大地震・前兆・予言.com > 防災情報 > 大災害発生時に激増するネットワーク通信にどう対処するか?被災者以外は「インターネットにつなぐな」 ← これが一番、効果的な模様

大災害発生時に激増するネットワーク通信にどう対処するか?被災者以外は「インターネットにつなぐな」 ← これが一番、効果的な模様

インターネット接続サービスの「So-net(ソネット)」(運営:ソニーネットワークコミュニケーションズ)は、災害時におけるインターネットの正しい使い方をまとめた「ソニーのネット ソネット 防災マニュアル」を公開した。

■もうすぐ訪れる3月11日
大規模災害発生時のインターネット利用において、トラフィックの激増によるネットワーク障害や根拠のないSNSで拡散されるフェイクニュースの氾濫などをどう抑え込むかが大きな課題となっている。

災害発生時に非被災者らがインターネットへ“つながない6時間”が被災者を救う!?「ソニーのネット ソネット 防災マニュアル」 - ライブドアニュース

5:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 05:52:43.91 ID:DTN56hqz0.net
優先制御もしてないと自白
10:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:06:30.26 ID:gPqllv0w0.net
NHK見て情報収集するわ
11:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:08:48.82 ID:kda0e4VT0.net
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

の声であふれるネット
15:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:16:53.86 ID:y6FgtVlN0.net
被災地域外の通信カットするしかないだろ
ユーザーに言ったってムダ
16:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:17:05.61 ID:wNnItFwb0.net
むしろ情報こそ命を救うのに
津波も映像を見てればちゃんと逃げた人はもっと増えろう
19:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:24:35.75 ID:TolT8txK0.net
>>16
命の危険はないと思って逃げ遅れたんだもんな
40:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:10:40.60 ID:PfB8O4080.net
>>16
津波の映像を目にしたり、身内や親しい人間から
電話やメールで逃げろと強く言われれば
避難が間に合った人もいたかもしれない

ただ最終的には自己判断になる
既成概念を捨てて逃げられるか…自分は頭が固いから
できるかどうか分からない
86:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 08:31:54.62 ID:8Kgt5ih20.net
>>16
逃げないとまずいと思うような映像を見たときには手遅れだよ
25:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:39:02.62 ID:hRFJ3Q/Y0.net
大震災の時はネットどころかショートメールも携帯電話も固定電話まで繋がらなくなったよな
どれも故障じゃなくてパンク、ネット復旧は早かったけど
誰とも連絡が取れない時の焦燥感
32:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:53:49.07 ID:TWyrLY9z0.net
そうはいってもやっぱり使ってしまう
35:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:56:48.12 ID:bV82p35D0.net
パンクしてるエリアがどの範囲なのか分からない
36:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 06:57:47.52 ID:4J+EcMV90.net
インターネットは通信経路決まってたのか
41:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:10:54.55 ID:5ngjo95J0.net
>>36
だいたい決まってる
大学や研究機関、ネット系企業などが今の日本のインターネット回線網の主幹になるけど、実は2000年以前と大してその網は変わってない
高速道路がアウトバーンになったぐらいのもので、環状線や迂回路線が増えた訳では無い

理由として、企業側や個人側で回線乗り入れ(他者のパケット送信)を嫌がるため
送信量が増えると使用料も上がるし、劣化などによるメンテナンスなども増えることになるため
47:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:24:29.22 ID:DTN56hqz0.net
>>41
こんな発表するところに頼ってたら
生死に関わる
それを自ら発表した
61:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:35:15.30 ID:bTrNf4aR0.net
さっさと5GとIPV6に移行すりゃいいんじゃね?
63:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:36:12.30 ID:/fNQordI0.net
ウ○コ回線改善できないSo-netがなにを言ってるんだ?
65:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:37:47.06 ID:cbVz6OrV0.net
う~ん、実際どうなん?
例えば東京で大地震が起きたとして、九州とか北海道で
使用を減らすと何か良い事あったりするもんなん?
67:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:40:00.97 ID:MAWS2VD/0.net
設備投資したくありませーん
っていう言い訳にしか聞こえません
本当に必要なら規制すればいいだけだし
68:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:40:01.70 ID:RE8vwbj80.net
まあ東日本大震災の直後は2ちゃんもデマや不確実情報ばっかだったけどな
73:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:47:40.67 ID:yz78vCnI0.net
思いついた!

TwitterやらのSNSの名前を

名前+地震は大丈夫でした。生きてます

に変更すれば、いちいちその人にメッセージ送らなくても安否確認できるんじゃね?
96:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 09:20:47.08 ID:3U5+MCGG0.net
>>73
それなかなかいいね
ネットに繋がる間、電池残量がもってたり、
停電になる前にダッシュで設定
75:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:49:02.84 ID:wig5kdtC0.net
車中泊用の小型発電機を一家一台常備したらいい
太陽光で充電できる奴
76:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:49:23.13 ID:uuvgUqrh0.net
3.11のスマホ津波動画はたくさんあるけど、撮影してて流されちゃったのも同じくらいあったんだろうなと思う。
77:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:50:24.79 ID:RtYDdsA+0.net
ここに繋いでたら強制遮断されそうな文章
79:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:55:30.41 ID:phVekBZd0.net
自分が一番大切なんだから無理
82:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 07:59:28.75 ID:/yCQnOMX0.net
震災のときのネットの情報はありがたかった
84:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 08:26:47.01 ID:SDA8W2ry0.net
災害直後はデマや憶測ばかりで被災者が本当に役立つ情報というのは皆無に等しいので
被災者としてはバッテリー温存するためにあえて繋がないというのはあり
他人の不幸は蜜の味という外部の野次馬が煽るだけでNHKも同じ映像や文面を繰り返すだけだし
100:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 09:30:24.96 ID:KtpWxrJo0.net
>>84
去年の北海道で出張中に地震にあったが誤情報の多さに困った。
ただその時わかったのはお前らの情報を精査するのが一番正確な情報を得られるってことw

今更ながらお前らありがとう
87:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 08:32:08.54 ID:D3pF919s0.net
電話はやめろとは思うが
ネットがやめたら負けだよね
93:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 09:08:45.60 ID:wgxRkyFR0.net
NHKがネット配信するから、ネット環境はますます悪化するぞ
95:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 09:19:37.81 ID:3VpvBTll0.net
ぶっちゃけ音声通話やらなければ別に問題ないよ
普通の日のピーク時間帯でもある程度余裕はあるように作られてる
3.11みたいな日中時間帯に通信量が倍に増えたって全然問題ない
110:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 11:13:13.19 ID:bWkrIeG30.net
これはいくら言ってもムダ
震災クラスだと家族や友人の無事を少しでも早く確認したいのが当たり前
113:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 11:59:28.94 ID:qAraO8TE0.net
つまり被災者が助けてー! ってツイートしても、見るなって事か。
114:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 12:10:53.87 ID:+4ZBcw4c0.net
繋がないと繋げないをどう分けるんだ。
119:名無しさん@1周年:2019/03/07(木) 13:51:19.22 ID:MM5WH/mH0.net
ユーザー側でどうにかするって、無理でしょう。災害のニュースを読みに行けば、
当然それが負荷になるし。通信局側で、どうにかならんの?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551905139
大災害発生時に激増するネットワーク通信にどう対処するか?被災者以外は「インターネットにつなぐな」 ← これが一番、効果的な模様

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト

コメントする 43 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 15:54:29 [No.104801] ▽返信する

    なるほど。

  2. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:39:58 [No.104803] ▽返信する

    いいんでない 亡くなれば

  3. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:41:57 [No.104804] ▽返信する

    今日は、国際女性デイ

  4. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:55:51 [No.104807] ▽返信する

    。どほるな

  5. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:56:40 [No.104808] ▽返信する

    ( ´Д`)y━・~~

  6. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:56:52 [No.104809] ▽返信する

    (。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)(。>д<)

  7. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:57:46 [No.104810] ▽返信する

    プッチンプーチン

  8. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:57:49 [No.104811] ▽返信する

    五芒星館って人が、今日大きな地震が来るって言ってたよ!

  9. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 16:58:35 [No.104812] ▽返信する

    *8
    それは嘘。今年くる、しかし今日ではない

  10. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:00:35 [No.104815] ▽返信する

    五芒星館って嘘つきなんだね🤥

  11. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:02:16 [No.104816] ▽返信する

    今日も神様に日常の素晴らしさを素直に誉め称えることができます。そう、やる夫くんの一節のように
    「神はネットにいまし、世はすべて事もなし」

  12. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:03:53 [No.104817] ▽返信する

    ↑意味ワカメ

  13. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:23:36 [No.104818] ▽返信する

    訳ワカメ~
    めんごめんご🙇
    って言ってたら、寒い目で見られたぞ!
    世の中どうなってんだ!

  14. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:32:11 [No.104822] ▽返信する

    テレパシーを使えば良いじゃないかぁ!
    昔は、みんな使えたんだがなぁー。

  15. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:44:15 [No.104824] ▽返信する

    嘘乙

  16. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:46:50 [No.104826] ▽返信する

    腹減ったー

  17. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 17:50:01 [No.104828] ▽返信する

    ※16
    吉野家の超特盛牛丼なんていかがでしょうか❓wwwww

  18. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 18:00:27 [No.104829] ▽返信する

    ラジオ聴くしかないな

  19. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 18:47:05 [No.104834] ▽返信する

    そんなに都会に嫉妬するなよ
    田舎っぺ達よ
    毎日大自然と田んぼで遊びまくりたいぜっ!
    by都民

  20. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 18:54:24 [No.104835] ▽返信する

    テレビの現地中継実況するんゴwwww

  21. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 18:56:34 [No.104836] ▽返信する

    ぷいきゅあ!がんばえぇぇ!!

  22. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 19:00:21 [No.104837] ▽返信する

    ぷいきゅあがんばえぇぇ!
    まけうな!!ぷいきゅあぁぁーー!

  23. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 19:01:49 [No.104838] ▽返信する

    プイキュアスマイルの中2の主人公キャワワだったがおみくじの作画崩壊魚眼シーンでドン引き
    だれかこのこと分かるやつおる?
    ついでに「プリキュア ブロリー」で検索してみ

  24. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 19:12:15 [No.104839] ▽返信する

    そんなことがあろうはずがございません

  25. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 19:21:04 [No.104840] ▽返信する

    スーパーで買った冷凍うどん3分チンして食べよっと♪

  26. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 19:24:58 [No.104841] ▽返信する

    うちは、おでんに棒棒鶏^_^

  27. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 19:37:28 [No.104844] ▽返信する

    「ラジオの中から友が呼ぶ」
    Citizen bandが一番いい。
    知ってる人いる?

  28. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 20:06:00 [No.104845] ▽返信する

    災害時こそTVやラジオの活用だと思う。しかし、3.11の時のような原発御用学者などの専門家などは出さずに、やってほしい。なぜならば政府が言うような見解を言うばかりで国民を守るという事をしない。あれほど役に立たないものはない。

  29. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 20:32:27 [No.104846] ▽返信する

    香川県民は、冷凍うどん解凍専用の電子ケトルがあるってマジ?

  30. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 21:12:11 [No.104851] ▽返信する

    実は香川県って都道府県の中で1番面積が狭いんだ

  31. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 21:19:11 [No.104853] ▽返信する

    香川県の面積は小さいけど、香川高松のアーケード商店街は日本一長いよ!

  32. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 21:20:00 [No.104854] ▽返信する

    ネットワークがマヒしても大丈夫!
    糸電話があれば連絡もスムーズ
    問題解決やった😃✌

  33. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 21:21:36 [No.104855] ▽返信する

    鬼ヶ島があるのは香川県なんだ

  34. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 21:39:03 [No.104856] ▽返信する

    これぞアンダーコントロールの布石

  35. うどん人:2019/03/08(金) 22:02:56 [No.104860] ▽返信する

    香川県はなんやかんやで貰い地震はあるが震源になること少ないんだよな

  36. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 22:44:35 [No.104867] ▽返信する

    8.五芒星館は言う事をコロコロ変えて、結局当たらないよ!当てにならんよ!

  37. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 23:03:19 [No.104872] ▽返信する

    ラジオ使っとけ

  38. 名も無き予言者さん:2019/03/08(金) 23:05:28 [No.104873] ▽返信する

    心配ないです。皆さんのお住まい近くの国道を見れば答えはあります。すべての通信線を地下に埋設する事業が既に済んでいます。それは、何を意味することでしょう。
    少し飛躍します。なぜ、リニア中央新幹線?個人的に言いますが。真の狙いは、種の保護です。これは、今言えません。ふざけんなよーと思われますが、云えません。

  39. 名も無き予言者さん:2019/03/09(土) 00:12:41 [No.104884] ▽返信する

    どうして最近こんなに香川がフューチャーされてるの?

  40. 名も無き予言者さん:2019/03/09(土) 00:29:53 [No.104887] ▽返信する

    (-。-)y-゜゜゜

  41. 名も無き予言者さん:2019/03/09(土) 00:35:26 [No.104888] ▽返信する

    俺は衛星通信するつもり。
    皆は?

  42. 名も無き予言者さん:2019/03/09(土) 03:52:44 [No.104936] ▽返信する

    ネット契約した人はテレビ処分した層が多いよ ?

  43. 名も無き予言者さん:2019/03/12(火) 23:07:20 [No.106248] ▽返信する

    そうだね
    NTTは東日本大震災の翌日、フレッツ光の勧誘電話をしていたよね

    そういうのは、絶対に止めるべきだね

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。