島田橋
島田橋(しまだばし)は、埼玉県坂戸市島田と同県東松山市宮鼻の間の越辺川に架かる、坂戸市道2343号線[1]の冠水橋である。
島田橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 埼玉県坂戸市島田 - 東松山市宮鼻間 |
交差物件 | 越辺川 |
構造諸元 | |
形式 | 沈下橋 |
材料 | 木材、一部つなぎ用に鋼板使用 |
全長 | 約77 m |
幅 | 2.6 m |
高さ | 約3 m(川の水面から橋まで、河水の平常時) |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
概要
編集坂戸・東松山両地区の生活道路や抜け道となっており、越辺川の終点からおよそ8.6 kmの地点に架かる[2]、橋長約77メートル、幅員約3メートル[3][4]の木桁橋の冠水橋(潜水橋)である。橋脚は木製で8基あり、9径間の橋である。上流側に独立した木組みの流木避けが設けられている。地覆は木製で欄干はない。 現行橋は各種通行制限があり、幅員制限は標識にて1.8 mで橋の両入口に進入制限用のポールがあり、重量制限は標識にて1.5 tとなっている。木橋だが車の通行は可能。但し幅員が狭いため片側交互通行である。橋の管理者は坂戸市である[2]。冠水橋なので、台風などの大雨の際は通行止めとなる事がある[5]。
当橋の構造上における特徴として、ほぼ木製で路面は全面的に板張りになっている。それによりひなびた雰囲気と素朴な姿を長く留めていることや、都心から交通の便がよいことから、テレビや映画のロケーション撮影に度々使用されている[6][7]。ロケ地として知名度の上昇から県外より観光に訪れる人もいる[4]。この橋をロケ撮影に使用した作品は以下の通り[8]。
歴史
編集この橋がある所は江戸時代当時は川越児玉往還(川越道)が通っていた場所で、石井宿(現・坂戸市)と高坂宿(現・東松山市)の間にあたる所で、この先、高坂宿の手前の坂下橋で八王子から日光を結ぶ日光脇往還が合流する。しかし明治時代初期頃まではこの場所に橋は架けられず、島田の渡しといわれた渡し船による連絡であったが[7]、明治初期頃に木製の橋が架けられ[6][4][3]、越辺川両岸間の連絡が容易になった。
一方、島田橋の上流900 m程の場所には日光脇往還の橋がかつて存在しており、この橋が東上鉄道の建設工事に伴って、鉄道橋と場所が被ることから、1920年(大正9年)に300 m程下流に新しく高坂橋(現在の国道407号の橋)が建設されると、島田橋からも600 m程しか距離が離れていないことから両岸間連絡は高坂橋に取って代わった[7]。この位置関係によって島田橋は鋼製やコンクリート製に架け替える許可が下りずに木製のままとなっている[6]。
増水による流失や木材の腐食などによる劣化で幾度も架け替えや補修が行われ、一例として1958年(昭和33年)の台風22号(狩野川台風)で流失した記録がある。直近では1994年の台風による流失後に架け替えられた[6][7]橋が2014年6月の大雨により流失している[9][10][11]。 橋はコンクリート橋や鋼橋で再建のほか廃止も検討されたが、「前と同じ橋を造ってほしい」との地元住民の声もあり[4]、地元自治会長を始め、地元県議や市観光協会の尽力により工費約6800万円を見積もり、ほぼ元の形に復旧されることとなり[11]、2015年5月28日14時に開通し供用を再開している[12][13][3]。工費は坂戸市によると最終的には5300万円であった[3]。 被害状況によっては工事費がかさむため、その都度災害復旧事業として国の補助を受けて復旧し維持している[6][7]。
橋の周辺
編集本橋より北の東松山市側は九十九川の向こうの宮鼻の中心集落まで建物があまり無く、水田が広がっているが、南の坂戸市側は本橋のたもと近くまで島田の中心集落が展開している。渡し船だった時代の島田では、船や渡航者の世話の仕事などに携わっていた家が多かった。南側(島田)の方には橋詰の堤防の下に、地蔵菩薩、観音菩薩、水神など11基の石仏が祀られている。特に地蔵菩薩は1683年(天和3年)より鎮座しているという古いものである[14]。
その他
編集風景
編集-
坂戸市方面を望む
-
右岸上流側より
-
右岸下流側より
隣の橋
編集脚注
編集- ^ “認定道路及び調書の閲覧です”. 坂戸市 (2019年4月1日). 2022年9月30日閲覧。
- ^ a b c d “荒川上流河川維持管理計画【国土交通大臣管理区間編】”. 国土交通省関東地方整備局 荒川上流河川事務所. p. 107. 2022年9月30日閲覧。
- ^ a b c d “木製の橋、再び 豪雨で流失、坂戸・島田橋 /埼玉県”. 朝日新聞 朝刊埼玉 (朝日新聞社): p. 29. (2015年5月29日)
- ^ a b c d 平成26年12月24日『朝日新聞 朝刊埼玉』 21頁。
- ^ “道路等の規制情報”. 東松山市 (2022年7月12日). 2022年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月13日閲覧。
- ^ a b c d e f 流され 架けられ 木橋綿々 島田橋(埼玉県) - 朝日新聞 マリオン欄 2010年6月29日・asahi.com(朝日新聞) 2010年7月2日
- ^ a b c d e f 『残しておきたい昭和の記憶』 2-3頁。
- ^ 当橋のたもとに立つ看板(坂戸市観光協会が設置)の内容による。
- ^ “「龍馬伝」ロケ地の橋、流される 老朽化と大雨で”. Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) (2014年6月10日). 2014年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月10日閲覧。
- ^ “「龍馬伝」ロケ地の橋、流される 老朽化と大雨で”. 朝日新聞デジタル(朝日新聞社) (2014年6月10日). 2014年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月10日閲覧。
- ^ a b “映画の木橋、復旧へ 埼玉の有名ロケ地、大雨で流失”. 日本経済新聞 (2014年9月13日). 2015年9月10日閲覧。
- ^ 島田橋が開通しました - 坂戸市、2014年6月12日、2015年9月10日閲覧。
- ^ “昨年の豪雨で流失の越辺川の冠水橋「島田橋」復活 埼玉”. 産経新聞 (産経新聞社). (2015年5月22日)
- ^ a b “越辺川 - 島田橋の周辺”. フカダソフト. 2022年10月3日閲覧。
- ^ 若宮橋とは - 田村工業所(2016年3月31日). 2022年10月3日閲覧。
参考文献
編集- “残しておきたい昭和の記憶(平成24年度きらめき市民大学課題研究のまとめ)” (PDF). 東松山市役所 (2014年12月2日). 2017年10月9日閲覧。
- “大雨で流された島田橋 「江戸の趣」愛され復旧へ /埼玉県”. 朝日新聞 朝刊埼玉 (朝日新聞社): p. 21. (2014年12月24日)
関連項目
編集外部リンク
編集- 越辺川の冠水橋 - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分) - 有限会社フカダソフト(気まぐれ旅写真館)
- 彩の国デジタルアーカイブ - 島田橋の写真が収録されている(写真検索で「島田橋」の検索結果を参照)。
- 島田橋の周辺 - 今昔マップ on the web(埼玉大学教育学部)
座標: 北緯35度59分20.2秒 東経139度24分31.4秒 / 北緯35.988944度 東経139.408722度