鳥居正
鳥居 正(とりい ただし、1899年2月11日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2][3][4]。本名は鳥居 笑次(とりい しょうじ)[2]。鳥井 正と表記に揺れがある[3]。
とりい ただし 鳥居 正 | |
---|---|
本名 | 鳥居 笑次 (とりい しょうじ) |
別名義 | 鳥井 正 |
生年月日 | 1899年2月11日 |
没年月日 | 不詳年 |
出生地 | 日本 鹿児島県鹿児島市 |
職業 | 俳優 |
ジャンル | 歌劇、新国劇、劇映画(現代劇・時代劇、剣戟映画、サイレント映画・トーキー) |
活動期間 | 1916年 - 1936年 |
主な作品 | |
『月形半平太』 『国定忠治』 『初姿』 |
来歴・人物
編集1899年(明治32年)2月11日、鹿児島県鹿児島市に生まれる[2]。1979年(昭和54年)に発行された『日本映画俳優全集 男優篇』では、生年月日は不詳、本名も不詳という旨が記されている[1][3][4]。幼少期から数本の歌劇に出演していたとされている[2]。
専修大学を中退後、1917年(大正6年)に沢田正二郎(1892年 - 1929年)が創立して間も無い新国劇に入り、幹部俳優として活躍[2][1][3]。立ち回りの巧さで定評があった。1925年(大正14年)、聯合映画芸術家協会と連携して製作された衣笠貞之助監督映画『月形半平太』や、同じく東亜キネマと連携して製作されたマキノ青司(牧野省三)総指揮・監督映画『国定忠治』で沢田と共演[2][1][3]。
1933年(昭和8年)、日活太秦撮影所に入社[1][3]。数本の作品に渋い芸を見せたが、1935年(昭和10年)、第一映画社に移籍[1][3]。ここでも数本の作品に脇役として出演するが、もはや十分に発揮する事が出来なかった。ところが、1936年(昭和11年)に公開された伊藤大輔監督映画『四十八人目』以降の出演作品が見当たらない。その後、時期は不明であるが、『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社)が発行された1979年(昭和54年)10月23日の時点では、すでに死去したものとされている[1]。没年不詳。鳥居の来歴について記載されている資料はほとんど存在しない。
出演作品
編集新国劇
編集現存する新国劇の関連資料から、上記の人物が実際に出演した演目を記載した[5]。ただし、劇団創立当初及び戦争末期の一部記録、並びに地方公演の記録は現存していない[5]。
- 『社会の礎』:原作仲木貞一、1922年10月公演 - 職工岩下勝治
- 『冠頭篇 西南戦争聞書』:原作岡本綺堂、192年月公演 - 有馬銀之助
- 『城山の月』:原作岡本綺堂、1922年10月公演 - 有馬銀之助
- 『国定忠次』:原作行友李風、1922年11月公演 - 三津木の權三、行脚の老僧(2役)
- 『月形半平太』:原作行友李風、1922年11月公演 - 長州藩士青木仙之助、新撰組覆面の武士(2役)
- 『妖刀村正』:原作水谷竹紫、1922年12月公演 - 家士
- 『星月夜』:原作瀬戸英一、1922年12月公演 - 刑事後藤
- 『清水次郎長』:原作額田六福、1923年1月公演 - 駕萬助
- 『大菩薩峠 第一篇』:原作中里介山、1923年1月公演 - 剱士瀧川敬一郎、覆面の剱士、新選組爪割善之進(3役)
- 『次郎吉懺悔』:原作鈴木泉三郎、1923年2月公演 - 駕昇
- 『大菩薩峠 第二篇』:原作中里介山、1923年3月公演 - 雲助
- 『井伊大老の死』:原作中村吉蔵、1923年4月公演 - 久世大和守、浪士大関(2役)
- 『新選組』:原作行友李風、1923年8月公演 - 新選組篠原泰之進
- 『松永弾正』:原作岡栄一郎、1924年3月公演 - 家臣
- 『寺田屋騒動』:原作長田秀雄、1924年3月公演 - 薩摩の役人上床源助
- 『成吉思罕の妃』:原作林久男、1924年4月公演 - 塔児忽台
- 『義士伝の怪物』:原作行友李風、1924年4月公演 - 中小姓天野貞之進
- 『髯の十左』:原作中内蝶二、1924年4月公演 - 秀五郎の子分不死身の芳松
- 『国定忠次』:原作行友李風、1924年5月公演 - 山王堂の谷五郎、藤蔵子分三太(2役)
- 『丸橋忠弥』:原作菊池寛、1924年5月公演 - 与力菊池源右衛門
- 『月形半平太』:原作行友李風、1924年7月公演 - 会津藩士奥平文之進(2役)
- 『異説 安中宗三』:原作行友李風、1924年7月公演 - 雲助、磯部平九郎(2役)
- 『城山の月 特別短期興行』:原作岡本綺堂、1924年9月14日-9月28日公演 - 飯原勝弥
- 『岩見重太郎』:原作菊池寛、1924年9月公演 - 村松平太郎
- 『紀伊国屋文左衛門』:原作小林宗吉、1924年10月公演 - 名不知の市平
- 『心中熊谷笠』:原作額田六福、1924年10月公演 - 刺客山本長九郎
- 『假名手本忠臣蔵』:原作竹田出雲・三好松洛・並木千柳、1924年10月公演 - 竹森喜太八
- 『清水次郎長 荒神山』:原作神田伯山、1924年11月公演 - 門井門之助
- 『富士に立つ影 裾野篇』:原作白井喬二、1925年1月公演 - 水野家々臣鏑木義国、大河内豊輔(2役)
初期
編集全てサイレント映画である。
日活京都撮影所
編集特筆以外、全て製作は「日活京都撮影所」、配給は「日活」、特筆以外は全てサイレント映画、特筆以外は全て「鳥居正」名義である。
- 『濡れ烏』:監督渡辺邦男、製作日活太秦撮影所、1933年12月8日公開 - 河井継之助 ※「鳥井正」名義
- 『浅太郎赤城颪』:監督犬塚稔、1934年4月5日公開 - 目明し角萬の藤兵衛 ※「鳥井正」
- 『新月かつら川』:監督清瀬英次郎、1934年4月19日公開 - 乾分・中盆の三吉
- 『修羅道春秋 前篇』:監督辻吉郎、製作日活太秦撮影所、1934年5月10日公開 - 目明し文吉
- 『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』:監督伊藤大輔、1934年5月17日公開 - 高田軍兵衛 ※トーキー
- 『修羅道春秋 後篇』:監督辻吉郎、製作日活太秦撮影所、1934年7月26日公開 - 目明し文吉
- 『へり下りの利七』:監督尾崎純、製作日活太秦撮影所、1934年8月8日公開 - 座古谷半之丞 ※「鳥井正」名義
- 『唄祭三度笠』:監督伊藤大輔、1934年9月1日公開 - 五光の松吉 ※トーキー
第一映画社
編集脚注
編集外部リンク
編集- 鳥居正 - 日本映画データベース
- 鳥居正 - KINENOTE