'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

JR東海、土砂崩れなどをメールで知らせるシステム、鉄道以外への応用も

 東海旅客鉄道(JR東海)は、降雨などによる土砂崩れといった自然災害によ る地盤の変化を検知してメールで知らせる「汎用型災害検知装置」を開発した と発表した。

 地盤の変化を検知する小型の傾斜センサーと、警報を発信する受信ユニット で構成。傾斜センサーを設置箇所の地盤が変化し、正常位置から傾くと無線で 受信ユニットに無線で信号を送信。受信ユニットが異常情報を受け取り、保守 管理者の携帯電話に警報メールで知らせる仕組み。測定機器などを手がける共 和電業(大村昭紀社長)と共同開発した。

 傾斜センサーと受信ユニットで送受信できる範囲は見通し距離で100mまで可 能。受信ユニットは1つで7つの傾斜センサーに対応できる。センサーは250gと 軽量で、市販の乾電池を電源とするため、大規模な電源設備を新たに設ける必 要がない。このため、低コストでシステム構築が可能で、地盤を監視する人員 も削減できるという。

 JR東海では自社の管内での使用を検討するほか、他の鉄道会社や道路管理会 社などへの販売も予定している。価格はセンサー7つと受信ユニット1つで40-5 0万円程度。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]