講演会「石原哲彌が残したもの」
12月8日(日)に、飛騨学の会講演会「没後30年 石原哲彌が残したもの」が行われました。
(『斐太紀』第35号表紙から)
(「石原哲彌先生の考古学」と題して話す吉朝会員)
飛騨考古学会会長だった石原哲彌氏は、
石器に用いられる「下呂石」の命名者としても知られています。
没後30年を機に、改めて再評価する場が設けられました。
その業績、見識、人柄のすばらしさを再確認しました。(Jo)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★本会に質問や感想、情報提供などがある方は
下記メールよりお気軽にご連絡ください。
(*を@に変えて送信してください)
jo-lucky*hi3.enjoy.ne.jp
★本会の成り立ち、過去の活動、
刊行物等はこちらをご覧ください。
飛騨考古学会PDF
(『斐太紀』第35号表紙から)
(「石原哲彌先生の考古学」と題して話す吉朝会員)
飛騨考古学会会長だった石原哲彌氏は、
石器に用いられる「下呂石」の命名者としても知られています。
没後30年を機に、改めて再評価する場が設けられました。
その業績、見識、人柄のすばらしさを再確認しました。(Jo)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★本会に質問や感想、情報提供などがある方は
下記メールよりお気軽にご連絡ください。
(*を@に変えて送信してください)
jo-lucky*hi3.enjoy.ne.jp
★本会の成り立ち、過去の活動、
刊行物等はこちらをご覧ください。
飛騨考古学会PDF