2:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 21:38:21.09
深さ4000mに直径520kmのクレーターとか
一体どんくらいの隕石がぶつかったんだ
29:名無しのひみつ:2023/08/16(水) 08:31:09.73
>>2
直径3センチ
3:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 21:52:42.78
鉄鉱石の産出&埋蔵量共にトップの理由もこれだな。
19:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 23:37:37.77
>>3
先カンブリア紀に出現したシアノバクテリアが酸素を放出し、その酸素と海中の鉄イオンが結びつき沈殿することによって、巨大鉄鉱床が生まれた。
先カンブリア紀に形成された安定陸塊に巨大鉄鉱床が多い理由がこれ。
オーストラリアも安定陸塊の一つ。
21:名無しのひみつ:2023/08/16(水) 00:16:20.13
>>19
勉強になるな
26:名無しのひみつ:2023/08/16(水) 02:33:58.29
>>19
スカンジナビア半島もそれなんだよな
山まるごと鉄鉱石で規模が違いすぎる
砂鉄なんか集めて日本刀造ってた時代とコストの差が
27:名無しのひみつ:2023/08/16(水) 07:38:49.35
>>19
その割に製造業は全く発展してないな
4:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 21:58:25.35
5:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:01:38.47
6:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:04:29.99
約4億4000万年~5億年以上前とあるからカンブリア紀とオルドビス紀の境界かな?
7:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:10:24.17
衝突が明日だと困る
8:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:24:57.07
えーっ南極じゃないの?
9:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:25:08.76
地球の直径サイズのクレーター。
あるかもしれないよ。探してね。
11:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:49:38.29
>>9 月そのものだね。
10:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:34:48.00
アフリカのアレ(リシャット構造)はウィキペ見るまで普通に隕石の落ちた跡だと思ってたわ
12:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 22:53:52.92
世界最大のクレーターなんて
普通に海のどこかにありそうな気がするけどな
見つからないだけで
16:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 23:16:50.40
>>12
海洋底は更新が早いので最も古い場所で2億年程度しかない もっと古いクレーターの痕跡は残らない
18:名無しのひみつ:2023/08/15(火) 23:22:05.58
>>12
シヴァクレーターみたいに?
22:名無しのひみつ:2023/08/16(水) 01:23:00.71
>研究チームはこの構造を覆う堆積物に基づき、
>隕石は約4億4000万年~5億年以上前に
>地球の赤道付近に衝突したと考えている。
この時期に大絶滅あったっけ
25:名無しのひみつ:2023/08/16(水) 02:23:58.82
掘り起こして見てみようか
28:名無しのひみつ:2023/08/16(水) 07:59:22.16
分布が先進地域に偏っている様に見える
調査が進めば他の地域でも発見されるやろう
日本付近だと海底の可能性が高いからムズイやろけど
コメントする 18 Comments
🦑🐳9月11日🐳🦑
↑
頭大丈夫か?
8月24日と前後の期間は要注意です
やっぱり自信ないので分かりません。
具体的にどっからどこまでて図解は無いのか
びゃーっひゃーひゃーひゃーひゃーひゃーひゃーひゃーひゃーひゃーひゃーひゃーひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
※2※6
きちがい
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
日本人の8割のカラダの奥深くに、RNAが2回以上禿しく衝突した構造があるらしい😵
※1
上出来よアスター。次も頑張って。
※7
6はともかく2がきちがい扱いされてるのは一体🤔
↑→🌲
頭大丈夫か?
木違い。
地球物理学的証拠というパワーワード
しまった。この話題に乗りおクレーター
(・ω<)てへぺろ
クレーターを見つけてくれーたー。なんちてなんちて
マジかぁ…すげー掘り起こしてくれよ…見てみたい
※4
保険かけてんじゃねぇよ
だったら最初から黙ってろゴミカス
この時代のコロニー落としもオーストラリアだったわけね。