コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  1. 黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、2233-2234頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、98頁。

意義

[編集]
  1. やわらぐやわらげる
  2. なごむなごやかおだやか
  3. あわせるととのえる
  4. まぜるあえる
  5. たす
  6. (「大和やまと」より)日本の。
  7. (現代中国語:等位接続詞)~および

日本語

[編集]

教育漢字 (第3学年)

[編集]

名詞

[編集]
  1. )ある集団において、互いの関係納得安定している様子。協力調和をはかっている様子。
  2.  文語)平和停戦
    • を講ずる。
  3. 加算足し算)の結果。
  4. 日本。特に伝統的な性質を強調する場合。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

接続詞

[編集]
  1. (hé、古用・台湾ではhàn)~

介詞

[編集]
  1. (hé、古用・台湾ではhàn)~

動詞1

[編集]
  1. (hè)声をあわせる。返詩を贈る。

動詞2

[編集]
  1. (huó)こねる

動詞3

[編集]
  1. (huò)かきまぜる

動詞4

[編集]
  1. (hú)麻雀で、手があがる

補語

[編集]
  1. (huo)あたたかい

熟語

[編集]

huò

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*


文字情報

[編集]
U+548C, 和
CJK 統合漢字-548C

[U+548B]
CJK統合漢字
[U+548D]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x7B7A


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 185ページ, 1文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 3490
新潮日本語漢字辞典 (2008) 1397
角川大字源 (1992) 1162
講談社新大字典 (1993) 1886
大漢語林 (1992) 1374
三星漢韓大辞典 (1988) 404ページ, 3文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 602ページ, 1文字目