皆川秀隆

日本の江戸時代前期の武士。江戸幕府旗本。常陸府中藩2代藩主皆川隆庸次男で、秀隆系皆川氏初代当主。甲府城勤番・下館城勤番を歴任

皆川 秀隆(みながわ ひでたか)は、江戸時代前期の旗本

 
皆川秀隆
時代 江戸時代前期
生誕 寛永3年(1626年
死没 明暦3年6月18日1657年7月28日
改名 又七郎(幼名)→秀隆
戒名 涼説
幕府 江戸幕府旗本
主君 徳川家光家綱
氏族 皆川氏
父母 父:皆川隆庸
兄弟 成郷遠山秀友正室、秀隆成之
正室:松平成重
継室:伊丹勝長
広隆
テンプレートを表示

略歴

編集

常陸国府中藩2代藩主・皆川隆庸の次男として誕生。幼名は又七郎。

正保2年(1645年)2月5日に父が死去し、同年5月21日に兄・成郷が家督を継いだ際、常陸行方郡内5,000石を分与され寄合に列した。ほどなく兄・成郷が同年6月4日に嗣子なくして22歳で没し、府中藩皆川氏は断絶した。

慶安元年(1648年)5月に甲府城勤番に赴き、承応2年(1653年)に下館城勤番の任を溝口宣秋と共に勤め、明暦3年(1657年)に再び下館城勤番の任半ばで32歳で没した。法号は凉説。家督は子・広隆が継いだ。

参考文献

編集