コンテンツにスキップ

双葉町 (福島県双葉郡旧上岡村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上岡村から転送)
ふたばまち
双葉町
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 新設合併
双葉町、富岡町 → 富岡町
現在の自治体 富岡町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
双葉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 43.33 km2
総人口 6,698
(1955年3月30日)
隣接自治体 双葉郡富岡町大熊町川内村竜田村
双葉町役場
所在地 福島県双葉郡双葉町
座標 北緯37度20分45秒 東経141度00分32秒 / 北緯37.34597度 東経141.00894度 / 37.34597; 141.00894 (双葉町)座標: 北緯37度20分45秒 東経141度00分32秒 / 北緯37.34597度 東経141.00894度 / 37.34597; 141.00894 (双葉町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

双葉町(ふたばまち)は、昭和30年(1955年)まで福島県双葉郡の中部に存在していた町。現在の双葉郡富岡町西部にあたる。

本項において記述する双葉町は、昭和25年(1950年)に双葉郡上岡村(かみおかむら)が町制施行及び名称を変更して、双葉郡双葉町となり、昭和30年(1955年)まで存続した町である。 昭和30年(1955年)に双葉郡富岡町及び双葉町が合併して、改めて双葉郡富岡町が発足しており、 翌昭和31年(1956年)に双葉郡標葉町から名称を変更した現存する双葉郡双葉町とは全く別個の自治体である。

地理

[編集]
  • 山:大倉山 (593m)

沿革

[編集]
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、上手岡村、本岡村及び大菅村の区域をもって、上岡村が発足する。
  • 昭和25年(1950年)6月1日 - 町制施行して、双葉町となる。
  • 昭和30年(1955年)3月31日 - 富岡町及び双葉町が合併して、改めて富岡町が発足する。

行政

[編集]
  • 歴代上岡村長
氏名 就任 退任 備考
1 石山佐一郎 明治22年(1889年)7月19日 明治26年(1893年)4月14日
2 猪狩富次郎 明治26年(1893年)8月12日 明治26年(1893年)8月28日
3 渡辺安左ェ門 明治26年(1893年)11月8日 明治28年(1895年)12月28日
4 猪狩富次郎 明治29年(1896年)1月25日 明治30年(1897年)3月22日 再任
5 遠藤酉太郎 明治30年(1897年)4月15日 明治31年(1898年)11月25日
6 皆川干城 明治32年(1899年)2月25日 明治36年(1903年)8月16日
7 坂本源助 明治36年(1903年)8月28日 明治37年(1904年)1月8日
8 皆川干城 明治37年(1904年)1月20日 明治41年(1908年)3月28日 再任
9 遠藤清次郎 明治41年(1908年)6月17日 明治42年(1909年)4月13日
10 皆川干城 明治42年(1909年)4月22日 大正10年(1921年)5月12日 三任
11 猪狩元近 大正11年(1922年)5月23日 大正13年(1924年)5月31日
12 三瓶粂松 大正13年(1924年)8月30日 昭和4年(1929年)1月15日
13 山田六郎 昭和4年(1929年)1月26日 昭和12年(1937年)4月10日
14 坂本梅吉 昭和12年(1937年)10月28日 昭和16年(1941年)10月27日
15 山田六郎 昭和17年(1942年)7月11日 昭和21年(1946年)5月30日 再任
16 遠藤直衛 昭和21年(1946年)8月6日 昭和22年(1947年)3月8日
17 白土一郎 昭和22年(1947年)4月8日 昭和25年(1950年)5月31日
  • 歴代双葉町長
氏名 就任 退任 備考
1 白土一郎 昭和25年(1950年)6月1日 昭和26年(1951年)4月5日
2 大和田嘉績 昭和26年(1951年)4月22日 昭和30年(1955年)3月30日

教育

[編集]
  • 双葉町立双葉小学校
    • 双葉町立双葉小学校滝川分校
    • 双葉町立双葉小学校赤木分校
  • 双葉町立双葉中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『富岡町史』第一巻(福島県双葉郡富岡町、1988)

関連項目

[編集]