継室
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
(後妻から転送)
この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。 |
継室(けいしつ)は、最初の正室との死別や離婚を受けての当主の正式な再婚により迎えられた後妻を指す。
正室と同じく、日本の歴史において身分の高い者が継室となる場合が多い。ただし、新婦側の当主の養女または息女以外の女性であることが少なくない。一般的に誤解されがちだが、寵愛深かった側室が正室の死後(もしくは離婚後)継室として格上げされるという例は、日本の奥方のありようから可能性が低く事例としては少ない。江戸時代において、側室から継室への昇格については徳川将軍家や皇室ではほぼ見られないが、諸藩では各大名家の方針や時代により行われる場合があった。家族的地位としては正室より劣る。
主な継室
編集日本
編集- 平時子(平清盛室)
- 日野康子(足利義満室)
- 三条の方(武田信玄室)
- 朝日姫(豊臣秀吉異母妹・徳川家康室)
- 崇源院(浅井長政とお市の方の三女・江・豊臣秀勝室→徳川秀忠室)
- 督姫(池田輝政室)
- 栄姫(黒田長政室)
- 聖光院(保科正之室、側室からの昇格)
- 栄光院(保科正容室、側室からの昇格)
- 浄岸院(島津継豊室)
- 澄心院(徳川家定室)
- 天璋院(徳川家定室)
- 杉大方(毛利元就の養母・毛利弘元室、側室からの昇格)
- 顕性院(真田信繁五女・岩城宣隆室、側室からの昇格)
中国
編集- 王皇后(景帝室、側室からの昇格)
- 衛子夫(武帝室、側室からの昇格)
- 霍成君(宣帝室)
- 趙飛燕(成帝室、側室からの昇格)
- 武則天(高宗室、側室からの昇格、後に女帝)
- 章献劉皇后(真宗室、側室からの昇格)
- 慈聖曹皇后(仁宗室)
- 孝烈皇后(嘉靖帝室、側室からの昇格)
- 継皇后ナラ氏(乾隆帝室、側室からの昇格)