碧南駅

愛知県碧南市にある名古屋鉄道の駅

碧南駅(へきなんえき)は愛知県碧南市中町五丁目48にある、名鉄三河線。駅番号はMU11

碧南駅*
駅舎と待合所(2024年3月)
へきなん
HEKINAN
MU10 碧南中央 (1.6 km)
地図
所在地 愛知県碧南市中町五丁目48
北緯34度52分25秒 東経136度59分8秒 / 北緯34.87361度 東経136.98556度 / 34.87361; 136.98556座標: 北緯34度52分25秒 東経136度59分8秒 / 北緯34.87361度 東経136.98556度 / 34.87361; 136.98556
駅番号 MU  11 
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 三河線
キロ程 39.8km(猿投起点)
知立から18.5 km
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
3,147人/日
-2020年-
開業年月日 1914年大正3年)2月5日
備考 無人駅駅集中管理システム導入駅)
*1954年昭和29年)大浜港から改称
吉良吉田方面

(0.7km) 玉津浦


廃止年月日:2004年平成16年)4月1日


三河線
大浜口支線

(0.4km) 大浜口(貨)


キロ程:0.0km(大浜港起点)
廃止年月日:1946年(昭和21年)8月1日
テンプレートを表示

三河線の終着駅。かつては吉良吉田駅西尾線蒲郡線の駅として現存)まで線路が延びていたが、吉良吉田方面は2004年平成16年)4月1日に廃線となった。manacaが使用可能である。

本項ではかつて当駅から分岐していた大浜口支線(おおはまぐちしせん)についても記述する。

歴史

編集

駅構造

編集

島式1面2線ホームを持つ地上駅。終着駅であるが駅集中管理システム(管理駅は知立駅[11])による駅員無配置駅となっており、知立駅から遠隔管理されている。改札口はホームの南端に1箇所あり、付近には自動券売機(新規manaca通勤定期乗車券及び継続manaca定期乗車券の購入にも対応しているが、7:00~22:00以外の時間帯は名鉄ミューズカードでの決済は不可能である[12])と自動精算機(ICカードの積み増し等も可能)を1台ずつ備えている。

現在の駅舎は2019年(平成31年)3月に建設された[8]。一方、改札外に隣接する待合室は駅周辺整備事業の一環として碧南市が建設したもので、2020年令和2年)9月1日より供用を開始した[9]。駅舎とデザインの統一感を持たせるため黒を基調とした外観で、屋根には三州瓦を使用している。待合室内には地元業者から寄贈された陶磁器製の椅子とテーブルが4組設置されたほか[9]、トイレ、自動販売機、特産品展示ショーケースなどを備える[13]

待合所完成後は駅前広場の改良が行われ、2024年(令和6年)3月5日より供用を開始した。広場の中央には一般車両乗降場が新設された(送迎など一時利用用途のものであり駐車場ではない)[10]

のりば
番線 路線 行先
1・2 MU 三河線(海線)[14][15][注釈 1] 知立ゆき[17]

配線図

編集
碧南駅 構内配線略図

刈谷・
知立方面
 
吉良吉田方面
(廃止)
凡例
出典:[18]


利用状況

編集
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は3,701人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中116位、 三河線(23駅)中10位であった[19]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は2,883人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中146位、 三河線(38駅)中14位であった[20]
  • 愛知県の統計によれば、1日平均の乗車人員は2006年度1,674人、2007年度1,678人である。
  • 『碧南の統計』『移動等円滑化取組報告書』によると、近年の1日平均乗降人員は下表のとおりである[21][22]
年度 1日平均
乗降人員
2009年(平成21年) 3,364
2010年(平成22年) 3,456
2011年(平成23年) 3,501
2012年(平成24年) 3,523
2013年(平成25年) 3,701
2014年(平成26年) 3,627
2015年(平成27年) 3,743
2016年(平成28年) 3,823
2017年(平成29年) 3,956
2018年(平成30年) 3,972
2019年(令和元年) 4,031
2020年(令和02年) 3,147

大浜口支線

編集
 
開通間もない頃の大浜口駅(1917年大正6年))。1926年(大正15年)の延伸により枝線となる。

大浜口支線は碧南駅 - 玉津浦駅間にあった三河線の貨物支線で、支線終点の大浜口駅は源氏橋西側付近に位置していた。駅は掘川に面しており、衣浦港の船運と東海道本線(三河線経由で刈谷駅連絡)とを結ぶ中継拠点となっていたが、貨物量の減少に伴い1946年昭和21年)に廃止された[4]

なお、大浜口支線は大浜臨港線とも呼び、玉津浦駅から分岐する貨物側線(大浜臨港線運送専用線)としばしば混同される[23]

 
1943年昭和18年)当時の大浜港駅配線略図。大浜港駅構内に含まれ大浜口駅とは記載されていないが、玉津浦寄りにホームや他の側線群から孤立した位置に側線が1線引かれている[24]

碧南レールパーク

編集

跡地付近に碧南レールパーク「大浜口広場」が整備されている。大浜口支線は三河線の本線路に対し西側に分岐していたのに対し[23]、大浜口広場は東側に広がる形で整備されており[25]、大浜口広場は大浜口駅の位置を再現しているわけではない。

整備当初は大浜口広場がレールパークの入口だったが[25]2021年(令和3年)3月29日に碧南駅までの区間が追加供用され、大浜口広場は中間地点となった[26]

駅周辺

編集

碧南市発足前の旧・大浜町に所在。碧南市の中心街からは南西に位置している。

主な施設

編集

バス路線

編集
ふれんどバス
三河線の碧南駅・吉良吉田駅間の廃止に伴う全線一律運賃の代替バスで、旧沿線自治体で構成するふれんどバス運行協議会からの委託により名鉄バス蒲郡営業所が運行している。manacaが使える。
くるくるバス
碧南市からの委託により、バス会社が運行する運賃無料の市内巡回バスで、1路線2コースが碧南駅前から発着する。

隣の駅

編集
名古屋鉄道
MU 三河線(海線)
碧南中央駅(MU10) - 碧南駅(MU11)

かつて存在した路線

編集
名古屋鉄道
三河線(海線)
碧南駅 - 玉津浦駅
三河線大浜口支線
碧南駅 - 大浜口駅

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 名鉄公式サイトにおいては「三河線(知立〜碧南)」と表記される[16]

出典

編集
  1. ^ a b c 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 7 東海、新潮社、2008年、45頁。ISBN 978-4107900258 
  2. ^ 『神谷傳兵衛』(中日新聞社、2018年)250 - 260頁、新實守『三河鉄道(現・名鉄三河線)の救世主』
  3. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、970頁。 
  4. ^ a b 棚尾の歴史を語る会 テーマ81 「名鉄臨港線大浜口駅」 - 第50回 棚尾の歴史を語る会 次第” (PDF). 碧南市. 2019年3月31日閲覧。
  5. ^ 神谷力(編)『三河を走って85年―三河線・挙母線とともに歩んだ郷土の歴史と文化』郷土文化社、2000年、234頁。ISBN 978-4876701292 
  6. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、236頁。 
  7. ^ 清水武『名古屋鉄道各駅停車』洋泉社、2016年、96頁。ISBN 978-4-8003-0800-9 
  8. ^ a b 生田誠『名鉄の支線、廃線』 上巻、アルファベータブックス、2020年、45頁。ISBN 978-4865988611 
  9. ^ a b c d 福沢和義 “碧南駅待合所 利用始まる 陶磁器製のテーブルとイスも設置”、中日新聞第27956号(2020年9月2日)、日刊11版、12面〔西三河版〕
  10. ^ a b 広報へきなん 4月号 No.1953”. 碧南市秘書課広報統計係. p. 32 (2024年4月). 2024年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月24日閲覧。
  11. ^ SF カードシステム「トランパス」導入路線図 - 名古屋鉄道、2005年8月19日
  12. ^ 名古屋鉄道”. 名古屋鉄道. 2024年9月28日閲覧。
  13. ^ <9月1日>碧南駅待合所オープン”. 碧南市 (2020年9月2日). 2020年10月1日閲覧。
  14. ^ 清水武「名古屋鉄道各線相互の直通運転」『鉄道ピクトリアル』第246巻、電気車研究会、1971年1月、64頁。 
  15. ^ 太田貴之「輸送と運転 近年の動向」『鉄道ピクトリアル』第816巻、電気車研究会、2009年3月、38頁。 
  16. ^ 三河線(知立〜碧南) 路線・駅情報 - 電車のご利用案内、2021年10月3日閲覧
  17. ^ 碧南(MU11)(へきなん) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  18. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  19. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  20. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  21. ^ 碧南の統計 - 碧南市
  22. ^ 移動等円滑化取組計画書・報告書 - 名古屋鉄道
  23. ^ a b 棚尾の歴史を語る会 テーマ82 「大浜臨港線運送株式会社」 - 第50回 棚尾の歴史を語る会 次第” (PDF). 碧南市. 2019年3月31日閲覧。
  24. ^ 清水武、田中義人『名古屋鉄道車両史 上巻』、アルファベータブックス、2019年、p.183、ISBN 978-4865988475
  25. ^ a b 清水武、田中義人、澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォト・パブリッシング、2021年、67頁。ISBN 978-4802132701 
  26. ^ 碧南レールパーク追加供用

関連項目

編集

外部リンク

編集