村岡益章
村岡 益章(むらおか ますあき、1851年1月7日(嘉永3年12月6日[1][注 1])- 1920年(大正9年)10月24日[2])は、幕末の小倉藩士。明治時代の政治家。福岡県小倉市長。旧名は松太郎[1]。
経歴
編集小倉藩士・村岡隼太の長男として[3]、豊前国企救郡小倉城下(福岡県企救郡小倉町、小倉市を経て現北九州市小倉北区、小倉南区)に生まれる[1]。1865年(慶応元年10月)家督を相続する[3]。
1869年(明治元年12月)香春藩歩兵隊長、ついで豊津藩下等兵小隊長、中隊長などを経て、西海道鎮台二番大隊附を最後に1870年(明治3年9月)除隊する[1]。
1878年(明治11年)福岡県に奉職[1]。京都・仲津郡書記に任じ、京都・仲津・築城・上毛四郡書記、京都・仲津郡書記、勧業科諸務係勤務、第一部農商務科諸務係兼農務係勤務、企救郡書記を歴任した[1]。
その後、1896年(明治29年)6月、築上郡長に就任し、1897年(明治30年)12月、企救郡長に転じた[1]。
1901年(明治34年)6月26日、小倉市長に就任[4]。1906年(明治39年)1月29日まで務めた[4]。その後、旧藩主小笠原伯爵家の家令を務めた[2]。
栄典
編集- 位階
脚注
編集注釈
編集- ^ 『人事興信録 初版』622頁では嘉永3年11月6日生。
出典
編集参考文献
編集- 人事興信所 編『人事興信録 初版』人事興信所、1903年 。
- 北九州市史編さん委員会 編『北九州市史 近代・現代 行政社会』北九州市、1987年。
- 豊津町史編纂委員会編『豊津町史 下巻』豊津町、1998年。