北陸徘徊人(元)

富山、福井、石川を中心にゆるーい旅を満喫中

石川県はこのままでええのんか

DSC07157.jpg 

先日、金沢で内装工事の仕事をやってる山友達に会ったのだが、

「この一年ほどホンマに休む暇がなかった」と言う。

顔は疲れていたが笑いはとまらないようだ。

飯まで奢ってくれた(笑)

 

だがその後こう続けた。

「でももうすぐで失業やな。9月あたり上ノ廊下でも行くか」

冗談かと思ったが半分くらい真剣な話のようだ。

ちょっとトレーニングでもしておくか。

 

さて、今日も相方がいないので酔っ払いの戯言です。

ま、僕は九割九分酔っ払って書いてますんで(笑)

あまり気にせずお付き合い頂ければ幸いです。

DSC07135.jpg

まずは福井新聞デジタル6月27日付の記事をご紹介。 

JR西日本金沢支社の野中雅志支社長は26日、金沢市の同支社で記者会見し、与党が検討している北陸新幹線の福井先行開業が実現した場合、第三セクターに移管されるJR北陸線の福井―金沢に、例外的に特急を乗り入れることについて、「新幹線と在来線が並び立つことはないので、(特急は)原則やめることになる」との考えを示した。

 福井先行開業した場合の特急乗り入れについては、6月1日の与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)検討委員会で、「留置線」の本数によっては、福井―金沢の新幹線の本数が少なくなり、今より不便になることから、JR側が一つの参考案として、敦賀開業までは例外的に大阪から金沢まで特急を乗り入れると利便性が保てる、としていた。また、石川、福井の地元からも関西方面との行き来の利便性のために、特急の継続を望む声があった。

 野中支社長は「真鍋社長が(18日の会見で)発言している通り。整備新幹線着工の5条件に平行在来線の経営分離があり、新幹線と在来線(特急)が並び立つことはない。過去にも例がない」と話し、特急乗り入れは現実的に厳しいとの認識を示した。

 会見では、開業から6月22日までの北陸新幹線(かがやき、はくたか)の輸送状況を発表。乗車人数(上越妙高―糸魚川)は263万人で、前年同期比の在来線特急の約3・2倍だった

「例外的に並び立つことがない」って、、、

JRさんは完全に「利便性」を無視するそうな。

冷静に考えれば九州って羨ましいよな。

長崎方面だってちゃんと博多まで走ってるしな。

あれがJR西日本なら新鳥栖で乗り換えだろうな(笑)

  

ちなみに上記の記事は福井新聞のものなので

金沢の新聞である「北國新聞」はどう取り上げているのかと思い、

図書館で6月27日の紙面を確認してみた。

 

ところが探せども探せどもこの記事が見当たらない。

この支社長の会見こそ取り上げてはいたが、

「特急存続」に関しては触れていない。

 

「石川県内でもICカード導入を目指す」

てな記事しかなかった筈だ。

(見落としなら申し訳ありません)

 

で、書いてないことを前提にして言えば、

マスコミって卑怯やな、と考えざるをえない(笑)

 

石川県でこそ大々的に報道すべき話であって、

福井県なんぞは「ほぼ」どうでもいい話だ。

むしろおめでたい話であると言える。

 

で、思う。

本当に石川県はこのままでええのんか? 

DSC07150.jpg 

北陸新幹線が開通する前、

富山駅から「サンダーバード」や「しらさぎ」が混んでいたとは言わないが、

金沢駅からの利用者は今も昔もそこそこいる。

(数えたことないし実感としてだけど)

 

北陸新幹線が順調なのはおめでたい話だが、

関西や中京との流れだって大事なことではないか。

 

で、JRは新幹線を伸ばせば特急の運行をやめる、と言っている。

 

金沢の方は大阪や京都、名古屋に行くのに

福井で乗り換えになるんやで。

何でこのことを地元紙が問題提議せんのや????

新幹線が東京につながれば他はどうでもええのんか??????

 

僕にはさっぱり分からない。

DSC02687.jpg 

北陸の魅力は多々あれど、

他所からやってきた人間の視点でみると、

日本海側にありながらも東京や名古屋、大阪に

いずれも似たような時間で行けることだと思う。

 

これが「当たり前」のこと過ぎて、

いかに北陸が便利な地であるかを実感していないのが

残念ながら地元の方であったりする。

 

以前も書いたが海外に行った、

なんて話を聞いても出発地は成田だったり

中部だったり関空だったりとバラバラだ。

TDLもナガスパもUSJも似たような時間で行ける。

こんな地域、他にあるのかな(笑)

 

今の金沢駅を見てみれば

東京方面は新幹線が1時間に1〜2本、

名古屋方面は米原も含めて「しらさぎ」が1時間に1本、

大阪方面は「サンダーバード」が1時間に1〜2本走っている。

 

要するに何処とも流動がある訳で、

いずれの街とも密接なつながりがあるとも言える。

 

ついでに高速バスも見てみる。

例えば富山と名古屋。

昔は2往復だったが今や12往復。

f:id:fukuitabi:20150716124127j:plain

 ▷http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=747より引用

これに加えて高岡発も加越能とイルカを合わせれば10往復ある。

金沢発の夜行バスも富山に寄って名古屋へ行く。

 

金沢と名古屋の高速バスも10往復、

福井と名古屋の高速バスも8往復ある。

無論各地から大阪・東京への高速バスも多くある。

 

北陸各地が関東だけでなく、関西・中京とも

行き来がある何よりの証といえないか。

 

鉄道に戻る。 

 

今の金沢は東京・名古屋・大阪、

いずれも乗り換えなしで行けるようになった。

見方を変えれば

この三都市から「金沢行き」の列車がある。

 

これだけでも「金沢」は絶大な宣伝効果があると思う。

 

駅を利用している人には意識していなくとも、

目に飛び込んでくる。

東京・大阪・名古屋、ついでに京都でも

日常的に「金沢」の宣伝をしているようなものだ。

 

それも所要時間はいずれも3時間以内だ。

これは何気に凄いことだと僕は思う。

東京とつながったのは何だかんだでおめでたいし、

本当は嬉しく思っている。

 DSC00871.jpg

今の金沢のように

新幹線が出来て便利になるならいいのだ。

 

他の地域もそう。

賛否はあるが山形や秋田も「ミニ新幹線」とはいえ

「乗り換えなし」で東京と結ばれ確実に利便性は向上しただろう。

 

鹿児島だって東京までの列車はなけれど、

関西と直結したことで間違いなく便利になった筈だ。

 

並行在来線や細々とした問題を除けば、

基本的にみんな便利になる。

それならいい。

 

ところが北陸新幹線に関しては

伸びれば伸びるほどややこしくなる。

 

長野までなら特に問題はなかった。

長野も名古屋や大阪と行き来する流れはあるだろう。

でも新幹線が出来ても彼らの利便性が損なわれることはない。

 

ところがこれが伸びて金沢まで来ると、

少し話が違ってくる。

 

例えば富山だ。

もともと関東・関西・中京への流動があったのに

関東への流れだけが強化されて

関西・中京への流れを寸断してしまった。

 

当たり前の日常が当たり前でなくなる。

 

関西と富山を日常的に行き来していた方には「かなわん」話だろう。

時間はかわらん、料金は高い、で乗り換え。

仕事なら行くだろうが、遊びだとどうしても足は遠のきはしないか。

 

今現在「金沢」は実に美味しい位置にいる。

三都市から乗り換えなしの終着駅かつ始発駅。

知名度も抜群。

だからこそ思う。

 

本当にこのままでいいのか。

 

福井に新幹線が伸びても

大阪発・名古屋発の列車がそのまま残るのなら

何の問題もない。

 

金沢の方は富山と違って利用客も多いから

「残る」と思っちゃいないか。

 

これが「なくなる」のだ。

前述のとおりJRは運行しないと公言した。

 

実際、新幹線が開通しても

富山発の特急もせめて朝晩数本くらい残すと僕は思っていた。

魚津始発の「サンダーバード」なんてそこそこ乗っていたではないか。

 

ところがJRは問答無用で打ち切った。

これは仕方ないですむ話なのか。

 

新幹線がもたらす経済効果、

それは確かに大きいだろう。

では失うものはないのか?

そんな試算は誰もしないのか。

 

マスコミは「新幹線で観光客増加」といった

おめでたい話しか流さないが

特に富山県などは「やるべき」だと思う。

やって福井に教えて欲しい。

DSC00095.jpg 

例えば福井で暮らす僕にとって

富山はすっかり「遠く」なってしまった。

気分的が半分、金銭的にが半分。

とてもじゃないが酒を飲みに行くのに新幹線なんて使えない(笑)

 

福井駅に行っても「富山」の文字を目にすることがなし、

耳にすることもなくなった。

これがどうしようもなく悔しいし寂しい。

 

今年の3月13日までは福井にも「富山」は存在していたのだ。

時刻表でも案内板でも放送でも。

だから耳にしただけで富山の友人の顔が思い浮かんだし、

「飲もうぜ」なんて連絡もできた。

 

それが3月14日以降は福井駅から「富山」が消えた。

京都駅からも大阪駅からも。

みんな消えて「金沢」になった。

 

でも金沢だってうかうかしていられない。

 

北陸新幹線が福井に伸びれば

大阪駅からも京都駅からも名古屋駅からも

今度は「金沢」の文字が消える。

 

では福井はどうか。

「福井」行きの列車は一時期できるが、

今度はすぐに「敦賀」行きになる。

 

乗り換えポイントがずれるだけ。

おまけに敦賀など対東京に関して所要時間が伸びると

福井県は言っている。

ついでだから料金の試算も発表してはいかがなものか。

 

美味しい話ばかり聞かされるのはうんざりする。

f:id:fukuitabi:20150716151806p:plain

別に新幹線を延伸するのはいい。

並行在来線をJRから切り離す、

ここまでは納得したくはないがする。

 

でも在来線の特急は一律廃止にしなければならないのか。

JRは「当然」かのように言っているが、

本当に「乗り換え」しなければならないのか。

 

新幹線に乗せるために

JRはどんどん自分の首を絞めているように感じるし、

乗り換えが不便だと感じて関西や中京の方が

北陸に向かわなくなれば本末転倒ではないか。

 

JRがやらないなら

IRなり福井の3セクが特急車両を買い取って

運行を継続するなんていう積極的な考え方はできないのか?

それが大阪や名古屋に乗り入れる、

そんな考えがあってもいいではないか。

 

そ富山でもそんな話が出てよかったのではと考えるが、

根本的に間違っているのだろうか?

 

JRが言ったことを「はい、そうですか」なんてのんきに受けてると、

北陸はみんな共倒れになってしまいそうな気がする。

冗談ではない。

 

さらにこの新幹線、相変わらず

敦賀からの先のルートすら決まらない。

以下福井新聞7月10日付けの記事

北陸新幹線の敦賀以西について若狭ルートの実現を目指している福井県の試算によると、福井駅から若狭ルートを経由して大阪までの時間は50分で、米原ルートで乗り換えた場合の70分に比べ20分早いことが分かった。現行の特急最速より53分短縮できる。県は「若狭ルートの方が利便性が高いことを関西などに訴えていきたい」としている。

 若狭、琵琶湖の東側を通る米原、湖西の3ルートで新幹線の所要時間を比較した。米原は米原駅で、湖西は京都駅で乗り換えにかかる時間を加えている。敦賀―新大阪の運行距離は若狭、湖西が約120キロ、米原が約150キロ。

 福井―新大阪は若狭なら50分、米原なら70分、湖西は66分かかる。金沢駅からは若狭72分、米原91分、湖西88分。富山は若狭が90分、米原が109分、湖西が106分となった。

 福井―新大阪の現行最速は特急を使って103分で、若狭なら53分短縮できる。金沢からは75分、富山からは90分短くなる。

 乗り換え時間は米原が10分、京都は駅近辺に建物が密集しているため、地下深くに乗り入れると想定し15分にした。若狭ルートの敦賀以西の駅は小浜と京都府内1駅の計2駅として試算した。

 ルートに関しては、13年に関西広域連合が敦賀―新大阪の所要時間や建設費などを比較。若狭の方が建設費が大きいため、費用対効果から米原を提案している。

 ただ米原の場合の乗り入れに関して、米原―新大阪に新幹線を走らせているJR東海の柘植康英社長が6日の会見で「(数分間隔で運行している)列車密度から、現状では困難」と発言しており、米原経由なら乗り換えが必要になるとみられている。

 また県の豊北欽一新幹線政策監は8日の県会新幹線対策特別委員会で「(北陸新幹線の運行主体であるJR西日本は)米原の方に行くと、(運賃収入など)営業収益に影響が出るため、当然米原以外を望んでいると思う」との認識を示した。

 敦賀以西のルート問題をめぐっては、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(座長・稲田朋美自民党政調会長)が近く検討委員会を設置する。委員長は高木毅衆院議員が務めることになっている。 

大阪発のサンダーバードなんて

京都からびっくりするくらい乗ってくる。

大阪行きのサンダーバードも京都でごっそり降りる。

少なくも僕にはそんな印象がある。

 

若狭ルート云々と言ってる方は

サンダーバードに乗ったことがないとしか思えない。

さらに湖西ルートの「京都は地下深くに乗り入れて」

乗り継ぎが15分というのはいったい何なのだ。

そんな話、初耳なんですが(笑)

 

そして米原ルートは「JR東海が嫌がっている」か、、、、

 

あーあ、せめて米原までJR西日本が担当してれば

もっと話は早く進んだだろうなと思う。

今更どうしようもないのだろうか。

 

酒の飲み過ぎで明日死んでるかもしれないが、

仮にこの後僕が30年生きたとしても

北陸新幹線で大阪へ、

なんていうのはもう無理なんだろうと思う。

 

多分なーんにも決まらないし決められない。

 

そうして不毛な争いが生まれたりもする。

なくてもいいなんて言えば総スカン。

 

先日も友人と話していたが

福井でも新幹線の話題はタブーのようだ。

「思っていても言っちゃダメなんだよな」と笑われた。

分かる、分かるよ、でも、、、、

 

ま、福井に関しては今回はいい。

 

5年後か10年後は知らぬ。

確実なのは

金沢駅から「サンダーバード」も「しらさぎ」もなくなるということだ。

 DSC07154.jpg

今の金沢は確かに賑やかになってる。

地価も上がってる。

いいことづくめだと思う。

 

でも、

ほんまにこのまんまでええのんか???

 

何だかホンマに泣けてくる。

 

あかん、今日も飲み過ぎたわ。

 

↑と、昨晩ここまで書いて寝ようとしたらひっくり返り、

植木鉢に顔をぶつけて

口の中が血まみれになっていた(涙)

広告

Â