆依頼が来ても応じないこと。とらのあなの企業出資コースを利用しないこと。
オークスやジュリアンその他から依頼が来ても応じないこと。
さもないと、いつどんな拍子に「企業出資受けた同人作家」として糾弾されるか分からない。
<一般の人はどうすればいい?>
とらのあな専売の同人誌は買わないこと。スタジオYOUのイベントで記念アンソロを買わないこと。
書店で海賊版同人を見つけても買わないこと。購入することで原作マンガの作者の迷惑になる。
表紙や奥付に原作マンガのマルシーマークが入っていなかったら100%海賊版なので注意。
個人隠れみのタイプに関しては極論言ってしまうととらのあな、YOUのほかにも
今回の件でまんだらけ、あとは専売基準でいえばメロンブックスも専売多いわけだし
フロマージュも最近できたばかりで大手が専売多いのはもしかして?と勘ぐりだしたらきりがない気がする…
各同人書店の専売作品一覧とか出したらすごい数になりそう
となると企業出資でないだろうと判断できる同人誌はイベントでの販売と自家通販のみを行っていて、
商業アンソロや企業のイベントにも寄稿していないサークルの同人誌ってことになるのかな…
なんか大手は全部アウトな気がするけど…そこは自己判断が求められるんだろうね