松月 秀雄(まつづき ひでお、1892年9月18日 - 1993年3月31日[1])は、日本の教育学者。文学博士東京理科大学学長。

松月 秀雄まつづき ひでお
人物情報
生誕 (1892-09-18) 1892年9月18日
日本の旗 日本福岡県糸島市
死没 1993年3月31日(1993-03-31)(100歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 教育学
研究機関 京城帝国大学九州大学東京理科大学
テンプレートを表示

経歴

編集

1892年、福岡県糸島郡志摩村芥屋(現・糸島市志摩芥屋)の海徳寺住職であった松月元甫の子として生まれる。1911年、福岡県立中学修猷館[2]、1914年、第一高等学校文科[3]を経て、1917年、東京帝国大学文科大学哲学科(教育学)を卒業する[4]

成蹊学園教諭、旅順師範学堂教諭、旅順工科大学予科教授、京城第一公立高等普通学校教諭を経て、1924年、教育学の研究の為、ドイツのハンブルク大学に留学し、イギリス・フランス・アメリカを回って帰国。1926年、京城帝国大学教授に就任する。1942年、文学博士の学位を受け(論文タイトルは『明治以降の学校令に於ける皇国教学目的規定の変遷』[5])、京城帝国大学法文学部長に就任する。

戦後の1946年、京城帝国大学を退官後、九州大学法文学部嘱託となり、招かれて広島に移り、山陽高等学校山陽商業学校山陽女子高等学校の校長を務める。 1948年、東京理科大学教授となり、1953年5月、東京理科大学学長事務取扱に就任する。東京物理学園理事も務めている。1961年、日本大学教授、1965年、帝京大学教授を歴任する。

著作

編集
  • 『個性教育』, 教育研究会, 1926年

脚注

編集
  1. ^ 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.554
  2. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員9頁
  3. ^ 『第一高等学校一覧(自昭和16年至昭和17年)(附録)』(第一高等学校編、1941年)168頁
  4. ^ 『東京帝国大学一覧(從大正7年至大正8年)』(東京帝国大学、1919年)學士及卒業生姓名245頁
  5. ^ 国立国会図書館. “博士論文『明治以降の学校令に於ける皇国教学目的規定の変遷』”. 2023年4月7日閲覧。