メイクのプロたちが常備する絶妙色のカラーコスメ
鮮やかな発色なのに肌なじみがいい、定番色なのに目にとまる質感など。美容通やプロがほかにない「このブランドならでは」と自信をもっておすすめする頼りがいのあるコスメとは? (コスメの価格は現在変更の可能性がございます)
001.
アイシャドウの名品
どんな肌トーンにも沿う「自分に合う色」が作れる色

きらめくシマーフィニッシュと、パールのようなナチュラルで洗練されたツヤを叶えるブラッシュ3色が一つのパレットに。
ブライトニング ブラッシュ 04 7,370円/ボビイ ブラウン 「あらゆるスキントーンにマッチするよう設計されたシェードパレット。3色それぞれ単色でも、3色をサッとブラシで混ぜても使い方は自由自在。柔らかなテクスチャーでなめらかに肌と一体化し、肌の内から輝くようなシマーなツヤ感を演出できる。アイシャドウに使ってもいいチークで、フェイスラインのサイドに入れると小顔効果も」(スガタクマさん・ヘアメイク)
よく褒められる色。他にはない淡い陰影を作れる

トーン タッチ アイズ 11 4,070円/SUQQU
「何個もリピートしているアイシャドウ。レンガ色のようなオレンジが肌になじみ、自然な立体感を演出してくれます。1色で目を囲むようにして使っていると、キレイなアイシャドウですね、とお客さんに好評です」(mao itoさん・ヘアメイクアップアーティスト兼YEAUディレクター)
リピートし続けている名作

デュオアイシャドー3921 4,620円/NARS JAPAN 「ほかのアイシャドウに比べ、パールの入りぐあいが多めで目元をシマーに見せてくれる。2色を重ねて使ってもいいし、単色でも十分発色がいい。とくに濃いほうの色が好みで、ついつい右のパレットばかり使ってしまいます」(ヘアメイク・扇本尚幸さん)
ムース状の「ふわふわリキッド」

ケイト マットラテリキッドシャドウ 〈右から〉EX-4、EX-5、EX-2 各1,650円(編集部調べ)/カネボウ化粧品 「塗り広げるとパウダリーになる軽やかなマット。まぶたにピタッと密着してヨレにくい、いいとこどりな質感! 高発色なのに気張らない、肌なじみのいいナチュラルな色づきで、マットなのに乾燥しにくいのもうれしい」(長澤葵さん・ヘアメイク)
海外っぽくないナチュラルなキレイ色

アイシャドウ ♯Pillow Talk 7,880円(編集部調べ) 「日本に上陸してもいいんじゃない?と思うブランドのアイシャドウパレット。奇抜な色が少なく、日本人に似合う色がそろっています。ピンクアイシャドウのこちらは品のある甘さで使いやすく、微粒子パウダーで粉飛びもしません」(Romiさん・ビューティインフルエンサー)
英国のメイクアップアーティスト、シャーロット・ティルブリーによるブランド。口コミでも優しい色なのに発色が良い、色がかわいい、全体的にとても使いやすいと評判のアイシャドウパレット。
単調になりがちなアイメイクを解決

トーン ペタル フロート アイシャドウ 12 2,420円/トーン 「2色を重ねるだけで凝ったアイメイクが完成する、絶妙なカラーリングのアイシャドウ。ほどよい個性が出て、まわりからも高確率でほめられます」(名越恵理奈さん・コスメキッチンPR)
主役級の存在感がある「セピアベージュ」

ルナソル アイカラーレーション 18 6,820円/カネボウ化粧品
「一見シンプルで落ち着いた印象のパレットだけれど、ベージュにありがちなもの足りなさとは無縁の名品。計算された絶妙な透け感が、まぶたに光と影を演出してくれるから、重ねづけによる“立体感メイク”の完成度の高さが段違い」(岡田知子さん・ヘアメイク)
ピンクメイクに失敗しない

アニヴェン アイパレット ジ アザーサイド 2,750円/レザボア
「ほんのりとした色づき。毎日オレンジメイクになりがちで、少し気分を変えたいと感じていたときに出会った、このアニヴェンのピンクシャドウにひと目惚れ。チークや眉毛に使うのも、一体感が出ておすすめ。どれも柔らかい色味のピンク系で、落ち着いたグラデーションカラー。可愛くなりすぎず、さりげなくピンクを取り入れられます」(さおりさん・kakimoto arms PR)
美しい目元を作る、4色アイパレット。クリアな発色で、単色使いも重ね塗りにも。2種のパウダー配合で、目元の皮脂をコントロールし、高密着で、よれにくくクリアな発色が持続。肌をふんわり色づける、単色で使うのはもちろん、組み合わせたり重ねても楽しめる4色で ハイライトやチークとして使うのもおすすめ。
SNSでもよく聞かれた色

ザ アイシャドウ クリーム 001C 2,200円/アディクション ビューティ
「薄づきだけど華やかさが出るので、デイリーづかいしているイエローゴールドのアイシャドウ。アイホールと目尻に塗っています。パール入りで、まぶたに透明感が出るのもポイント」(高園あずささん・クリエイティブディレクター)
万能色だけど洒落ている歴代最高ブラウン

パウダー キス アイシャドウ ワット クラウト! 4,290円/M・A・C
「オレンジみたいなブラウンで、まぶたにとけ込むように発色するアイシャドウ。ふんわりとしたパウダーでマイルドな雰囲気に。日常づかいもしやすく、それどこの? と聞かれるほど注目される色です」(寺澤ゆりえさん・イラストレーター)
自然な立体感をもたらす2色

〈上から〉ザ ブラッシュ 002M、005N 各3,300円/アディクション ビューティ 「コクのある色味のオレンジが特徴の002M。内側からあふれるような血色感がつくれる」(スガタクマさん・ヘアメイク)
「淡い紫に青みパールがつまった005N。ピンクチークに重ねると透明感がUP。今年の春はピンク系のコスメも多く出ているのでまた活躍しそう」(植木祐里加さん・ヘアメイク)
リッチなゴールド

d.ルナソル モノアイカラーレーション 02 3,520円/カネボウ化粧品 e.アディクション ザ ネイルポリッシュ + Rosy Robe(数量限定色) 2,420円/アディクション ビューティ
「リッチなラメが入ったアイシャドウやネイル。ニットを着たときにきらっと光るパーツがあるとそれが抜け感となり、装いにメリハリがつきますよね。dやeのようにギラッと色づくものを選べば、ぬれたような光沢があらわれて、軽やかさと華やかさの両方を演出できます」(笹本恭平さん・ヘアメイク)
捨て色がないピンク系

B IDOL THE アイパレ 02 1,980円/かならぼ
アイドル、モデル、美容YouTuberとして活躍する吉田朱里さんがプロデュースを手がけるコスメブランド。「2,000円以下でこの発色と質感を実現したことに正直びっくり。駆け引きのピンク、という色名も言い得て妙」(岡田知子さん・ヘアメイク)
002.
アイライナーの名品
引いてるとよく「どこの?」と質問されるオレンジ

ザ カラー リキッド アイライナー 006 3,300円/アディクション ビューティ 「高発色でマットな質感のリキッドアイライナー。オレンジとブラウンをまぜたような色みで茶系のアイシャドウとなじむけど埋もれない。目尻に引いていると、よく声をかけられます」(藤井明子さん・ビューティインフルエンサー)
寒色系アイライナーのNO.1

uneven カラーリング ソフト アイライナー 07 1,540円/レザボア
「悪目立ちしないソフトな水色。ひんやりとしたブルーのイメージは残しつつ、やわらかさをもたらすミルクっぽいライトブルー。繊細なラメが入っているので光があたるたびキラキラします。描き心地もよく使いやすい」(苅田さん)
くすみのない淡いブラウン

ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ミルクブラウン 1,760円/msh
「ミルクティーのような色み。ブラウンのアイライナーはたくさん試してきましたが、ほどよいメリハリと抜け感を両立してくれるのはこれだけです。今では5本目に突入しました」(植木祐里加さん・ヘアメイク)
瞳がキレイに見えるヘーゼルカーキ

ルミアグラス スキルレスライナー 08 1,650円/カティグレイス 「WEB限定の3色のうちの1つ。珍しい透け発色のカーキで目元を引き締めるうえ白目がキレイに見える。適度な重みのペン型でブレずにラインが引けるのもいい。オレンジ系のアイシャドウと合わせるとモードな印象に」(ちゃりこさん・ビューティインフルエンサー)
インクを筆先にスムーズに供給。目尻までかすれずに、みずみずしく描け、液漏れもしっかり防止。すぐに乾いて密着し、落ちずに長時間キープ。そして、こすらなくても、お湯で簡単にするんと落とせるため、目もとへの負担も軽減。
003.
チークの名品
シックなボルドー

a.ジュ コントゥラスト アンタンス グルナ プロフォン 7,920円/シャネル b.インウイ リップ 11 4,620円/資生堂
「aのチークもbのリップも透け感があってこっくりとした印象になりすぎず、カジュアルにまとえます。ニット&デニムにさらっと合わせるだけでもさまになる」(笹本恭平さん・ヘアメイク)
つくり込まない肌に似合うツヤ

ブロウンアウェイ ブラッシュデュオ 01 4,180円/THREE
「チークをクリームタイプにしてみるのも、きっちりした印象になりすぎなくてオススメ。スポンジを使ってやさしくのせると、上手につけられます」(スガタクマさん・ヘアメイク)
チーク部門で数々のコスメアワードで賞を獲得した名品。肌にぴたっと密着するクリームチークで血色感を仕込み、ヴェールのように重なるパウダーで、ニュアンスのある透明感とツヤ感を。頬を撫でるようなふわりとした発色で、時間が経っても美しい。
いきいきとした血色が持続

アフターグロー リキッドブラッシュ 02801 4,620円/NARS JAPAN
「時間がたっても美しい血色感が続くので、仕込みチークとして最適。頬の中央に広げれば、肌の内側からじゅわっと発光してくれて、美肌効果も絶大です。どんなメイクにも合うダスティローズをよく使います」(岡田知子さん・ヘアメイク)
「紅潮したようなかわいさ」がコレ1つで!

オーブルース ロージー ドロップス 30mL 4,840円/ドランク エレファント
「潤いあふれる血色肌を作るならこれ。ファンデーションのあと、チークの下地として広範囲に使うと、ヘルシーで色っぽい血色感が手に入る。水彩絵の具のようなテクスチャー」(笹本恭平さん・ヘアメイク)
塗る・塗らないで血色感が全然違う

ペタル リキッド リップ アンド チーク 02 3,300円/トーン
「ロマンティックなピンクが大好物。このあどけない甘さは春コスメならではの魅力なので、シンプルな服のハズしに活用したいです。みずみずしい質感のリキッドは、ほんのり色づく程度、かつ塗ったのと塗ってないのとでは血色感が全然ちがう、ありそうでなかなかない発色。リップ・チーク以外に、アイシャドウとしても使っています」(木部明美さん・ヘアメイク)
適当づけでも洒落て見える

オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート 01 3,520円/ヤーマン
「ヘア&メイクの長井かおりさんがディレクションした“N by”のチークが優秀。指でポンポンするだけでほどよく血色が仕込めて、ファンデがよれない。01は好感度抜群のアプリコット」(谷口恵美さん:美容ライター)
ハイコスパなチーク不朽の名作

セザンヌ パールグロウニュアンサー N2 660円/セザンヌ化粧品
「ハンサムな黒の装いは、春になると重く見えがち。メイクで軽さを演出してバランスをとるのがMYルール。購入予定のハイライトには、パープルの偏光パールが配合されていて、重ねづけで印象が変化。手持ちのチークに合わせて使うと透明感がすごくキレイに出る」(バブリズムさん・ライター)
ハイライトとチークとして使える多機能なアイテム。手持ちのチークやアイシャドウに重ねてニュアンスをチェンジ。肌あたりのいい、毛量たっぷりのブラシつきなのもうれしいポイント。
004.
リップの名品
すべてがお気に入り

キスキス ビー グロウ 809 4,730円/ゲラン
「鏡を見なくても塗れるラフさ、唇へのフィット感、ひと塗りで顔色がパッと明るくなる絶妙なパープル、オブジェのようなパッケージ。全てが好きです」(ビューティライター・AYANAさん)
天然由来成分98%配合のハニーパックティント。蜜のようなツヤと透けるような発色で、ハニーパックをした後のようなぷるんとうるおった唇をかなえる。809はレトロな印象に導く、紫がかったピンク。
クリアな質感だからなじむオレンジ

エッセンスリップオイルカラー 0A04 3,734円/SHIRO
「マリーゴールドを思わせる黄み寄りのオレンジ。今まで見てきたリップグロスでこれに勝るかわいい色みに出会ったことがありません。透け感があるので、これを塗るだけでオシャレな顔になれます」(Romiさん・ビューティインフルエンサー)
赤系の中でも他にない色づき

ザ リップスティック エクストレム シャイン 014 4,070円/アディクション ビューティ
「オンラインでの会議や講義に欠かせないリップ。ツヤのある赤茶で実際につけると少々強い印象ですが、画面を通すと顔写りがよいと言われることが多いです」(AYANAさん・ビューティライター)
「ハンサムな黒の装いは、春になると重く見えがち。メイクで軽さを演出してバランスをとるのがMYルール。購入予定のハイライトには、パープルの偏光パールが配合されていて、重ねづけで印象が変化。手持ちのチークに合わせて使うと透明感がすごくキレイに出る」(バブリズムさん・ライター)
レイヤードによって雰囲気を変えられる

ディグニファイド リップス 23 3,520円/セルヴォーク
「薄づきで重ねづけにも最適です。イエローのグロスを重ねたり、深みのある赤やブラウンを唇の中央にのせ、これでのばしたり。1本持っているとアレンジ自在」(N.Mist ヘアスタイリスト・ YU-Uさん)
塗ったとたんに縦ジワもなくなる

4,400円(編集部調べ)
「リップが好きで400本ほど持っていますが、その中でも欠かせない“HERA”のグロス。グロスだけどギトギトせず、プランプ効果でちゅるんとした色っぽい唇になるのがかわいい。422番はミルキーっぽいピンク。美肌に見えるのでオススメ」(ちゃりこさん・ビューティインフルエンサー)
005.
カラーマスカラの名品
さりげなく甘さが足せる

UZU MOTE MASCARATM BURGUNDY 1,980円/ウズ バイ フローフシ
「黒い服をやわらかく見せたいときに使っています。ほんのり赤い発色。色が強くないのでカラーマスカラが苦手な人にもオススメしたいアイテム」(MAKOさん・KATE Mirrorディレクター)
誰ともかぶらない鮮やかさ

〈右から〉メガ・ステッキ 04、03 各1,540円/リカフロッシュ
「リカフロッシュの桜色とかぼちゃ色のカラーマスカラ。若干のくすみぐあいがどんなアイシャドウとも好相性で、抜け感が出るから好き。モデルさんからのウケもいい、鉄板アイテム」(木部明美さん・ヘアメイク)