世田谷美術館
東京都世田谷区の砧公園にある美術館
世田谷美術館(せたがやびじゅつかん)は、東京都世田谷区の砧公園のなかにある美術館である。
世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 世田谷区立世田谷美術館[1] |
事業主体 | 世田谷区 |
管理運営 | 財団法人せたがや文化財団(1985年、世田谷区が「財団法人世田谷区美術振興財団」として設立) |
建物設計 |
建築:内井昭蔵建築設計事務所 構造:松井源吾 |
開館 | 1986年(昭和61年)3月30日[2] |
所在地 |
〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2 |
位置 | 北緯35度37分53.72秒 東経139度37分18.83秒 / 北緯35.6315889度 東経139.6218972度座標: 北緯35度37分53.72秒 東経139度37分18.83秒 / 北緯35.6315889度 東経139.6218972度 |
アクセス | (本館)東急田園都市線用賀駅から東急バス「美術館」下車、小田急小田原線千歳船橋駅から東急バス「美術館入口」下車 |
外部リンク | http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ |
プロジェクト:GLAM |
沿革
編集1986年に開館し、当初から素朴芸術やアウトサイダー・アートと呼ばれる、正規の美術教育を受けていない非専門家による作品を収集してきた[3]。それは世田谷という暮らしと密接した地域だからこその、身近に親しまれる芸術を志向したことによる[3]。開館当初に「芸術と素朴」展を開催した(素朴派)[4]。
コレクション
編集- アンリ・ルソー 「フリュマンス・ビッシュの肖像」
- ジャン=ミシェル・バスキア "See"
- オルネオーレ・メテルリ 「楽師と猫」
- マックス・エルンスト 「ヤヌス」(ブロンズ像)
- ジョアン・ミロ 「人と鳥」(ブロンズ像)
- デイヴィッド・ホックニー 「大仏#8」(コラージュ)
- 草間彌生 「君は死して今」
- 長谷川潔 「奇術」
- 山下清 「晩秋」
- 片岡球子 「面構」
- 横尾忠則 「青い沈黙」
- 荒木経惟 「さっちんとマー坊」
- 北大路魯山人 「年魚図」他
建築概要
編集1986年(昭和61年)3月30日開館[2]。 砧公園の一角に位置する。竣工は1985年、延床面積は8,223m2、建築面積は4,882m2の鉄筋コンクリート造。
建築家内井昭蔵の作品であり(代表作とされることもある[6])、内井はこの作品で毎日芸術賞・日本芸術院賞を受賞している[7][8]。
地下1階・地上2階で、公園の背の高い木々に埋まるように有機的な平面形状で展開される建築物である。統一された正方形の凹凸でコンクリートに表情を造り、正三角形のトラス状の柱を全体の共通モチーフとして多用するなどの特徴的なディテール設計についても評価が高い。[要出典]
主な設備
編集分館
編集区内に住んでいた画家の住まいを美術館としたもの。
老朽化したアトリエを解体、新築したもの。
出典
編集- ^ 世田谷区立世田谷美術館条例
- ^ a b “美術館 「世田谷区-」30日に開館”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1986年3月19日)
- ^ a b 橋本明「アウトサイダー・アートを巡る旅」『生涯発達研究』第6巻undefined、2014年3月31日、27-34頁、doi:10.15088/00001783。
- ^ “芸術と素朴”. 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM. 2022年4月28日閲覧。
- ^ http://www.jia.or.jp/member/award/25years/2013/main.htm
- ^ BS朝日 - 現代建物遺産―未来へつなぐプロフェッショナルたち
- ^ uchiiarchitects associate(内井昭蔵(うちいしょうぞう)SHOZO UCHII 略歴)[リンク切れ]
- ^ La Finestra/at museum/アット・ミュージアム/vol.05世田谷美術館
関連項目
編集- 素朴派
- プリミティブ・アート
- プリミティヴィスム
- アウトサイダー・アート
- パラレル・ヴィジョン
- 大島清次 - 初代館長(1985年~2003年3月)
- 酒井忠康 - 二代目館長(2004年4月~2024年3月)
- 橋本善八(2024年4月より館長)
- 長谷川祐子 - 学芸員(1993年~1999年)
- 東谷隆司 - 学芸員(1995年~1999年)
- 鷲田めるろ - 非常勤学芸員(1999年)
- 塚田美紀 - 学芸員(2000年〜)
- 吉田絵美 - 学芸員