4.9
2019.02.19
杉並区荻窪。駅より南口仲通りの最初の角を左に曲がり、数分ほど歩くと、異様な存在感を放つ黄土色の建造物が目に飛び込んできます。丸く出っ張った水色の屋根、右から左に書かれた「西郊ロッヂング」の文字、巨大な木……。外装が目を引くぶん、中がどうなっているのかつい興味をそそられます。そこで今回は、実際に建物の中にお邪魔し「西郊ロ……
4.3
2
2018.07.28
ときどき無性に食べたくなるのは、慣れ親しんだローカルチェーン店のとあるメニュー。そんな人、多いのでは? よその人にはピンとこなくても地元民なら100%知っている、そうしたソウルフードとローカルチェーン店を特集。今回取り上げるのは「近江ちゃんぽん」の「ちゃんぽん亭総本家」。地域に根ざした伝統の味とお店について地元出身者の……
4.5
6
2018.07.21
ときどき無性に食べたくなるのは、慣れ親しんだローカルチェーン店のとあるメニュー。そんな人、多いのでは? よその人にはピンとこなくても地元民なら100%知っている、そうしたソウルフードとローカルチェーン店を特集。今回取り上げるのは、「ソースカツ丼」の「敦賀ヨーロッパ軒」。地域に根ざした伝統の味とお店について地元出身者のコ……
4.0
8
2015.09.04更新
気になる異性と出かけるとき、せっかくならば劇的に二人の距離を縮めたいですよね。そんなとき効果的なのが、恋愛テクニックとしても有名な「恋の吊り橋理論」。これは、カナダの心理学者ダットンとアーロンによって実証されたという心理現象で、「揺れる吊り橋を二人で歩く」というような緊張感のある体験を一緒にすると、恋愛感情に発展する可……
4.3
4
2019.01.10
1994年にカシオ計算機株式会社から『サイバークロス』という腕時計が発売されました。この腕時計はテレビやビデオのリモコン機能やストップウォッチ機能、赤外線を使ったメッセージ通信のほか、ゲームまでできる多機能デジタルウオッチ。当時の小学生や中学生世代の男子から圧倒的な支持を得ました。実際に持っていた人や、親にねだったこと……
4.3
4
2016.02.29更新
ついうっかり人の名前を呼び間違えてしまうことってありますよね。大人になってから取引先や恋人相手に間違えたときには大変ですが、子どもの頃の失敗もそれはそれで恥ずかしいもの。むしろ、いちばん心に残っている呼び間違いかもしれません。そこで100人に聞いてみました。 Q.先生のことを間違えて「お母さん(ママ)」と呼んで……
4.3
5
2016.05.24更新
かつて体重測定の日ともなると小学校の保健室は真っ白いブリーフ姿の男子で溢れかえったもの。ところが、ひとりふたりと姿を消しはじめ、いつのまにかズボンからブランドロゴをのぞかせるようになっていきます。彼らは、いつから、どうして、白ブリーフを履かなくなったのでしょうか? 100人の男性に聞きました。 Q.「白ブリーフ……
4.7
7
2018.09.02
『名探偵コナン』には「服部平次」という高校生が登場します。服部平次は『私立改方学園』に通う高校2年生ですが、「西の高校生探偵」として「東の工藤新一」と並び称される存在です。工藤新一をライバル視しながらも、協力して難事件に挑むことの多い名探偵ですね。 この服部平次は、ネット上では「せやかて工藤」という関西弁のフレー……
4.1
7
2018.12.21
小学校のときに「こっくりさん」がクラスではやったりしませんでしたか? 紙に「はい」「いいえ」「50音」「数字」などを書き、10円玉の上にみんなでひとさし指を置く。占いたいことを言うと、10円玉が勝手に動く……そんな不思議な体験をした人もいるのでは? 今回は、こっくりさんの起源やその仕組みについて、しばしば……
3.3
2
2015.10.12更新
オタクと言えば男だけの世界! なんて思われていたのも今は昔。「電車男」が大流行し、秋葉原がオタクカルチャーの聖地として認識された頃とときを同じくして、「腐女子」や「オタ女子」なる言葉もしばしば耳にするように。しかし、言葉には聞き覚えがあっても、両者を同じものだと考えている人もまだまだ多いのでは? オタク文化に詳しい二……
4.0
1
2016.06.10更新
先日、街で見かけた白人男性と日本人女性のカップル。彼らは英語で会話をしていました。でも、私の友だちの日本人男性とアメリカ人女性のカップルは、アメリカ人女性のほうがつたない日本語で話しているんですよね。こんな風に、国際カップルって、女性が男性に言語を合わせていることが多い気が…? そこで、言語学を研究されている……
4.0
5
2018.07.08
子どもの頃、食べ物や飲み物を作る前の「粉」の状態で食べたくなったことはありませんか? 子どもは好奇心の塊。ときに、大人が「なんでそんなことを……」と思うような謎の衝動に駆られるものです。子どもが粉のままで食べたくなるものについて、ヒトメボ読者に聞いてみました。
4.0
2
2018.04.14
いつのまにか音楽はネットで聴くものになり、曲の編集についてもずいぶん便利な時代になりました。レコードやCDからカセットテープにダビングしていたかつての記憶は次第に薄れつつあります。さて、あの頃、お気に入りの曲を集めた自作のカセットテープを作った経験のある人も多いと思いますが、そこにはアナログな作業ならではの数々の苦労が……
4.2
8
2018.10.27
1988年に『タカラトミー(当時:タカラ)』から発売されたおもちゃ、『フラワーロック』。「サングラスを掛けたヒマワリ」が音に反応して踊る、という商品で、当時かなりの大ヒットを記録しました。もしかすると、「自分も持っていた」という人も多いかもしれません。今回は『フラワーロック』について、誕生の背景やブームのきっかけなどを……
4.4
31
2015.09.04更新
みなさんは映画を観るとき、どの辺の席に座りますか? スクリーンの見やすさが大切なのはもちろんですが、何となくここだと落ち着くという定位置があるはず。そこには、私たちの何らかの心理が表れているのでしょうか? 心理カウンセラーのみずがきひろみさんに伺いました。
8