習志野市のコミュニティバスは大変便利であり、市民の足として頼りにされています。さらに便利にするために、現在のバラバラで覚えにくいバスの出発時間を、等間隔にパターン化すれば使いやすく、しかも覚えやすくなります。 駅に立って挨拶していると、車いすや杖を使いながら通勤・通学する方を見掛けます。障害に屈することなく、自立している姿には心を打たれます。 障害の程度に応じて、市からタクシー券が送られますが、500円の券を月 障害者の自立支援のために、さらなるタクシー券の増加を市に提案します。 習志野市では「受動喫煙の防止に関する条例」が制定されました。路上等(道路、公園、駅前広場)で喫煙をする際は、受動喫煙を生じさせない配慮が必要になりました。また、駅や学校周辺の「重点地域」で喫煙すると、2000円の科料(罰金)が科せられるようになりました。 私個人は「習志野市は他市と比べて中央図書館、郷土資料館、武道館がないため、これらを作るために活用すべき」と考えております。 ただし、この件につきましては市民の皆様方でも意見が割れています。「農業~工業の連携によるテーマパークを作る」「売却してお金にする」などの意見を伺ったことがあります。いずれにせよ「市民のために使う」ことが大切であり、売却は考えておりません。 【電柱の撤去】 藤崎・大久保地区に車で伺ったときには、道の狭さと電柱の多さには閉口しました。道を広げるためには「立ち退き」が必要な場合が多いのですが、電柱はより簡単になくせるはずです。 【大音量を出す車は使いません】 政治家が、自らの意見を広く世に知らしめるのは当然のことです。かつて、私も大音量を出す車を使ったことがありました。しかし、夜勤明けで朝に寝る人もいらっしゃいます。また、その車の限られた活動期間中は、法律上では音量に規制がありません。 その点を考え、今回は大音量を出す車を使わないことにしました。 さらに、ウグイス嬢、運転手、レンタル代、ガソリン代には、税金から補助金が出ます。これも、以前は頂いたこともありましたが、今回は頂きません。 なお、学校、病院、診療所その他療養施設周辺では静かにするよう「努める」必要があります。努めていないときには、警察に通報しても問題ありません。 事務所を構えると、場所代だけではなく水道光熱費看板代などの費用も掛かります。「お金の掛からない政治活動」を実現させるため、事務所は設けないことにしました。 政党に所属し、党籍を持っていても、選挙管理委員会に届けなければ「無所属」を名乗ることが法律上許されています。しかし私は、どの党の党籍もない完全無所属です。 投票で世の中は変わります。かつては政権交代があり、様々な政党が生まれては消え、またいくつかの政党を渡り歩く議員もいます。そうなったのも「1票」が集まった結果です。お手元にある貴重な もしも4月21日に用事がある場合には、事前投票で活用できます。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。ご意見・ご感想を、お聞かせ頂ければ幸いです。 #
by hacchi2007
| 2019-04-14 07:05
| 意見
新習志野駅周辺 大規模ホームセンター(今年3月開業予定)温浴・宿泊施設(2020年着工予定) 秋津小学校(2017年度 児童数 また、第七中学校(同 生徒数422人)と第三中学校(同 もしも秋津小学校がなくなれば、秋津地区では、市が提供する避難所がなくなります((2017年 人口 秋津地区は3方を川に囲まれていて、しかも東日本大震災では液状化現象も発生しました。 (引用*)3331 Arts Chiyodaは旧練成中学校(東京都千代田区外神田6丁目)を利用して誕生したアートセンターです。地下 (引用**)事業売上:約2億 秋津地区にて営利活動で収益を上げるのは厳しいですが、住民の憩いの場にすることは十分に可能です。 「生徒が少ないから廃校」では、誰も安心して暮らせません。むしろ、学校を児童だけではなく地域住民にも開放する好機でもあります。習志野市は元来恵まれた市であり、さらに伸びてゆく可能性がありますが、それを生かすのは市民次第です。 参考資料 wikipedia「習志野市」 習志野市公共施設再生計画(平成26年3月) (引用*)3331 Arts Chiyoda (引用**)公共R不動産 #
by hacchi2007
| 2019-04-14 06:53
| 意見
【はじめに】
習志野市は交通、特に鉄道の便が良く(JR総武線、JR京葉線、京成本線、京成千葉線、新京成)、成田空港や羽田空港も等距離で使いやすいなど、住みやすい町です。 一方全国では、少子高齢化→人口減少→税収減少→行政サービスの劣化→人口減少→(繰り返し)という流れがあります。限られた予算の中では「交通」という強みを十二分に生かし、住民から選ばれる街・習志野市になってゆくことが必要です。 【コミュニティバスの拡充!】 高齢者の、車による交通事故は深刻な問題です。運転免許を返上すれば事故だけではなく、経済的にも維持費軽減できます。しかしながら、高齢者が運転免許を返上した場合、お店まで満足に買い物に行けない「買い物弱者」になる恐れがあります。 そこで、今あるコミュニティバスをさらに使いやすくすることで、安心して免許を返上できる環境作りを提案致します。 現在のバラバラで覚えにくいバスの出発時間を、等間隔にパターン化すれば、使いやすく覚えやすくなり、さらにはお店のセールに間に合うように予定も立てられます。 路線を大きくする。そうすると「歩くのより遅くなる」心配がありますが、コミュニティバスは本来、車が運転できない人のためにあります。 現在、利用者と市が運賃を出し合っているので「赤字」ということになっています。しかしそれは、高齢者が免許を手放すための「費用」とも言えるのではないでしょうか。 【公共施設の充実!】 「集約化」の名のもと、図書館など市民に必要な施設が削られ、「中央図書館」の計画も、宙に浮いてしまいました。 いくら施設を集約しても、そこまでに行く「足」がなければ、利用できません。また、交通費は市民の負担になりますので、実質的な「値上げ」でもあります。 身近な所にあっての公共施設です。減築(建物を小さくリフォームすること。耐震性が高まる。)などで、既存の施設を長く使い続けることを提言致します。 【障害者の自立支援!】 駅に立って挨拶していると、車いすや杖を使いながら通勤・通学する方を見掛けます。障害に屈することなく、自立している姿には心を打たれます。 障害の程度に応じて、市からタクシー券が送られますが、500円の券を月5枚、年60枚以内となっています。 参考:障がい者福祉タクシー利用助成 習志野市ホームページ 障害者の自立支援のために、さらなるタクシー券の増加を市に要求します。 【駅前の分煙を徹底化!】 現在の駅前では「歩きたばこ禁止」になっています。そのため、歩かなければ、駅出入口の人通りの多いところでも、たばこを吸うことができます。 そこで、 駅前では禁煙を徹底し、煙が広がらない喫煙所を設置する事を提案します。 【議員定数削減!】 「船頭多くして、船、山を登る」という諺があります。昨年の市議会では、議員定数削減に関して4議席・2議席削減と、削減反対に意見が分かれ、結局何も決まらずに定数は変わりませんでした。意見がありすぎると、かえって決められないという一例ではないでしょうか。 【大音量を出す車(いわゆる選挙カー)は使いません!】 政治家が、自らの意見を広く世に知らしめるのは、当然のことです(かつて、私も使ったことがありました)。しかし、夜勤明けで朝に寝る人もいらっしゃいます。また、その車の限られた活動期間中は、法律上では音量に規制がありません。 その点を考え、今回は大音量を出す車を使わないことにしました。 さらには、ウグイス嬢、運転手、レンタカー代には、税金から補助金が出ます。これも、以前は頂いていましたが、今回は使わずに済みます。 【事務所もないです】 よく知人から「事務所はどこに構えたのか」と聞かれます。私の地元は団地が多く、事務所に適した空き店舗が見つからなかったので、事務所は構えないことにしました。 【党員でもない無所属】 たとえ政党に籍があり、党から公認や推薦を受けていても、選管に届けなけれは無所属と名乗っても問題はありません。しかし、私はどこの政党にも籍がない無所属です。 #
by hacchi2007
| 2015-04-01 12:55
| 意見
昨年の12月ですが、靖国神社と弥生慰霊堂に参拝してきました。靖国神社は説明不要でしょうが、弥生慰霊堂は、元々は戦前に殉職された警視庁や東京消防庁の職員をお祀りした神社でした。戦後は「政教分離」と言うことで「慰霊堂」になりました。
靖国神社では、正月に向けて全国から贈られた日本酒が飾られていました。 参拝すると、身が引き締まります。 お守りを売っている所で『英霊の言乃葉(6)』を購入しました。ご英霊の遺書が載せられています。 「特攻出撃に際して」 海軍少尉 茂木 三郎 命 (19歳) 続いて、日本武道館の近くにある、弥生慰霊堂に向かいました。以前お参りしたときには、震災で壊れて放置されていた石灯篭が、新しいものに交換されています。 殉職された職員を「ご英霊」と呼ぶかは分かりませんが、靖国神社と変わらない想いで、参拝してきました。目立たない所にあるため、寂しい雰囲気です。この拙文をご覧の方々も、ご参拝頂けたら幸いです。 #
by hacchi2007
| 2013-01-19 18:17
| 意見
【8/7(火)】
今日は台湾旅行最終日。朝食は、ホテル近くの喫茶店のような、定食屋のような店で取った。午前中は、地下鉄とバスを乗り継いで、故宮博物館に行くことにした。 捷運(地下鉄)構内にある、無線通信無料の表示。日本よりもサービスが進んでいると実感した。 故宮博物館の外観。 内部は撮影不可なので、写真はなし。作品は、故宮博物館のウェブを参照のこと。 前から見ていて気が付いていたが、象牙細工などの作品には作者名がなく、書や水墨画には作者名が入っている。日本と違い、支那ではどんなに優れた作品を作っても、工芸職人が「どうでもいい」扱いを受けていた表れではないだろうか。 バスで台北火站(駅)まで戻り、そこで昼食を取る予定だったが、どこも満席。食事は松山機場(空港)ですることにして、新光三越の地下でお土産を買った。ここは日本語が通じるのと、サービスがいい。大き目の袋も快く出してくれるし、沢山買い物をすると、日本で言う消費税が帰ってくることも教えてくれた。ただし、我々の買い物では、返ってこなかったが・・・。 台湾に来るときは、成田空港から桃園国際機場に入ったが、帰りは台北近郊の松山機場から羽田空港に入る。我々が「空港オタク」だからではなく、できるだけ安い料金でチケットを探していたら、こうなってしまった。 捷運で松山機場に到着し、チェックイン。昼食はスジ肉がとろける牛肉麺。 一休みしていたら、小さな女の子が「キティちゃん!」と叫んでいた。日本人の子供かと思っていたら、親は北京語らしき言葉を話していたので、そうではないらしい。もはや世界の共通語になった「キティちゃん」。 以下、エバー航空の「キティちゃん祭り」。 無事に羽田空港に到着。リムジンバスに乗り、無事に地元に着いた。一緒に旅行した友人も、満足してくれた。自分も今回初めて、台湾東側の礁渓に行くことができた。また何度も訪れて、新しい台湾を発見したくなった旅だった。 (完) #
by hacchi2007
| 2012-10-24 21:54
| 旅行
|
by hacchi2007 メモ帳
私の政治姿勢・決意
詳しい自己紹介 メール Twitter (ツイッター) facebook(フェイスブック) mixi(ミクシィ) GREE(グリー) 龍馬プロジェクト 「台湾旅行記」まとめページ 最善を尽くしたももの、公職選挙法などのここに書いてある情報については保証できません。自己責任でご利用下さい。 (C)HASEGAWA, Yusuke ツイッター
カテゴリ
タグ
政治(134)
習志野市(120) 海外(64) 台湾(59) 旅行(56) 選挙(52) まちづくり(27) お祭り(17) 教育(15) 公職選挙法(15) 千葉県(13) 公共事業(12) 児童(12) ボランティア(11) 復興(9) 歴史(8) 震災(8) おいしいもの(8) 福祉(7) 消防(6) 検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||