滑川駅

富山県滑川市にあるあいの風とやま鉄道・富山地方鉄道の駅

滑川駅(なめりかわえき)は、富山県滑川市辰野にある、あいの風とやま鉄道富山地方鉄道である。

滑川駅
駅舎(2020年6月)
なめりかわ
Namerikawa
地図
所在地 富山県滑川市辰野
所属事業者 あいの風とやま鉄道駅詳細
富山地方鉄道駅詳細
テンプレートを表示

あいの風とやま鉄道線富山地方鉄道本線が乗り入れる。

歴史

編集

あいの風とやま鉄道

編集
 
左は院線(国有鉄道)滑川駅、右は立山軽便鉄道滑川駅。1912年(大正2年)の撮影。
 
北陸本線滑川駅前の様子。1913年(大正2年)頃の様子。
 
1913年(大正2年)頃の当駅周辺の地図。
 
跨線橋の完成を報道する新聞記事
  • 1906年明治39年)5月24日:滑川町長加藤甚右衛門等が上京し、逓信大臣山縣伊三郎に対して滑川駅の開設を請願する[1]
    • その請願書に曰く、「由来当町ハ戸数二千、人口壱万余ヲ有シ郡役所、警察署、区裁判所、新聞社、富山県水産講習所、郵便局、米穀検査所、銀行、会社、羽二重製造所等在リ郡内第一殷賑ノ地ニシテ商業極メテ敏活貨物人衆ノ集散繁激ナル郡内其比ヲ見サル所(中略)今ヤ多年ノ機運熟シ近ク富直鉄道布設セラレントシ町民一同歓喜雀躍致シ居リ候而シテ鉄道線路測量標ヲ見ルニ幸ヒニ当町ヲ通過スルモノヽ如シ線路ニシテ当町ヲ通過スルモノトセハ、中新川郡ノ首都トシテ商工業尤モ殷賑貨物人衆ノ集散最モ繁激ニ他ノ地方トノ関係最モ頻繁ナル当町ニ優先ニ停車場ヲ設置セサルヘカラサルハ活眼ナル当局諸公ノ明識セラルヽ処ト確信致シ居リ候ヘトモ近時道路伝フル所ニ因レハ水橋附近ノ一小村落ニ停車場ヲ設置シ滑川町ニハ停車場ヲ置カスト是レ元ヨリ吼虚ノ風説ニ過キサランモ右様ノ風説カ事実ト為ツテ顯ハレ候ハンニハ実ニ由々敷大事ニテ百千年ノ往古ヨリ郡ノ首都タル商業殷賑ノ当町モ旋ガテ鷓鴣飛フ墟里荒駅ト化シ了ランハ必然ニシテ日夜憂愁ニ禁ヘサル次第ニ御座候(中略)賢明ナル閣下及閣下御主宰ノ下ニ当局諸公ニシテ道路伝フル所ノ如キ迂濶ナル盲挙ニ出テ給ハサルハ固ク信頼セル所ニ有之候モ当町ノ死活ニ関スル問題ニ候故杞憂ノ余リ爰ニ敢テ尊厳ヲ冒涜シ鄙衷ヲ述ヘ実情ヲ開陳シテ是非共当町ニ一停車場ヲ御設置アランコトヲ及請願候也」[1]
  • 1908年(明治41年)11月16日官設鉄道北陸線の富山駅 - 魚津駅間延伸時に一般駅として中新川郡浜加積村辰野に開業[2][3][4]
  • 1909年(明治42年)10月12日線路名称制定により、北陸本線所属駅となる[5]
  • 1910年(明治43年)5月:構内に立山と大岩への案内標を設置する[6]
  • 1912年(明治45年)5月:構内に物産品等を絵図で表した物産標を設置する[6]
  • 1913年大正2年)6月26日:立山軽便鉄道線と北陸本線、東海道本線、東北本線及び信越本線の主要駅との間に旅客及び手荷物の連帯運輸を開始する[7]
  • 1915年(大正4年)3月1日:構内に滑川電信取扱所を設置する[8]
  • 1922年(大正11年)
    • 4月1日:大正11年鉄道省告示第11号「連帯運輸ノ範囲及特種取扱事項」により、当駅接続の立山鉄道線との間は旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物(1個の重量2トン又は容積200立法尺を超えるものを除く)の連帯運輸を取扱うと定める[9]
    • 8月5日:大正11年鉄道省告示第11号「連帯運輸ノ範囲及特種取扱事項」を改正し、当駅は立山鉄道線経由により富山県営鉄道線と旅客及び手荷物の連帯運輸の取扱を開始する[10]
  • 1930年昭和5年)4月1日:大正11年鉄道省告示第11号を廃止し、昭和5年鉄道省告示第68号「連帯運輸ヲ為ス鉄道、軌道及航路並連帯運輸ノ範囲」を定め、当駅は立山鉄道線との間は旅客、手荷物、小荷物、旅客附随小荷物及び貨物(貸切扱を除く)、立山鉄道線経由の富山県営鉄道線との間には旅客、手荷物及び旅客附随小荷物の連帯運輸を取扱うと定める[11][12]
  • 1932年(昭和7年)2月14日:昭和5年鉄道省告示第68号「連帯運輸ヲ為ス鉄道、軌道及航路並連帯運輸ノ範囲」を改正し、当駅接続の富山電気鉄道線との貨物の連帯運輸範囲を貨物(貸切扱を除く)から貨物に改める[13]
  • 1937年(昭和12年)10月5日:昭和5年鉄道省告示第68号「連帯運輸ヲ為ス鉄道、軌道及航路並連帯運輸ノ範囲」を改正し、当駅接続の富山電気鉄道線との間において小荷物及び貨物の取扱を廃止する[14]
  • 1943年(昭和18年)10月1日:当駅 - 魚津駅間に早月信号場が開業する[3]
  • 1953年(昭和28年)
    • 11月11日:急行「北陸」の停車駅となる[15]
    • 12月11日:貨物ホームにて起重機の運用を開始する[15]
  • 1960年(昭和35年)2月25日跨線橋の架替(日本初のPSコンクリート併用[16])が完了し、同日完工式、渡橋式を挙行する[17]
  • 1964年(昭和39年)11月20日:当駅 - 魚津駅間の早月信号場を廃し東滑川駅を開業する[3][18]
  • 1965年(昭和40年)
  • 1966年(昭和41年)
    • 6月1日:当駅 - 水橋駅間の上市川信号場を廃止する[3]
    • 12月中:仮駅舎の入札が終わる[21]
  • 1967年(昭和42年)
    • 2月7日:駅舎改築に伴い、仮駅舎に移転(この時点で同年2月17日に起工式を行う予定であった)[22]
    • 3月7日:旧駅舎を解体[23]
    • 3月11日:駅舎改築の起工式を行う[24]。工事は名港工建設が請け負う。度重なる降雪のため予定が遅れていた[23]
    • 7月21日:駅舎改築工事が完了し、同日より新駅舎において駅務を開始する[17]
    • 8月22日:当駅 - 東滑川駅間が複線化する[19]
  • 1970年(昭和45年)1月25日:市外電話が利用可能な公衆電話を設置する[25]
  • 1974年(昭和49年)10月1日:営業範囲を改正し、旅客、荷物及び車扱貨物を取扱う駅となる[26]
  • 1978年(昭和53年)3月1日:営業範囲を改正し、車扱貨物の取扱を廃止して旅客駅となる[27]
  • 1979年(昭和54年)4月20日:特急列車『はくたか号』が初停車[28]
  • 1981年(昭和56年)12月26日:駅前広場の整備事業が完了し、歩道や駐車場等が整備される[29]
  • 1982年(昭和57年)
    • 4月1日:駅前広場に滑川市内初のパーキングメーター付きの市営駐車場がオープン[30]
    • 6月12日:滑川駅前商店街協同組合が旧富山電工跡地にアーケード付き商店街「公園通り」を開業する[31]
    • 11月1日みどりの窓口を開設し、マルスを設置する[32]
  • 1986年(昭和61年)11月1日:営業範囲を改正し、荷物(但し新聞紙を除く)の取扱を廃止する[33]
  • 1987年(昭和62年)
  • 2001年平成13年)6月29日:西日本旅客鉄道の駅と富山地方鉄道の駅を連絡する地下道が完成する[35]
  • 2015年(平成27年)
  • 2023年令和5年)3月25日:ホーム跨線橋にエレベーター2基が設置され供用開始した[38]

富山地方鉄道

編集

駅構造

編集

あいの風とやま鉄道

編集
あいの風とやま鉄道 滑川駅
なめりかわ
Namerikawa
水橋 (5.5 km)
(3.5 km) 東滑川
所在地 富山県滑川市辰野字野中割548
北緯36度46分9.70秒 東経137度20分55.06秒 / 北緯36.7693611度 東経137.3486278度 / 36.7693611; 137.3486278 (あいの風とやま鉄道 滑川駅)座標: 北緯36度46分9.70秒 東経137度20分55.06秒 / 北緯36.7693611度 東経137.3486278度 / 36.7693611; 137.3486278 (あいの風とやま鉄道 滑川駅)
所属事業者 あいの風とやま鉄道
所属路線 あいの風とやま鉄道線
キロ程 58.6 km(倶利伽羅起点)
金沢から76.4 km
米原から253.0 km
電報略号 ナメ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
1,056人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1908年明治41年)11月16日
備考 直営駅
みどりの窓口
(インターネット予約不可)
テンプレートを表示

2015年3月14日の北陸新幹線開業による経営移管までは、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅であった。

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅である[42]。下り線側には保守用側線がある[43]

駅舎は鉄筋コンクリート造り平屋建てで床面積409m2[44]で、みどりの窓口自動券売機・待合室・自動販売機便所が設置されている[45]。Wi-Fiの利用も可能である[45]。各ホームにはエレベーターが設置されている[38]。現駅舎竣工当時は滑川市の物産コーナーも設けられていた[44]。JR時代は富山地域鉄道部管理の駅であった[46]。あいの風とやま鉄道への移管後も同社の直営駅として運営され[47]、みどりの窓口も引き続き設置されている[48]

なお、2001年(平成13年)6月29日の地下道完成以前には、あいの風とやま鉄道(当時はJR)と富山地方鉄道(地鉄)の駅が分離される以前は3面4線の地上駅であり、現在の跨線橋が地鉄のホームまで繋がっていた[49][35]。なお、当時は1・2・3番のりばをJRが、4番のりばを地鉄が使用していた。駅の分離後、両者間を連絡していた跨線橋は廃止され、現在は改札外の地下道で連絡している[50]

のりば
番線 路線 方向 行先[51]
1 あいの風とやま鉄道線 下り 魚津糸魚川方面
2・3 上り 富山金沢方面
付記事項
  • 通常の発着には1番線と3番線のみ使用され、2番線は2015年(平成27年)3月14日時点の定期ダイヤでは上り1本の普通列車のみ使用する[51]
  • 滑川市出身のバイオリニストである高階哲夫の生誕115周年などを記念して、同市教委が制作したCDを2011年(平成23年)9月1日から同年10月末までの間、朝夕を中心に構内放送に使用されている[52]。1回あたり2分30秒程度、高階についての解説ナレーションが作詞作曲した『時計台の鐘』の合唱などとともに繰り返し放送される[52]
  • みどりの窓口の営業時間は7:00 - 19:30である[53]
到着メロディ

2017年(平成29年)3月の新旅客案内システム導入に伴い、東滑川駅と共通で「滑川市の歌」のオルゴール調アレンジが到着メロディとして使用開始された[54][55]

富山地方鉄道

編集
富山地方鉄道 滑川駅
なめりかわ
Namerikawa
T17 中滑川 (1.2 km)
(1.4 km) 浜加積 T19
所在地 富山県滑川市辰野660-1
駅番号 T18
所属事業者 富山地方鉄道
所属路線 本線
キロ程 21.8 km(電鉄富山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
351人/日
-2019年-
開業年月日 1913年大正2年)6月25日
備考 無人駅
テンプレートを表示

単式ホーム1面1線を有する地上駅である[56]。かつて跨線橋で北陸本線滑川駅と連絡が可能であったときは、JRの駅と連番で4番のりばとなっていた[56]無人駅である[57]。駅番号はT18

のりば

編集
方向 路線 行先
上り 本線 上市寺田稲荷町電鉄富山方面
下り 電鉄魚津電鉄黒部宇奈月温泉方面

貨物取扱

編集
 
1966年(昭和41年)当時の滑川駅周辺航空写真

当駅における貨物取扱は、1978年(昭和53年)3月1日に廃止された[27]

1923年(大正12年)1月23日付『鉄道公報』号外によると、当駅接続の専用線は次の通りであった[58][59]

  • 立山鉄道線(動力:手押、作業哩程:1哩)
  • 北陸電気工業線(動力:手押、作業哩程:1哩)

1930年(昭和5年)12月5日付『鉄道公報』附録通報「専用線一覧(運輸局)」によると、当駅接続の専用線は次の通りであった[60]

  • 立山鉄道線(第三者使用:滑川合同運送、動力:手押、作業粁程:0.2粁)
  • 北陸電気工業線(動力:手押、作業粁程:0.2粁)

1951年(昭和26年)12月15日付『鉄道公報』第732号通報「専用線一覧について(営業局)」別表によると、当駅接続の専用線は次の通りであった[61]

  • 中越電機工業線(動力:私有機関車、作業粁程:0.2粁)

1953年(昭和28年)10月10日付『鉄道公報』第1254号通報専用線一覧別表掲載中、当駅接続の専用線は次の通りであった[62]

  • 東海電極製造線(第三者使用:日本通運、動力:私有機関車、作業粁程:0.2粁)

また1970年(昭和45年)10月1日現在における当駅接続の専用線は以下の通りであった[63]

  • 富山電工線(真荷主:東海電極製造、通運事業者:日本通運、動力:国鉄動車及び私有機関車、作業粁程:0.2粁、総延長粁程:0.4粁)
  • 日通商事線(動力:国鉄動車、作業粁程:0.1粁、総延長粁程:0.1粁)

利用状況

編集
  • あいの風とやま鉄道 - 2020年度の1日平均乗車人員1,056人である[64]
  • 富山地方鉄道 - 2019年度の1日平均乗降人員351人である[65]

各年度の1日平均乗車人員・乗降人員は以下の通り[65]

年度 あいの風
とやま鉄道
富山地鉄
1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
1995年 1,697 533
1996年 1,659 494
1997年 1,649 443
1998年 1,633 406
1999年 1,606 375
2000年 1,589 353
2001年 1,592 343
2002年 1,584 345
2003年 1,602 316
2004年 1,528 289
2005年 1,498 292
2006年 1,490 295
2007年 1,489 291
2008年 1,484 314
2009年 1,450 318
2010年 1,428 319
2011年 1,393 321
2012年 1,385 327
2013年 1,413 326
2014年 1,283[備考 1] 305
2015年 1,368 319
2016年 1,403 328
2017年 1,425 347
2018年 1,439 349
2019年 1,446 351
2020年 1,056 288
2021年 292
2022年 306
備考
  1. ^ 2014年度は2015年3月13日までの計347日間を集計データ。

駅周辺

編集

バス路線

編集

正面口にバス乗り場があり、富山地方鉄道が水橋経由富山駅前行を運行している[66]。また、滑川市コミュニティバス「のる my car」の蓑輪ルート、栗山ルート、大日室山ルート、小森ルートが発着する[67]。南口からは、「のる my car」の栗山ルート、北部循環ルートが発着する[67]

なお、「のる my car」の市街地循環ルート、運動公園ルート、寺町ルートは、当駅から徒歩約3分の「市民交流プラザ・エール前」停留所からの発着となる[67]

隣の駅

編集

※あいの風とやま鉄道線の「あいの風ライナー」(平日のみ運転)の隣の停車駅は、あいの風ライナーの項を参照のこと。

あいの風とやま鉄道
あいの風とやま鉄道
水橋駅 - 滑川駅 - 東滑川駅
富山地方鉄道
本線
アルペン特急
通過
急行(上りのみ運転)
中滑川駅 (T17) ← 滑川駅 (T18)電鉄魚津駅 (T23)
普通
中滑川駅 (T17) - 滑川駅 (T18) - 浜加積駅 (T19)

脚注

編集
  1. ^ a b 富山県滑川町役場編、『滑川町誌 下巻』、1913年(大正2年)8月、富山県滑川町役場[要ページ番号]
  2. ^ 逓信省告示第1145号、『官報』第7617号所収、明治41年14日、大蔵省印刷局
  3. ^ a b c d e f 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、140頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 鉄道省編、『昭和十二年十月一日現在 鉄道停車場一覧』、1937年(昭和12年)12月、川口印刷所出版部
  5. ^ 鉄道院告示第54号、『官報』第7891号所収、1909年(明治42年)10月12日、大蔵省印刷局
  6. ^ a b 富山県滑川町役場、『滑川町誌』(333頁より334頁)、1913年(大正2年)8月、富山県滑川町役場
  7. ^ 日本国有鉄道編、『日本国有鉄道百年史 第5巻』(545頁)、1972年(昭和47年)7月、日本国有鉄道
  8. ^ 大正4年逓信省告示第134号(『官報』、1915年(大正4年)2月26日)
  9. ^ 大正11年鉄道省告示第11号(『官報』、1922年(大正11年)2月21日)
  10. ^ 大正11年鉄道省告示第89号(『官報』、1922年(大正11年)8月2日)
  11. ^ 昭和5年鉄道省告示第68号(『官報』、1930年(昭和5年)3月26日)
  12. ^ なお昭和6年鉄道省告示第116号により、1931年(昭和6年)5月29日に昭和5年鉄道省告示第68号中の立山鉄道株式会社線の表記は、富山電気鉄道線に改められた。
  13. ^ 昭和7年鉄道省告示第37号(『官報』、1932年(昭和7年)2月12日)
  14. ^ 昭和12年鉄道省告示第370号(『官報』、1937年(昭和12年)10月4日)
  15. ^ a b 「待望の起重機設く 国鉄滑川駅貨物ホームに」、『北日本新聞』(5面)、1953年(昭和28年)12月9日、北日本新聞社
  16. ^ 『広報なめりかわ』第78号(1960年3月1日、滑川市役所発行)2頁『国鉄電化に備えPSコンクリートで 滑川駅の陸橋が完成』より。
  17. ^ a b 滑川市立博物館編、『市制60周年記念 なめりかわ昭和今昔写真館』、2014年(平成26年)3月21日、滑川市立博物館、91頁。
  18. ^ 昭和39年11月18日日本国有鉄道公示第549号(『官報』、1964年(昭和39年)11月18日、大蔵省印刷局)
  19. ^ a b c 日本国有鉄道編、『日本国有鉄道百年史年表』、1972年(昭和47年〉10月、日本国有鉄道[要ページ番号]
  20. ^ 『広報なめりかわ』第152号(1965年12月1日、滑川市役所発行)1頁『急行「越前」も停車 12月1日から』より。
  21. ^ 『広報なめりかわ』第165号(1967年1月1日、滑川市役所発行)2頁より。
  22. ^ 『広報なめりかわ』第166号(1967年2月1日、滑川市発行)2頁『国鉄滑川駅の仮駅舎できる』より。
  23. ^ a b 『広報なめりかわ』第168号(1967年4月1日、滑川市役所発行)1頁『国鉄滑川駅の改築着工』より。
  24. ^ 「7月中旬に完成 国鉄滑川駅 盛大に新築起工式」、『北日本新聞』(10面)、1967年(昭和42年)3月12日、北日本新聞社
  25. ^ 「ボックス公衆電話登場 地鉄中滑川駅と国鉄滑川駅」、『北日本新聞』(9面)、1970年(昭和45年)1月26日、北日本新聞社
  26. ^ 昭和四十九年日本国有鉄道公示第二百八号(『官報』、1974年(昭和49年)9月12日、大蔵省印刷局)
  27. ^ a b 昭和53年日本国有鉄道公示第185号(『官報』、1978年(昭和53年)2月28日、大蔵省印刷局))
  28. ^ 『広報なめりかわ』第319号(1979年5月1日、滑川市役所発行)9頁『市政日誌』より。
  29. ^ 「駅前広場、面目を一新 国鉄滑川駅 歩道や駐車場整備」、『北日本新聞』(12面)、1981年(昭和56年)12月27日、北日本新聞社
  30. ^ 『広報なめりかわ』第348号(1982年4月1日、滑川市役所編集・発行)10頁『滑川駅前広場の市営駐車場オープン 20分間無料 1時間100円』より。
  31. ^ 「国鉄滑川駅前に新商店街 電工跡地に21店で」、『北日本新聞』(5面)、1982年(昭和57年)6月11日、北日本新聞社
  32. ^ 「「みどりの窓口」設置 国鉄滑川駅」、『富山新聞』(16面)、1982年(昭和57年)11月1日、富山新聞社
  33. ^ 昭和61年日本国有鉄道公示第140号(『官報』、1986年(昭和61年)10月30日、大蔵省印刷局)
  34. ^ 「JR滑川駅前すっきり 16年かけた区画整理完了」、『北日本新聞』(20面)、1987年(昭和62年)10月3日、北日本新聞社
  35. ^ a b c 『広報なめりかわ』2001年8月号(第580号、滑川市役所発行)4ページ『滑川駅地下道開通式 ・・・6月29日・・・』より。
  36. ^ 「県民の足」新たな船出 あいの風鉄道も開業(北日本新聞平成27年3月15日)
  37. ^ ICカードサービス開始日について』(プレスリリース)あいの風とやま鉄道株式会社、2015年1月30日http://ainokaze.co.jp/7272015年7月10日閲覧 
  38. ^ a b 『滑川駅にエレベーター あいの風鉄道 設置』北日本新聞 2023年3月25日28面
  39. ^ 『官報』第277号、大正2年7月2日、印刷局
  40. ^ a b 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道[要ページ番号]
  41. ^ 富山地方鉄道編、 『富山地方鉄道70年史 この20年のあゆみ』 、2000年(平成12年)、富山地方鉄道[要ページ番号]
  42. ^ 郡司武編、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地』43号、2013年(平成25年)6月、朝日新聞出版[要ページ番号]
  43. ^ 川島令三編、『中部ライン 全線・全駅・全配線第7巻 富山・糸魚川・黒部エリア』(48頁)、2010年(平成22年)10月、講談社
  44. ^ a b 『広報なめりかわ』第172号(1967年8月1日、滑川市役所編集・発行)1頁『国鉄滑川駅舎の改築完成』より。
  45. ^ a b 滑川駅 駅の基本情報 - あいの風とやま鉄道
  46. ^ 金沢支社エリア - 西日本旅客鉄道
  47. ^ あいの風とやま鉄道 利用の手引き - あいの風とやま鉄道(2015年3月16日閲覧)
  48. ^ 滑川 ご利用案内 | あいの風とやま鉄道株式会社 - あいの風とやま鉄道(2016年(平成28年)7月20日閲覧)
  49. ^ 高嶋敬等編、『徹底ガイド! 北陸新幹線まるわかりBOOK』、2015年(平成27年)2月、マイナビ[要ページ番号]
  50. ^ 滑川駅お乗換え案内 - 富山地鉄の鉄道アテンダント日誌(2016年(平成28年)7月20日閲覧)
  51. ^ a b 滑川駅発車時刻表 - あいの風とやま鉄道(2015年4月14日閲覧)
  52. ^ a b 市“玄関口”で高階哲夫の功績紹介 滑川駅で構内放送開始 - 2011年(平成23年)9月1日、北日本新聞
  53. ^ 駅の切符販売窓口の営業時間の見直しについて (PDF)
  54. ^ あいの風とやま鉄道 (2016年12月14日). “新指令システム稼動に伴う利便性の向上について”. 富山県. 2016年12月30日閲覧。
  55. ^ あいの風とやま鉄道 (2016年12月14日). “各駅の到着メロディの制作状況等について”. 富山県. 2016年12月30日閲覧。
  56. ^ a b 川島令三編、『中部ライン 全線・全駅・全配線第7巻 富山・糸魚川・黒部エリア』(20及び66頁)、2010年(平成22年)10月、講談社
  57. ^ 滑川駅 | 富山地方鉄道株式会社 - 富山地方鉄道(2016年(平成28年)7月20日閲覧)
  58. ^ 名取紀之編、『トワイライトゾ~ン・マニュアル10』(『Rail Magazine』別巻)第18号第13号(367頁)、2001年(平成13年)3月、ネコ・パブリッシング
  59. ^ なお、同公報における作業哩程の表記は、専用線作業契約準則(大正10年達第836号)第7条「作業哩程ヲ測定スル場合ニ於テハ一哩未満ニ切上クルモノトス」により、1哩以下の専用線は凡て1哩としている(名取紀之編、『トワイライトゾ~ン・マニュアル10』(『Rail Magazine』別巻)第18号第13号(358頁)、2001年(平成13年)3月、ネコ・パブリッシング)
  60. ^ 名取紀之・滝沢隆久編、『NEKO MOOK 402 トワイライトゾ~ンマニュアル11』(271頁)、2002年(平成14年)9月、ネコ・パブリッシング、ISBN:9784873669021
  61. ^ 名取紀之・瀧澤隆久編、『トワイライトゾ~ン・マニュアル8』(『レイル・マガジン』第16巻15号)、1999年(平成11年)11月、ネコ・パブリッシング[要ページ番号]
  62. ^ 名取紀之・瀧澤隆久編、『RM POCKET 11 トワイライトゾ~ン・マニュアルⅣ』、1995年(平成7年)10月、ネコ・パブリッシング[要ページ番号]
  63. ^ 日本国有鉄道貨物局編、『専用線一覧表 昭和45年10月1日』、1970年(昭和45年)、日本国有鉄道貨物局[要ページ番号]
  64. ^ あいの風とやま鉄道(株) 1日当たり駅別乗車人員と輸送人員(2020年4月〜2021年3月)” (PDF). あいの風とやま鉄道. 2021年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月20日閲覧。
  65. ^ a b 統計年鑑 - 富山県(2021年(令和3年)6月12日閲覧)
  66. ^ バス – 路線バス – 時刻表の検索 - 富山地方鉄道(2016年(平成28年)7月20日閲覧)
  67. ^ a b c 滑川市コミュニティバス時刻表 - 滑川市(2016年(平成28年)7月20日閲覧)

関連項目

編集

外部リンク

編集