ゴールデンジョイスティックアワード
ゴールデンジョイスティックアワード (Golden Joystick Awards) は、その年の最高のコンピュータゲームを表彰するゲームアワード。イギリスで一般公開され、[1] 2022年現在では39年間続いており、これはアーケードアワードに続き、2番目に歴史のあるゲームアワードである。
Golden Joystick Awards | |
---|---|
国 | イギリス |
初回 | 1983年 |
公式サイト | www.goldenjoystick.com |
この賞は当初は、パソコン用のゲームに限定されていたがその後、セガマスターシステム、メガドライブの様な家庭用ゲーム機が英国で成功したことでこれらも含むようになった。
Ultimate Game of the Year(ゲームオブザイヤー)
編集年 | ゲーム | ジャンル | プラットフォーム | 開発者 |
---|---|---|---|---|
1991/1992 | ソニック・ザ・ヘッジホッグ | アクション | メガドライブ | セガ・エンタープライゼス |
1992/1993 | ストリートファイターII | 対戦格闘 | スーパーファミコン | カプコン |
1996/1997 | スーパーマリオ64 | アクション | NINTENDO64 | 任天堂 |
2002年 | グランド・セフト・オートIII | アクションアドベンチャー | Microsoft Windows、PlayStation 2 | ロックスター・ゲームス |
2003年 | グランド・セフト・オート・バイスシティ | アクションアドベンチャー | Microsoft Windows、PlayStation 2、Xbox | ロックスター・ゲームス |
2004年 | Doom 3 | ファーストパーソン・シューティング | Microsoft Windows | アクティビジョン |
2005年 | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス | アクションアドベンチャー | Microsoft Windows、PlayStation 2、Xbox | ロックスター・ゲームス |
2006年 | The Elder Scrolls IV: Oblivion | アクションRPG | Microsoft Windows、Xbox 360 | ベセスダ・ソフトワークス |
2007年 | Gears of War | サードパーソン・シューティング | Microsoft Windows、Xbox 360 | Epic Games |
2008年 | コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア | ファーストパーソン・シューティング | Microsoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360 | アクティビジョン |
2009年 | Fallout 3 | アクションRPG | Microsoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360 | ベセスダ・ソフトワークス |
2010年 | Mass Effect 2 | TPS、アクションRPG | Microsoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360 | エレクトロニック・アーツ |
2011年 | Portal 2 | アクションパズル | Microsoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360 | Valve Software |
2012年 | The Elder Scrolls V: Skyrim | アクションRPG | Microsoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360 | ベセスダ・ソフトワークス |
2013年 | グランド・セフト・オートV | アクションアドベンチャー | Microsoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360 | ロックスター・ゲームス |
2014年 | DARK SOULS II | アクションRPG | Microsoft Windows、PlayStation 3、Xbox 360 | バンダイナムコエンターテインメント フロムソフトウェア |
2015年 | ウィッチャー3 ワイルドハント | アクションRPG | Microsoft Windows、PlayStation 4、Xbox One | CD Projekt Red |
2016年 | DARK SOULS III | アクションRPG | Microsoft Windows、PlayStation 4、Xbox One | バンダイナムコエンターテインメント フロムソフトウェア |
2017年 | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド | アクションアドベンチャー | Nintendo Switch、Wii U | 任天堂 |
2018年 | フォートナイト バトルロイヤル | サードパーソン・シューティング | Microsoft Windows、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch | Epic Games |
2019年 | バイオハザード RE:2 | アクションアドベンチャー | Microsoft Windows、PlayStation 4、Xbox One | カプコン |
2020年 | The Last of Us Part II | アクションアドベンチャー | PlayStation 4 | SIE |
2021年 | バイオハザード ヴィレッジ | サバイバルホラー | PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X・S、Xbox One、PC | カプコン |
2022年 | ELDEN RING | アクションRPG | PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X・S、Xbox One、PC | バンダイナムコエンターテインメント フロムソフトウェア |
2023年 | バルダーズゲート3 | アドベンチャー、ストラテジー | PlayStation 5、Xbox Series X/S、PC | Larian Studios |
各年の受賞
編集1983年
編集授賞式はロンドンのバークレースクエアで開催され、DJのデーブ・リー・トラヴィスが司会進行を行った。
賞 | 受賞[3][4] | ノミネート |
---|---|---|
ベストアーケードゲームオブザイヤー | マニアックマイナー | アルカディア、ペネトレーター、ギャラガ |
ストラテジーゲームオブザイヤー | The Hobiit | フットボールマネージャー、プラネットインベーション、スクラブル |
ベストオリジナルゲームオブザイヤー | Ah Diddums | アントアタック、Pssst、Splat! |
ゲームオブザイヤー | Jetpac | アルカディア、マニアックマイナー、The Hobbit |
ソフトハウスオブザイヤー | Ultimate Play The Game | Imagine Software、Llamasoft、Melbourne House |
1984年
編集授賞式はジョルズ・ホランドによって運営され、ロンドンで開催された。
賞 | 受賞[5] | 次点 | 表彰 |
---|---|---|---|
ゲームオブザイヤー | ナイト・ロアー | ゴーストバスターズ | Avalon、インポッシブルミッション |
ソフトウェアハウスオブザイヤー | Ultimate Play The Game | Beyond Software | Hewson Consultants、MicroGen |
ベストオリジナルゲーム | エリート | Deus Ex Machina | Ancipital、Pyjamarama |
ベストアドベンチャーゲームオブザイヤー | Claymorgue Castle | Erik the Viking | Eureka、ティルナノーグ |
ベストストラテジーゲームオブザイヤー | The Lords of Midnight | ビーチヘッド | Nato Commander、Battle for Midway |
ベストアーケードスタイルオブザイヤー | Daley Thompson's Decathlon | バルダーダッシュ | モンティモール、Starstrike |
ベストプログラマオブザイヤー | Ultimate Team | マイク・シングルトン | Tony Crowther、Acornsoft |
1985年
編集授賞式はテムズ川の舟上で開催され、ジョルズ・ホランドが司会進行を行った。
賞 | 受賞[6] | 次点 |
---|---|---|
ゲームオブザイヤー | The Way of the Exploding Fist | エリート、Summer Games II |
ソフトハウスオブザイヤー | メルボルンハウス | U.S. Gold, Elite Systems, Firebird Software |
ベストオリジナルゲーム | リトルコンピュータピープル | スパイvsスパイ、Paradroid |
アドベンチャーゲームオブザイヤー | Red Moon | グレムリン、Bored of the Rings |
ストラテジーゲームオブザイヤー | Theatre Europe | Shadowfire、Battle of Britain |
アーケードゲームオブザイヤー | 戦場の狼 | ハイパーオリンピック'84、Dropzone |
プログラマーオブザイヤー | スティーブン・クロウ | ジェフ・ミンター、アンドリュー・ブレイブルック、Bo Jangeborg |
1986年
編集授賞式はカドガン・ホールで開催された。
賞 | 受賞[7] | 次点 |
---|---|---|
ゲームオブザイヤー | ガントレット | Uridium、スペースハリアー |
ソフトハウスオブザイヤー | エリートシステム | U.S. Gold、Hewson Consultants |
ベストオリジナルゲームオブザイヤー | The Sentinel | The Trap Door、Trivial Pursuit |
アドベンチャーゲームオブザイヤー | The Pawn | Lord of the Rings: Game One、Heavy on the Magick |
ストラテジーゲームオブザイヤー | ベトナム | Johnny Reb II、Silent Service |
アーケードゲームオブザイヤー | Uridium | ガントレット、魔界村 |
プログラマーオブザイヤー | アンドリュー・ブレイブルック | クリス・バトラー、スティーブン・クロウ |
ゲームミュージックオブザイヤー | Sanxion | Knucklebusters、Star Glider |
1987/1988年
編集授賞式はクリス・タラントが司会進行を行った。
賞 | 受賞[8] | 次点 |
---|---|---|
ゲームオブザイヤー | アウトラン | The Last Ninja、熱血硬派くにおくん |
ソフトウェアオブザイヤー | U.S. Gold | Ocean Software、エリートシステム |
ベストオリジナルゲームオブザイヤー | Nebulus | Wizball、Driller |
アドベンチャーゲームオブザイヤー | The Guild of Thieves | Knight Orc、Shadows of Mordor |
ストラテジゲームオブザイヤー | バルカン | Defender of the Crown、Annals of Rome |
アーケードゲームオブザイヤー | アウトラン | 熱血硬派くにおくん、バブルボブル |
プログラマオブザイヤー | Jon Ritman | アンドリュー・ブレイブルック |
1988/1989年
編集授賞式はケンジントン・ルーフ・ガーデンで行われた。
賞 | 受賞 (8ビット)[9] | 受賞 (16ビット) | 次点 |
---|---|---|---|
ゲームオブザイヤー | オペレーションウルフ | Speedball | Last Ninja 2, Starglider 2 |
ベストグラフィックスオブザイヤー | Armalyte | Rocket Ranger | Last Ninja 2, Starglider 2 |
ベストサウンドトラックオブザイヤー | トップシークレット | International Karate + | ロボコップ、Starglider 2 |
ベストシミュレーションゲームオブザイヤー | Microprose Soccer | Falcon | Project Stealth Fighter, F/A-18 Interceptor |
アドベンチャーゲームオブザイヤー | Corruption | Fish! | Ingrid's Back, Corruption |
ベストコインオプコンバージョンオブザイヤー | オペレーションウルフ | オペレーションウルフ | R-TYPE, パックマニア |
ソフトウェアハウスオブザイヤー | Ocean Software | Mirrorsoft | U.S. Gold |
プログラマーオブザイヤー | John Phillips | The Bitmap Brothers | Mev Dink, John Twiddy, John Phillips |
C&VG コンソールアワード | サンダーブレード (セガ・マスターシステム) | R-TYPE (PCエンジン) |
1989/1990年
編集授賞式はケンジントン・ルーフ・ガーデンで1990年4月11日に行われた[10]
賞 | 受賞(8-bit) | 受賞(16-bit) |
---|---|---|
ゲームオブザイヤー | アンタッチャブル (ゲーム) | キックオフ |
ベストグラフィックオブザイヤー | Myth: History in the Making | シャドー・オブ・ザ・ビースト |
ベストサウンドトラックオブザイヤー | チェイスH.Q. | フューチャーウォーズ |
ベスト シミュレーションゲーム オブザイヤー | キャリアコマンド | M1タンクプラトーン |
ベスト コイン-Opコンバージョンオブザイヤー | チェイスH.Q. | ハードドライビン |
PCレジャープロダクトオブザイヤー | インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 | |
モストオリジナルゲームオブザイヤー | ポピュラス | |
ソフトウェアハウスオブザイヤー | Ocean Software |
1990/1991年
編集授賞式は1991年4月4日にケンジントン・ルーフ・ガーデンで行われた。 [11]
賞 | 受賞(8-bit) | 受賞(16-bit) |
---|---|---|
ゲームオブザイヤー | Rick Dangerous 2 | キックオフ2 |
ベストグラフィックスオブザイヤー | ミッドナイトレジスタンス | シャドー・オブ・ザ・ビースト2 |
ベストサウンドトラックオブザイヤー | ロボコップ2 | Speedball2[12] |
ベストシミュレーションゲームオブザイヤー | F-19 Stealth Fighter | F-19 Stealth Fighter |
ベスト コイン-Opコンバージョンオブザイヤー | レインボーアイランド | ゴールデンアックス |
ベスト コンソールコンバージョンオブザイヤー | ロックマン | John Madden's Football |
PCゲームオブザイヤー | レイルロードタイクーン | |
ハードウェアメーカーオブザイヤー | セガ | |
ソフトウェアハウスオブザイヤー | Ocean Software |
1991/1992年
編集授賞式は1992年4月7日にロンドンのハイドパークホテルで行われた。[13]
受賞 | 受賞者 | 開発者 |
---|---|---|
オーバーオールゲームオブザイヤー | ソニック・ザ・ヘッジホッグ | ソニックチーム |
16ビットゲームオブザイヤー | ヘイムダル | コアデザイン |
ベストコイン-Opコンバージョン | JuJu伝説 | TAD |
ベストシミュレーション | Jimmy White's 'Whirlwind' Snooker | ヴァージン・インタラクティブ |
ベストグラフィックス | ヘイムダル | コアデザイン |
ベストサウンドトラック | The Secret of Monkey Island | U.S. Gold |
プログラマオブザイヤー | アーチャー・マックリーン | |
ソフトウェアハウスオブザイヤー | エレクトロニック・アーツ |
1992/1993年
編集賞 | 受賞 |
---|---|
ゲームオブザイヤー | ストリートファイターII[14] |
ファイティングゲームオブザイヤー | モータルコンバット |
1996/1997年
編集授賞式は1997年の11月にカフェ・ド・パリで行われた[15]
賞 | 受賞 |
---|---|
ゲームオブザイヤー | スーパーマリオ64 |
PlayStationプラスベストゲーム | バイオハザード |
セガサターンマガジンベストサターンゲーム | ファイターズメガミックス |
ニンテンドーマガジンベストN64ゲーム | スーパーマリオ64 |
CVG ベストPCゲーム | Quake |
ベストルッキングゲーム | スーパーマリオ64 |
ベストサウンディングゲーム | ワイプアウト2097 |
モストオリジナルゲーム | パラッパラッパー |
ベスト広告 | 鉄拳2 |
スクープオブザイヤー | ゴールデンアイ 007 |
フェイバリットゲームキャラクター | ララ・クロフト (トゥームレイダー) |
ベスト開発チーム | レア |
ベストソフトウェアハウス | ソニー |
ベストルッキングページ | セガサターンマガジン |
ベストレビューライター | Ed Lomas, CVG |
2002年
編集2002年の式典は2002年10月25日にドルチェスターホテルで行われ、ジョナサン・ロスが主催した。[16]
賞 | 受賞 | 次点 |
---|---|---|
ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オートIII (ロックスター・ゲームズ)[14] | ヘイロー コンバットエボルヴ (マイクロソフト)、メダル・オブ・オナー アライドアサルト (エレクトロニック・アーツ) |
オンラインゲームオブザイヤー | カウンターストライク (Valve Corporation) | メダル・オブ・オナー アライドアサルト (エレクトロニック・アーツ), ウォークラフトIII: Reign of Chaos (ブリザード) |
PCゲームオブザイヤー | メダル・オブ・オナー アライドアサルト (エレクトロニック・アーツ) | グランド・セフト・オートIII (ロックスター・ゲームズ), ウォークラフトIII: Reign of Chaos (ブリザード) |
ベストユーズオブアフィルムライセンス | 遊星からの物体X episodeII (ヴィヴェンディ・ユニバーサル/コナミ) | スパイダーマン(アクティビジョン), トータル・フィアーズ (ユービーアイソフト) |
スポーツゲームオブザイヤー | ワールドサッカーウイニングイレブン5 ファイナルエヴォリューション (コナミ) | Championship Manager: Season 01/02 (エイドス), FIFA 2002 ロード・トゥ・FIFA ワールドカップ (エレクトロニック・アーツ) |
ゲームイノベーションオブザイヤー | グランド・セフト・オートIII (ロックスター・ゲームズ) | マックスペイン (ロックスター・ゲームズ/3D Realms), The D-Day landing in メダル・オブ・オナー アライドアサルト (エレクトロニック・アーツ) |
ハードウェアオブザイヤー | Xbox (マイクロソフト) | Athlon XP プロセッサ (AMD), ニンテンドーゲームキューブ (任天堂) |
ブリティッシュゲームオブザイヤー | Rockstar North | エレクトロニック・アーツ |
レアパブリッシャーオブザイヤー | エレクトロニック・アーツ | アクティビジョン/ルーカスアーツ, マイクロソフト |
小売店オブザイヤー | Gameplay.com | GAME, アマゾン UK |
モストウォンテッドゲームオブクリスマス | グランド・セフト・オート・バイスシティ (ロックスター・ゲームズ) | スプリンターセル (ユービーアイソフト), スーパーマリオサンシャイン (任天堂) |
Xboxゲームオブザイヤー | ヘイロー コンバットエボルヴ (マイクロソフト) | デッド オア アライブ3 (テクモ), マックスペイン (ロックスター・ゲームズ/3D Realms) |
ゲームキューブゲームオブザイヤー | バイオハザード(カプコン) | スター・ウォーズ ローグ スコードロン II (アクティビジョン/ルーカスアーツ), 大乱闘スマッシュブラザーズDX (任天堂) |
携帯ゲームオブザイヤー | 黄金の太陽 (任天堂) | マリオカートアドバンス (任天堂), スーパーマリオアドバンス2 (任天堂) |
PS2ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オートIII (ロックスター・ゲームズ) | ファイナルファンタジーX (スクウェア), メタルギアソリッド2 (コナミ) |
2003年
編集2003年の授賞式は2003年11月28日にパークレーンヒルトンで開催され、フィル・ジュピタスが司会進行を行った。[17]
賞 | 受賞 | 次点 |
---|---|---|
PS2 ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・バイスシティ (Rockstar) | アイトーイ・プレイ (SCE), ワールドサッカーウイニングイレブン6 (コナミ) |
GameCube ゲームオブザイヤー | ゼルダの伝説 風のタクト(任天堂) | メトロイドプライム (任天堂), バイオハザード0 (カプコン) |
携帯ゲームオブザイヤー | ゲームボーイウォーズアドバンス2 (任天堂) | ポケットモンスター ルビー・サファイア (任天堂), ゼルダの伝説 神々のトライフォース (任天堂) |
Xbox ゲームオブザイヤー | Star Wars: Knights of the Old Republic (アクティビジョン/ルーカスアーツ) | ソウルキャリバーII (バンダイナムコゲームス), スプリンターセル (ユービーアイソフト) |
パソコンゲーム オブザイヤー | Championship Manager 4 (アイドス) | グランド・セフト・オート・バイスシティ (Rockstar), バトルフィールド1942 (Electronic Arts) |
オンラインゲーム オブザイヤー | バトルフィールド1942 (Electronic Arts) | ファンタシースターオンライン エピソード1&2 (セガ), Unreal Championship (アタリ) |
フィルムアダプテーションオブザイヤー | ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(Electronic Arts) | ENTER THE MATRIX (Atari), ハリー・ポッターと賢者の石(Electronic Arts) |
デイリー・ミラー・アワード: ベスト・オブ・ブリティッシュ | Championship Manager 4 (Eidos) | コンフリクト・デルタII 湾岸戦争1991 (SCi), Republic: The Revolution (Eidos) |
パブリッシャー・オブ・ジ・イヤー | 任天堂 | エレクトロニック・アーツ, Rockstar Games |
リテイラーオブザイヤー | GAME | Amazon.co.uk, Gameplay.com |
ハードウェアオブザイヤー | ゲームボーイアドバンスSP | SCE EyeToy, Xbox Live |
縁の下の力持ちオブザイヤー | ビューティフル ジョー (Capcom) | No One Lives Forever 2: A Spy In H.A.R.M.'s Way (Monolith Productions), 鉄騎 (Capcom) |
ホールオブフェイムインダストリーパーソナリティオブザイヤー | 宮本茂(任天堂) | |
エディターズアワード:ゲームオブザイヤー | ワールドサッカーウイニングイレブン7 (コナミ) | Call of Duty (Activision), ゼルダの伝説 風のタクト(任天堂) |
モストウォンテッドゲームフォークリスマス | マリオカート ダブルダッシュ(任天堂) | ワールドサッカーウイニングイレブン7(コナミ), WWE SmackDown! Here Comes the Pain(THQ) |
Most Anticipated Game for 2004 | ハーフライフ2 (Valve Corporation) | Doom III (Activision), Halo 2 (Microsoft) |
アルティメットゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・バイスシティ (Rockstar) | ゼルダの伝説 風のタクト (任天堂), Star Wars: Knights of the Old Republic (Activision) |
2004年
編集2004年の授賞式は2004年11月5日にパークレーンヒルトンで開催され、マット・ルーカスが司会進行を行った。[18]
賞 | 受賞 | 次点 |
---|---|---|
PS2 ゲームオブザイヤー | バーンアウト3 テイクダウン (エレクトロニック・アーツ) | ワールドサッカーウイニングイレブン7 (コナミ), スパイダーマン2 (アクティビジョン) |
ゲームキューブゲームオブザイヤー | マリオカート ダブルダッシュ(任天堂) | メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス (コナミ), ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル(スクウェア・エニックス) |
携帯ゲームオブザイヤー | ソニックアドバンス3(セガ) | メトロイド ゼロミッション(任天堂)、マリオ&ルイージRPG(任天堂) |
Xbox ゲームオブザイヤー | フェイブル (Microsoft) | スプリンターセル パンドラトゥモロー (ユービーアイソフト), グランド・セフト・オート:ダブルパック (Rockstar) |
PCゲームオブザイヤー | Doom 3 (アクティビジョン) | X2: The Threat (Deep Silver), Far Cry (ユービーアイソフト) |
オンラインゲームオブザイヤー | バトルフィールド ベトナム (エレクトロニック・アーツ) | バーンアウト3 テイクダウン (エレクトロニック・アーツ), カウンターストライク コンディションゼロ(Valve Corporation) |
パブリッシャーオブザイヤー | エレクトロニック・アーツ | THQ, ユービーアイソフト |
Retailer of the Year | Amazon.co.uk | GAME, Play.com |
ハードウェアオブザイヤー | ゲームボーイアドバンスSP NES Classic Edition | Creative Labs Gigaworks S750,ゲームボーイアドバンス専用ワイヤレスアダプタ |
Unsung Hero Game of the Year (Editors' Award) | The Chronicles of Riddick: Escape from Butcher Bay (VU Games) | The Suffering (Midway), Mashed (Empire Interactive) |
ゲームオブザイヤー(エディターズアワード) | ワールドサッカーウイニングイレブン8 (コナミ) | ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣 (任天堂), Joint Operations: Typhoon Rising (NovaLogic) |
Hall of Fame - Industry Personality of the Year | ワーレン・スペクター (Ion Storm) | |
モストウォンテッドゲームフォークリスマス | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス (Rockstar Games) | ハーフライフ2 (Valve), Halo 2 (Microsoft) |
Most Wanted Game For 2005 | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (任天堂) | メタルギアソリッド3 (Konami), バイオハザード4 (カプコン) |
アルティメットゲームオブザイヤー | Doom 3 (アクティビジョン) | フェイブル (Microsoft), ワールドサッカーウイニングイレブン8 (コナミ) |
アルティメットゲーミングヒーロー | ソニック・ザ・ヘッジホッグ (セガ) | マスターチーフ (Halo 2, Microsoft); ララ・クロフト (トゥームレイダー, エイドス) |
2005年
編集2005年の式典はパークレーンヒルトンにて2005年11月4日に開催され、司会はジミー・カー。[19]
受賞 | 受賞者 |
---|---|
PS2ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス (ロックスター・ゲームズ) |
ゲームキューブゲームオブザイヤー | バイオハザード4(カプコン) |
Xboxゲームオブザイヤー | Halo 2 (Microsoft) |
PCゲームオブザイヤー | ハーフライフ2(Valve Corporation) |
携帯型ゲームオブザイヤー | スーパーマリオ64DS (任天堂) |
ベストフィルムベースドゲームオブ2005 | バイオハザード4(カプコン) |
ベストゲームサウンドトラックオブ2005 | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(ロックスター・ゲームズ) |
オンラインゲームオブザイヤー | World of Warcraft (ブリザード・エンターテイメント) |
パブリッシャーオブザイヤー | 任天堂 |
販売店オブザイヤー | Play.com |
ゲーミングイノベーションオブザイヤー | PlayStation Portable |
クリスマスに注目すべき | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (任天堂) |
2006年に注目すべき | バイオハザード5(カプコン) |
ヒーローオブ2005 | カール・ジョンソン (グランド・セフト・オート・サンアンドレアス、ロックスター・ゲームズ) |
悪役オブ2005 | フランク・テンペニー (グランド・セフト・オート・サンアンドレアス、ロックスター・ゲームズ) |
ガールズチョイス2005 | ザ・シムズ2 |
編集部ゲームオブザイヤー | バイオハザード4(カプコン) |
縁の下の力持ちのオブザイヤー | ファーレンハイト (クアンティック・ドリーム) |
アルティメットゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス (ロックスター・ゲームズ) |
サウンドトラックオブザイヤー | ソニック ラッシュ (セガ) |
2006年
編集2006年の授賞式はパークレーンヒルトンで2006年10月27日に開催され、エマ・グリフィスが司会進行を行った。[20]
受賞 | 受賞者 |
---|---|
アルティメットゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls IV: Oblivion (ベセスダ・ソフトワークス) |
PCゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls IV: Oblivion (ベセスダ・ソフトワークス) |
PlayStationゲームオブザイヤー | バイオハザード4(カプコン) |
Xboxゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls IV: Oblivion (ベセスダ・ソフトワークス) |
任天堂のゲームオブザイヤー | New スーパーマリオブラザーズ (任天堂) |
オンラインの携帯型ハードオブザイヤー | グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ (ロックスター・ゲームズ) |
オンラインゲームオブザイヤー | エイジ オブ エンパイアIII (アンサンブルスタジオ) |
徹夜ゲーム賞 | ワールドサッカーウイニングイレブン9 (コナミ) |
2007年の注目 | プレイステーション3 (ソニー) |
エディターズチョイス賞 | ゴーストリコン アドバンスウォーファイター (Rabbidstm) |
パブリッシャーオブザイヤー | エレクトロニック・アーツ |
販売店オブザイヤー | ゲーム |
サウンドトラックオブザイヤー | ニード・フォー・スピード カーボン(エレクトロニック・アーツ) |
イノベーション賞 | Xbox Live Marketplace (Microsoft) |
家族ゲームオブザイヤー | Nintendogs (任天堂) |
最優秀キャラクター | ララ・クロフト(トゥームレイダー、エイドス) |
ガールズチョイス賞 | Nintendogs(任天堂) |
2007年
編集2007年の式典はパークレーンヒルトンで2007年10月26日に開催され、デヴィッド・ミッチェルが司会進行を行った[21]
賞 | 受賞 |
---|---|
アルティメットゲームオブザイヤー | Gears of War (Epic Games) |
Xboxゲームオブザイヤー | Gears Of War (Epic Games) |
PCゲームオブザイヤー | ロード・オブ・ザ・リングス オンライン (ミッドウェイ) |
PlayStationゲームオブザイヤー | ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲 (SCEサンタモニカスタジオ) |
任天堂のゲームオブザイヤー | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (任天堂) |
エディターズチョイス賞 | Gears of War (Epic Games) |
パブリッシャーオブザイヤー | 任天堂 |
販売店オブザイヤー | ゲーム |
注目すべき作品 | アサシン クリード (ユービーアイソフト) |
英国のデベロッパーオブザイヤー | コードマスターズ |
オンラインゲームオブザイヤー | World of Warcraft: Burning Crusade(ブリザード・エンターテイメント) |
徹夜ゲーム賞 | Gears of War (Epic Games) |
サウンドトラックオブザイヤー | ギターヒーロー2 (Harmonix Music Systems) |
イノベーションオブイジヤー | Wii |
モバイルゲームオブザイヤー | ファイナルファンタジー |
携帯型ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ (ロックスター・ゲームズ) |
ファミリーゲームオブザイヤー | Wii Sports (任天堂) |
ガールズチョイスゲームオブジヤー | ギターヒーロー2 (Harmonix Music Systems) |
2008年
編集2008年の式典はパークレーンヒルトンで2008年10月31日に開催され、フランキー・ボイルが司会進行を行った。[22]
賞 | 受賞 |
---|---|
ナッツオールナイターアワード | コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア[23] (アクティビジョン) |
携帯ゲームオブザイヤー | ゼルダの伝説 夢幻の砂時計[23] (任天堂) |
モバイルゲームオブザイヤー | Bejeweled 2[23] (PopCap Games) |
モバイルゲームピッチ2008 | Finders Keeper[23] (Tobias Rowe) |
任天堂ゲームオブザイヤー | 大乱闘スマッシュブラザーズX[23] (任天堂) |
PCゲームオブザイヤー | コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア[23] (アクティビジョン) |
リテイラーオブザイヤー | Play.com[23] |
Official PlayStation Magazine HD PlayStationゲームオブザイヤー | メタルギアソリッド4[23] (コナミ) |
サウンドトラックオブザイヤー | グランド・セフト・オートIV[23] (Rockstar Games) |
Xbox ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オートIV[23] (Rockstar games) |
Most Wanted Award | Fallout 3[23] (ベセスダ・ソフトワークス) |
オンラインゲームオブザイヤー | コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア[23] (アクティビジョン) |
UK ディベロッパーオブザイヤー | Rockstar North[23] |
Grand Master Flash Award | Stickman Madness[23] |
One To Watch | コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー[23] (アクティビジョン) |
UK Publisher of the Year | アクティビジョン・ブリザード[23] |
アルティメットゲームオブザイヤー | コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(アクティビジョン) |
2009年
編集2009年の式典はパークレーンヒルトンで2009年10月30日に開催され、ショーン・ロックが司会進行を行った。[24]
賞 | 受賞 |
---|---|
ファミリーゲームオブザイヤー | リトルビッグプラネット (ソニー)[25] |
携帯ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・チャイナタウンウォーズ (ロックスター・ゲームズ) [25] |
Retailer of the year | GAME[25] |
モバイルゲームオブジヤー | メタルギアソリッド タッチ (コナミ)[25] |
任天堂ゲームオブザイヤー | コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (アクティビジョン)[25] |
マルチプレイヤーゲームオブザイヤー | コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (アクティビジョン)[25] |
サウンドトラックオブザイヤー | ギターヒーロー ワールドツアー (アクティビジョン)[25] |
Xbox ゲームオブザイヤー | Gears of War 2 (Epic Games)[25] |
PCゲームオブザイヤー | Fallout 3 (ベセスダ・ソフトワークス)[25] |
UK ディベロッパーオブザイヤー | Jagex[25] |
PlayStation ゲームオブザイヤー | KILLZONE 2 (ソニー)[25] |
バフリッシャーオブザイヤー | アクティビジョン・ブリザード[25] |
オンラインゲームオブザイヤー | Left 4 Dead (Valve Software) [25] |
ShortList one to watch | コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 (アクティビジョン)[25] |
アルティメットゲームオブザイヤー | Fallout 3 (ベゼスタ・ソフトワークス)[25] |
2010年
編集2010年の式典はブリッジパークプラザにて2010年10月29日に開催され、リッチ・ホールが司会進行を行った。[26]
賞 | 受賞 |
---|---|
アクション/アドベンチャーゲームオブザイヤー インアソシエーションウィズNuts | アサシン クリード II (ユービーアイソフト)[27] |
ダウンロードゲームオブザイヤー | Plants vs. Zombies (PopCap Games)[27] |
ファイティングゲームオブザイヤー | ストリートファイターIV (カプコン)[27] |
ミュージックゲームオブザイヤー | ギターヒーロー5 (アクティビジョン)[27] |
The One to Watch | コール オブ デューティ ブラックオプス (アクティビジョン)[27] |
オンラインゲームオブザイヤー | League of Legends (Riot Games)[27] |
ポーラブルゲームオブザイヤー | ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー (任天堂)[27] |
パズルゲームオブザイヤー | グーの惑星 (2D Boy)[27] |
レーシングゲームオブザイヤー | ニード・フォー・スピード ホット・パースート (エレクトロニック・アーツ)[27] |
RPGオブザイヤー | Mass Effect 2 (エレクトロニック・アーツ)[27] |
シューターオブザイヤー | コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 (アクティビジョン)[27] |
サウンドトラックオブザイヤー | ファイナルファンタジーXIII (スクウェア・エニックス)[27] |
スポーツゲームオブザイヤー | FIFA 10 (エレクトロニック・アーツ)[27] |
ストラテジーゲームオブザイヤー | Plants vs. Zombies (PopCap Games)[27] |
UK ディベロッパーオブザイヤー | Jagex[27] |
アルティメットゲームオブザイヤー | Mass Effect 2 (エレクトロニック・アーツ)[28] |
2011年
編集2011年の式典はブリッジパークプラザにて2011年10月21日に開催され、ショーン・ウオルシュが司会進行を行った。[29]
'賞 | 受賞 |
---|---|
シューターオブザイヤー | コール オブ デューティ ブラックオプス (アクティビジョン)[30] |
アクションアドベンチャーゲームオブザイヤー | アサシン クリード ブラザーフッド (ユービーアイソフト)[30] |
ダウンロードゲームオブザイヤー | Minecraft (Mojang)[30] |
ファイティングゲームオブザイヤー | モータルコンバット (ワーナーブラザーズ)[30] |
フリートゥプレイゲームオブザイヤー | League of Legends (Riot Games)[30] |
ミュージックゲームオブザイヤー | ギターヒーロー ウォーリアーオブロック (アクティビジョン)[30] |
The One to Watch | The Elder Scrolls V: Skyrim (ベセスダソフトワークス)[30] |
オンラインゲームオブザイヤー | World of Warcraft (ブリザード・エンターテイメント)[30] |
モバイルゲームオブザイヤー | Angry Birds Rio (Rovio Entertainment)[30] |
レーシングゲームオブザイヤー | Forza Motorsport 4 (Microsoft)[30] |
RPGオブザイヤー | Fallout: New Vegas (Obsidian Entertainment)[30] |
スポーツゲームオブザイヤー | FIFA 11 (エレクトロニック・アーツ)[30] |
ベストMMO | World of Warcraft (ブリザード・エンターテイメント)[30] |
ストラテジーゲームオブザイヤー | スタークラフトII: Wings of Liberty (ブリザード・エンターテイメント)[30] |
イノベーションオブザイヤー | ニンテンドー3DS[30] |
Outstanding Contribution | ソニック・ザ・ヘッジホッグ (セガ)[30] |
アルティメットゲームオブザイヤー | Portal 2 (Valve Software)[30] |
2012年
編集2012年の式典はブリッジ・パーク・プラザにて2012年10月26日に行われ、司会進行はエド・バーンが行った。[31]
賞 | 受賞 |
---|---|
シューターオブザイヤー | バトルフィールド3 (エレクトロニック・アーツ)[32] |
アクションアドベンチャーゲームオブザイヤー | バットマン アーカム・シティ (ワーナーブラザーズ)[32] |
ダウンロードゲームオブザイヤー | Minecraft (Mojang)[32] |
ファイティングゲームオブザイヤー | モータルコンバットコンプリートエディション (ワーナーブラザーズ)[32] |
フリートゥプレイゲームオブザイヤー | Slender: The Eight Pages (Parsec Productions)[32] |
携帯ゲームオブザイヤー | アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり (ソニー)[32] |
トップゲーミングモーメント | Skyrim: Throat of the World (ベセスダソフトワークス)[32] |
DLCオブザイヤー | Portal 2's Perpetual Testing Initiative (Valve Software)[32] |
One to Watch | グランド・セフト・オートV (ロックスター)[32] |
MMOゲームオブザイヤー | World of Tanks (Wargaming)[32] |
モバイルゲームオブザイヤー | Angry Birds Space (Rovio Entertainiment)[32] |
レーシングゲームオブザイヤー | ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド (エレクトロニック・アーツ)[32] |
RPGオブザイヤー | The Elder Scrolls V: Skyrim (ベセスダソフトワークス)[32] |
スポーツゲームオブザイヤー | FIFA 12 (エレクトロニック・アーツ)[32] |
ストラテジーゲームオブザイヤー | Civilization V: Gods & Kings (2K Games)[32] |
アルティメットゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls V: Skyrim (ベセスダソフトワークス)[32] |
YouTubeゲーマー | The Yogscast[32] |
Outstanding Contribution | FIFA (エレクトロニック・アーツ)[32] |
2013年
編集2013年の式典は indigO2にて2013年10月25日に開催され、エド・バーンが司会進行を行った。[33]
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストニューカマー | The Last of Us (ソニー)[34] |
モストウォンテッド | ウィッチャー3 ワイルドハント (CD Projekt RED)[34] |
ベストインディゲーム | Mark of the Ninja (Klei Entertainment)[34] |
ベストビジュルデザイン | BioShock Infinite (2K Games)[34] |
ベストマルチプレイヤー | PAYDAY 2 (Starbreeze Studios)[34] |
ベストゲーミングモーメント | Far Cry 3: "The Definition of Insanity" (ユービーアイソフト)[34] |
スタジオオブザイヤー | ノーティードッグ[34] |
イノベーションオブザイヤー | Oculus Rift[34] |
ベストストーリーテリング | The Last of Us (Sony)[34] |
ベストオンラインゲーム | World of Tanks (ウォーゲーミング)[34] |
ベスト携帯ゲーム | アサシン クリード III レディ リバティ (ユービーアイソフト)[34] |
Youtubeゲーマーアワード | The Yogscast[34] |
ベストゲーミングプラットフォーム | Steam[34] |
ベストモバイル/タブレットゲームオブザイヤー | XCOM: Enemy Unknown (2K Games)[34] |
ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オートV (ロックスター・ゲームス)[34] |
ホールオブフェイム | コール オブ デューティ (アクティビジョン)[34] |
特別功労賞 | Ken Levine[34] |
2014年
編集2014年の式典はindigO2で開催され、司会進行はエド・バーンが行った。[35]
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストオリジナルゲーム | DayZ (Bohemia Interactive)[36] |
ベストオンラインゲーム | Hearthstone: Heroes of Warcraft (ブリザード・エンターテイメント)[36] |
ベストストーリーテリング | The Last of Us: Left Behind (ソニー)[36] |
ベストビジュアルデザイン | アサシン クリード IV ブラック フラッグ (ユービーアイソフト)[36] |
ベストオーディオ | アサシン クリード IV ブラック フラッグ (ユービーアイソフト)[36] |
Playfire Most Played Game | Rust (Facepunch Studios)[36] |
ベストマルチプレイヤー | バトルフィールド4 (エレクトロニック・アーツ)[36] |
ベストインディゲーム | DayZ (Bohemia Interactive)[36] |
イノベーションオブザイヤー | Oculus Rift DK2[36] |
ベストゲーミングモーメント | The Last of Us: Left Behind - The Kiss (ソニー)[36] |
携帯ゲームオブザイヤー | ポケットモンスター X・Y (任天堂)[36] |
ベストモバイルゲーム | Hearthstone: Heroes of Warcraft (ブリザード・エンタテイメント)[36] |
モストウォンテッド | ウィッチャー3 ワイルドハント (CD Projekt RED)[36] |
Gaming Personality | ピューディパイ[36] |
スタジオオブザイヤー | ユービーアイソフトモントリオール[36] |
ベストゲーミングプラットフォーム | Steam[36] |
特別功労賞 | 小島秀夫[37] |
ゲームオブザイヤー | DARK SOULS II (フロム・ソフトウェア)[36] |
2015年
編集2015年の式典はindigO2にて2015年10月30日に開催され、ダニー・ウォーレスが司会進行を行った。[35]
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストオリジナルゲーム | Bloodborne (Sony Computer Entertainment)[38] |
ベストストーリーテリング | ウィッチャー3 ワイルドハント (CD Projekt RED)[38] |
ベストビジュアルデザイン | ウィッチャー3 ワイルドハント (CD Projekt RED)[38] |
ベストオーディオ | オリとくらやみの森 (Microsoft Studios)[38] |
ベストマルチプレイヤーゲーム | Grand Theft Auto Online (Rockstar Games)[38] |
ベストインディゲーム | Kerbal Space Program (Squad) |
ファミリーゲーム | スプラトゥーン (任天堂)[38] |
Playfire Most Played Award | グランド・セフト・オートV (Rockstar Games)[38] |
ベストゲーミングモーメント | ウィッチャー3 ワイルドハント (The Bloody Baron Quest)[38] |
Gaming Personality | ピューディパイ[38] |
eSports Icon | Anders Blume (Counter-Strike: Global Offensive)[38] |
スタジオブザイヤー | CD Projekt RED[38] |
イノベーションオブザイヤー | グランド・セフト・オートVの一人称視点モード (Rockstar Games)[38] |
ゲーミングプラットフォームオブザイヤー | Steam (Valve Corporation)[38] |
Performance of the Year | アシュリー・バーチ (ライフ イズ ストレンジ)[38] |
PlayStation ゲームオブザイヤー | Bloodborne (ソニー)[38] |
Xbox ゲームオブザイヤー | オリとくらやみの森 (Microsoft Studios)[38] |
任天堂ゲームオブザイヤー | スプラトゥーン (任天堂)[38] |
PCゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オートV (ロックスター・ゲームズ)[38] |
Most Wanted Game | Fallout 4 (ベセスダソフトワークス)[38] |
アルティメットゲームオブザイヤー | ウィッチャー3 ワイルドハント (CD Projekt RED)[38] |
Critic's Choice | メタルギアソリッドV (小島プロダクション)[38] |
ベスト携帯・モバイルゲーム | Fallout Shelter (ベセスダソフトワークス)[38] |
特別功労賞 | 岩田聡[38] |
2016年
編集2016年の授賞式はindigO2にて2016年11月18日に開催され、ジェームズ・ヴェイチが司会進行を行った[39][40]
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストオリジナルゲーム | オーバーウォッチ (ブリザード・エンターテイメント)[41] |
ベストストーリーテリング | ウィッチャー3 ワイルドハント 血塗られた美酒 (CD Projekt RED)[41] |
ベストビジュアルデザイン | ウィッチャー3 ワイルドハント 血塗られた美酒 (CD Projekt RED)[41] |
ベストオーディオ | Fallout 4 (ベセスダ・ソフトワークス)[41] |
ベストインディーズゲーム | Firewatch (Panic)[41] |
ゲーミングパーソナリティオブザイヤー | Sean Plott[41] |
ベストマルチプレイヤーゲーム | オーバーウォッチ (ブリザード・エンターテイメント)[41] |
コンペティブプレイオブザイヤー | coldzera's jumping AWP quad kill at MLG Columbus[41] |
ベストゲーミングモーメント | オーバーウォッチ (Play of the Game)[41] |
YouTubeアップカミングパーソナリティオブザイヤー | Jesse Cox[41] |
スタジオオブザイヤー | CD Projekt RED[41] |
イノベーションオブザイヤー | Pokémon GO (Niantic, Inc.)[41] |
特別功労賞 | 青沼英二[41] |
ベストゲーミングプラットフォーム | Steam[41] |
ベストゲーミングパフォーマンス | Doug Cockle as Geralt of Rivia (ウィッチャー3 ワイルドハント 血塗られた美酒)[41] |
コンペティティブゲームオブザイヤー | オーバーウォッチ (ブリザード・エンターテイメント)[41] |
任天堂ゲームオブザイヤー | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD (任天堂)[41] |
PlayStationゲームオブザイヤー | アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 (ソニー・インタラクティブエンタテインメント)[41] |
Xboxゲームオブザイヤー | ライズ オブ ザ トゥームレイダー (Microsoft Studios/スクウェア・エニックス)[41] |
PCゲームオブザイヤー | オーバーウォッチ (ブリザード・エンターテイメント)[41] |
ハンドヘルド/モバイルゲームオブザイヤー | Pokémon GO (Niantic, Inc.)[41] |
ブレイクスルー | Eric Barone (Stardew Valley)[41] |
ホールオブフェイム | ララ・クロフト[41] |
クリティクスチョイス | タイタンフォール2(エレクトロニック・アーツ)[41] |
モストウォンテッドゲーム | Mass Effect: Andromeda (エレクトロニック・アーツ)[41] |
アルティメットゲームオブザイヤー | DARK SOULS III (フロムソフトウェア)[41] |
2017年
編集https://www.gamespark.jp/article/2017/11/18/76896.html 引用元 2021/11/24閲覧
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストストーリーテリング | Horizon: Zero Dawn(ゲリラゲームス) |
ベストビジュアルデザイン | Cuphead(StudioMDHR) |
ベストオーディオ | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (任天堂) |
ベストゲーミングパフォーマンス | Ashly Burch(アーロイ役,Horizon: Zero Dawn) |
ベストインディーゲーム | Friday the 13th: The Game(Gun Media) |
ベストマルチプレイヤーゲーム | PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG Studios) |
スタジオオブザイヤー | 任天堂企画制作本部(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、スーパ-マリオ オデッセイ) |
ベストVRゲーム | バイオハザード7 レジデントイービル(カプコン) |
eスポーツプレイオブザイヤー | Agilities' five-man Dragonblade at Overwatch Contenders[42][43] |
eスポーツチームオブザイヤー | Lunatic-Hai(オーバーウォッチ) |
eスポーツオブザイヤー | オーバーウォッチ(ブリザード・エンターテイメント) |
ベストストリーマー・ブロードキャスター | Markiplier |
スマートフォン・携帯型ゲーム機ゲームオブザイヤー | ポケットモンスター サン・ムーン(ゲームフリーク) |
任天堂ゲームオブザイヤー | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド |
Playstationゲームオブザイヤー | Horizon: Zero Dawn(ゲリラゲームス) |
Xboxゲームオブザイヤー | Cuphead(StudioMDHR) |
PCゲームオブザイヤー | PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG Studios) |
ブレイクスルー | Ashly Burch |
ホールオブフェイム | ファイナルファンタジー |
クリティクスチョイス | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(任天堂) |
モストウォンテッドゲーム | The Last of Us Part II (SIE) |
スティルプレイング | World of Tanks(Wargaming.net) |
アウトスタンディングコントリビューショントゥザゲームスインダストリ | Debbie Bestwick MBE |
ライフタイムアチーブメントアワード | シド・マイヤー |
アルティメットゲームオブザイヤー | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(任天堂) |
2018年
編集https://www.gamespark.jp/article/2018/11/17/85371.html 引用元 2021/11/24閲覧
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストストーリーテリング | ゴッドオブウォー(SIEサンタモニカスタジオ) |
ベストビジュアルデザイン | ゴッドオブウォー(同上) |
ベストオーディオ | ゴッドオブウォー(同上) |
ベストインディーゲーム | Deadcells(MotionTwin) |
ベストコンペティティブゲーム | フォートナイトバトルロイヤル(Epic Games) |
ベストコーオペレイティブゲーム | モンスターハンター:ワールド(カプコン) |
スティルプレイングアワード | World of Tanks(Wargaming.net) |
eスポーツゲームオブザイヤー | オーバーウォッチ(ブリザード・エンターテイメント) |
ベストVRゲーム | The Elder Scrolls V: Skyrim VR(ベセスダ・ソフトワークス) |
スタジオオブザイヤー | SIEサンタモニカスタジオ |
モバイルゲームオブザイヤー | PUBGモバイル(PUBG Studios) |
任天堂ゲームオブザイヤー | オクトパストラベラー(スクウェア・エニックス) |
Playstationゲームオブザイヤー | ゴッドオブウォー(SIE) |
Xboxゲームオブザイヤー | Forza Horizon 4(マイクロソフト) |
PCゲームオブザイヤー | サブノーティカ(Unknown Worlds Entertainment) |
モウストウォンテッドゲーム | サイバーパンク2077(CD Projekt RED) |
ベストパフォーマー | Bryan Dechart(コナー役、デトロイトビカムヒューマン,開発元クアンティック・ドリーム) |
ベストニューストリーマー・ブロードキャスター | Bryan Dechart and Amelia Rose Blaire |
アウトスタンディングコントリビューション | XboX アダプティブコントローラー |
ブレイクスルーアワード | Unknown Worlds Entertainment |
クリティクスチョイスアワード | レッドデッドリデンプション2(ロックスター・ゲームス) |
ライフタイムアチーブメントアワード | 宮崎英高(フロム・ソフトウェア) |
アルティメットゲームオブザイヤー | フォートナイトバトルロイヤル(Epic Games) |
2019年
編集https://fpsjp.net/archives/343905 引用元 2021/11/24閲覧
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストストーリーテリング | Days Gone(SIE) |
ベストビジュアルデザイン | デビルメイクライ5(カプコン) |
ベストオーディオ | バイオハザード RE:2(カプコン) |
ベストインディーゲーム | Outer Wilds(アンナプルナ・インタラクティブ) |
スティルプレイングアワード | マインクラフト(Mojang Studios) |
eスポーツゲームオブザイヤー | フォートナイト バトルロイヤル(Epic Games) |
ベストVRゲーム | Beat Saber(Beat Games) |
スタジオオブザイヤー | Epic Games |
モバイルゲームオブザイヤー | BTS WORLD(Takeone Company Corp) |
任天堂ゲームオブザイヤー | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL |
Playstationゲームオブザイヤー | Days Gone(SIE) |
Xboxゲームオブザイヤー | GEARS 5(マイクロソフトスタジオ) |
PCゲームオブザイヤー | World of Warcraft Classic(ブリザードエンターテインメント) |
ベストニューストリーマー・ブロードキャスター | EWOK |
アウトスタンディングコントリビューション | ライフ イズ ストレンジ(スクウェア・エニックス) |
ブレイクスルーアワード | HOUSE HOUSE |
クリティクスチョイスアワード | CONTROL(505 Games) |
ライフタイムアチーブメントアワード | 鈴木裕 |
アルティメットゲームオブザイヤー | バイオハザード RE:2(カプコン) |
2020年
編集https://doope.jp/2020/11111063.html 引用元 2021/11/24閲覧
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストストーリーテリング | The Last of Us Part II(Naughty Dog) |
ベストマルチプレイヤーゲーム | Fall Guys: Ultimate Knockout(Epic Games) |
ベストビジュアルデザイン | The Last of Us Part II(Naughty Dog) |
ベストオーディオ | The Last of Us Part II(同上) |
ベストインディーゲーム | Hades(Supergiant Games) |
スティルプレイングアワード | マインクラフト(Mojang Studios) |
eスポーツゲームオブザイヤー | コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(SIE) |
ベストゲームエキスパンション | No Man's Sky:Origins(Hello Games Ltd) |
スタジオオブザイヤー | Naughty Dog |
モバイルゲームオブザイヤー | LEGO Builder's Journey(The LegoGroup) |
任天堂ゲームオブザイヤー | あつまれ どうぶつの森 |
Playstationゲームオブザイヤー | The Last of Us Part II(SIE) |
Xboxゲームオブザイヤー | Ori and the Will of the Wisps(マイクロソフトスタジオ) |
PCゲームオブザイヤー | DEATH STRANDING(SIE) |
ベストゲーミングハードウェア | NVIDIA GeForce RTX 3080 |
モウストウォンテッドゲーム | ゴッドオブウォー:ラグナロク(仮称)(SIE) |
ベストパフォーマー | Sandra Saad |
ベストニューストリーマー・ブロードキャスター | iamBrandon |
ベストファミリーゲーム | Fall Guys: Ultimate Knockout(Epic Games) |
ベストゲーミングコミュニティ | マインクラフト(Mojang Studios) |
アウトスタンディングコントリビューション | The Gaming Industry |
クリティクスチョイスアワード | Hades(Supergiant Games) |
アルティメットゲームオブザイヤー | The Last of Us Part II(SIE) |
2021年
編集https://www.gamesradar.com/uk/golden-joystick-awards-2021-winners/ 引用元 2021/11/24閲覧
賞 | 受賞 |
---|---|
ベストストーリーテリング | ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ(スクウェア・エニックス) |
ベストマルチプレイヤーゲーム | It Takes Two(エレクトロニック・アーツ) |
ベストビジュアルデザイン | ラチェット&クランク パラレル・トラブル(SIE) |
ベストオーディオ | バイオハザード ヴィレッジ(カプコン) |
ベストインディーゲーム | Death's Door (Devolver Digital) |
スティルプレイングアワード | ファイナルファンタジーXIV(スクウェア・エニックス) |
eスポーツゲームオブザイヤー | コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(SIE) |
ベストゲームエキスパンション | Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT(SIE) |
スタジオオブザイヤー | カプコン |
モバイルゲームオブザイヤー | リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト(ライアットゲームズ) |
任天堂ゲームオブザイヤー | メトロイドドレッド |
Playstationゲームオブザイヤー | バイオハザード ヴィレッジ(カプコン) |
Xboxゲームオブザイヤー | Psychonauts 2(マイクロソフト・スタジオ) |
PCゲームオブザイヤー | HITMAN3 (IO Interactive) |
ベストゲーミングハードウェア | PlayStation 5 |
モウストウォンテッドゲーム | ELDEN RING(フロムソフトウェア) |
ベストパフォーマー | Maggie Robertson(オルチーナ・ドミトレスク役 バイオハザード ヴィレッジ) |
ベストブレイクスルーアワード | Housemarque |
ベストゲーミングコミュニティ | ファイナルファンタジーXIV(スクウェア・エニックス) |
クリティクスチョイスアワード | DEATHLOOP(ベセスダ・ソフトワークス) |
アルティメットゲームオブザイヤー | バイオハザード ヴィレッジ(カプコン) |
アルティメットハードウェアオブオールタイム | PC |
アルティメットゲームオブオールタイム | DARK SOULS(フロムソフトウェア) |
2022年
編集https://doope.jp/2022/11131785.html 引用元 2022/11/25閲覧
賞 | 受賞 |
---|---|
アルティメットゲームオブザイヤー | ELDEN RING(フロムソフトウェア) |
ベストオーディオ | Metal: Hellsinger(The Outsiders) |
ベストストーリーテリング | Horizon Forbidden West(ゲリラゲームズ) |
ベストゲームコミュニティ | Final Fantasy XIV(スクウェアエニックス) |
ベストゲームエキスパンション | Cuphead: The Delicious Last Course(Studio MDHR) |
ベストゲーミングハードウェア | Steam Deck |
ベストインディーゲーム | Cult of the Lamb(Massive Monster) |
ベストマルチプレイヤーゲーム | ELDEN RING |
ベストビジュアルデザイン | ELDEN RING |
モウストウォンテッドゲーム | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(任天堂) |
Nintendoゲームオブザイヤー | Pokémon LEGENDS アルセウス(ゲームフリーク) |
PCゲームオブザイヤー | Return to Monkey Island(ロン・ギルバート、 Terrible Toybox) |
PlayStationゲームオブザイヤー | Stray(BlueTwelve Studio) |
Xboxゲームオブザイヤー | Grounded(オブシディアン・エンターテインメント) |
スティルプレイング | 原神(miHoYo、 Shanghai Miha Touring Film Technology Co., Ltd.) |
スタジオオブザイヤー | フロムソフトウェア |
ベストアーリーアクセスローンチ | Slime Rancher 2 |
ベストゲームトレイラー | Goat Simulator 3 Announcement Trailer |
ブレイクスルーアワード | Vampire Survivors(Poncle) |
クリティクスチョイスアワード | ELDEN RING |
2023年
編集https://jp.ign.com/games/71783/news/ff7-3gotygolden-joystick-awards-2023 引用元 2023/11/13閲覧
賞 | 受賞 |
---|---|
アルティメットゲームオブザイヤー | バルダーズゲート3(スパイク・チュンソフト) |
ベストストーリーテリング | バルダーズゲート3 |
スティルプレイングアワード | No Man's Sky(ソニー・インタラクティブエンタテインメント) |
ベストビジュアルデザイン | バルダーズゲート3 |
スタジオオブザイヤー | Larian Studios(バルダーズゲート3開発元) |
ベストゲームエキスパンション | サイバーパンク2077:仮初めの自由(スパイクチュンソフト) |
ベストインディーゲーム | Sea of Stars(開発元Sabotage Studio) |
ベストVRゲーム | Horizon Call of the Mountain(ソニー・インタラクティブエンタテインメント) |
ベストマルチプレイヤーゲーム | モータルコンバット1 |
ベストオーディオ | ファイナルファンタジーXVI(スクウェア・エニックス) |
ベストゲームトレイラー | サイバーパンク2077:仮初めの自由 |
ベストストリーミングゲーム | VALORANT(ライアットゲームズ) |
ベストゲームコミュニティ | バルダーズゲート3 |
ベストゲームハードウェア | PS VR2 |
ブレイクスルーアワード | COCOON(Geometric Interactive) |
クリティクスチョイスアワード | Alan Wake 2(Epic Games) |
ベストリードパフォーマー | ファイナルファンタジーXVIのベン・スター
(英語版クライヴ役) |
ベストサポーティングパフォーマー | バルダーズゲート3のニール・ニューボン(アスタリオン役) |
Nintendoゲームオブザイヤー | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(任天堂) |
PCゲームオブザイヤー | バルダーズ・ゲート3 |
Xboxゲームオブザイヤー | Starfield(ベセスダ・ソフトワークス) |
PlayStationゲームオブザイヤー | バイオハザード RE:4(カプコン) |
モウストウォンテッドゲーム | ファイナルファンタジーVII リバース |
参考文献
編集- ^ Weston, D.B. "Greatest Moments in Video Game History" Page 47.
- ^ “Golden Joystick Awards: Winners Announced”. Future plc (2014年10月28日). 2016年3月11日閲覧。
- ^ “The Golden Joystick Awards”. Computer and Video Games (Future Publishing) (29): 15. (March 1984) .
- ^ “1983 Golden Joystick Awards”. Computer and Video Games (Future Publishing) (30): 81. (April 1984) 13 January 2012閲覧。.
- ^ “C&VG's Golden Joystick Awards”. Computer and Video Games (Future Publishing) (44): 122. (June 1985) 13 January 2012閲覧。.
- ^ “Golden Joystick Awards”. Computer and Video Games (EMAP) (55): 90. (May 1986) .
- ^ “Golden Joystick Awards”. Computer and Video Games (EMAP) (66): 101. (April 1987) .
- ^ “Golden Joystick Awards 1988”. Computer and Video Games (Future Publishing) (79): 39. (May 1988) .
- ^ “Golden Joystick Awards 1989”. Computer and Video Games (Future Publishing) (92): 62–63. (June 1989) .
- ^ “High Society”. ACE (EMAP) (33): 10. (June 1990) .
- ^ “The Golden Joystick Awards '91”. Computer and Video Games (EMAP) (115): 10. (June 1991) .
- ^ “Speedball 2: Brutal Deluxe”. bitmap-brothers.co.uk. Bitmap Brothers. 16 October 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。7 September 2012閲覧。
- ^ “TheOne Magazine Issue 44”. Archive.org. 2016年3月11日閲覧。
- ^ a b “12 facts about the Golden Joysticks”. 'Computer and Video Games'. ComputerAndVideoGames.com (14 September 2009). 3 February 2012閲覧。
- ^ “The Golden Joysticks”. Sega Saturn Magazine (EMAP) (28): 10. (February 1998).
- ^ Thomas (17 September 2002). “Golden Joystick Awards Is Announced”. Worthplaying. 17 September 2002閲覧。
- ^ “The Golden Short-List”. GameZone (27 September 2011). 27 September 2011閲覧。
- ^ Wilson, Andrew (5 November 2004). “Golden Joystick Awards Announces 2004 Winners”. Gamasutra. 5 November 2005閲覧。
- ^ International, GamesIndustry (3 October 2005). “Final call for tables at The Golden Joystick Awards 2005! - The countdown is on as gamers have their say on the titles that matter”. GamesIndustry.biz. 3 October 2005閲覧。
- ^ International, GamesIndustry (13 June 2006). “Voting opens for the Golden Joystick Awards 2006 - Have your say in the UK's favourite gaming awards”. GamesIndustry.biz. 13 June 2006閲覧。
- ^ International, GamesIndustry (1 August 2007). “Golden Joystick Awards 2007 Announces Shortlists - David Mitchell Confirmed to Host 2007 Awards”. GamesIndustry.biz. 1 August 2007閲覧。
- ^ International, GamesIndustry (25 September 2008). “Golden Joystick Awards 2008 - Cheeky comedian Frankie Boyle to host next month's ceremony”. GamesIndustry.biz. 25 September 2008閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “Joystick gold for action shooter”. BBC News. (31 October 2008) 1 November 2008閲覧。
- ^ International, GamesIndustry (8 October 2009). “Golden Joystick Awards 2009 - Media accreditation now open”. GamesIndustry.biz. 8 October 2008閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “Fallout 3 crowned 'game of year'”. BBC Newsbeat (30 October 2009). 2 November 2009閲覧。
- ^ News, Relax (7 October 2010). “Public vote for Golden Joystick Awards ends October 25”. The Independent. 7 October 2010閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o Pakinkis, Tom (29 October 2010). “Golden Joysticks Awards 2010 round-up”. CVG UK. Computer and Video Games. 30 October 2010閲覧。
- ^ Robinson, Andy (29 October 2010). “GJ10: The Ultimate Game of The Year is...”. CVG UK. Computer and Video Games. 30 October 2010閲覧。
- ^ Hartley, Adam (3 August 2011). “Golden Joystick Awards 2011 voting open”. TechRadar. 3 August 2011閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Davison, Pete (21 October 2011). “Golden Joystick Awards Announced, No Surprises Whatsoever Among Winners”. GamePro. October 23, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。22 October 2011閲覧。
- ^ Reynolds, Matthew (23 August 2012). “Golden Joystick Awards 2012 public voting now open”. Digital Spy. 23 August 2012閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Crookes, Del (26 October 2012). “Skyrim wins the Ultimate Golden Joystick gaming award”. BBC Newsbeat. 26 October 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。26 October 2012閲覧。
- ^ Gamer, PC (20 September 2013). “Golden Joystick Awards 2013: host Ed Byrne explains the new categories”. PC Gamer. 20 September 2013閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Hussain, Tamoor. “Golden Joysticks 2013: Full list of winners”. ComputerandVideoGames.com. 25 October 2013閲覧。
- ^ a b Reynolds, Matthew (1 September 2015). “Golden Joystick Awards 2015 voting now open to the public”. Digital Spy. 1 September 2015閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Ivan, Tom (October 25, 2014). “Golden Joysticks 2014: Full list of winners”. Computer and Video Games. October 25, 2014閲覧。
- ^ Ivan, Tom (October 24, 2014). “Hideo Kojima wins Golden Joystick Lifetime Achievement award”. Computer and Video Games. 2014年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。October 24, 2014閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w Hurley, Leon (October 30, 2015). “The Golden Joystick Awards: all the winners this year”. GamesRadar. December 5, 2015閲覧。
- ^ Loveridge, Sam (15 September 2016). “Golden Joystick Awards 2016 voting now open to the public”. Digital Spy. 15 September 2016閲覧。
- ^ Taylor, Viki (13 November 2016). “The Golden Joystick Awards 2016 Will Be Streamed on Youtube”. GGS Gamer. 13 November 2016閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z Sheridan, Connor (November 18, 2016). “Overwatch scoops five awards, Firewatch wins Best Indie Game: Here are all the Golden Joystick 2016 winners”. GamesRadar. November 18, 2016閲覧。
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=TMuqcJqPSaE
- ^ https://d3watch.gg/?p=5848