24:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 21:38:05.60 ID:j4NHFR/E0
紀元前生まれの人物が日本で農家とかよw
262:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/29(木) 22:58:11.00 ID:iBySdH2h0
>>24
弥生時代だからコメ農家やってても何の問題もないな
268:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/29(木) 23:05:41.87 ID:794Gh4QQ0
>>262
新郷村は位置が悪いぞ。
紀元前の青森で稲作やってたのは津軽平野の住民だけだ。
27:名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/29(木) 21:38:15.97 ID:0gvZtzecO
で
実際にイスラエルの大使が青森に昔来たらしい
そこで
「真偽のほどはわからないが、美しいところですね」という
実に空気を良くよんだ
思いやり溢れるコメントを残している
48:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/29(木) 21:41:43.55 ID:rVkIlMdL0
>>27
何でイスラエル?
131:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/29(木) 22:01:47.04 ID:hppbimY8O
>>68
いやまぁ、イスラエルはユダヤ教徒の国だし疑問に思うのは間違ってはいないんじゃないか?
321:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/30(金) 00:39:10.35 ID:FI1nG04u0
>>48
イスラエルの失われた十士族関連でかな
204:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/29(木) 22:24:29.39 ID:qL3aQvAd0
>>27
諏訪大社にも来てたな
35:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/29(木) 21:39:19.08 ID:GBRCIICE0
あーここ見にいったわ。
キリストの弟の墓も隣にあるんだよな。
37:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/29(木) 21:39:53.91 ID:3RaMBRv60
2000年前の青森でコメなんか育たないだろ
38:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/29(木) 21:40:01.78 ID:YuWAJ5vn0
嘘っぽいと思うでしょ?
でもイエスは奇跡を起こせるから
43:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/29(木) 21:41:11.97 ID:zS4oifEfO
これにはマリアも苦笑い
53:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/29(木) 21:42:06.56 ID:dYKEpI7B0
こういうのマジで恥ずかしいから
58:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/29(木) 21:43:12.27 ID:COM/C/0Z0
でも天狗の起源はユダヤ人は本当っぽいよな。
ペリーの肖像画なんて天狗やん。
ペリーがユダヤ人かどうか知らんけど。
76:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/29(木) 21:46:51.19 ID:Wy9V16xH0
新郷村、旧戸来村の話はなんかの漫画で呼んだ覚えがあるな
つうかスレ文 戸来(とらい)村とか書いてあるけどこれはへらい村だろ
じゃなきゃヘブライとかからないだろうが
78:名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/29(木) 21:47:06.78 ID:I2eakDCuO
俺新郷村いったことあるよ
多くは語らないけど自動車用の交通表示に「キリストの墓」とか
「ピラミッド」とかあるのはかなりシュール
ちょっと新郷村からは遠いけど秋田県の大湯ストーンサークルはオススメ
79:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/29(木) 21:47:31.73 ID:6IzZz86B0
江戸時代に聖書読んだ人でも新約聖書がいい加減だと読みとったと理解できる伝承だわな。
しかもヘブライが大事だと旧約聖書の重要性にも気づいている。
聖書の構成ってのは全く素晴らしい。
81:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 21:47:44.44 ID:BB3Fh0jh0
これ大昔のオカルト本に書いてあったけど、未だにネタにされてることに驚く
85:名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/29(木) 21:48:32.42 ID:ubTrlID00
キリストの弟の墓とか変な物建てたやつは誰だよ
94:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/29(木) 21:49:47.57 ID:A1nO9dH60
もしかして、外国人が渡来して俺がキリストだーって言ったんじゃね?
96:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/29(木) 21:50:16.71 ID:/hIxJnAR0
日本には仏陀の生まれ変わりもいるからな
凄い国だ
104:名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/29(木) 21:51:41.01 ID:VjjK0jf1O
四国にもなんかあるよな
118:名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/29(木) 21:58:07.75 ID:I2eakDCuO
>>104
剣岳?だっけか
あっちはダビデ王のピラミッドという触れ込みだったな
316:名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/30(金) 00:24:13.83 ID:hzVfYZ+OO
>>118
ピラミッドだったかな
違うと思うよ
わっしょいわっしょい
109:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/29(木) 21:53:47.61 ID:6IzZz86B0
聖書を翻訳したヘボンはヘボン式ローマ字のヘボンな。
まあ結局それ以前も当然の事ながら翻訳した聖書が戦国時代に存在したんだろうが、歴史の闇に消えたんだわ。
実際は現代人よりその時代のその翻訳書を読んだ人間の方が世界については知っていたという事。
176:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/29(木) 22:13:13.72 ID:BFxUnb/U0
おいおい 誰も真実だとは言ってないし、証明も仕切れてないんだぞ
一つの説という事だろ そのスタンスでは面白い話だな いつか本物になるようなことがあれば
それはそれで面白いよ まず説で終わるだろうがw
180:名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/29(木) 22:13:57.79 ID:YSibjUDYO
ヘブライ→戸来というのは、十来(とらい)と音の面で矛盾するのではないか
戸来は当時から渡来(とらい)の音であり、迫害を逃れてきたキリスト教徒
もしくはユダヤ人がいて、戦国以後に入ってきたキリスト教の知識で伝説を補強したと考えられる
196:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/29(木) 22:21:28.85 ID:0tau9Tdy0
多分江戸時代の東北の隠れキリシタンが集まった場所だったんだろ
240:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/29(木) 22:44:15.27 ID:6IzZz86B0
いわゆる我々が旧約聖書といっている聖書は全てこの七十人訳聖書から始まった。
いわばユダヤ人のボランティアがギリシア、エジプト人のために口伝やヘブライ語の伝承をまとめた。
だからヘブライ語の聖書ってのは全く異なるというか存在しない。
307:名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/30(金) 00:02:10.75 ID:jWO8MLH10
神の子だから世界中で同時発生してたに違いない
中野 京子
大和書房
売り上げランキング: 16,297
コメントする 0 Comments