'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());
企業決算

アマゾンの第4四半期、38%増収--AWSがけん引

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-02-02 11:43

 Amazonが第4四半期(10〜12月期)の決算発表を行った。EC事業の売上高と利益は増加したが、北米と北米以外それぞれの営業利益はAmazon Web Services(AWS)を下回った。

 売上高は前年同期比38%増の605億ドル、純利益は19億ドル、1株あたり利益は3.75ドルだった。税制改革の影響で7億8900万ドルの利益を計上した。

 アナリストらは1株あたりを1.85ドル、売上高を598億3000万ドルと予想していた。

 2017年通年の売上高は前年比31%増の1779億ドルとなった。純利益は30億ドル、1株あたり利益は6.15ドルだった。

 AmazonのEC事業の業績は目を見張るものがあるが、高い利益を生み出しているのはやはりAWSだ。

  • 北米のEC事業は第4四半期、営業利益は16億9000万ドル、売上高は373億ドルだった。
  • 北米外のEC事業は売上高180億4000万ドルで、9億1900万ドルの営業損益を計上した。
  • AWSは13億5000万ドルの営業利益を計上した。売上高は45%増の51億1000万ドルだった。
  • 通年では、北米外のEC事業の営業損失が北米の営業利益で相殺された格好だ。2017年のAWSの売上高は174億6000万ドル、営業利益は43億3000万ドルだった。

 つまり、Amazonの営業利益の多くはAWSから生み出されているといえる。

Amazon Q4

 Amazonは今後の見通しとして、2018年第1四半期の売上高を477億500万〜507億5000万ドル、営業利益は3〜10億ドルと予想している。2017年第1四半期の営業利益は10億ドルであり、これと比べると大きな開きがある。

 最高経営責任者(CEO)のJeff Bezos氏は声明文で、「Alexa」のエコシステムに触れ、Amazonはパーソナルアシスタントに「大きく賭けて」いると述べている。「企業と開発者がAlexaの導入を加速させており、重要なポイントに達した。外部の開発者によるAlexaで利用できるスキルの数は3万以上あり、顧客がAlexaで制御できるスマートホームデバイスは、1200以上のブランドから4000以上ある。メーカー向けの新しい遠隔音声認識キットに対しても大きな反響がある」(Bezos氏)

Amazon Q4

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]