林長早
林 長早(はやし ながはや)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。小早川隆景、秀包の家臣。父は菊池武長。弟に毛利氏の重臣である林就長、林元尚。
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
改名 | 林長早→包次 |
別名 |
通称:又四郎、次郎兵衛尉 入道号:了意 |
官位 | 大蔵大輔 |
主君 | 小早川隆景→秀包 |
氏族 | 藤原北家隆家流菊池流林氏 |
父母 | 父:菊池武長(林武長) 母:不詳 |
兄弟 | 林長早、林就長、林元尚 |
妻 | 筑後黒木氏女(高良山座主麟圭妻の妹) |
生涯
編集菊池武長の長男として生まれる。
父・武長は菊池能運に仕えていたとされ、能運の死後に備後へ渡り、その後毛利元就に仕えた。長早は小早川隆景に仕えたため、弟の就長が林宗家を継いで、元就に仕えた。
天正11年(1583年)、小早川元総(後の秀包)・吉川経言(後の広家)が羽柴秀吉の元へ人質として送られた際、元総の伴衆として同行した。
のちは天正13年(1585年)7月、四国平定の天正の陣や、天正15年(1587年)10月の九州征伐にも秀包の側近・旗本家老として参戦して、戦功を挙げた。老齢ながらも朝鮮出兵の慶長の役で病を患い秀包に代わって小早川軍を率いて士気を揚げた。
没年は不詳。