関原 (足立区)

東京都足立区の町名
日本 > 東京都 > 足立区 > 関原 (足立区)

関原(せきばら)は、東京都足立区中部の町名。現行行政地名は関原一丁目から関原三丁目。住居表示実施済区域。

関原
町丁
地図北緯35度46分03秒 東経139度47分21秒 / 北緯35.76755度 東経139.789031度 / 35.76755; 139.789031
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 足立区
人口情報2024年(令和6年)4月1日現在[1]
 人口 11,938 人
 世帯数 6,581 世帯
面積[2]
  0.688031674 km²
人口密度 17350.95 人/km²
郵便番号 123-0852[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 足立
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

地理

編集

荒川放水路土手の北側、足立区を南北に貫く尾竹橋通りに東に位置する。古くから市街地が形成されたために細く入り組んだ路地が多く、住宅地や商店が軒を連ねる下町である。隣接する地域は北は西新井栄町、東は梅田、南は一級河川荒川放水路を挟んで対岸に千住元町、西は本木及び西新井本町

地価

編集

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、関原2-8-2の地点で27万5000円/m2となっている[5]

歴史

編集

地名の由来

編集

1970年昭和45年)に住居表示を実施した際に、現在の関原二丁目に所在する関原不動院大聖寺にちなんで命名されたことに始まる。だが、住居表示実施前からこの地域では「関原」の呼称が用いられており、1929年(昭和4年)に現在の関原三丁目に開設された本木尋常高等小学校関原分教場が、「関原」が公的機関の施設名に用いられた最古の例である。

なお、この分教場は後に足立区立関原小学校分校となり、廃校時は東京23区最後の分校となっていた。

世帯数と人口

編集

2024年(令和6年)4月1日現在(足立区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
関原一丁目 1,096世帯 2,059人
関原二丁目 2,599世帯 4,888人
関原三丁目 2,886世帯 4,991人
6,581世帯 11,938人

人口の変遷

編集

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[6]
13,662
2000年(平成12年)[7]
12,649
2005年(平成17年)[8]
12,112
2010年(平成22年)[9]
12,210
2015年(平成27年)[10]
11,123
2020年(令和2年)[11]
11,208

世帯数の変遷

編集

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[6]
5,064
2000年(平成12年)[7]
5,007
2005年(平成17年)[8]
5,050
2010年(平成22年)[9]
5,595
2015年(平成27年)[10]
5,109
2020年(令和2年)[11]
5,616

学区

編集

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)[12]。なお、足立区では学校選択制度を導入しており、区内全域から選択することが可能。ただし、小学校に関しては、2018年(平成30年)度から学区域または学区域に隣接する学校のみの選択になる[13]

丁目 番地 小学校 中学校
関原一丁目 6番21〜30号
7番1〜2号
7番8号〜最終号
足立区立梅島第二小学校 足立区立第九中学校
1番〜6番20号
6番31号〜最終号
7番3〜7号
8番以降
足立区立関原小学校 足立区立第七中学校
関原二丁目 1番1号
1番6号〜最終号
3番1〜3号
3番17号〜6番5号
6番16号〜最終号
8番
足立区立第九中学校
9番〜14番9号
14番14号〜最終号
22番27号〜最終号
足立区立亀田小学校
1番2〜5号
2番
3番4〜16号
6番6〜15号
7番
14番10〜13号
15番〜22番26号
23番以降
足立区立関原小学校 足立区立第七中学校
関原三丁目 1番〜2番4号
2番15号〜最終号
9番1号
9番17〜19号
9番22号〜13番
足立区立亀田小学校 足立区立第九中学校
2番5〜14号
3〜8番
9番2〜16号
9番20〜21号
14番以降
足立区立関原小学校 足立区立第七中学校

事業所

編集

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]

丁目 事業所数 従業員数
関原一丁目 74事業所 471人
関原二丁目 186事業所 788人
関原三丁目 212事業所 1,034人
472事業所 2,293人

事業者数の変遷

編集

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[15]
565
2021年(令和3年)[14]
472

従業員数の変遷

編集

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[15]
2,550
2021年(令和3年)[14]
2,293

交通

編集

鉄道

編集

当地域内に鉄道駅は存在しないが、近隣地域に東武鉄道の路線が走っており、徒歩や路線バスで利用できる。

東武伊勢崎線梅島駅梅田七丁目所在)/西新井駅西新井栄町二丁目所在)

道路・橋梁

編集

施設

編集
教育
  • 足立区立関原小学校
  • 足立区立第七中学校

医療

  • 森川医院
  • 関原診療所
  • 星野歯科
  • 城北診療所
  • 飯泉医院
  • 三宅クリニック
  • もろジークリニック

柳沢診療所

  • 中西医院
銀行・郵便局
公園
  • 関原中央公園
  • 関原分校跡公園
  • 関原防災ふれあいの森公園
  • 関原公園
  • 防災路地緑化 1990年手づくり郷土賞(生活を支える自然の水)受賞、2005年には大賞を受賞[16]

史跡

編集

その他

編集

日本郵便

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 足立区の町丁別の世帯と人口(令和6年)” (CSV). 足立区 (2024年4月12日). 2024年4月20日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2023年10月28日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 関原の郵便番号”. 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 国土交通省 不動産情報ライブラリ”. 国土交通省. 2024年4月6日閲覧。
  6. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  12. ^ 区立小・中学校の通学区域表・通学区域図” (PDF). 足立区 (2023年4月1日). 2023年10月28日閲覧。 “(ファイル元のページ)
  13. ^ 学校選択制度について”. 足立区 (2017年6月1日). 2017年12月7日閲覧。
  14. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  15. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  16. ^ 防災路地緑化 国土交通省 p.56
  17. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集