2010年 05月 25日
【閉店】 平作 三芳店 三芳町 |
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_2319498.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_2319498.jpg)
川越街道沿いにある大きな店舗です
富士見市には、武蔵野うどんの徳一うどんさんがありますが
平作の支店とか系列店などの表示は、ありません
店内は、昔の銭湯のように鍵付きの下駄箱があって
アルミの板状の鍵が懐かしいです
1Fの座敷席、何処でもご自由にお座りください・・なんて
12時半のランチ時間ですが空いてました
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_23201221.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_23201221.jpg)
各部屋ごとに禁煙と喫煙席が分かれてます
部屋の作りもクラシックで、お酒が似合いそうです
テーブルには、ファミレスと同じスタッフを呼ぶブザーがあって
まぁ~大きな店なので
お客さんには、これが便利なのかも
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_23205459.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_23205459.jpg)
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_2321949.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_2321949.jpg)
初めての訪問なので、肉汁せいろを注文
注文があってから茹で始めのようで
かなり時間がかかりました・・・20分くらい
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_23213027.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_23213027.jpg)
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_23214523.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_23214523.jpg)
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_23215796.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_23215796.jpg)
普通の太さで白くてエッジもあります
かなりレベルの高い真面目な麺です
おじさん、どうしても武蔵野うどんと比べてしまって
太さや香りの表現が厳しくなってるかも
![【閉店】 平作 三芳店 三芳町_c0113312_23221632.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/25/12/c0113312_23221632.jpg)
濃い目、豚肉の甘さと脂分がしっかりあります
歴史のあるお店なんですね
スタッフの応対も料理の作り方も素敵です
平作 三芳店
住所 三芳町藤久保749-7 電話 049-259-5001
営業時間 11:00~22:00(LO21:30) 月曜休み 駐車場有
by musashino_udon
| 2010-05-25 23:22
| 三芳町
|
Comments(2)
銭湯みたいな鍵付きの下駄箱って、なんかレトロで おもしろいね。
掘り炬燵の席は スカートでも くつろげそう♡
こちらのお店のうどん、きれいに盛り付けてありますね。
先日、別のお店の記事で
「盛り付けにも気を配ってほしい」という話が出ましたが
なるほど、こうして見るとたしかに わかるわ〜
すがすがしさというか 清潔感があって、食欲もそそられます^^)v
掘り炬燵の席は スカートでも くつろげそう♡
こちらのお店のうどん、きれいに盛り付けてありますね。
先日、別のお店の記事で
「盛り付けにも気を配ってほしい」という話が出ましたが
なるほど、こうして見るとたしかに わかるわ〜
すがすがしさというか 清潔感があって、食欲もそそられます^^)v
0
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1733193671)
たよりさん
>銭湯みたいな鍵付きの下駄箱って・・・・
あのアルミの鍵をガチャンって差し込むと
いいよね あの雰囲気
そそ
綺麗に盛り付けてあると・・・美味しさもだけど
愛情こめて作ってるって感じるよね
お店の考え方やスタッフの態度にも出てるんだよ
これがプロとバイトの差なのかもです
>銭湯みたいな鍵付きの下駄箱って・・・・
あのアルミの鍵をガチャンって差し込むと
いいよね あの雰囲気
そそ
綺麗に盛り付けてあると・・・美味しさもだけど
愛情こめて作ってるって感じるよね
お店の考え方やスタッフの態度にも出てるんだよ
これがプロとバイトの差なのかもです