巴波川
巴波川(うずまがわ)は、栃木県南部を流れる利根川水系渡良瀬川支流の一級河川。
巴波川 | |
---|---|
幸来橋付近(栃木市) | |
水系 | 一級水系 利根川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 28.5[1] km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | 213.6[1] km2 |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | 渡良瀬川(栃木市藤岡町石川) |
流域 | 栃木県 |
流路
編集流域は栃木県中西部から南部。栃木市川原田町の白地沼(しらじぬま)を水源とし、思川小倉堰(栃木市西方町本城)の分水と合流、広い平野を南に流れていく。栃木市の市街地中心部では歴史ある蔵が立ち並ぶ景観の中を流れ、南西に転じ渡良瀬遊水地に入り、栃木市藤岡町石川で渡良瀬川に合流する。渡良瀬遊水地と栃木市大平町伯仲・小山市大字中里付近間は国土交通大臣が管理する直轄管理区間[2]。
流域の自治体
編集名称の由来
編集「ウズを巻き、波を立てて流れる」という意味に由来する。近世には「宇津間川」、「鶉妻川」などとも表記された[3]。
歴史
編集中世から江戸川と通じた舟運の盛んな川で、栃木市内には蔵造りの建造物が多く残り「蔵の街」として親しまれている。舟運の始まりは、江戸時代に徳川家康の霊柩を久能山から日光山に改葬した際に、日光御用の荷物を栃木河岸に陸揚げしたことが端緒である。その後、物資の集散地として江戸との交易で隆盛を極めた[4]。現在は、錦鯉が放流されており、船頭による舟歌が楽しめる観光用の舟(蔵の街遊覧船)が行き来する。
治水
編集明治時代に堤防が築かれる以前はたびたび氾濫し、橋をかけても2年ともたないと言われたほどであった。氾濫を鎮めるために人柱を立てたという伝説も残っており、「巴波川悲話」として栃木市の塚田歴史伝説館などで紹介されている(幸来橋#伝承・逸話を参照)。
近代以降においては、1947年(昭和22年)16日、カスリーン台風襲来の際に旧部屋村内で堤防が決壊、部屋村の全戸と旧生井村の6割が浸水する大洪水となり、多くの被災者を出した[6]。また、2015年(平成27年)9月の関東・東北豪雨、2019年(令和元年)の東日本台風襲来の際にも氾濫し、被害を出した[7][8]。
支流
編集自然
編集栃木市内には多くの錦鯉が生息している。最盛期、鯉の数は県庁堀と合わせて10万匹にまでなったとも言われている[9]。
橋梁
編集上流から
- ふるさと橋
- 新藤沼橋
- 藤沼橋
- 新高瀬橋(栃木県道37号栃木粟野線)
- 高瀬橋
- 新蟹田橋(栃木県道37号栃木粟野線)
- 蟹田橋(栃木県道309号栃木環状線)
- 雷電橋
- 原ノ橋(栃木県道32号栃木粕尾線)
- 小平橋
- 沖乃橋
- 嘉右衛門橋
- 泉橋
- 大川橋
- 開運橋
- 常盤橋
- 倭橋
- 幸来橋(栃木県道75号栃木佐野線)
- 巴波川橋
- 公園橋(瀬戸河原公園内)
- 相生橋
- 関門橋(栃木県道11号栃木藤岡線)
- 開明橋(栃木県道153号南小林栃木線)
- 新橋
- 平成橋(栃木県道31号栃木小山線)
- 両毛線・東武日光線
- 弁天橋
- 金橋
- 愛宕橋
- 吾妻橋
- 寿橋
- 感際橋(栃木県道311号小山大平線)
- 中村橋
- 新田橋
- 生駒橋(栃木県道36号岩舟小山線)
- 本郷橋
- 新蛍橋(栃木県道153号南小林栃木線)
- 蛍橋
- 新巴波川橋(国道50号)
- 泉橋
- 新泉橋
- 雷電橋
- 昇明橋(栃木県道160号和泉間々田線)
- 緑川橋
- 巴波橋(栃木県道50号藤岡乙女線)
- 石川橋(沈下橋)
脚注
編集- ^ a b 金子是久、布川洋之、藤咲雅明「巴波川(栃木県栃木市)における生物多様性の保全と地域の人々の関わり」『景観生態学』第15巻第1号、日本景観生態学会、2010年6月、31-36頁、doi:10.5738/jale.15.31、NAID 40017215354。
- ^ 出張所管理区間 国土交通省利根川上流河川事務所
- ^ a b 「巴波川」『ブリタニカ国際大百科事典』 。コトバンクより2022年2月27日閲覧。
- ^ 栃木県歴史散歩編集委員会 編 編『栃木県の歴史散歩』山川出版社〈歴史散歩⑨〉、210-211頁。ISBN 978-4-634-24609-6。
- ^ 郷土玩具の杜 うずまの鯰
- ^ 濁流呑むニケ村『朝日新聞』昭和22年(1947年)9月17日、4版、1面
- ^ “平成27年9月関東・東北豪雨 災害・支援・復旧記録”. 栃木市 (2018年10月22日). 2018年9月29日閲覧。
- ^ “【台風19号】氾濫で屋形船損傷 橋桁に衝突、復旧見通せず 栃木・蔵の街遊覧船”. 下野新聞社 (2019年10月21日). 2020年12月27日閲覧。
- ^ “県庁堀の鯉”. とちぎ旅ネット. 公益財団法人 栃木県観光物産協会. 2020年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月17日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 巴波川 - 栃木市観光協会
- 『巴波川』 - コトバンク
- 「栃木県栃木市にある巴波川の水害の歴史について知りたい。」(栃木県立図書館) - レファレンス協同データベース