甚目寺町
日本の愛知県海部郡にかつてあった町
甚目寺町(じもくじちょう)は、かつて愛知県海部郡にあった町。
じもくじちょう 甚目寺町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2010年3月22日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 七宝町、美和町、甚目寺町→あま市 | ||||
現在の自治体 | あま市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 愛知県 | ||||
郡 | 海部郡 | ||||
市町村コード | 23423-1 | ||||
面積 | 9.34 km2 | ||||
総人口 |
39,779人 (推計人口、2010年3月1日) | ||||
隣接自治体 | 名古屋市、稲沢市、清須市、海部郡美和町、七宝町、大治町 | ||||
町の木 | クスノキ | ||||
町の花 | キク | ||||
甚目寺町役場 | |||||
所在地 |
〒490-1198 愛知県海部郡甚目寺町大字甚目寺字二伴田76番地 | ||||
座標 | 北緯35度11分57秒 東経136度49分18秒 / 北緯35.19908度 東経136.82158度座標: 北緯35度11分57秒 東経136度49分18秒 / 北緯35.19908度 東経136.82158度 | ||||
ウィキプロジェクト |
2010年(平成22年)3月22日に海部郡美和町・七宝町と合併してあま市となり、甚目寺町は廃止された。
尾張四観音の一つである甚目寺観音が名称の由来であり、地名になったのは鎌倉時代からと伝えられる。
名古屋市の西側に隣接しており、名古屋市のベッドタウンとして発展してきた。あま市発足時点の人口は約4万人であり、合併前までは日本で5番目に人口密度が高い町であった。
地理
編集隣接している自治体・行政区
編集地名
編集歴史
編集甚目寺の始まりは推古天皇5年(597年)。地名になったのは鎌倉時代からと言われている。
『海道記』に萱津とある。
渡りはつれば尾張の國に移りぬ。(中略)萱津の宿に泊りぬ。
沿革
編集- 1552年9月4日 - 萱津の戦いが起こる。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行により、甚目寺村、坂巻村、本郷村が合併し、甚目寺村が発足。
- 1906年(明治39年)7月1日 -甚目寺村、萱津村、春富村、白鷹村、森村、新居屋村、東今宿村が合併し、甚目寺村発足
- 1919年(大正8年)10月 - 廻間地区を清洲町に編入する。
- 1933年(昭和8年)8月1日 - 町制施行をし甚目寺町となる。
- 1943年(昭和18年)1月1日 - 土田・上条地区を清洲町に編入する。
- 2008年(平成20年)[2]
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年)3月22日 - 同郡美和町、七宝町と合併しあま市誕生。同日甚目寺町は廃止。
行政
編集町長
編集公共施設
編集警察
編集- 津島警察署(津島市)が管轄。
- 甚目寺幹部交番
- 甚目寺南交番
消防
編集- 海部東部消防組合北分署
医療
編集文化・体育施設
編集郵便局
編集その他の機関
編集- 名古屋市環境局 五条川工場
経済
編集特産品
編集企業
編集- 愛知刷毛刷子商工業協同組合
- セントラルヨシダ株式会社
- 株式会社河村産業所
- 日本リーテック株式会社中部支社
- 日本電話施設株式会社 電設事業本部
- 株式会社日本デリカフレッシュ 名古屋工場
- 鎌倉ハム
- 甚目寺工場
- 事務所
- 本部営業所
- タンゲ化学工業株式会社 甚目寺工場
- 高岳製作所
- 中部支社
- 名古屋センター
- アイカ工業株式会社 甚目寺工場
商業
編集- ヨシヅヤ
- 甚目寺店
- 呉服館
- 電気館(リニューアル後は西松屋甚目寺店)
- アオキスーパー甚目寺店
- ピアゴ甚目寺店(旧ユーストア)
- コンツネ甚目寺店(旧ハローフーヅ、現在はコノミヤに転換)
- 夢屋書店甚目寺店
- セリア
- ピアゴ甚目寺店
- 甚目寺店(所在地は大治町)
- ニッケタウン甚目寺
金融機関
編集農業
編集『大日本篤農家名鑑』によれば、甚目寺村の篤農家は「水野悦太郎、林由太郎、岡戸清秀、近藤元次郎、田中正一、山田義三郎」などがいた[8]。
教育
編集高等学校
編集中学校
編集小学校
編集自動車学校
編集- 名古屋西自動車学校(2004年に廃校)
姉妹都市・提携都市
編集国外
編集- フレンドシップ相手国
2005年に開催された愛知万博では、「一市町村一国フレンドシップ事業」が行われた。名古屋市を除く愛知県内の市町村が、120の万博公式参加国をフレンドシップ相手国として迎え入れた[9]。
交通
編集鉄道
編集廃止駅
甚目寺駅と七宝駅との間にあった駅。1944年に休止し、1969年に廃止された。
道路
編集高速道路
編集- 東名阪自動車道(現・名古屋第二環状自動車道):甚目寺南IC - 甚目寺北IC
一般国道
編集主要地方道
編集一般県道
編集名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
編集寺社
編集史跡
編集- 阿弥陀寺遺跡
- 森南遺跡
- 大渕遺跡
- 甚目寺遺跡
- 法性寺跡
- 清林寺遺跡
- 萱津古戦場跡
その他の名所
編集- 津島街道(津島上街道)
- 鎌倉街道
- 小町塚 - 小野小町が関東へ向かう途中、新居屋で亡くなったという伝説がある。
- 清洲飛行場(通称:甚目寺飛行場) - 町内に当時の壕などが残る。甚目寺公民館の敷地内に開拓記念碑が建てられている。1995年に甚目寺町教育委員会が「甚目寺飛行場」という冊子を作成した。
- 甚目寺町歴史民俗資料館 - 1986年に開館した歴史資料館。
祭事・イベント
編集- 甚目寺観音節分会(2月)
- 町民まつり(8月)
- 甚目寺観音桃十日祭(8月)
- 萱津神社香の物祭(8月)
甚目寺町出身の有名人
編集政治
編集- 丹波正史(部落解放運動家、甚目寺町会議員)
学術
編集芸能・文化
編集- 足土貴英(歌手)
- 加藤拓也(歌手)
- 加藤あい(女優)
- 桐原いづみ(漫画家)
- 佐藤順一(アニメーション監督)
- 甚目裕夫(ピアニスト)
- Mr.シャチホコ(ものまね芸人)
- 水谷雅子(酒井雅子)(元歌手、読者モデル)
- 山口恵莉花(歌手)
- 山口賢貴(俳優、タレント)
スポーツ選手
編集歴史上の人物
編集- 赤林孫七郎(武将)
脚注
編集- ^ ただし052も0560も同じ名古屋MAであった。
- ^ 七宝・美和・甚目寺町合併研究会
- ^ 第1回協議会資料 (PDF)
- ^ 七宝・美和・甚目寺町合併協議会
- ^ 中日新聞 (2009年7月25日). “新市名は「あま市」に 七宝・美和・甚目寺合併協 (愛知県)”. 2009年9月15日閲覧。
- ^ 市町村選挙情報(平成18年度) | 愛知県
- ^ 『日本全国諸会社役員録 第25回』下編219頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月7日閲覧。
- ^ 『大日本篤農家名鑑』233頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年6月3日閲覧。
- ^ あいちフレンドシップ交流アルバム 愛知県
参考文献
編集- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 第25回』商業興信所、1917年。
- 甚目寺町史編纂委員会『甚目寺町史』 甚目寺町、1975年。
関連項目
編集外部リンク
編集- 甚目寺町ホームページ(2010/03/06アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- 七宝・美和・甚目寺町合併協議会