村井嘉浩
村井 嘉浩(むらい よしひろ、1960年8月20日 - )は、日本の政治家。宮城県知事(公選第18・19・20・21・22代)。復興庁復興推進委員会委員。全国知事会会長(第15代)[2][3]。
村井 嘉浩 むらい よしひろ | |
---|---|
生年月日 | 1960年8月20日(64歳) |
出生地 | 日本 大阪府豊中市 |
出身校 | 防衛大学校(第28期) |
前職 | 陸上自衛官 |
所属政党 |
(自由民主党→) 無所属 |
第18 - 22代 宮城県知事(公選) | |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 2005年11月21日 - 現職 |
宮城県議会議員 | |
選挙区 | 宮城野選挙区 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1995年4月23日 - 2005年10月7日 |
その他の職歴 | |
第15代 全国知事会会長 (2023年9月3日[1] - 現職) |
村井 嘉浩 | |
---|---|
所属組織 | 陸上自衛隊 |
軍歴 | 1984年 - 1992年 |
最終階級 | 一等陸尉 |
除隊後 |
宮城県議会議員 宮城県知事 |
宮城県議会議員(3期)、東日本大震災復興構想会議委員、陸上自衛官(最終階級:一等陸尉)などを務めた。
略歴
大阪府豊中市に生まれる。大阪明星高校、防衛大学校本科(理工学専攻)を卒業し(第28期)、1984年、陸上自衛隊に入隊した。同期に元陸上幕僚長の湯浅悟郎、元北部方面総監の田浦正人、グッドウィル・グループ創業者の折口雅博、日本電産社長の関潤、不動産投資家の倉石灯など。陸上自衛隊幹部候補生学校を経て、ヘリコプターパイロットとなり、東北方面航空隊(仙台市霞目駐屯地)に配属された。1991年から自衛隊宮城地方連絡部募集課広報班長を務め、1992年に退官。退官時の階級は一等陸尉[4][5]。
陸上自衛隊を退官後、松下政経塾に入塾し、1995年に卒塾(13期生)[5]。同年、宮城県議会議員選挙に宮城野選挙区から立候補し、初当選した。以後3期連続当選。県議時代は自由民主党に所属し、自民党宮城県連幹事長を務めた。
2005年10月、3期目の任期途中で県議を辞職。自民党の推薦を受けて無所属で宮城県知事選挙に出馬し、浅野史郎前知事の後継指名を受けた前葉泰幸(前宮城県総務部長、のち三重県津市長)、日本共産党推薦の候補者を破り、当選した。防衛大学校及び自衛官出身者では初の都道府県知事であり、大阪府出身の宮城県知事は山本壮一郎に次ぎ2人目。
2009年10月の知事選では、政党の推薦を受けず無所属で出馬し、国政与党の民主・社民・国民新3党が推薦する元国際連合食糧農業機関企画部長の候補者、日本共産党が推薦する全日本民主医療機関連合会理事の候補者を破り、再選した。
2011年3月に発生した東日本大震災で、宮城県は沿岸部を中心に大きな被害を受けた。村井は震災後に設置された東日本大震災復興構想会議の委員を務めている。2012年2月、復興庁復興推進委員会委員に就任。
2013年10月27日投開票の宮城県知事選挙で、日本共産党推薦の新人候補を破って3選した[6]。
2017年10月22日投開票の宮城県知事選挙で、日本共産党推薦の新人候補を破って4選した[7]。村井が獲得した票数は、82万5460票にまで及び、これは1993年の宮城県知事選挙において、本間俊太郎が記録した64万7920票を上回り、宮城県政史上最多得票を記録することとなった[8]。
2021年10月31日投開票の宮城県知事選挙では68万3111票を獲得し、得票率は前回より17ポイント下がったものの県政史上最多タイの5選を果たした[9][10]。
2023年8月9日、全国知事会の次期会長選への立候補を表明した[11]。同月14日に会長選の候補受け付けが締め切られ、村井のほかに届け出はなく、無投票当選が決まった[12]。24日の全国知事会議で正式に会長に選任された[13]。
宮城県知事として
県警不正経理問題
2004年、北海道警を皮切りに元幹部職員が警察が、不正経理により裏金をねん出して幹部職員の飲食費や闇手当などに流用していたことを告発する事案が宮城県警にも飛び火した。裏金の存在をかたくなに否定する県警の態度に不信感を抱いた当時の浅野史郎知事は、温床とされた捜査報償費の予算要求を大幅に減額査定して県警との対立が続いた。
村井は知事に就任するとすぐに裏金問題を不問にして県警の予算要求を全額認める措置を取った。
東日本大震災
震災復興費として12兆円を試算、そのうち企業誘致促進費などとして自身の政策立案を委託している野村総研などへの支払いも含め4860億円を計上。漁業復興や従事者高齢化へ対応するため民間企業を参入しやすくし、「選択と集中」を行い漁港を五分の一にまで統廃合し競争力の強化を図る「水産業復興特区」構想を掲げた。漁業権を独占している宮城県漁業協同組合は事前に相談がなかったことや、漁業のサラリーマン化に猛反発し特区構想撤回を要望しているが、村井は撤回しない意志を明確にし、被災地の漁協幹部と対立している。強気な態度の背景には野村総研などの関与があったと指摘されている[14]。
2011年7月3日、東日本大震災復興対策担当大臣就任後に初めて被災地入りした松本龍との会談の際、村井は松本が応接室に入った数分後、入室した(村井の入室は約束された時間通りであり、松本の方が約束された時間よりも早くに入室していた)。これに対し松本は、村井が自衛隊出身であることを踏まえ[15]、「お客さんが来る時は自分が入ってからお客さん呼べ。長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ」と罵倒した。その後、地元の民放がこの一件を報じたことで松本の横暴な態度が批判されることとなった[16]。これに対し村井は松本と旧知の仲であることを明かしながらも、「国と地方自治体は主従関係はなく、対等な関係だと理解しております」と、被災地の首長として大臣の横暴な言動と態度を批判するコメントを出している[17]。
2015年1月28日、震災遺構有識者会議が1月8日に提出した報告を受け、解体の方針が決まっていた南三陸町防災対策庁舎を震災遺構として保存するため、2031年3月まで防災庁舎を県有化する方針を佐藤仁南三陸町長に伝えた[18]。佐藤は解体か保存かについてパブリックコメントを募集し、保存の意見が多数となったことを受け、6月30日に県有化の受け入れを表明したため、村井は9月1日に県有化に関する協定を締結した[19][20]。
福島第一原子力発電所事故
2011年3月17日に厚生労働省は、食品衛生法に基づいて全都道府県に対して食品の調査を要請したが、当日に調査に乗り出した茨城県に対し、宮城県の動きは鈍く、宮城を含む福島周辺の9県が名指しで検査を求められた後の同月25日に村井知事は野菜や原乳、水道水の測定を始めると発表した[21]。放射線量測定は、2011年3月分の環境放射能水準調査結果では、宮城県だけが「震災被害によって計測不能」とし[22]、測定するモニタリングポストの高さは当初は80.3mと他県と比べて突出していた[23](2013年8月23日現在は9.5m[24])。7月に放射能測定の対応の遅さを報道陣に指摘されると「遅いという指摘はあたらない」と述べた[21]。
被災した女川原子力発電所について、6月18日の記者会見で「現段階では白紙」と述べて様子見の姿勢を示したが[25]、6月28日の記者会見で、福島県の「脱原発」の姿勢について「一つの考え方として尊重すべきだが、私と一部相いれない部分がある」と述べ、6月29日の東北電力株主総会で原子力事業撤退の議案に対して株主である宮城県として「否決」する意向を明らかにし、「安定的な電力供給の中で、次の時代を見据えたエネルギー政策を考えるべきだ」と強調した[26]。
放射性物質による肉牛汚染問題で出荷する肉牛への検査証明書の表記について聞かれ、「健康上全く問題のない数値なので、安全か安全でないかということだけはっきりと証明すれば十分」と回答した[27]。
8月30日に韓国扶安郡で日中韓の自治体関係者の会議に出席し、福島原発事故問題について校庭や港の放射線量、農水産物の放射性物質濃度を調べた結果を説明し、「まったく悪い数字は出ていない。宮城県はまったく安全だ」と強調。中国、韓国国民の宮城県への来訪を呼びかけた[28]。
12月に丸森町の2地区で行われた甲状腺検査の継続性について質問を受け、有識者会議で不要となった場合は県はやらないという立場だと認め、「今回の健康調査もやる必要はないというものだが、それでは住民の納得を得られないということで、あえて一歩踏み込んだ」と発言し[29]、被曝の検査について「責任は国にあるわけですから、自分たちが責任を放棄して県に責任を押しつけているその姿勢に失望しています」と苦言を呈した[29] 。
犯罪抑止関連条例
2011年1月に、性犯罪前歴者やドメスティックバイオレンス加害者を宮城県警に監視させるために、元犯罪者にGPSの常時携帯を義務付ける条例案を検討した[30]。2011年度中の条例案提出を目指したが弁護士や人権団体が条例案に反対し、東日本大震災の発生して有識者懇談会が中断する 。2013年に有識者懇談会を再開するが、「震災復興を優先したい」として条例案提出を見送った[31]。
2015年3月に、GPSの常時携帯に代わり小学生を対象とした犯罪を抑止するための条例案提出を表明する。「小学生を人目につかない場所に誘い出す」「身体を掴む」「付きまとう」などの行為を禁止し、違反した場合は罰金を科すとしている[32]。
医学部新設
震災による医師不足の解消を目指すため、東北地方の大学に医学部を新設し人材育成を行うべきとして、2013年10月4日に安倍晋三内閣総理大臣に医学部新設を要請した[33]。文部科学省は1校を条件として医学部新設の応募を受け付ける。宮城県から東北薬科大学と東北福祉大学・仙台厚生病院・栗原市連携による「栗原キャンパス」が応募を検討する。
運営方針の相違から東北福祉大学が応募を取り下げると、栗原市の要望を受けた村井は財政面の理由で断念していた「宮城県立医科大学」の構想を2014年5月27日に申請[34]するが断念し、宮城大学に医学部を設置するとして宮城大学に協力を6月20日に要請した[35]。
8月28日に文部科学省構想審議会は、宮城大学医学部の構想を準備不足として却下して東北薬科大学に医学部を設置することを決定した[36][37]。村井は落選の理由を「カリキュラムや教員確保の面で準備不足だった」と語り、審議会の公表前に落選が報道されたことを「文部科学省に不信感を持っている」として抗議した[38]。応募期限直前の方針転換など知事の対応に宮城県議会から批判があった[39]。
地方創生
2015年4月20日に、鳥取県知事の平井伸治が旗揚げした知事グループ「日本創生のための将来世代応援知事同盟」に参加し、「自分の県だけではなく、国全体を考えた施策を実践したい」とコメントし、人口減少や就業・子育て支援策について国に提言していくと述べる[40][41]。
県民栄誉賞
元プロ野球選手の佐々木主浩、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一、トリノオリンピックフィギュアスケート金メダリストの荒川静香、東北楽天ゴールデンイーグルスの岩隈久志、に県民栄誉賞を授与した。2013年11月に球団創設初の日本一になった楽天イーグルスへ団体として初の県民栄誉賞を授与し、プロ野球新記録の24連勝を達成した田中将大に個人として県民栄誉賞を、監督の星野仙一に感謝状をそれぞれ授与した。2014年4月26日に、ソチオリンピックフィギュアスケートで日本人男子初の金メダルを獲得した羽生結弦に県民栄誉賞を授与した[42]。宮城県の県民栄誉賞授賞は2017年現在で個人団体併せて7授与されている[43]。
水道運営権の売却
全国初となる上下水道と工業用水道の20年間の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」を推進し、2021年7月5日には県議会で関連議案が可決された。村井は同方式について人口減や設備の老朽化による利用者の負担増を抑えるためと説明しているが、一方で外資系企業の参入に対する不安や運営形態が不明確との声もあり、導入に反対する市民団体が約2万筆の署名を集めた[44]。水ジャーナリストの橋本淳司は自治体側に水道事業のノウハウがなくなる可能性もあると指摘した[45]。
新型コロナウイルス対策
2020年12月28日に菅義偉内閣総理大臣、湯崎英彦広島県知事、鈴木康友浜松市長の3氏と会食し、この中で村井は新型コロナウイルスの感染拡大により同月に停止していた観光支援事業「Go To トラベル」について早期に再開するよう菅に要請[46]する。菅は「コロナ対策と経済対策の両立を果たさなければならない」としつつも、「簡単にはいかない」と述べた[47]。
2021年2月22日に「Go To イート」のプレミアム付き食事券の販売を23日から再開すると発表[48]が、3月中旬に直近1週間の陽性率が11.2%(13日時点)と4段階で最も深刻な「ステージ4」相当となったことを受け、3週間後の3月16日に販売を停止した[49]。村井は会見で「あの時点の判断は間違ってなかったと思うが、結果的にその後、感染者が増えたことを考えると再開が気の緩みにつながってしまったことは事実だと思う」と述べた[50]。
人物
出演
CM
- 冬の観光PR動画/みやぎ湯渡軍団 - 宮城 湯渡り上手な冬の旅(2017年12月、宮城県) - 湯渡軍団団長 役
脚注
- ^ “歴代会長名簿”. 全国知事会. 2023年9月3日閲覧。
- ^ https://www.facebook.com/khb5ch.+“【速報】宮城県の村井嘉浩知事 全国知事会長選挙で無投票当選 | khb東日本放送”. KHB. 2023年8月14日閲覧。
- ^ https://www.facebook.com/mainichishimbun.+“地方のミライ:かつて「毒まんじゅう」と国批判 新知事会長に村井嘉浩氏”. 毎日新聞. 2023年8月14日閲覧。
- ^ 知事プロフィール宮城県・秘書課
- ^ a b 松下政経塾 卒業生ヒストリー
- ^ “宮城知事選、現職・村井嘉浩氏が3選”. 読売新聞. (2013年10月27日) 2013年11月13日閲覧。
- ^ 宮城県知事選挙、村井氏が4選Qnewニュース 2017年10月23日
- ^ <宮城知事選>村井氏、歴代最多82万5460票河北新報 2017年10月24日
- ^ “宮城知事に村井さん、最多タイの5選 「公約実現に全力」”. 河北新報. (2021年11月1日) 2021年11月2日閲覧。
- ^ “村井氏、過去2番目の得票も前回から17ポイントダウン 宮城知事選”. 河北新報. (2021年11月2日) 2021年11月2日閲覧。
- ^ “宮城・村井知事、知事会長選へ出馬「地方の声を国へ」”. 日本経済新聞. (2023年8月9日) 2023年8月14日閲覧。
- ^ “知事会長に宮城・村井氏 無投票、半世紀ぶり東北から”. 時事通信. (2023年8月14日) 2023年8月14日閲覧。
- ^ “全国知事会議の開催について”. 全国知事会議. (2023年8月24日) 2023年8月28日閲覧。
- ^ しんぶん赤旗 宮城県の復興計画 野村総研が全面関与 知事「地元の人 入れない」 2011年5月29日
- ^ 「社会党の麻生太郎」こと松本龍氏の辞任劇 田原総一朗, 日経BP, 2011年07月07日
- ^ 該当ツイッター
- ^ “村井知事「国と地方は主従関係ではない」”. 産経新聞. (2011年7月4日). オリジナルの2011年7月4日時点におけるアーカイブ。 2020年4月26日閲覧。
- ^ “南三陸町防災庁舎の保存・解体、村井・宮城知事と町長28日会談”. 産経ニュース (産経新聞). (2015年1月20日) 2015年3月25日閲覧。
- ^ “被災の防災庁舎、県有化へ 宮城・南三陸町が受け入れ表明”. 日本経済新聞. (2015年7月1日) 2015年9月12日閲覧。
- ^ “南三陸防災庁舎、県有化で協定 町長「残すべき震災遺構」”. 日本経済新聞. (2015年9月1日) 2015年9月12日閲覧。
- ^ a b 施設被災、県測定後手に 読売新聞 2011年7月8日
- ^ 環境放射能水準調査結果(月間降下物)(平成23年3月分)(平成23年7月29日発表)(平成23年9月28日修正)(平成23年12月14日追加)
- ^ 環境放射能水準調査結果(都道府県別)(平成23年12月29日(木曜日))(平成24年1月4日18時00分版)
- ^ 各都道府県のモニタリングポスト近傍の地上1m高さの空間線量(平成25年8月22日測定分)
- ^ 震災後の女川原発 課題山積 再稼働見えず 2012年7月7日 読売新聞
- ^ 13:25)MSN産経ニュース
- ^ 宮城県知事定例記者会見(平成23年8月22日)平成23年8月24日作成 / 広報課 宮城県
- ^ 「宮城県はまったく安全」村井知事、韓国で来訪呼びかけ 2011年8月31日 読売新聞
- ^ a b 宮城県知事記者会見(平成23年12月13日)平成23年12月14日作成 / 広報課 宮城県
- ^ “性犯罪前歴者にGPS携帯義務付け 宮城県が条例検討”. 日本経済新聞. (2011年1月22日) 2014年12月27日閲覧。
- ^ “性犯罪前歴者らのGPS監視、見送り表明 宮城県知事”. 日本経済新聞. (2013年5月18日) 2014年12月27日閲覧。
- ^ “宮城県、子供の被害防止へ条例 県議会6月定例会に提案”. 産経ニュース (産経新聞). (2015年3月17日) 2015年3月25日閲覧。
- ^ “宮城知事、「東北地方に医学部」要請 首相は検討指示”. 日本経済新聞. (2013年10月4日) 2015年1月17日閲覧。
- ^ “医学部新設、東北福祉大構想を断念 県立での運営要望”. 日本経済新聞. (2013年10月4日) 2015年1月17日閲覧。
- ^ “医学部新設、東北の1枠は公立宮城大に 村井知事、県立医大は断念”. 産経ニュース (産経新聞). (2014年6月20日) 2015年1月17日閲覧。
- ^ “東北医科薬科大を正式選定 復興支援で医学部新設”. 日本経済新聞. (2014年8月28日) 2015年1月17日閲覧。
- ^ “宮城知事「真摯に反省」 医学部新設の県構想落選”. 産経ニュース (産経新聞). (2014年8月30日) 2015年1月17日閲覧。
- ^ “宮城大選外、宮城県に衝撃”. 河北新報オンライン (河北新報). (2014年8月30日) 2015年1月17日閲覧。
- ^ “「唐突」揺れる宮城県議会 県立医学部構想”. 河北新報オンライン (河北新報). (2014年6月3日) 2015年1月17日閲覧。
- ^ “鳥取の平井知事、若手知事で政策集団旗揚げへ 国に提言”. 日本経済新聞. (2015年4月13日) 2015年4月21日閲覧。
- ^ “創生へ知事同盟 宮城、福島など12人結成”. 河北新報オンライン (河北新報). (2015年4月21日) 2015年4月21日閲覧。
- ^ “名誉県民・県民栄誉賞”. 宮城県公式サイト 2014年12月27日閲覧。
- ^ https://www.pref.miyagi.jp/site/profile/meiyo.html
- ^ “宮城県、水道運営権を民間に売却へ 上下水道含めた委託は全国初”. 毎日新聞. (2021年7月5日) 2021年8月7日閲覧。
- ^ “宮城県、上水道「民営化」へ 実現なら全国初 料金抑制めざす/運営への懸念も”. 朝日新聞. (2021年7月5日) 2021年8月7日閲覧。
- ^ “菅首相、県知事らと「マスク会食」 GoTo再開で意見交換”. 東京新聞. (2020年12月28日) 2021年8月7日閲覧。
- ^ “GoTo再開「簡単にいかない」 菅首相”. 時事ドットコム. (2020年12月28日) 2021年8月7日閲覧。
- ^ “「Go To イート」再開、宮城県知事が発表”. 朝日新聞. (2021年2月23日) 2021年8月7日閲覧。
- ^ “宮城県「Go To イート」再停止へ 感染者が急増”. 日本経済新聞. (2021年3月15日) 2021年8月7日閲覧。
- ^ “宮城県 感染者急増で「Go Toイート」再停止 あすから”. NHK NEWS WEB. (2021年3月15日) 2021年8月7日閲覧。
- ^ サンデー毎日 2011年7月24日号より。
関連項目
外部リンク
- 村井よしひろ事務所オフィシャルサイト
- 知事プロフィール - 宮城県公式ウェブサイト
- 村井よしひろ後援会事務所2021 - YouTube
- 村井よしひろ後援会事務所2021 (MURAIYoshihirokouenkaizimusyo) - Facebook
公職 | ||
---|---|---|
先代 平井伸治 |
全国知事会会長 第15代:2023年 - |
次代 現職 |
先代 浅野史郎 |
宮城県知事 公選第18-22代:2005年 - |
次代 現職 |