レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
経済ニュース記録用 その3
-
【元祖外資族 竹中平蔵の肖像③】
◎質問 : 竹中は小さな政府論者ではなかったのですか?
◎ 回答 : 違います。竹中平蔵は1994年には著書『民富論』(講談社)で
「社会資本充実が日本の生きる道だ」
「530兆円を投資せよ・外圧に頼らない内需拡大を実施せよ」
と 今と180度逆のことを主張しています。
ちょうどこの頃はナポリ・サミットの日米首脳会談で村山総理が
クリントン大統領と会談し、さらに200兆の公共投資を上乗せする国際公約をさせられ、
公共投資計画が630兆円に膨れ上がった時期でもあり、『民富論』における530兆円
という数字も偶然ではありません。
当時はアメリカ側の要求にあわせて土建屋マンセーしていたのです。