flw moon innerscape
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「日本空間デザイン大賞」の贈賞式
12月4日東京六本木のAXISギャラリーで行われた、「日本空間デザイン賞(DSA)」の贈賞式へ参加した。
東京を代表するデザインの本拠地で贈賞式とは何という名誉。
僕以外に選ばれていた他の15の受賞作品も本当に素晴らしいデザインのものばかりだった。
佐藤可士和さんや種田陽平さんがディレクションされたものもあり、そのような中で一人だけ大賞と日本経済新聞社賞の両方を受賞させていただけたことは名誉なこととして受け止めれればと思う。
DSAの他にはSDA(サインデザインアワード)、JCD(商環境デザイン賞)、KUKAN賞がそれぞれ表彰されている。
今年のKUKAN賞はコムデギャルソンの川久保玲で、ギャルソンに並ぶのかとちょっと緊張した。
日本空間デザイン賞は1966年に創立されて以来46年続いて来た「日本ディスプレイデザイン賞」が前身になっており、この春に一般社団法人日本空間デザイン協会(DSA)に改称してから、2012年が第1回目となる賞だ。
空間環境系デザインアワードでは世界最大の規模を誇るこの賞は、今年2012年は877作品の応募があった。
一次審査を80名の専門家の方々による選考によって407作品の入選を決定、優秀賞候補を60点、奨励賞候補を33点ノミネートし二次審査に進む。
ニ次審査は会長以下協会の選考委員の方々と外部審査員を含めた9名の審査員の方々によって大賞を1点、優秀賞を15作品、奨励賞を5点選出するという仕組みになっている。
ちなみに2012年の外部審査員は豊口協さんと原研哉さん、坂井直樹さん、塩見一郎さん、佐藤寧子さんの5名。
会場のAXISギャラリーの4階にはずらりと席が用意されており、一番前の右端に僕の席があった。
贈賞式では奨励賞から順番に1グループずつ前に出て賞状を頂くが、大賞は最後だったのでずっと待っているが、優秀賞など受賞された他の方々の作品の写真が前に映し出されるのを眺めながらどれも本当に美しい作品ばかりだと感動していた。
2時間ばかり贈賞式が進み最後に大賞で呼ばれて壇上に立つ。
官浪会長から「日本空間デザイン大賞」の賞状とトロフィーを渡されて、写真撮影を終えて席についたと同時に、今度は日本経済新聞社賞で呼ばれる。
受賞後のスピーチを求められて10分ばかり気持ちを語った。
自分の作品は商業空間や展示空間のような華やかな空間ではなく入院病棟という問題を抱えた空間であること。
問題を抱えた空間であるからこそデザインやアートが果たせる役割があるかもしれないということ。
モノではなくコトやまなざしをいかにデザインするのかということ。
空間デザインが社会デザインに対してどのような補助線を描いているのかということ。
など講演でいつも話すようなことを簡単に要約してスピーチした。
今回は恐れ多くも拙作「霧はれて光きたる春」が大賞をいただいたが、他の優秀作の15作品は本当に素晴らしいものばかりだった。
「mt ex広島 mt博 mt store大阪」イヤマデザイン 居山浩二
「資生堂 中国事業30周年記念イベント」資生堂 山田明宏
「GeGeGe 鬼太郎の妖怪楽園」アルボス 斉藤基樹
「エコプロダクツ2011 "FAIRWOOD PARTNERS&NOMURAブース"」乃村工藝社 吉永光秀
「EVERLEDS 革新体感キャンペーン V-BOX」ムラヤマ 清水智子
「エコプロダクツ2011 ”サントリーブース”」博展 法橋知沙子
「パナソニック・ミラノサローネ2012"Photosynthesis-光合成"」平田晃久建築設計事務所 平田晃久
「かわさき宙と緑の科学館」乃村工藝社 吉永光秀
「花王エコラボミュージアム」凸版印刷 間島大二郎
「カップヌードルミュージアム ミュージアムショップ」コクヨファニチュアー 佐藤航
「東京銀座資生堂ビル"primavera"」資生堂 山本千絵子
「伊勢丹新宿店本館、メンズ館クリスマス "ホワイトワンダークリスマス"」プランクス 佐藤寧子
「松任谷由実コンサートツアー2011 "Road Show"」シミズオクト 宮崎裕介
「ARCHITECTURAL POD」武蔵野大学 風袋宏幸
それぞれの写真はこちら
http://dsa.or.jp/des/2012/yusyu/2012.html
謙虚さが必要だと改めて心する。受賞などという体験を経ればこそなおさらである。
これは答えではなく、問いと答えが混ざった状態で提出されたものだ。
それを社会がどう受け止めるのかは僕が預かり知らぬところなのだ。
日本空間デザイン協会は僕が提出した問いに対してある種の答えを見出した。では僕はその答えに対して次にどのような問いを立てれるのかということを考えねばならない。
そのためには慢心してはならないし、心と頭を常に研ぎ澄ませておかねばならない。
by innerscape
| 2012-12-04 23:59
| コミュニケーションデザイン
私“flw moon”が日々の生活の中で感じた事を見つめ直し記録します。
心のフィルターを通して見た日々のシーンをひとつづつ電脳に記憶させることで、果たしてどんな風景が見えてくるだろうか・・・?
心のフィルターを通して見た日々のシーンをひとつづつ電脳に記憶させることで、果たしてどんな風景が見えてくるだろうか・・・?
カテゴリ
全体インフォメーション
日常
アート
コミュニケーションデザイン
ランドスケープデザイン
プロダクトデザイン
映画と演劇
観光ターム
情報デザインと風景
崩壊のロジック
景観
装置と風景
音楽
自然について
出来事の風景
キネスケープ
私的詩
マゾヒスティックランドスケープ
覚書
未来の自分との対話
旅
居場所の獲得
極東EX
身体技法
現象デザイン
聖地創造論
以前の記事
2018年 06月2017年 02月
2015年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月