7:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:26.00 ID:Hxa9IAEr0
ウイルスなの?すげぇ怖いな
8:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:32.00 ID:sReqoVHH0
来るのね(´・ω・`)
9:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:41.15 ID:X7cZDYfd0
これは2012の年に起きる天変地異の始まり
37:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:24.78 ID:Czi3J4OH0
>>9
ワロえねーよ・・・
14:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:33.46 ID:fijtX1hb0
島崩壊津波がくる
17:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:04.58 ID:XPImYyya0
大地震予告のお知らせ
24:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:51.81 ID:zwsWX8Yp0
イルカ900ってやばいよなあ。クジラじゃないだけマシなのかどうか。
25:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:40.48 ID:+FOTMh+90
イルカとペリカン…遺伝子似てるの?
26:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:41.82 ID:xShC/Guj0
アドベのピラミッドを発掘した時に出てきた未知のウイルスだな。
インカの呪いか…
28:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:57.13 ID:+ipT+HUI0
ムー大陸が・・・
30:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:25.72 ID:KFZSJIk20
これは来るな
31:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:36.45 ID:uihDIJvB0
イルカ900にペリカン1200って、どんだけの威力だよ。
まじで怖いんですけど。
ウィイルス?
バイオじゃないの?
38:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:36.40 ID:RZ4c50egi
話しは聞かせてもらった!
人類は滅亡する!
42:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:35.44 ID:QFpnUagM0
放射能…
43:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:44.72 ID:xKCejJcR0
マグニチュード10.0が現実になる日が来るのか。
45:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:21.39 ID:P9l1VVjq0
人類滅亡フラグ
46:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:06.49 ID:QDvDxAsb0
アセンション!!
47:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:56.68 ID:nY/n76H70
フォトンベルトだな
50:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:21.83 ID:HoZrC9ao0
太平洋で来るか
51:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:17.62 ID:+AIi08Sy0
地球さんも、やっと本腰入れて太平洋の東側で活動する気になりましたか。
西側ばかりじゃ不公平だもんねえ
ご活躍を期待してますよ
59:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:58.34 ID:VHLHybRA0
これとてつもないデカいやつくる予兆なんじゃないの・・・桁外れのさ
61:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:00.89 ID:pF0z8FpI0
BBCのページを見た方が分かり易い
http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-17890174
68:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:55.76 ID:9u8kwzmk0
ついにスーパープルームか、、、
地球上の全生命体の99.99%が死滅する時に関われるとはな
73:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:40.19 ID:hEDO/KhS0
イルカとペリカンが同時に大量死するようなウイルスだったら
世界が終わるだろ。
99:名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:11:52.44 ID:6vOSDvlc0
地震なら天災だからどうしようもないが
人工的なものだったらむしろ地震よりヤバイな
105:名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:35:01.65 ID:Wp64P2Kz0
地震フラグか放射能か火山かウイルスか
興味があるな
コメントする 0 Comments