
657: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:13:40.30 ID:D33rD2Iv.net
オタ系キラキラネーム話注意。
ムダに長い。
親戚の子供がDQNネーム(オタクネーム?)になるところだった。
中学二年の春に仲良しで親戚のお姉さんが里帰り出産の為に地元に戻って来た。
ひさびさに私に会いたいと連絡があり、お姉さんの家に遊びに行ったらお姉さんは細身に大きなお腹をしててびっくりした。
お姉さんは双子なのよと嬉しそうにしていて私も嬉しかったんだけど名付けの話になったときに事件は起こった。というか、発覚した。
ムダに長い。
親戚の子供がDQNネーム(オタクネーム?)になるところだった。
中学二年の春に仲良しで親戚のお姉さんが里帰り出産の為に地元に戻って来た。
ひさびさに私に会いたいと連絡があり、お姉さんの家に遊びに行ったらお姉さんは細身に大きなお腹をしててびっくりした。
お姉さんは双子なのよと嬉しそうにしていて私も嬉しかったんだけど名付けの話になったときに事件は起こった。というか、発覚した。
「双子は性別をまだ教えてもらっていなくて旦那くんは両方女の子の双子が良いと言っていて名前までもう考えてるのよ」
と、お姉さんは言った。私がどんな名前か聞いたら
「旦那くんは『凛』と『桜』って名前にしたいんだって」
と言われた。
658: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:14:20.01 ID:D33rD2Iv.net
私も兄もゲーム好きで音ゲーだろうがサウンドノベルだろうが片方が一人でゲームをやっていたら一緒に横で見てるか対戦が普通だったから知っていた。
だけど流石にゲームのヒロインの名前は付けないよな…組合せが被っただけ、と自分に言い聞かせていたらお姉さんが
「でも男女の双子が多いみたいだから男の子がいたら『士郎』か『一成』にしたいんだって!」
と、言われてんんんん…ってなってお姉さんに思わず「旦那さんってゲーム好き?」って聞いてしまった。
聞いてから「しまった!」って思ったけどやっぱりお姉さんになんで?と聞き返されてしまい
「旦那の付けたい名前はゲームのヒロイン達と主人公とその友達の名前だよ」
って。マジで私バカス
だけど流石にゲームのヒロインの名前は付けないよな…組合せが被っただけ、と自分に言い聞かせていたらお姉さんが
「でも男女の双子が多いみたいだから男の子がいたら『士郎』か『一成』にしたいんだって!」
と、言われてんんんん…ってなってお姉さんに思わず「旦那さんってゲーム好き?」って聞いてしまった。
聞いてから「しまった!」って思ったけどやっぱりお姉さんになんで?と聞き返されてしまい
「旦那の付けたい名前はゲームのヒロイン達と主人公とその友達の名前だよ」
って。マジで私バカス
659: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:15:08.51 ID:D33rD2Iv.net
言った直後にお姉さんとその場にいたお姉さん両親に詰め寄られてどんなゲームであるのかから、ゲームのストーリーまで洗いざらい喋った。
お姉さんは一瞬怪訝な顔をしたあと「そのゲーム貸して」って言った。
ゲームは兄が兄友人に借りたものだから貸せないって言ってその場ではタイトルだけ言って帰った。
後日、見せるためにお姉さんの家に持っていった。(兄友人にも許可をもらった)
お姉さんは写真だけ撮ってゲームを返してくれたけど私は「お姉さんの旦那さんが考えた名前にケチつけてしまった!お姉さん怒ってる!」って超焦ってた。お姉さんの顔が明らかに怒ってたから。
もちろんお姉さんが怒っていたのは私にではなく旦那さんにだった。
お姉さんは一瞬怪訝な顔をしたあと「そのゲーム貸して」って言った。
ゲームは兄が兄友人に借りたものだから貸せないって言ってその場ではタイトルだけ言って帰った。
後日、見せるためにお姉さんの家に持っていった。(兄友人にも許可をもらった)
お姉さんは写真だけ撮ってゲームを返してくれたけど私は「お姉さんの旦那さんが考えた名前にケチつけてしまった!お姉さん怒ってる!」って超焦ってた。お姉さんの顔が明らかに怒ってたから。
もちろんお姉さんが怒っていたのは私にではなく旦那さんにだった。
660: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:16:05.05 ID:D33rD2Iv.net
なぜならそのゲームが元は『成人向け』ゲームだったから。
まあぶっちゃけヒロインと主人公達の名前が出た時点で何かは明らかだったと思うんだけど。
兄がやってたゲームは「Fate」
兄は友人から進められて借りただけだからFateが元はえ ろシーンがあるゲームだなんて知らなかったし、私もギャルゲの存在は知っていてもそれは知らなかった。
そしてあれよあれよという間に何故かお姉さんとお姉さん両親と私という面子で話し合いの場が設けられた。
お姉さんが
「旦那くんが夜中にPC開いてなにかをしていたのは知ってた。別にえ ろゲームをしていても良いけどそれから子供の名前をとるのは考えられない!!」
「私子ちゃんが教えてくれなければ子供にゲームのキャラクターの名前をつけるところだった!貴方がどうしてもこの名前を付けたいと言うのなら離婚する!!!」
って言った。
まあぶっちゃけヒロインと主人公達の名前が出た時点で何かは明らかだったと思うんだけど。
兄がやってたゲームは「Fate」
兄は友人から進められて借りただけだからFateが元はえ ろシーンがあるゲームだなんて知らなかったし、私もギャルゲの存在は知っていてもそれは知らなかった。
そしてあれよあれよという間に何故かお姉さんとお姉さん両親と私という面子で話し合いの場が設けられた。
お姉さんが
「旦那くんが夜中にPC開いてなにかをしていたのは知ってた。別にえ ろゲームをしていても良いけどそれから子供の名前をとるのは考えられない!!」
「私子ちゃんが教えてくれなければ子供にゲームのキャラクターの名前をつけるところだった!貴方がどうしてもこの名前を付けたいと言うのなら離婚する!!!」
って言った。
661: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:16:50.82 ID:D33rD2Iv.net
旦那さんは
「Fateが好きでそれに関連した名前がつけたかった」
「アルトリアやセイバーでは流石にバレるから地味なのを選んだのに!」
「お前がばらしたのかお前のせいだああぁぁぁぁ!!!!」
と、噛み合ってない。
そして私に逆ギレをしたあげくキレながらいかにFateが素晴らしいか、ヒロインが可愛いかを力説された。叫びながら。
旦那さんにつかみかかられて揺さぶられながらえ ろシーンの解説を叫ばれる私と身重で止められないお姉さん。あまりの旦那さんの暴れっぷりに止められないお姉さん両親の地獄絵図。
あまりの旦那さんの叫び声に隣に通報されて止めに入った警察官をなぐって旦那さんタイーホ。
お姉さんは双子を産んで離婚した。慰謝料とかは流石にわからないけど多分貰ったと思う。私も旦那さんの実家からお詫びを貰った。
お姉さんに「私子ちゃんのおかげで子供がキャラクターの名前になることを回避出来た。ありがとう」
と言われたけど
しばらく私はFateがトラウマだった。
でも兄にストーリーをめっちゃ面白い!
と言われ、好きなキャラがいたから一週間位で兄がやっているのを見られるようになったんだよね。
私的にはゲームキャラクターの名前を子供につける人がいるのか!と衝撃的な出来事だった。
「Fateが好きでそれに関連した名前がつけたかった」
「アルトリアやセイバーでは流石にバレるから地味なのを選んだのに!」
「お前がばらしたのかお前のせいだああぁぁぁぁ!!!!」
と、噛み合ってない。
そして私に逆ギレをしたあげくキレながらいかにFateが素晴らしいか、ヒロインが可愛いかを力説された。叫びながら。
旦那さんにつかみかかられて揺さぶられながらえ ろシーンの解説を叫ばれる私と身重で止められないお姉さん。あまりの旦那さんの暴れっぷりに止められないお姉さん両親の地獄絵図。
あまりの旦那さんの叫び声に隣に通報されて止めに入った警察官をなぐって旦那さんタイーホ。
お姉さんは双子を産んで離婚した。慰謝料とかは流石にわからないけど多分貰ったと思う。私も旦那さんの実家からお詫びを貰った。
お姉さんに「私子ちゃんのおかげで子供がキャラクターの名前になることを回避出来た。ありがとう」
と言われたけど
しばらく私はFateがトラウマだった。
でも兄にストーリーをめっちゃ面白い!
と言われ、好きなキャラがいたから一週間位で兄がやっているのを見られるようになったんだよね。
私的にはゲームキャラクターの名前を子供につける人がいるのか!と衝撃的な出来事だった。
662: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:20:06.39 ID:D33rD2Iv.net
しかも今日電車で子供に「リヴァイ!走っちゃダメよ」とか言ってる母親を見かけてた。本当になんなんだろう子供にやばい名前つける親って。
665: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:26:07.07 ID:XPttQQlE.net
>>661
凛はともかく桜はなぁ
幼くして親に捨てられ蟲に犯し尽くされて肉体改造され
更に義兄に虐されて、感情を無くしたヒロインだからな
凛はともかく桜はなぁ
幼くして親に捨てられ蟲に犯し尽くされて肉体改造され
更に義兄に虐されて、感情を無くしたヒロインだからな
666: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:44:29.66 ID:a2vB9hfp.net
タイトルしか知らなかったけど>>665を読んで戦慄した
>>657が神だった 双子の人生を救ったな
>>657が神だった 双子の人生を救ったな
668: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 01:23:10.18 ID:Yn1VqRlz.net
ゲームから子供の名前を取る、までは百歩譲って「まだ」わかるけど、バレないようにとか
指摘されて嫌がられたら逆ギレとか旦那が無理物件過ぎたな、どちらにせよ>>657は何も悪くない
指摘されて嫌がられたら逆ギレとか旦那が無理物件過ぎたな、どちらにせよ>>657は何も悪くない
663: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:21:34.51 ID:cduqJc+k.net
ユリアとか付ける親も居るから
667: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:49:42.28 ID:zjTRvyPy.net
タイトルすら全く知らん
ただひたすらきもい
ただひたすらきもい
670: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 02:20:42.80 ID:511qyDzn.net
凛と桜、可愛い名前だし現実によく居そうだけど
知ってる人にはアレな名前なのか
スゲー内容のゲームだな…
知り合いに、あしたのジョーの丈と幸子ならいる
知ってる人にはアレな名前なのか
スゲー内容のゲームだな…
知り合いに、あしたのジョーの丈と幸子ならいる
672: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 03:12:36.79 ID:unC9UkNm.net
>>670
片方だけなら普通によくありそうな名前だし特になんとも思わないが
姉妹で凛と桜の両方セットでかぶってるとなると偶然にしては出来過ぎだなってなる
片方だけなら普通によくありそうな名前だし特になんとも思わないが
姉妹で凛と桜の両方セットでかぶってるとなると偶然にしては出来過ぎだなってなる
★おすすめ過去★人気記事
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 146度目
コメント一覧 (34)
歴史上の人物や好きな小説から名前つける人なんてごしゃまんといるのに、ゲームは駄目なの?
余計な口出ししないで好きにさせてやればいいのに
母親の好き(ゲームからは取りたくない)にさせないために父親が隠して騙そうとした話じゃん
父親の好きにはさせてやるべきだけど母親の好きにはさせてやらなくていいのか?
それとも子供を生む母親が反対するのも余計な口出しに入るのか?
というかこれゲーム云々以前の話だろ…いくら可愛いからって、幼少期からR18かつR18G極めたような凄惨な人生送らされてきたキャラから我が子の名前とりたいとかイカれてんだろ
もう成人してるなら大丈夫(当該ゲームが出たのは2004年)
こじつけられても十分に否定できるから。
アウトな理由は>>5後半とか本文665の通り。
桜が悲惨キャラなのよ・・・
偉人でも悲惨な人生を送った人だったり、悪い印象がつよかったりしたら反対する人多いと思うよ
そもそも工口ゲキャラの名前つけるってお気に入りのAV女優から名付けるって例えた方が近い
桜ちゃんが作中でかなり可哀想なキャラなので…
親になっちゃいかんよ
それでも「桜花」とか「悪魔」とか名前つけたら世間一般には引かれるってわかるだろう・・
漢字「桜花」で「さくら」と読む名前をつけようとした母親がいたんだが…
どこぞのまとめで読めるはず
兵器だなんて知ってるほうがおかしい、みたいな主張しててドン引きしたけどなw
だけど二つ揃ってると分かる人には分かってしまうので、親の頭を心配されると思う
その子が生まれた年はもちろんそのマンガなんてなかったけど、その頃は本当に全盛期でほとんどの子が知ってたからかなりからかわれてたな。表彰されるのが多い子だったけど、朝礼で名前呼ばれる度にそこらでクスクス聞こえてきてた。
r18なの?
最近映画やってたことまで知ってるのにFateが元々工口ゲなの知らん人ってまだおるんか…
そりゃ映画やってるのなんて映画館とでポスターや上映予定見かけたりするから知る事はあるから
内容知らない人が映画がある事だけ知る事もあるだろうよ…
Fateってシリーズが多岐に渡りすぎてるから、最近の映画を報告者の話すFateの派生だって気づけるだけでポスターや予告でタイトルだけ聞いたことあるってレベルではないと思うよ
元々が(というか、ハードな展開とかをやるために出したっぽい)コンシューマ移植されてるし映画や最近展開してる作品はないよ
まあ、基本的な展開は移植版や映画でも変わらんのでこの作品から取って桜と名付ける発想は俺にはないが
他の奴が書いた過去編では別に捨てられてないんだよな
どうしても養子に出さないといけない事情があったところに養子先から話がきて
渡りに船と考えて差し出したらヤベエ家でしたっていうオチだったし
まあその家、過去に跡取りが中卒で逃げ出してる曰く付きの家なの知ってて引き取らせたあたり
桜の親父が馬鹿すぎたんだけどな
少女漫画のヒロインでも許せない人はいるかもしれんが
凛は特にモデルなく人気な名前なイメージ
だからそれぞれの名前自体はよくあるし問題ないんだって
セットが駄目なんだって
子供の方で子供自身を投影しているキャラの名前で呼ばないと
答えない時期があったりもする
たまにいるんだ、ピカチュウと呼ばないと返事しない幼児とか
離婚寸前の話し合いに中学生呼ばないってw
なんで勿体ぶった書き方してんだ
アニメのセイバーしかわからんけど。
それがゲームだって?
子に投影かよ。
キモオタギルティ。
(男なら中の人に一時あやかって則の字を入れるつもりだった)
この奥さんちょっとおかしいんじゃない?
他のゲームとか色々なコラボもしてるし
私みたいにソシャゲから名前を知った人は成人向けなんて知らないと思う
でも子供にキャラの名前は痛いね