右京区(うきょうく)は、京都市を構成する11のひとつ。1931年に嵯峨町と梅津村・京極村など9村が京都市に編入されたのに伴い設立。市内西北部に位置し、京北町合併後は京都市の区の中では最大の面積である(それまでは左京区が最大だった)。


右京区
嵐山・渡月橋
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
京都市
市町村コード 26108-4
面積 292.07km2
総人口 198,697[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 680人/km2
隣接自治体
隣接行政区
京都市北区左京区中京区下京区南区西京区
亀岡市南丹市
右京区役所
所在地

616-8511
京都府京都市右京区太秦下刑部町12番地
北緯35度0分37秒 東経135度42分57秒 / 北緯35.01028度 東経135.71583度 / 35.01028; 135.71583座標: 北緯35度0分37秒 東経135度42分57秒 / 北緯35.01028度 東経135.71583度 / 35.01028; 135.71583
右京区総合庁舎(サンサ右京)

地図
外部リンク 京都市右京区役所
右京区位置図
ウィキプロジェクト

概要

編集

区南部は古くは都の皇族や公家の別荘が点在していたが、現在は主として住宅地になっている。

区西部や北部は山間地である。かつては山国郷(京北山国・黒田地区)の木材が桂川を下り、下流の嵯峨・梅津などで陸揚げされて京の中心部へ運ばれた。

地理

編集

地形

編集

山地

編集
主な山
主な峠
主な丘陵

河川

編集
主な川

湖沼

編集
主な池

地域

編集

区を構成する町:京都市右京区の町名

区北部の京北は全域が丹波高原に当たる。旧京北町の町役場が置かれた周山と宇津が主な盆地だが、その他は山地で、この盆地をつなぐように桂川が流れる。

区南部は、北方の山岳部を除いては桂川に沿っており、ほぼ平坦である。

京北は編入前から右京区と周山街道(国道162号)や桂川によって結ばれていた。

人口

編集
右京区に相当する地域の人口の推移
1975年(昭和50年) 197,196人
1980年(昭和55年) 199,958人
1985年(昭和60年) 201,359人
1990年(平成2年) 202,410人
1995年(平成7年) 204,680人
2000年(平成12年) 202,259人
2005年(平成17年) 202,356人
2010年(平成22年) 202,943人
2015年(平成27年) 204,262人
2020年(令和2年) 202,047人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体・行政区

編集
 京都府

歴史

編集

古代

編集

現在の右京区がある地域の歴史は古く、かつてこの地には山背(山城国府が置かれていたともいわれる。 渡来人秦氏もこの地方を拠点として活躍したと思われ、氏寺として広隆寺を建立した。 秦氏と関係の深い桓武天皇が平安京を定めると、京中に寺の建立が禁止されていたために、現在の右京区域にも多くの寺社が立ち並んだ。 嵯峨天皇が嵯峨離宮(後の大覚寺)を建てたりするなど多くの貴族はこの地に馴染み、また嵐山に遊んだ。

近世

編集
戦国

戦国時代以降より桂川水運が盛んとなり、嵯峨周辺に豪商が成長したが、その中で嵐山の豪商角倉了以が徳川幕府と結びつき、保津川(桂川)ほか各地の河川の開削を行った。このためか角倉家は大いに発展し、東南アジアにまで進出するに至る。鎖国以後も桂川水運の管理を任され、現在の南丹市世木より下流の桂川の重要な港には角倉役所が置かれた。桂川の水運は嵐山や梅津を荷揚場とし、天神川を水路として丹波以北からの品物を京都中に運んだ。

右京区京北地区の歴史としては、平安京造営の際に木材を献上した山国郷が歴史上最初に現れる。これが基となって朝廷に縁を持ち、南北朝時代には光厳天皇が山国郷に一寺常照皇寺を開きこの地に葬られた。戦国時代には土豪宇津氏が当地に割拠したが、明智光秀の攻撃を受けて滅んだ。この地に周山城が築かれたという。

江戸

江戸時代には園部藩篠山藩が支配したが、山国郷は禁裏御料となった。

近代

編集
明治

明治維新の際には時代祭行列で知られる山国隊が当地の農民により編成され官軍に参加し活躍した。

近現代

編集
昭和

現代

編集
平成

政治

編集
 
移転前の右京区総合庁舎

行政

編集

役所

編集
区役所
  • 右京区役所 - 京都市右京区太秦下刑部町12

右京区役所(総合庁舎)は、京福電鉄嵐山本線(嵐電)太秦広隆寺駅前(右京警察署東隣)から、地下鉄東西線太秦天神川駅併設の建物SANSA右京に移転した。

出張所
  • 嵯峨出張所 - 京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35
  • 高雄出張所 - 京都市右京区梅ヶ畑奥殿町26-1
  • 宕陰出張所 - 京都市右京区嵯峨樒原宮ノ上町2-5
  • 京北出張所 - 京都市右京区京北周山町上寺田1-1

議会

編集

衆議院

編集

施設

編集
 
右京警察署
 
右京消防署
 
右京郵便局

警察

編集
警察署
交番
駐在所
  • 高雄駐在所(右京区梅ケ畑奥殿町)
  • 弓削駐在所(右京区京北下中町)
  • 山国駐在所(右京区京北比賀江町)
  • 黒田駐在所(右京区京北宮町)
  • 細野駐在所(右京区京北細野町)

消防

編集
消防署
  • 京都市右京消防署(右京区太秦蜂岡町36)
出張所
  • 嵯峨出張所(右京区嵯峨天竜寺今堀町1)
  • 梅津出張所(右京区梅津高畝町46)
  • 御室出張所(右京区御室大内35-1)
  • 京北出張所(右京区京北下中町勝山田8)

医療

編集
主な病院
民医連

郵便局

編集

右京区の担当集配郵便局は、以下の管轄となっている。

文化施設

編集
複合施設
図書館
博物館
美術館

運動施設

編集

経済

編集

第一次産業

編集

林業

編集

第二次産業

編集

工業

編集
主な工場

第三次産業

編集

商業

編集
主な商業施設

教育

編集

大学

編集

高等学校

編集
府立
私立

中学校

編集
市立
私立

小学校

編集
市立
私立

義務教育学校

編集
市立
  • 京都市立宕陰小中学校
  • 京都市立京都京北小中学校

特別支援学校

編集
市立
府立

その他

編集

交通

編集
 
嵯峨嵐山駅
 
西院駅
 
太秦天神川駅
 
太秦天神川駅バスターミナル
 
道の駅ウッディー京北

鉄道

編集

区役所の最寄り駅:太秦天神川駅

鉄道路線

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
阪急電鉄(阪急)
京福電気鉄道(嵐電)
嵯峨野観光鉄道
京都市営地下鉄

バス

編集

路線バス

編集

道路

編集

有料道路

編集

国道

編集

府道

編集
主要地方道
一般府道

道の駅

編集

観光

編集

名所・旧跡

編集
城郭
神社
寺院
遺跡

観光スポット

編集
  • 保津峡
  • 廃村八丁 - かつて存在した集落で現在は廃村となっている。ハイキングコースにあるため、ハイカーや廃墟マニアの訪問が多いが、遭難事故も多発している。
  • 水尾

文化・名物

編集

祭事・催事

編集

名産・特産

編集

出身関連著名人

編集

ゆかりのある著名人

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集